JPH02199551A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH02199551A
JPH02199551A JP1020218A JP2021889A JPH02199551A JP H02199551 A JPH02199551 A JP H02199551A JP 1020218 A JP1020218 A JP 1020218A JP 2021889 A JP2021889 A JP 2021889A JP H02199551 A JPH02199551 A JP H02199551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
program
editor
key
test data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1020218A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Mizutani
元春 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1020218A priority Critical patent/JPH02199551A/ja
Publication of JPH02199551A publication Critical patent/JPH02199551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえばパーソナルコンピュータ等におい
てPLD等の処理プログラムを作成する際の処理に関す
る。
(従来の技術) 従来、パーソナルコンピュータ(パソコン)を用いて、
PLD (プログラマブル ロジックデバイス)に対す
る処理プログラムを作成する場合、まず処理プログラム
としての論理データをエディタで編集した後、コンパイ
ラによってオブジェクトファイルあるいは他の仕様に基
づく中間ファイルに変換し、またテストデータもエディ
タで編集した後、コンパイラによって中間ファイルに変
換し、それらの中間ファイルの入力により、シミュレー
ションが行われるようになっている。
このようなものでは、処理プログラムとしての論理デー
タ、あるいはテストデータを編集したソースデータを中
間ファイルに変換するコンパイラと、論理データとテス
トデータの中間ファイルを入力することにより、シミュ
レーションを行うシミュレータとが別々に構成されてい
る。
これにより、テストデータ、プログラムデータをそれぞ
れ別々のエディタで修正し、この修正した内容をコンパ
イラでコンパイルしてからシミュレーションを行うとい
う過程を経なければならす、テストデータ、プログラム
データの修正から確認までの処理時間が長くかかり、プ
ログラムの開発に時間がかかるという欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、テストデータ、プログラムブタの修正から
確認までの処理時間が長くかかり、処理プログラムの開
発に時間がかかるという欠点を除去するもので、テスト
データ、プログラムブタの修正から確認までの処理時間
を短縮でき、プログラムの開発期間を短縮することがで
きるデータ処理装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明のデータ処理装置は、プログラムデータとこの
プログラムデータに対応するテストデータを入力する入
力手段、データを表示する表示手段、上記入力手段によ
る入力がプログラムブタかテストデータかを選択する選
択手段、この選択手段の選択により、上記入力手段から
入力されるプログラムデータを上記表示手段で表示しな
がら編集する第1の編集手段、上記選択手段の選択によ
り、上記入力手段により入力されるテストブタを上記表
示手段で表示しながら編集する第2の編集手段、シミュ
レーションの指示を行う指示手段、およびこの指示手段
の指示に応じて、上記第1、あるいは第2の編集手段に
よる編集状態のまま、上記第1、第2の編集手段により
編集されたプログラムデータとテストデータとのシミュ
レーションを行う手段によって構成されている。
(作用) この発明は、プログラムデータを編集する第1の編集手
段、テストデータを編集する第2の編集手段、および上
記第1、第2の編集手段により編集されたプログラムデ
ータとテストデータとのシミュレーションを行う手段と
を一体にしたソフトウェアにより、修正時に瞬時にシミ
ュレーションが行えるようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照しつつ説
明する。
第1図はこの発明に係わるパーソナルコンピュタ(パソ
コン)を示すものであり、キーボード1、表示部2、記
憶部3、制御部4、及びFD(フロッピーディスク)記
憶部5によって構成されている。
上記制御部4の処理プログラムの各ルーチンは、第2図
に示すように、メインメニューMに対して、プログラム
作成ルーチンLa、およびファイルアクセス等の別ルー
チンLb、・・・が接続されるようになっている。上記
プログラム作成ルーチンLaは、プログラムエディタE
a、テストデータエディタEb、シュミレータSから構
成され、それらは相互に関係づけられている。すなわち
、メインメニューMからプログラムエディタEaを呼出
した状態で、編集またはプログラムの入力を行うが、必
要なときに直ぐにテストデータエディタEbに入ること
ができる。このため、プログラムを追加したときに、プ
ログラムに対応するパターンのシミュレーションデータ
を追加することができる。
また、メインメニューMからテストデータエディタEb
を呼出した状態で、テストデータの内容の作成を行うが
、プログラムを参照する場合も、即時にテストデータエ
ディタEbからプログラムエディタEaに移行すること
ができる。
また、テストデータエディタEbやプログラムエディタ
Eaから、即時にシミュレータSを起動し、シミュレー
ションを行うことができる。
したがって、プログラムデータやテストデータを作成し
つつ、デパックし、少しずつ修正を行うことができ、大
変効率的である。
上記プログラムエディタEa時、表示部2の画面はスク
リーンエディタになっており、変更したいところにカー
ソルを移動させて入力すると、そのデータが記憶部3に
記憶される。この際の、キーボード1の各キーの機能を
説明する。←キ→キー ↑キー ↓キーにより、カーソ
ルがその矢印の向きに移動する。HOMEキーにより、
カーソルがその積項の左端に移動する。ENDキーによ
り、カーソルがその積項の右端に移動する。
ENTERキーにより、カーソルが次の積項の左端に移
動する。NEXTキーにより、次のページに画面を切換
える。PREVキーにより、前のペジに画面を切換える
。−キーにより、対応するピンのデータと積項の条件を
切離す。すなわち、対応するピンのデータが積項に影響
しなくなる。
Xキーにより、積項を無効にする。すなわち、対応する
積項に1つでも“X”があると、その積項の出力は常に
“0″となる。1キーにより、対応するピンのデータが
“1”のとき、その積項を“1”にする条件に加える。
Cキーにより、対応するピンのデータが“0”のとき、
その積項を“0″にする条件に加える。BSキーにより
、カソルのある位置に“−”を入れてカーソルを左に移
動させる。5PASEキーによリーキーと同じ動作が行
われる。Tキーにより、テストデータエディタEbに入
る。ESCキーにより表示メニューに戻る。
上記テストデータエディタEb時、表示部2の画面はス
クリーンエディタになっている。カーソルキーとしての
、←キー、→キー ↑キー ↓キーにより、カーソルが
矢印の向きに1つずつ移動する。HOMEキーにより、
カーソルが現不テップの左端に移動する。ENDキーに
より、カーソルが現ステップの右端に移動する。5PA
SEキにより→キーと同じ動作が行われる。BSキーに
より、←キーと同じ動作が行われる。キーによりカーソ
ルを次のステップの左端に移動させる。
ただし、現ステップが最終ステップの場合、新しいステ
ップ、が作られる。NEXTキーにより、カーソルを1
4ステツプ先に進める。14ステツプ先がない場合は、
最終ステップにカーソルが置かれる。PREVキーによ
り、カーソルを14ステツプ前に移動させる。このとき
1ステツプを越える場合は、第1ステツプにカーソルが
置かれる。
INSキーにより、カーソルのあるステップと前のステ
ップの間に1ステツプ挿入され、カーソルは挿入された
ステップに移動する。DELキーにより、カーソルのあ
るステップが削除される。
また、編集キーとしての、Xキーにより、テストしない
入出力が入力され、0キーにより、テスト入力として“
L”が入力され、1キーにより、テスト入力として“H
”が入力され、Cキーにより、クロック入力として“L
”→“H″→“L”が入力され、Nキーにより、クロッ
ク入力として“H”→“L”→“H”が入力され、Nキ
ーにより、テスト出力(期待値)“L”が入力され、H
キーにより、テスト出力(期待値)“H“が入力され、
Zキーにより、テスト出力(期待値)ハイインピーダン
スが入力される。
また、Pキーにより、プログラムエディタEaに移行す
る。テストデータ作成中にプログラムを参照する場合や
、シミュレーション結果からプログラムを修正する場合
に便利である。Sキーにより、論理シミュレーションを
行う。Aキーにより、シミュレーションの結果と期待値
との間の矛盾があるか否かをチエツクし、必要があれば
シミュレション結果を期待値にコピーすることができる
チエツクの結果、矛盾があればエラーメツセージが表示
され、矛盾のあったところにカーソルを移動する。また
、矛盾がなかった場合、Xキーの投入によりシミュレー
ション結果がテストデータ中にコピーされ、Nキーの投
入によりそのままチエツクルーチンが終了する。
また、ESCキーの投入により、表示メニューに戻る。
次に、このような構成において、第3図に示すフローチ
ャートを参照しつつ動作を説明する。
まず、PLDのプログラム作成モードの選択により、第
4図に示すようなメニュー画面が表示される。すなわち
、Pニブログラム作成、T:テストデータ作成、L:ロ
ード ファイル、S:セブ ファイルというメニューが
表示される。この表示メニューに対応してキーボード1
のPキーを選択すると、制御部4はPLDの機能をプロ
グラムするためのエディタ、つまりプログラムエディタ
Eaを判断し、またTキーを選択すると、制御部4はテ
ストデータを作成するためのエディタ、つまりテストデ
ータエディタEbを判断し、表示部2で第5図に示すよ
うな初期画面を表示する。
この表示内容は、上部がテストデータエディタEbに対
する表示領域2aとなっており、下部がプログラムエデ
ィタEaに対する表示領域2bとなっている。ただし、
゛プログラムエディタEaが選択されている場合に□は
、カーソル(図示しない)が表示領域2b側に位置し、
テストデータエディタEbが選択されている場合には、
カーソル(図示しない)が表示領域2a側に位置してい
る。この際、プログラムエディタEaからテストデータ
エディタEbへの切換えは、Tキーの投入により行われ
、テストデータエディタEbからプログラムエディタE
aへの切換えは、Pキーの投入により行われる。
上記表示領域2bに表示されるプログラムエディタEa
の表示内容は、プロダクトターム(積項)10、プロダ
クトターム10に対応するPLDの出力ピンを示すピン
番号12、このピン番号12のピンの出力形式データ1
3、上記ピン番号12のピンの出力極性14、および編
集中のファイル名15となっている。
上記表示領域2bの表示内容1は、キーボード1内のr
PREVJキー 「NEXT」キーニヨって切換られ、
出力ピン11〜19に対応したプログラムデータが個々
に表示される。上記出力形式データ13は、レジスタ出
力、出カイネーブル付き出力が表示される。上記出力極
性14としては、正論理の場合「1」、負論理の場合「
0」が表示される。
上記プロダクトターム10は、第6図に示すように、た
とえば19ピンのPTOについて見ると、4ピン、5ピ
ン、9ピン、12ピンがそれぞれ“0”1”1”1“で
あり、他はす べて“−“であるので、4ピンが“0” 5ピンが“1
″ 9ピンが“1”  12ビンが“1”であるときに
のみ、出力ピン12のPTOが“1”になる。このよう
にして、19ピンのPTI〜PT7の積項データが設定
される。
また、第7図に示すようにJたとえば18ピンのPTO
についt見ると、2ビン、3ピンがそれぞれ“0″  
1”であり、他はすべて“−”であるので、出力ピン1
2〜20のPTOがすべてになる。このようにして、1
8ビンの PTI〜PT7の積項データが設定される。
また、他の出力ピン17〜12に対する積項データも上
記ピン19と同様に設定される。
また、第5図〜第7図に示す、上記表示領域2aに表示
されるテストデータエディタEbの表示内容は、テスト
データ番号21、テストデータ22、シミュレーション
結果23、編集中のファイル名24、テストデータ22
に対応するピン番号25、およびシミュレーション結果
23に対応するピン番号26が表示される。
上記テストデータ22は入力ピン01〜10に対応する
データと出力ピン11〜20に対応するデータ(期待値
)とから構成されている。
そして、キーボード1により入力ピン01〜10へのデ
ータと出力ピン11〜20からのブタ(期待値)とを入
力する。これにより、第8図に示すように、入力された
テストデータが表示される。
この状態において、キーボード1によりSキーを投入す
ると、制御′部2はシミュレーションを判断し、上記入
力ピン01〜10のデータを用いてシミュレーションを
行い、そのシミュレーション結果23を、第9図に示す
ように、各番号ごとのテストデータに対応させて表示す
る。
上記シミュレーション結果23とテストデータ22内の
期待値との間で矛盾がないか否かをチエツクする場合、
キーボード1のAキーを投入する。
すると、制御部4は、シミュレーション結果23とテス
トデータ22内の期待値との一致チェックを行い、不一
致がなかった場合、第10図に示すように、不一致がな
かった旨を、表示領域2bの下部に表示する。また、不
一致があった場合は、第11図に示すように、不一致が
あった旨を、表示領域2bの下部に表示するとともに、
カーソルCを不一致箇所に移動する。例では33ステツ
プ目にエラーがあったことを表示している。
上記シミュレーション結果23は、期待値としてテスト
データ22の各出力ピン12〜19に対応するデータと
してコピーできるようになっている。
また、テストデータエディタEbの作成途中、あるいは
修正、追加の途中で、キーボード1のPキーが投入され
ると、カーソル(図示しない)が、表示領域2b側に移
動することにより、プログラムエディタEaに対する処
理となる。
また、第4図に示す、メニュー画面の表示状態において
、キーボード1のLキーが投入された場合、制御部4は
ファイルの読込みを判断し、表示部2でロードファイル
を表示する。そして、さらにキーボード1により、読出
すファイル名を入力した後、Aキーを投入することによ
り、ファイルの内容が全てFD記憶部5から読込まれ、
Eキーを投入することにより、ファイルのテストデータ
を除いた内容が全てFD記憶部5から読込まれる。
また、第4図に示す、メニュー画面の表示状態において
、キーボード1のSキーが投入された場合、制御部4は
ファイルの書込みを判断し、表示部2でセーブファイル
を表示する。そして、さらにキーボード1により、ファ
イル名を入力した後、ファイルの内容がFD記憶部5に
記憶される。
上記したように、プログラムエディタにより編集された
論理テーブルとテストデータエディタにより編集された
テストテーブルにより、直接シミュレーションを行うよ
うにしたので、テストデータ、あるいはプログラムデー
タの変更や修正時に、簡単にしかも直ぐにシミュレーシ
ョンを行うことができ、デパックを容易に行うことがで
き、デパック時間を短縮し、デパック効率を向上するこ
とができる。この結果、テストデータ、プログラムデー
タの修正から確認までの処理時間を短縮でき、処理プロ
グラムの開発期間を短縮することができる。
また、スクリーンエディタでプログラムデータと、テス
トデータとを作成することができ、テストデータの作成
中に即時シミレーションができ、さらにシミューション
結果と期待値との比較、期待値への置換えが1回の動作
で行うことができ、シミュレートしながらプログラムデ
ータの修正を行うこともできる。
なお、前記実施例では、プログラムエディタとテストデ
ータエディタの両方からシミュレータを起動するように
したが、これに限らず、プログラムエディタあるいはテ
ストデータエディタのどちらか一方からシミュレータを
起動するようにしても良い。
また、プログラムエディタ、テストデータエディタ、シ
ミュレータの各プログラムが別々のものであっても、相
互に2つ(2度)のキーの投入で移行できる。
さらに、表示部の画面がスクリーンエディタの場合につ
いて説明したが、これに限らず、別のエディタであって
も良い。
さらに、1つの画面でプログラムエディタ、テストデー
タエディタとを表示したが、別々の画面で表示するよう
にしても良い。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、テストデータ
、プログラムデータの修正から確認までの処理時間を□
短縮□でき、プログラムの開発期間を短縮することがで
きるデータ処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はパソ
コンの構成を示すブロック図、第2図はメインメニュー
に対する各ルーチンを説明するための図、第3図は動作
を説明するためのフローチャート、第4図から第11図
は表示部の表示例を示す図である。 1・・・キーボード、2・・・表示部、2 a % 2
 b・・・表示領域、3・・・記憶部、4・・・制御部
、5・・・FD記憶部、10・・・積項、12・・・ピ
ン番号、13・・・出力形式データ、14・・・出力極
性、15・・・ファイル名、21・・・テストデータ番
号、22・・・テストデータ、23・・・シミュレーシ
ョン結果、24ファイル名、25.26・・・ピン番号
、M・・・メインメニューLa、〜・・・レーチン、E
a・・・プログラムエディタ、E b、・・・テストデ
ータエディタ、S・・・シミュレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プログラムデータあるいはこのプログラムデータに対応
    するテストデータを入力する入力手段と、 データを表示する表示手段と、 上記入力手段による入力がプログラムデータかテストデ
    ータかを選択する選択手段と、 この選択手段の選択により、上記入力手段から入力され
    るプログラムデータを上記表示手段で表示しながら編集
    する第1の編集手段と、 上記選択手段の選択により、上記入力手段により入力さ
    れるテストデータを上記表示手段で、上記第1の編集手
    段の表示内容とともに表示しながら編集する第2の編集
    手段と、 シミュレーションの指示を行う指示手段と、この指示手
    段の指示に応じて、上記第1、あるいは第2の編集手段
    による編集状態のまま、上記第1、第2の編集手段によ
    り編集されたプログラムデータとテストデータとのシミ
    ュレーションを行う手段と、 を具備したことを特徴とするデータ処理装置。
JP1020218A 1989-01-30 1989-01-30 データ処理装置 Pending JPH02199551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020218A JPH02199551A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020218A JPH02199551A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02199551A true JPH02199551A (ja) 1990-08-07

Family

ID=12021023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020218A Pending JPH02199551A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02199551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084131A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 非同期コード・テスト方法、コンピュータ・プログラム製品、コンピュータ・システムおよびプロセス(統合開発環境(ide)における非同期コード・テスト)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084131A (ja) * 2010-10-06 2012-04-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 非同期コード・テスト方法、コンピュータ・プログラム製品、コンピュータ・システムおよびプロセス(統合開発環境(ide)における非同期コード・テスト)
US9075919B2 (en) 2010-10-06 2015-07-07 International Business Machines Corporation Asynchronous code testing
US9569346B2 (en) 2010-10-06 2017-02-14 International Business Machines Corporation Asynchronous code testing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192906B2 (ja) 論理シミュレーションシステム及び論理変更方法
US5761079A (en) Engineering change management system employing a smart editor
CN113282219B (zh) 一种流水线cpu架构图的绘制方法及终端设备
KR100694381B1 (ko) 그래피컬 프로그래밍 장치 및 프로그래머블 표시기
JPH02199551A (ja) データ処理装置
JPH01177609A (ja) Pcのシュミレーション方式
JPH07168709A (ja) プログラムジェネレータ利用仕様シミュレーション方法およびその装置
JPH02199550A (ja) データ処理装置
JP3757342B2 (ja) データ処理装置
JP3741450B2 (ja) 項目部品エレメントの実行方法および実行装置
JPH02199552A (ja) データ処理装置
JPH02228770A (ja) データ処理装置
JPH04246778A (ja) 半導体集積回路の配置方式
KR100205337B1 (ko) 엔. 씨. 프로그램의 시뮬레이션 장치 및 그 방법
JP2001216337A (ja) Cpuコアの開発支援システムとその開発支援方法及び開発支援用プログラムを記録した記録媒体
JPH04294424A (ja) コンピュータシステムの対話的画面制御装置
JPH0667931A (ja) シングルチップマイコンシミュレータ
JPH03116275A (ja) テストパターン作成方法およびその処理システム
JPH0659929A (ja) コンピュータ装置
JPH08123675A (ja) データ入力方法及びその装置
JPH01274274A (ja) オブジエクト指向型回路シミユレーシヨン装置
JPH02285414A (ja) キー表示処理方式
JPH05233748A (ja) シミュレーション方法
JPS63180130A (ja) 対話シ−ケンス編集装置
JPH04282768A (ja) シミュレータ