JPH022003A - インクジェット記録ヘッド - Google Patents

インクジェット記録ヘッド

Info

Publication number
JPH022003A
JPH022003A JP14364188A JP14364188A JPH022003A JP H022003 A JPH022003 A JP H022003A JP 14364188 A JP14364188 A JP 14364188A JP 14364188 A JP14364188 A JP 14364188A JP H022003 A JPH022003 A JP H022003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
orifice plate
plate
alignment
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14364188A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Watanabe
隆 渡辺
Akio Saito
斎藤 昭男
Kazuaki Masuda
益田 和明
Toshio Kashino
俊雄 樫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14364188A priority Critical patent/JPH022003A/ja
Publication of JPH022003A publication Critical patent/JPH022003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、液体を噴射し、飛翔液滴を形成して記録を行
なうエツジタイプのインクジェット記録ヘッドのオリフ
ィスプレートに関する。
[従来の技術] エツジタイプのインクジェット記録ヘッドは、インク吐
出発生素子を設置した基板と、その基板上に設けられた
流路形成部材に、インク吐出口を有するオリフィスプレ
ートを接合することにより構成されている。オリフィス
プレートの接合はインク滴の飛翔に影響をおよぼし、正
確な位置合わせがなされていないと、印字品位画像品位
などの劣化につながるため重要なことである。
従来のオリフィスプレートの位置合わせ方法は、オリフ
ィスプレートに設けられたオリフィスと、インク流路の
端面によって行なわれていた。その方法を具体的に説明
すると、第1O図のように、インク流路形成部材とオリ
フィスプレートを配置し、オリフィスプレートのオリフ
ィスから、インク流路を確認しながら接合していた。し
かし、オリフィスプレートのオリフィスはφ70μm以
下と微小であるために、オリフィスをとおして流路な確
認することは難しかった。とくに位置合わせをするため
に、1つのオリフィスを顕微鏡などにより拡大して確認
しながら、合わせるために、エツジタイプの複数個のオ
リフィスが配列されているヘッドでは、図11、図12
に示すように、位置ずれによる不良があった。また、イ
ンク流路の径より、オリフィスプレートの径が小さい場
合には、オリフィスがインク流路の中心に位置合わせさ
れているかどうか確認できなかった。
以上のように、今までのオリフィスプレートでは、イン
ク流路とオリフィスを精度よく位置合わせすることが出
来ず、また位置が正確でないインクジェット記録ヘッド
は、その性能に影響する問題があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、オリフィスプレートの位置合わせが簡
単にできるオリフィスプレートを提供し、またその容易
な製造方法を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明による手段は、インク吐出圧発生素子が設置され
た基板と、その基板上に設けられた流路形成部材と、オ
リフィスを有するオリフィスプレートが接合されたイン
クジェット記録ヘッドにおいて、オリフィスプレートが
位置合わせ用パターンを有することを特徴とするインク
ジェット記録ヘット、および該位置合わせ用パターンを
、オリフィスプレートのオリフィスおよび外形と同時に
形成する工程を有するインクジェット記録ヘッドの製造
方法である。
本発明の目的は、オリフィスプレートに位置合わせ用の
パターンを以下の方法によって製造することで達成され
る。これを図面で説明する。
まずステンレス製(SUS304)などの基板2に、感
光性樹脂であるドライフィルム(日立、PHT−887
AF−40)をラミネートし、フォトリソエツチング工
程により、オリフィスプレートの形状・オリフィスを形
成するとともに、オリフィスプレート位置合わせ用のパ
ターン9を同時に形成する。第1図(a)はこの段階を
示したものであり、パターニングされたドライフィルム
4によりオリフィスプレートの外枠とオリフィス部が形
成され、さらに位置合わせ用のパターン9が形成されて
いる。
第1図(b)はこの状態の中央部分のみについての断面
図である。
次に、ニッケル、金、銅などの電解めっきまたは無電解
めっきにより、基板上に、ドライフィルム4の厚さ以下
にめっき5をする(第2図)。次に、基板とその上に設
けためっきを剥離する(第3図)。この剥離されためっ
きは、パターニングされた形状と同じであり、これがオ
リフィスプレート3となる(第4図(a)、第4図(b
))。
次に以上によって作られたオリフィスプレートを用いて
接合する方法を示す。
まず、従来と同じように(第1O図)、基板とその流路
に、オリフィスプレートを配置する。次に、オリフィス
プレート3の中央のオリフィスと流路の中央とを位置合
わせする。このとき、従来のように正確な位置合わせな
する必要がなく、互いの中央と考えられるオリフィス流
路の一ケ所が合えばよい。次に、位置合わせをしたオリ
フィスを中心として、流路形成部材またはオリフィスプ
レート3を回転させる。このとき、本発明によって作ら
れたオリフィスプレートは、第6図(a)のように位置
合わせ用パターン9があるため、両端のパターンで確認
しながら調整できる。具体的には、基板とインク流路の
接合面6と、オリフィスプレートの位置合わせ用パター
ン9が第6図(a)、第6図(b)のように平行になる
ようにする。つぎに、Y方向を、基板とインク流路の接
合面6と、位置合わせパターンが両端で等距離になるよ
うにする。次に同じように、X方向を、ヘッドの両端か
ら等距離になるようにする。その状態を第7図に示す。
以上で、位置合わせが終了する。
位置合わせ用パターンの形状として、前記実施例の他に
、例えば、第8図のような、三角形のパターン9°を入
れると、三角形の頂点を基板と流路の接合面に合わせる
ことができ、より正確に位置合わせができ、また作業が
より簡単になる。その他、オリフィスプレートの4つの
角を、第9図のような形状にして、流路形成部材と基板
が見えるようにすれば、オリフィスプレートと、基板・
流路との位置がより明確になり、さらに位置合わせが楽
になる。
[発明の効果] 以上のような方法で位置合わせをすれば、微小なオリフ
ィスであわせることなく、確実にしかも而単に位置合わ
せなすることができる。また、位置合わせのパターンは
、形状が任意にできるとともに、今までと同じ方法で容
易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までは本発明によるオリフィスプレー
トの製造方法の例を示し、第1図は、基板にドライフィ
ルムをラミネートし、パターニングした後の状態を示し
ており、(a)は全体の斜視図、(b)は中央部分のみ
の断面図であり、第2図はめっきを施した際の中央部分
断面図、第3図はめっき層をはがした際の中央部分断面
図、第4図は本発明によるオリフィスプレートの実施例
を示“しくa)は斜視図(b)は上面図であり、第5図
から第7図までは位置合わせの方法を示した図であり、
第8図と第9図は他の実施例を示し、第10図は、流路
形成部材と基板に、オリフィスプレートを接合する際の
位置合わせを説明するための斜視図、第11図および第
12図は、正しく位置合わせがされていない例を示した
図である。 1:流路形成部材、 2:基板、 3ニオリフイスプレート、 4:パターニングされたドライフィルム、5・めっき 6:接合面、 7:オリフィス、 8:インク流路、 9.9゛ :位置合わせ用パターン。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インク吐出圧発生素子が設置された基板と、その
    基板上に設けられた流路形成部材と、オリフィスを有す
    るオリフィスプレートが接合されたインクジェット記録
    ヘッドにおいて、オリフィスプレートが位置合わせ用パ
    ターンを有することを特徴とするインクジェット記録ヘ
    ッド。
  2. (2)請求項1記載の位置合わせ用パターンを、オリフ
    ィスプレートのオリフィスおよび外形と同時に形成する
    工程を有するインクジェット記録ヘッドの製造方法。
JP14364188A 1988-06-13 1988-06-13 インクジェット記録ヘッド Pending JPH022003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14364188A JPH022003A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 インクジェット記録ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14364188A JPH022003A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 インクジェット記録ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022003A true JPH022003A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15343502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14364188A Pending JPH022003A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 インクジェット記録ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022003A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930895A (en) * 1991-10-22 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing an ink jet recording head
WO2002102355A2 (en) 2001-06-01 2002-12-27 Celanese Ventures Gmbh Two part hard shell capsule made of poly (1,4-alpha-d-glucan)and starch
EP1221375A3 (en) * 2001-01-08 2003-04-16 Hewlett-Packard Company Orifice plate for inkjet printhead
JP2006264159A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド
KR100921202B1 (ko) * 2004-11-04 2009-10-13 삼성전자주식회사 시공간 주파수 블록 부호화 장치 및 방법
WO2011021475A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 コニカミノルタIj株式会社 ノズルプレート保持装置及びインクジェットヘッドの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930895A (en) * 1991-10-22 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing an ink jet recording head
EP1221375A3 (en) * 2001-01-08 2003-04-16 Hewlett-Packard Company Orifice plate for inkjet printhead
WO2002102355A2 (en) 2001-06-01 2002-12-27 Celanese Ventures Gmbh Two part hard shell capsule made of poly (1,4-alpha-d-glucan)and starch
KR100921202B1 (ko) * 2004-11-04 2009-10-13 삼성전자주식회사 시공간 주파수 블록 부호화 장치 및 방법
JP2006264159A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド
JP4639886B2 (ja) * 2005-03-24 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド
WO2011021475A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 コニカミノルタIj株式会社 ノズルプレート保持装置及びインクジェットヘッドの製造方法
US8540834B2 (en) 2009-08-21 2013-09-24 Konica Minolta Ij Technologies, Inc. Nozzle plate holding device and method for manufacturing inkjet head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090014413A1 (en) Self-aligned precision datums for array die placement
US9283761B2 (en) Ink-jet recording head, recording element substrate, method for manufacturing ink-jet recording head, and method for manufacturing recording element substrate
JP4455287B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH022003A (ja) インクジェット記録ヘッド
KR100406943B1 (ko) 프린트 어레이 헤드 및 그 제조방법
US5376204A (en) Ink jet head manufacturing method
JP2730481B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH0278559A (ja) オリフィスプレート及びインクジェット記録ヘッドの製造方法,ならびに該オリフィスプレートを用いたインクジェット記録装置
US20090007428A1 (en) Method of manufacturing liquid discharge head
US11110706B2 (en) Liquid ejecting head and method of manufacturing liquid ejecting head
JP2015212057A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS6337957A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JPH0796454B2 (ja) 感光性ガラスの加工方法及びこの方法によって製造したインクジェットヘッド
JP3539653B2 (ja) インクジェットヘッド
US5479685A (en) Method of producing ink jet print head
JP7195792B2 (ja) 基板の加工方法、並びに、液体吐出ヘッド用基板およびその製造方法
JP2021187038A (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェットヘッドの製造方法
JPH05229113A (ja) インクジェットヘッド
JPH0516373A (ja) インクジエツトヘツドの製造方法
JP2001130011A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置
JPH01166964A (ja) プリンタ用のインクジェットヘッド
US8959735B2 (en) Manufacturing method of liquid ejection head, liquid ejection head, and inkjet printing apparatus
JPH05238013A (ja) プリントヘッドの製造方法
JPH0578150A (ja) インクジエツトヘツドの製造方法
JPH02188256A (ja) 吐出口プレートの接合方法