JPH0278559A - オリフィスプレート及びインクジェット記録ヘッドの製造方法,ならびに該オリフィスプレートを用いたインクジェット記録装置 - Google Patents

オリフィスプレート及びインクジェット記録ヘッドの製造方法,ならびに該オリフィスプレートを用いたインクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH0278559A
JPH0278559A JP1155581A JP15558189A JPH0278559A JP H0278559 A JPH0278559 A JP H0278559A JP 1155581 A JP1155581 A JP 1155581A JP 15558189 A JP15558189 A JP 15558189A JP H0278559 A JPH0278559 A JP H0278559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording head
positioning
orifice plate
recording
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1155581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2831380B2 (ja
Inventor
Hiroshi Koizumi
寛 小泉
Minoru Nozawa
実 野沢
Toshihiro Mori
利浩 森
Atsushi Saito
篤 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to DE1989619768 priority Critical patent/DE68919768T2/de
Priority to EP19890111168 priority patent/EP0352468B1/en
Priority to ES89111168T priority patent/ES2064383T3/es
Publication of JPH0278559A publication Critical patent/JPH0278559A/ja
Priority to US08/376,374 priority patent/US5659343A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2831380B2 publication Critical patent/JP2831380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14475Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は複写機、ファクシミIJ、ワードプロセッサ、
コンピュータの出力用プリンタ、ビデオ出力用プリンタ
等に用いられるインクジェット記録装置に装着する記録
ヘッドのインクを吐出するためのオリフィス(吐出口)
を構成する貫通孔と、記録ヘッドの記録装置内での位置
決めを行なうための位置決め用穴を配列精度良く設けた
オリフィスプレート、及び該オリフィスプレートを用い
たインクジェット記録ヘッド及び該へ・シトを搭載した
インクジェット記録装置に関する。
[従来の技術] インクジェット記録装置は記録用液体としてのインクを
吐出し飛翔的液滴を形成し、紙などの被記録材にインク
を付着させ記録を行なう方法である。このインクジェッ
ト記録装置におけるインク滴の形成方式には、一般にコ
ンティニアスタイブを呼ばれる加圧されたインクを圧電
素子により振動を与え液滴流とし、これに電極により電
荷を与太液滴のうち必要なもののみ偏向させて記録を行
なう方式のものがある。更に、オンデマンドクイブと呼
ばれる方式1例えば圧電素子の変形による流路内の圧力
変化を利用したもの、あるいは米国特許筒4.723.
129号や米国、特許筒4.740.796号に記載さ
れているように液路内に発熱素子を設け、インクを急激
に加熱し、生ずる気泡の力によって液滴を吐出させる方
式のようにインク吐出エネルギー発生体に発熱素子を用
いたものがある。
上述したインクジェット記録方式のなかで、特に発熱素
子を吐出エネルギー発生体として用いた方式はインク滴
を形成するインクを吐出する為のオリフィスの精度良い
高密度化が容易であり、また高速記録も可能であるなど
の利点を有している。
一方、インクジェット記録装置におけるプリント方式と
しては、記録しようとする画像幅よりも狭い間隔内にオ
リフィスを配列した記録ヘッドを用い、その記録ヘッド
を紙などの被記録材に対して走査させて、1行ずつ記録
を行なうシリアルタイプと、主走査方向例えば記録画像
幅一杯にオリフィスを配列し、記録ヘッドと被記録材と
を副走査方向に相対的に移動させて実質的に一度に一行
分を記録するフルラインタイプとが代表的である。
上記2つのプリント方式のなかでは、高速記録への要望
に充分対応できるという点から、フルラインタイプのプ
リンターが盛んに開発されつつある。しかも、このフル
ラインタイプのプリント方式では、オリフィスを配列し
た記録ヘッドの多数を並列させて記録装置を構成させる
ことによって、より大面積での記録を一度に行なうこと
が可能となり、更にはオリフィスの配列密度を高めた記
録ヘッドを用いることにより、たとえば高密度で高品質
なカラー画像の高速記録への要求に容易に対応できると
いう点からも注目されている。
〔発明が解決しようとする課題] 賑かしながら、特に数十〜数百型には数千の吐出口を有
するヘッド、とりわけフルラインタイプの記録ヘッドを
複数配置した記録装置においては、特に全オリフィスの
配列精度が画像の記録精度に与える影響が顕著に表われ
る為、各記録ヘッドの配置によって影響を受けるオリフ
ィスの配列精度のみならず、複数の記録ヘッドの相対的
位置関係に影響を受けるオリフィスの配列精度も充分な
ものとする必要かある。
例えば米国特許第4.477.823号や米国特許第4
.499.478号に示されているように第6A図に示
す多数のオリフィス(不図示)が所定の密度で配列され
たインクジェットエレメントIaが千鳥状に14個配置
されたフルマルチタイプの記録ヘッドlを第6B図に示
すように4個並列した従来の構成の記録装置の場合で説
明する。本発明者らの実験によれば、各オリフィスの並
び方向の位置および各記録ヘッド1の平行度を考慮する
と、少なくとも士イドットピッチ(例えばオリフィスの
配列密度が8 Dot/mmであれば±307zm、ま
た16 Dot/mff1であれば±15μm)の配列
精度が各記録ヘッド1の設置にあたって要求されること
が判明している。
ところが、このような装置における記録ヘッドの位置決
めは、第6B図に示されているように固定治具2.3を
記録ヘッド1の本体に別途付設し、これらと記録装置の
記録ヘッド1への設置部に設けられた位置決めピン4.
5と・によって行なわれている。
詳しくは、第6A図の記録ヘッド1の拡大斜視図に示し
たように、固定治具2および3に設けられた位置決め六
6.7によってヘッド全体の平行度およびオリフィス配
列精度(寸法A)が決定される。
ところが、固定治具2.3や位置決めビン4.5はもっ
ばら機械工作によって作製され、例えば上述したような
±30μmあるいは±15μmなどと非常に粒密な記録
ヘッドの配列精度を出すためには、これらの作製にはほ
ぼ限界に近い機誠工作蹟度が要求され、それが記録ヘッ
ドのコストを著しく上昇させる原因となっていた。
すなわち、従来のフルマルチタイプの記録ヘットを複数
有する記録装置においては、せっかく記録ヘッド本体を
フォトリソグラフィー等の高精度での微細加工を可能と
する技術を使って作製しても、機織部品を高精度に加工
し組立てるという量産性が低く、コストのかかる方法で
位置決めするという決して効率が良いとはいい難い方法
であった。
本発明者らは数多くの実験を繰り返し行った結果、上述
した位置決めの問題がインクの吐出特性やインク滴の被
記録材への所望の正確な個所への付着等記録画像の品位
にも影響を及ぼしていることを見い出した。更には、実
験を重ねて行った結果フルラインに限らずシリアル方式
に用いられるヘッドにおける画像品位も上述した吐出口
の位置決めに左右されることがあることをも見い出した
本発明の目的は、このような問題点を解決し、記録ヘッ
ドの製造コストの大幅な低減化を計ることの可能なプレ
ート部材及び該プレート部材を用いた記録ヘッド及び該
ヘッドを搭載したインクジェット記録装置を提供するこ
とにある。
本発明の別の目的は、インクジェット記録装置において
複数のオリフィスの配列精度を容易に高めることができ
るオリフィスプレート、該オリフィスプレートを用いた
記録ヘッド及び該ヘッドを搭載したインクジェット記録
装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段1 本発明のオリフィスプレートは、インクジェット記録装
置に搭載される記録ヘッドのインクを吐出するための吐
出口を構成し得る開孔が設けられたオリフィスプレート
において、前記吐出口の前記インクジェット記録装置内
での位置決めに用い得る位置決め部が設けられているこ
とを特徴とする。
また、本発明のインクジェット記録装置に用いられる記
録ヘッドは、インクを吐出する為のエネルギーを発生す
る吐出エネルギー発生素子と、インクの通過する開口が
複数設けられたオリフィスプレートと、を具備するイン
クジェット記録装置に用いられる記録ヘッドにおいて。
前記オリフィスプレートには、前記記録ヘッドを前記記
録装置に対して位置決めする為の位置決め部が設けられ
ていることを特徴とする。
更に1本発明のインクジェット記録装置は、インクの通
過する開口と位置決め部とを有する開口プレート部材と
、該開口を介してインクを吐出する為に利用されるエネ
ルギーを発生する吐出エネルギー発生素子と、を有する
記録ヘッドと前記位置決め部に対応して設けられ、前記
開口の記録装置における位置決めを行う為の開口位置決
め手段と を具備することを特徴とする。
本発明のオリフィスプレートを用いた記録ヘッドでは、
それを記録装置に装着する際の位置決め用穴が予め精度
良くオリフィスプレートに設けられていることで、この
位置決め用穴を用いることによって装着された記録ヘッ
ドに容易に所望のオリフィス配列精度を出すことができ
る。
この位置決め用穴は、オリフィスプレートの形成の際に
、すなわち板状部材にオリフィスとなる貫通孔を設ける
際に、これらと同時にオリフィスの配列に対応させて形
成することができる。
例えば、オリフィスをフォトリソグラフィーを用いた方
法により形成する場合に、後述するように露光マスクに
位置決め用穴に対応するパターンとオリフィスに対応す
るパターンを同時に所定の精度で形成しておき5通常の
露光、現像、エツチング処理を行うことで、この位置決
め用穴を形成することができる。
本発明の記録ヘッド及びインクジェット記録装置におい
ては、記録へ・ンドの位置決め用穴が自動的に良好な精
度でオリフィスプレートに配置されてしまうので、機械
加工で位置決め用の治具を別途作製し、それを精度良(
記録ヘッド本体に付設する非量産的な工程が不必要とな
る。
また、本発明の位置決め用穴を形成したオリフィスプレ
ートを用いてインクジェット記録ヘッドを構成すること
によって、高い機械工作精度が要求される治具の使用と
、熟練した装置の組立て技術が不用となり、量産性が高
く、低コストであり、かつオリフィスの良好な配列精度
が達成でき、該ヘッドの位置決めが精度良く常に容易に
得られるインクジェット記録装置を提供することが可能
となる。
本発明のオリフィスプレートは、複数の吐出口が形成さ
れたプレート部材において装置に対する位置決めが行わ
れる位置決め部が設けられた構成を有するものであれば
良く、位置決め部の形状は特に問わないが、丸形、多角
形等の閉じられたA通孔酸いは切込部が好ましい。なか
でもオリフィスプレートの両端に位置決め部が設けられ
その一方を丸穴、もう一方をテーパー状の切込部又はだ
円状の穴として該丸穴を基準位置としも、う一方で微調
整可能なものがよい。
その材料は、用いられるインク等により吐出口や位置決
め部が変形、変質することのないものから適宜選択され
る。
例えば、ニッケルやステンレス等の金属材料、或いは金
属材料を表面処理しインクによって劣下しないようにし
たもの、或いは硬質の樹脂材料等がある。そして、吐出
口に配された外表面は溌インク液性の表面処理がなされ
ていればより好ましいものである。
又、吐出口の形状や数は、吐出エネルギーを発生する吐
出エネルギー発生素子に一゛対−に対応しだ円、だ円、
多角形であってもよいし、吐出エネルギー発生素子の複
数に対して1つが対応し、その形状が円、だ円、多角形
、スリット状をなしたものであってもよい。
要するに本発明の目的が達成される構成であればよく、
以下に述べる実施例に限定されるものではない。
[実施例] 実施例1 以下、更に図面を参照しつつ本発明の第1の実施例を詳
細に説明する。
第1図は、本発明のオリフィスプレートを用いたフルマ
ルチタイプのインクジェット記録ヘッドの一例の斜視図
である。
この記録ヘッド11においては、オリフィスプレー)−
12がヘッド本体の前面に接合されており、多数のオリ
フィス13(中央部省略)が−列に配列されたオリフィ
スプレートI2の両端部が記録ヘッド11の本体側面よ
りも突出して設けられており、この両端部に位置決め手
段としての、上述した位置決め用の穴14が設けられて
いる。
この位置決め用穴14は、オリフィスプレート+2の形
成時に、すでにオリフィス13の配列に精度良く対応さ
せて形成しであるので、逆にこの位置決め用穴14を用
いて記録装置内での記録ヘッドの位置決めを行なえば、
オリフィスI:Jの装置内での高配列精度が自動的に得
られる。
しかも、例えば以下に述べるようなフォトリソグラフィ
ーによるオリフィスプレート12の形成時にこの位置決
め用穴14を同時形成すれば、特別な工程を追加する必
要なく、高精度の位置決め用穴14を極めて容易に形成
できる。
〔オリフィスプレートの製造工程の説明〕例えば第2図
(A)〜(D)に示すような工程を用いてオリフィスプ
レート12を形成する場合、まずフォトレジスト層15
を板部材12表面に設けた[第2図(A)]。これを第
2図(B)に示すような露光用のマスク16を介して露
光処理した。このマスク16には、位置決め用穴14に
対応するパターンがオリフィス13に対応するパターン
に対して所定の位置関係で精度良く設けられている。以
下、第2図(C)および(D)に示すような通常の現像
及びエツチング工程を行ない、オリフィス13と位置決
め用穴14とを同時形成した本発明のオリフィスプレー
トを得ることかできた。
このようにして形成されたオリフィスプレートは、例え
ば第3図に示すようなインク吐出エネルギー発生体とし
ての電気熱変換体17が配列されており、駆動回路18
から記録信号が電気熱変換体17に供給され、該電気熱
変換体17がインクの吐出に利用される熱エネルギーを
発生する記録ヘット11の構成に利用できる。
こ、の時記録ヘッド11に設けられた液路はインクタン
ク19より供給されたインクで満たされており、付与さ
れた熱エネルギーが作用し膜沸騰現象により発生した気
泡の成長・収縮により吐出[113よりインクを吐出さ
せて飛翔的液滴を形成する。
この液滴は搬送ローラ20.21により吐出口13と対
向する位置に搬送された被記録材Pの表面に付着して、
ドツトパターンによる画像記録が行われる。この構成に
よれば吐出口の位置決めはオリフィスプレートの位置決
め部とこれを保持する保持手段とにより、“位置決め用
の穴14−1で位置決めの基準かとられ、且つ微調整可
能なだ円状の第2の位置決め用の穴14−2で決定され
て”、行われる。従って最終的にインクが吐出する吐出
口13の位置は変動することがないので良好な記録が行
われるのである。
実施例2 第4図は本発明の第2の実施例による記録ヘッドを示す
模式的斜視図である。
この種の記録ヘッドI11は電気熱変換体117゛が設
けられている発熱面に対して交差する方向にインクを吐
出させる方式のヘッドである。このヘッド111は、不
図示ではあるが第3図に示すインクタンク19同様のイ
ンクタンクよりインク室122ヘインクを供給する為の
インク供給孔118が設けられている例えばSi製の支
持体+20に、液路形成部材としての感光性樹脂の硬化
膜等からなり電気熱変換体+17を3方から囲むバリア
ー・目9と、液路形成部材としての感光性樹脂の硬化膜
からなりインク室122を形成する壁121を介して、
位置決め用の穴+14−1、+14−2の設けられたオ
リフィスプレート112を接合した構成である。
次に第4図に示すオリフィスプレートの製造方法につい
て説明する。
まずNiからなるオリフィスプレート形成用の板状部材
を用意した。又、形成すべき吐出口の大きさ、形状、配
設ピッチ及び位置決め用の穴に対応した凸部を形成した
剛性の大きなパンチ用の型を準備した。
そして板状部材をパンチ穴あけ機の支持体に固定し型を
圧接してせん断力により凸部に対応した貫通孔を板状部
材に形成した。
この貫通孔近傍に発生したトゲ状の凸部を研摩して良好
な平面性を得てオリフィスプレートを完成させた。
このようにして得られたオリフィスプレートを有する記
録ヘッドにおいては、オリフィスプレートに既に該記録
ヘッドの位置決め用穴が設けられているのて、従来の記
録ヘットのように更に位置決め用の治具を付設する必要
がなく、しかも上記のような操作を繰り返して記録ヘッ
トを多数製造した場合でも、例えば第4図に示された寸
法AAを常に均一に極めて容易に得ることができ、記録
ヘッドの配列精度は飛躍的に向上する。
実施例3 第5図は本発明の第3の実施例による記録ヘッドを示す
模式的斜視図である。
このような構成では4個の電気熱変換体で1つの吐出用
スリット213を共用する為、スリットの加工が容易で
あるが、スリットにおける1つのインク滴を放出する部
分は実質的にスリットと後述する流体抵抗素子とで画成
される為に、本発明のような位置決めが良好な画像を得
る為に必要となる。
これは上述した実施例2とほぼ同様な構成であり、上述
したように1つのスリットを複数の電気熱変換体に対応
させ1つのスリットより複数のドツトを形成する液滴が
吐出する点・が異なる。
220はガラス基板であり、そのトに発熱抵抗層を設け
、更にその−1−にバターニングされたAITL極24
1を配設して電気熱変換体217が構成されている。こ
の電気熱変換体217や電極241上には5in2から
なる保護層が設けられてヒーターボードを構成している
そして各電気熱変換体217の両側には流体抵抗素子2
19が配設されており、スリットの長穴方向つまり電気
熱変換体の配設方向に圧力波が伝播するのを防げる。又
、水平方向の圧力波についてみれば開孔230を用いて
、相互干渉を防止している。
つまり、圧力波の干渉防止と、発生した微細な気泡を排
気する為に電気熱変換体217に設けられた開孔230
についても、本発明の構成により正しく位置決めされそ
の効果を最大限に発揮する。
221はスペーサーでありスリットプレート212と基
板220との間隔を一定に保ち液路を画成する。
そして記録ヘッド211は位置決め用の穴214により
装置のヘッド支持手段(不図示)に固定されて位置決め
が行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、オリフィスプレ
ートの形成の際に、オリフィスとなる貫通孔と同時に記
録ヘッドの位置決め用穴を精度良く同時形成してしまう
ので、該オリフィスプレートを用いた記録ヘッドの精度
良い位置決めが簡易化される。
またオリフィスプレートに設ける位置決め用穴は特別高
度な工程を新たに付加することなく容易に形成できるの
で、高精度で、しかも低コストの位置決め用穴を有する
インクジェット記録ヘッドを容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の記録ヘッドの一例を示す模式的斜視
図、第2図は、本発明によるオリフィスプレートの製造
工程を説明する為の模式図、第3図は、本発明によるイ
ンクジェット記録装置の構成を説明する為の模式的斜視
図、第°4図は、本発明の記録ヘッド°の他の例の構成
を説明する為の模式的斜視図、第5図は、本発明の記録
ヘッドの他の例の構成を説明する為の模式的斜視図、第
6A図は、フルラインタイプの記録ヘッドの従来の構成
を示す模式的斜視図、第6B図は、フルラインタイプの
記録ヘッドを複数有するインクジェット記録装置のヘッ
ド近傍の構成を示す模式的斜視図である。 1.11、Ill、211:記録ヘッドlミニインクジ
ェットエレメント 2.3 :固定治具   4.5:位置決めピン6.7
 :位置決め用穴 12.112  ニオリフイスプレート13、+13 
 ニオリフイス(吐出口)14、+4−1.14−2.
114−1.114−2.214:位置決め用穴 15:フォトレジスト層  16:露光用マスク17、
117.217:電気熱変換体 18:駆動回路      +9:インクタンク20.
21:搬送ローラ   118:インク供給孔l19:
バリアー      120.220:基板121:イ
ンク室壁     122:インク室212ニスリツト
プレート  213:吐出用スリット219・流体抵抗
素子   221ニスペーサ−230:開孔     
  241:電極P:被記録材 特許出願人  キャノン株式会社 代 理 人   若   林    忠第2図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)インクジェット記録装置に搭載される記録ヘッドの
    インクを吐出するための吐出口を構成し得る開孔が設け
    られたオリフィスプレートにおいて、前記吐出口の前記
    インクジェット記録装置内での位置決めに用い得る位置
    決め部が設けられていることを特徴とするオリフィスプ
    レート。 2)前記開孔と前記位置決め部が所定の位置関係でフォ
    トリソグラフィーにより同時形成されたものである請求
    項1記載のオリフィスプレート。 3)前記位置決め部は貫通孔である請求項1に記載のオ
    リフィスプレート。 4)前記位置決め部は吐出口を間に介して前記オリフィ
    スプレートの両端に設けられている請求項1に記載のオ
    リフィスプレート。 5)前記開孔はスリット状である請求項1に記載のオリ
    フィスプレート。 6)インクを吐出する為のエネルギーを発生する吐出エ
    ネルギー発生素子と、インクの通過する開口が複数設け
    られたオリフィスプレートと、を具備するインクジェッ
    ト記録装置に用いられる記録ヘッドにおいて、 前記オリフィスプレートには、前記記録ヘッドを前記記
    録装置に対して位置決めする為の位置決め部が設けられ
    ていることを特徴とする記録ヘッド。 7)前記位置決め部は貫通孔である請求項6に記載の記
    録ヘッド。 8)前記位置決め部は、前記オリフィスプレートの前記
    記録ヘッド本体より突出した部分に設けられている請求
    項6に記載の記録ヘッド。 9)前記開口はスリット状であり、かつ前記開口は夫々
    、複数の前記吐出エネルギー発生素子に対応して設けら
    れている請求項6に記載の記録ヘッド。 10)前記記録ヘッドは、前記吐出エネルギー発生素子
    により、熱エネルギーを利用してインクを吐出させて記
    録を行うヘッドである請求項6に記載の記録ヘッド。 11)インクの通過する開口と位置決め部とを有する開
    口プレート部材と、該開口を介してインクを吐出する為
    に利用されるエネルギーを発生する吐出エネルギー発生
    素子と、を有する記録ヘッドと 前記位置決め部に対応して設けられ、前記開口の記録装
    置における位置決めを行う為の開口位置決め手段と を具備することを特徴とするインクジェット記録装置。
JP1155581A 1988-06-21 1989-06-20 オリフィスプレート及びインクジェット記録ヘッドの製造方法,ならびに該オリフィスプレートを用いたインクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP2831380B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1989619768 DE68919768T2 (de) 1988-06-21 1989-06-20 Verfahren zum Herstellen einer Düsenplatte für einen Tintenstrahldruckkopf.
EP19890111168 EP0352468B1 (en) 1988-06-21 1989-06-20 Method for producing an orifice plate for an ink jet recording head
ES89111168T ES2064383T3 (es) 1988-06-21 1989-06-20 Metodo para la produccion de una placa de orificios para un cabezal de impresion por chorros de tinta.
US08/376,374 US5659343A (en) 1988-06-21 1995-01-23 Method of forming an ink jet recording head having an orifice plate with positioning openings for precisely locating discharge ports in a recording apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-151083 1988-06-21
JP15108388 1988-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0278559A true JPH0278559A (ja) 1990-03-19
JP2831380B2 JP2831380B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=15510949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155581A Expired - Fee Related JP2831380B2 (ja) 1988-06-21 1989-06-20 オリフィスプレート及びインクジェット記録ヘッドの製造方法,ならびに該オリフィスプレートを用いたインクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5659343A (ja)
JP (1) JP2831380B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5971522A (en) * 1997-03-19 1999-10-26 Fujitsu Limited Ink-jet head for providing accurate positioning of nozzles of segment chips on a holder
JP2010167607A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及びそれらの製造方法並びに液体噴射装置
JP2011218750A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドユニットの位置決め機構、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6561623B1 (en) * 1995-08-31 2003-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing ink jet recording head and ink jet recording head produced by same
US6170931B1 (en) 1998-06-19 2001-01-09 Lemark International, Inc. Ink jet heater chip module including a nozzle plate coupling a heater chip to a carrier
US6886915B2 (en) 1999-10-19 2005-05-03 Silverbrook Research Pty Ltd Fluid supply mechanism for a printhead
US6375313B1 (en) * 2001-01-08 2002-04-23 Hewlett-Packard Company Orifice plate for inkjet printhead
US7325309B2 (en) * 2004-06-08 2008-02-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of manufacturing a fluid ejection device with a dry-film photo-resist layer
JP4290154B2 (ja) * 2004-12-08 2009-07-01 キヤノン株式会社 液体吐出記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP5312005B2 (ja) * 2008-12-17 2013-10-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2010253018A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Canon Inc 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッド装置
CN116472177A (zh) * 2021-10-12 2023-07-21 加伊亚斯塔股份有限公司 用于三维油墨打印的喷嘴和系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549274A (en) * 1978-10-06 1980-04-09 Fuji Xerox Co Ltd Manufacturing method for multi-nozzle orifice plate
JPS6170039U (ja) * 1984-10-15 1986-05-13
JPS61144360A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Ricoh Co Ltd インクジエツトヘツド及び製造方法
JPS61125442U (ja) * 1985-01-25 1986-08-07
JPS6250150A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Seiko Epson Corp インクジエツト記録装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4047186A (en) * 1976-01-26 1977-09-06 International Business Machines Corporation Pre-aimed nozzle for ink jet recorder and method of manufacture
JPS5644671A (en) * 1979-09-21 1981-04-23 Seiko Epson Corp Ink-jet head
US4364059A (en) * 1979-12-17 1982-12-14 Ricoh Company, Ltd. Ink jet printing apparatus
US4477823A (en) * 1980-12-27 1984-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
JPS57113075A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Fujitsu Ltd Ink jet head
US4499478A (en) * 1981-01-16 1985-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
US4450455A (en) * 1981-06-18 1984-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head
US4499480A (en) * 1981-10-13 1985-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
IT1182285B (it) * 1984-09-25 1987-10-05 Olivetti & Co Spa Testina di stampa a getto d inchiostro relativo procedimento di fabbricazione ed attrezzo utilizzabile per l attuazione di tale procedimento
US4580148A (en) * 1985-02-19 1986-04-01 Xerox Corporation Thermal ink jet printer with droplet ejection by bubble collapse
US4605939A (en) * 1985-08-30 1986-08-12 Pitney Bowes Inc. Ink jet array
US4703333A (en) * 1986-01-30 1987-10-27 Pitney Bowes Inc. Impulse ink jet print head with inclined and stacked arrays
DE3717294C2 (de) * 1986-06-10 1995-01-26 Seiko Epson Corp Tintenstrahlaufzeichnungskopf
US4709246A (en) * 1986-12-22 1987-11-24 Eastman Kodak Company Adjustable print/cartridge ink jet printer
JPS63272558A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Nec Corp インクジェット記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549274A (en) * 1978-10-06 1980-04-09 Fuji Xerox Co Ltd Manufacturing method for multi-nozzle orifice plate
JPS6170039U (ja) * 1984-10-15 1986-05-13
JPS61144360A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Ricoh Co Ltd インクジエツトヘツド及び製造方法
JPS61125442U (ja) * 1985-01-25 1986-08-07
JPS6250150A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Seiko Epson Corp インクジエツト記録装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5971522A (en) * 1997-03-19 1999-10-26 Fujitsu Limited Ink-jet head for providing accurate positioning of nozzles of segment chips on a holder
DE19745980B4 (de) * 1997-03-19 2009-06-10 Fujifilm Corp. Tintenstrahlkopf zum Vorsehen eines akkuraten Positionierens von Düsen von Segmentchips auf einem Halter
JP2010167607A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及びそれらの製造方法並びに液体噴射装置
JP2011218750A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドユニットの位置決め機構、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5659343A (en) 1997-08-19
JP2831380B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3327246B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
EP0367541B1 (en) Method of manufacturing an ink jet head
JPS62263062A (ja) インクジエツトプリンタ用プリンタヘツド
KR20050042244A (ko) 잉크젯 프린트 헤드 및 이를 구비한 잉크젯 프린터 및잉크젯 프린트 헤드의 제조 방법
JPH0278559A (ja) オリフィスプレート及びインクジェット記録ヘッドの製造方法,ならびに該オリフィスプレートを用いたインクジェット記録装置
US7192118B2 (en) Droplet ejecting head and droplet ejecting apparatus
JP2001162811A (ja) インクジェット式記録ヘッドユニット及びその製造方法
JPH0952371A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
EP0352468B1 (en) Method for producing an orifice plate for an ink jet recording head
US4389654A (en) Ink jet droplet generator fabrication method
US6752489B2 (en) Liquid ejection head and method of manufacturing the liquid ejection head
JPH0825628A (ja) インクジェットヘッド
JPH10258386A (ja) レーザ加工方法および該レーザ加工方法を用いた液体噴射記録ヘッドの製造方法
US6692103B2 (en) Ink jet recording head
US7891780B2 (en) Liquid ejection head and production process thereof
JP3126276B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2002001966A (ja) 記録ヘッドと記録ヘッドの製造方法及びインクジェット記録装置
US7845766B2 (en) Inkjet recording head
US7533966B2 (en) Mist spraying apparatus and method, and image forming apparatus
JPH1158747A (ja) ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JPH08118657A (ja) レジストパターンの形成方法及びインクジェット用ノズルプレートの製造方法
JP2846538B2 (ja) インクジェットプリントヘッド及びインクジェットプリンタ
EP0272092A2 (en) Acoustic printers
JPH04107149A (ja) ノズルの製造方法
JP4281387B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees