JPH02198104A - 希土類・鉄系永久磁石の製造方法 - Google Patents

希土類・鉄系永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH02198104A
JPH02198104A JP1017979A JP1797989A JPH02198104A JP H02198104 A JPH02198104 A JP H02198104A JP 1017979 A JP1017979 A JP 1017979A JP 1797989 A JP1797989 A JP 1797989A JP H02198104 A JPH02198104 A JP H02198104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
iron
permanent magnet
atomic
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1017979A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitoshi Yamashita
文敏 山下
Masami Wada
正美 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1017979A priority Critical patent/JPH02198104A/ja
Priority to PCT/JP1989/000618 priority patent/WO1989012902A1/ja
Priority to US07/465,190 priority patent/US5100485A/en
Priority to DE68911502T priority patent/DE68911502T2/de
Priority to EP89907291A priority patent/EP0378698B1/en
Publication of JPH02198104A publication Critical patent/JPH02198104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0551Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は超急冷法によって得られる特定の合金組成の希
土類・鉄系薄片を出発原料とし、直接任意形状の希土類
・鉄系永久磁石を得る製造方法に関するものである。
従来の技術 超急冷法による希土類・鉄系薄片とはR2Fe(Co)
14B相と非晶質相とを共有する非平衡状態の希土類・
鉄系合金であり、例えば104°C/see以上の冷却
速度によって高温融液状態から少なくともその一部を融
液状態で凍結することによって得られる。ここで必要に
応じてArガス等の不活性ガス雰囲気中で適宜再結晶温
度以上に熱処理することにより40〜400n+++の
R2Fe (Co)14B相がランダムに集合した組織
とすれば、該薄片は残留磁束密度Br8.OKG、飼育
保磁力Hcj15KOe程度の磁気特性が発現する。
しかし、薄片の厚さは概ね20〜30μ…程度であるた
め種々の形状が求められる実用的な永久磁石としては当
該薄片をそのまま直接用いることができない。従って何
等かの方法で薄片を任意の形状の集合体とし、該薄片相
互を固定化することが必要である。
上記のような超急冷法による希土類・鉄系薄片を任意の
形状の集合体とし、該薄片相互を固定化する従来技術と
しては樹脂磁石、或はホット・プレス磁石が知られてい
る。
発明が解決しようとする課題 超急冷法による希土類・鉄系薄片、例えばNd+5Fe
83B4の相対密度80%樹脂磁石の磁気特性は残留磁
束密度Br6.IKG、個有保磁力Hcj15.0KO
e、最大エネルギー積(BH)max8.0MGOeで
ある。この場合相対密度80%以上の高密度化が困難で
あるから磁気特性の大幅な改善が難しい。一方、例えば
超急冷法による希土類・鉄系薄片Nd13Fe83B4
の相対密度98〜99%ホット・プレス磁石の磁気特性
は残留磁束密度B r7.9KG、個有保磁力Hcj1
6.0KOe、最大エネルギー積(BH)max14.
0MGOeとなる。しかし、この場合600〜900℃
、圧力1〜3ton/ci程度の加熱・加圧条件を採用
する必要がある。とくに個有保磁力Hcjの水準に重大
な影響を与えるR2Fe (Co)14B相の生成また
は/および成長温度領域であるため、該加熱並びに加熱
とを時間と関連させて正確に制御しなければならない。
そのうえ一般1′″−10−’Torr程度の真空中も
しくはArガスなど、化学的に不活性な雰囲気を維持し
なければならない難点があり、樹脂磁石のように同一水
準の磁気特性を維持しながら任意の形状を有する種々の
実用的な永久磁石を得ることが難しい。また、同じ個有
保磁力Hcj水準であっても、該温度係数が樹脂磁石の
−0.42%/℃に対して−0,47%/℃と低下する
ため熱安定性の確保が困難となり高温下での実使用を制
約するという欠点を有していた。
本発明は上記背景に鑑みてなされたもので超急冷法によ
る特定の合金組成を有する希土類・鉄系薄片を任意の形
状の集合体とし、該薄片相互を固定化する新しい方法の
提示によって樹脂磁石と同等の形状任意性と熱安定性と
を維持・確保しつつ同時にホット・プレス磁石の磁気安
定性を上回る性能を有する新しい希土類・鉄系永久磁石
の提供を目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明はYを含む希土類元素R:13〜15原子%、C
o:O〜20原子%、B:4〜11原子%、残部Feお
よび不可避不純物からなる超急冷希土類・鉄系薄片、或
はまたYを含む希土類元素R:11〜13原子%、Co
:10〜20原子%。
B:4〜11原子%、残部Feおよび不可避不純物から
なる超急冷希土類・鉄系薄片、更には3原子%以下のS
 i、AI、Nb、Zr、Hf、Mo。
Ga、P、Cの1ff[または2種以上を添加元素Mと
して用いた超急冷希土類・鉄系薄片の集合体に直接放電
せしめ、然るのち一軸の圧力と電流とを附加し、当該薄
片の塑性変形と薄片接触界面の原子的結合を行うもので
ある。
作用 以下、本発明を更に詳しく説明する。
本発明で言う超急冷法による希土類・鉄系薄片とはR2
Fe (Co)14B相と非晶質相とを共有する非平衡
状態の希土類・鉄系合金であり、例えば104℃/se
c以上の冷却速度によって高温融液状態から少なくとも
その一部を融液状態で凍結することにより得られるもの
である。このような薄片は通常厚さが20〜30μlで
あり、粉砕により粒度調整する。
上記、超急冷法によって得た薄片は40〜400nll
lのR2Fe (Co)14B相がランダムに集合した
組織に調整することにより個有保磁力Hcjの極大値が
得られる。但し、ここで言う調整上はArガス等の不活
性ガス雰囲気中でR2Fe (Co)14B相の結晶化
温度以上に加熱することを言う。
尚、個有保磁力Hcjの水準は実用的な永久磁石として
の熱安定性に重大な影響を及ぼすものであるが、本発明
においては薄片の室温における個有保磁力の水準が極大
値か或はそれに近似することができるような水準である
ことが好ましい。
上記の如(薄片の個有保磁力Hcjの水準は当該R2F
e (Co)14B相のサイズとともにRおよびR量が
重要な影響を与える。本発明では希土類・鉄系永久磁石
の熱安定性を確保するうえからR2Fe (Co)14
B相は400nm以下とし、個有保磁力Hcjの水準は
RおよびR量で決定することが好ましい。例えばRをN
dとすれば12原子%程度で個有保磁力の水準を7〜9
KOe程度とすることができ、14原子%程度で個有保
磁力の水準を容易に>15KOeとすることができるか
らである。本発明で、とくにYを含む希土類元素R:1
3〜15原子%、Co:O〜20原子%。
B、4〜11原子%、残部Feおよび不可避不純物から
なる超急冷希土類・鉄系薄片とした理由はR2Fe (
Co)14B相を400nI11以下に維持し、且つ充
分な塑性変形を確保するためであり、一方でYを含む希
土類元素R:11〜13原子%、C。
:10〜20原子%、B:4〜11原子%、残部Feお
よび不可避不純物からなる超急冷希土類・鉄系薄片とし
た理由は個有保磁力Hcjの水準を低下させて着磁エネ
ルギーを低減ならしめる合金組成範囲であってもR2F
e (Co)14B相を400nI11以下に維持し、
且つ、一定量のGoの効果によって充分な塑性変形を維
持し、所定の磁気特性を確保するためである。尚、ここ
でBを4〜11原子%とした理由はBが4原子%未膚の
ときR2Fe(Co)14B相の形成が不足するため残
留磁束密度Br並びに個有保磁力Hcjが低下するから
である。また、Bが11原子%を超えると磁気的に好ま
しくない相の出現により残留磁束密度Brが低下するか
らである。一方、3原子%以下のSl。
AI、Nb、Zr、Hf、Mo、Ga、P、Cの1種ま
たは2種以上を添加元素Mとして用いた超急冷希土類・
鉄系薄片であっても差し支えない。
上記、超急冷法による希土類・鉄系薄片の集合体とは例
えば一対の電極パンチとグイとで構成した任意の形状の
キャビティ内にそのまま直接充填した状態を言う。
本発明で言う上記薄片の集合体への直接放電とは当該電
極パンチ間に直流電圧または/および低周波電圧(0く
ω(ωpi、但しωは周波数、ωpiはイオンプラズマ
振動数)を印加することであり、キャビティ内に放電プ
ラズマを生成させることである。この放電の特徴は負電
極から一次電子が放出されることによりプラズマが維持
される点にある。プラズマからのイオン衝撃によってキ
ャビティ内で集合体を形成する超急冷法による希土類・
鉄系薄片の表面の付着ガス分子、或は酸化皮膜が廃除さ
れることにより薄片は活性状態に移行し、電界に助長さ
れた原子の拡散や塑性変形が起こり易(なる。尚、放電
プラズマの動作圧力からその雰囲気は真空度10To 
r r以下とすることが望ましい。と(に10To r
 rを超える高い圧力雰囲気ではプラズマ粒子の拡散が
抑えられ放電電流の極部的集中が促進されるので集合体
を形成する超急冷法による希土類・鉄系薄片全体を均質
に活性化状態へ移行させることが困難となるばかりか、
部分的な酸化が進行し易(なるからである。
次に本発明で言う一軸の圧力と電流との附加とは上記の
如きキャビティ内で集合体を形成する超急冷法(こよっ
て得た希土類・鉄系薄片表面が放電プラズマによって活
性状態に移行した段階で行うものである。ここで薄片集
合体の単位体積当りのジュール熱はQ B = 12 
・RB (RBは薄片接触界面の電気抵抗)並びにQc
=i2・R1!(Reは薄片内部の電気抵抗)となる。
RBは一般にRCの100倍以上の水準であるためRB
、RCの直列回路を構成すると仮定すれば単位体積当た
りのジュール熱もQoはQcの100倍以上となり薄片
接触界面が優先的に加熱される。そして予め行った放電
プラズマの生成により活性状態にある薄片接触界面での
原子的結合が電界、熱、圧力に助長され集合体全体に急
速に拡がるとともに、当該薄片は塑性変形により空孔を
減少させつつ、当該部分の磁気異方化が進行するのであ
る。
上記製造方法の特徴は放電プラズマを生成させる方法と
して古くからよ(用いられている直流(2極)放電を利
用し、超急冷法による希土類・鉄系薄片の集合体を活性
化状態に移行させた段階で抵抗焼結することにある。従
って極めて迅速に任意の形状の希土類・鉄系永久磁石を
得ることができるばかりでなく、R2Fe (Co)1
B相の生成または/および成長が抑制されるので、もと
の薄片の個有保磁力Hcj或はその温度係数の大幅な低
下によって永久磁石の熱安定性を損なうことがない。更
には薄片の塑性変形が促進されるので、圧力軸方向への
部分磁気異方化が進展し、磁気的に等方性の磁石では発
現し得なかった高度な磁気特性を確保することができる
などの利点がある。
実施例 以下、本発明を実施例により更に詳しく説明する。
実施例I Nd含有量を異にするNdXB8Fe balの母合金
7種をArガス雰囲気中にて高周波誘導加熱することに
より融液状態とし、周速度約5 One/seeのCu
製ロールに噴射する超急冷法により厚さ約20μIの薄
片を得た。該Nd含有量を異にする超急冷法による希土
類・鉄系薄片は融液状態のまま凍結された非晶質薄片で
あることをX線回折により確認した。次いで、該超急冷
法による希土類・鉄系薄片を適宜粉砕し、53〜250
μ川が90wt%以上きした。更にArガス雰囲気中7
00℃にて熱処理した。これによりランダムに集合した
200nm以下のNd2FelB相と非晶質相とを共有
する非平衡状態希土類・鉄系薄片とした。
上記Nd含有量を異にする超急冷法による希土類・鉄系
薄片23.5gをそれぞれ内径約20mmの円柱キャビ
ティに充填し、薄片の集合体とした。
ここでキャビティは一対の電極パンチとダイとによって
構成したもので、該キャビティ内は一対の電極パンチを
介して300kgf/c−の圧力と10−’Torrの
真空を維持している。この電極パンチ間にパルス幅50
a+secで40Vの直流電圧を30sec印加するこ
とにより当該キャビティ内に放電プラズマを生成せしめ
た。然るのち一対の電極パンチを介した300kgf/
cofの圧力を維持したまま、該電極パンチの圧力軸変
位が観測されな(なるまで約90sec、2500A 
(約7.5KVA)の電流を附加した。このとき圧力軸
変位が観測されなくなる段階での温度は約680〜72
0℃であった。次いで400℃まで冷却したのち、キャ
ビティから内容物を脱型することにより外径約20m+
eのNd含有量を異にする希土類・鉄系永久磁石を得た
上記Nd含有量を異にする希土類・鉄系永久磁石の圧力
軸方向に50KOeのパルス着磁を施しRFMにより室
温の磁気特性を測定した。
第1図は上記結果に基づきNd量(原子%)と個有保磁
力Hcj、並びに残留磁束密度Brの関係を示した特性
図である。図から明らかなように個有保磁力Hcj、並
びに残留磁束密度Brの双方ともNd13原子%以上、
15原子%未満で極大を示す。と(に当該原子%範囲で
の残留磁束密度B r 9.5KG程度であり、薄片の
部分塑性変形に伴う磁気異方化が高度に進展した結果を
裏付けるものである。尚、上記Nd13〜15原子%の
希土類・鉄系永久磁石を外径50に研削加工し、VSM
にて個有保磁力の温度係数を求めたところ−0,38〜
−0,40%/℃であった。従って非可逆減磁に代表さ
れる熱安定性も良好である。
実施例2 Co含有量を異にするN d+2CoyBsF e b
alの母合金5種をArガス雰囲気中にて高周波誘導加
熱することにより融液状態とし、周速度約50Il/s
ecのCu製ロールに噴射する超急冷法により厚さ約2
0μmの薄片を得た。該Co含有量を異にする超急冷法
による希土類・鉄系薄片は融液状態のまま凍結された非
晶質薄片であることをX線回折により確認した。次いで
該超急冷法による希土類・鉄系薄片を適宜粉砕し53〜
250μmが90wt%以上とした。
更にArガス雰囲気中700℃にて熱処理した。
これによりランダムに集合した200nm以下のNd2
Fe (Co)14B相と非晶質相とを共有する非平衡
状態希土類・鉄系薄片とした。
上記Co含有量を異にする超急冷法による希土類・鉄糸
薄片約23.5gをそれぞれ内径約2011II11の
円柱キャビティに充填し、薄片の集合体とした。
次に実施例1と同一の条件で当該薄片の集合体に放電し
、それに続く一軸の圧力と電流とを附加することにより
Co含有量を異にする希土類・鉄系永久磁石とした。
上LaCo含有量を異にする希土類・鉄系永久磁石の圧
力軸方向に50KOeのパルス着磁を施し、RFMにて
室温の磁気特性を測定した。
第2図は上記結果に基づきCo量(原子%)と個有保磁
力HCJ l並びに残留磁束密度Brの関係を示した特
性図である。図から明らかなようにNd12原子%では
個有保磁力Hcjの水準は8K Oe程度であってCo
含有量の影響を受けない。
しかし、残留磁束密度BrはCo10原子%以上で9.
0KG以上の値が得られ、薄片の部分塑性変形に伴う磁
気異方化が高度に進展した結果を裏付けるものである。
即ち、Nd13〜15原子%では残留磁束密度Br並び
に個有保磁力Hcjの双方ともに極大を示し、例えば多
極着磁を施して実使用に供する希土類・鉄系永久磁石の
場合には着磁エネルギーが不足する危険もあるが、Co
10原子%以上とすることにより、着磁エネルギーの低
減に効果的である個有保磁力Hcjを低下させることが
できる。
尚、個有保磁力Hcjの水準を低下させると希土類・鉄
系永久磁石の熱安定性が損なわれるという危惧に対して
はFeの一部をCo置換によるキュノー温度の上昇で補
償できる利点がある。
尚、上記Nd12Co18B6Fe  balの個有保
磁力Hcjの温度係数は−0,40%/℃の水準を維持
しているので非可逆減磁に代表される熱安定性も良好で
ある。
発明の効果 本発明は超急冷法による特定の合金組成を有する希土類
・鉄系薄片を任意の形状の集合体とし、該薄片相互を例
えば300kgf/ant程度の低圧力のもとSeC水
準にて固定化する新しい方法を提示するものである。こ
れにより優れた形状任意性と生産性とを確保しながら残
留磁束密度B r 9 K G以上で、且つ個有保磁力
Hcj8KOe、並びに15KOe以上の2系統の希土
類・鉄系永久磁石を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はNd量(原子%)とHcj並びにBrとの関係
を示す特性図、第2図CO量(原子%)とHcj並びに
Brとの関係を示す特性図である。 第1図 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名Nd、息子
010

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Yを含む希土類元素R:13〜15原子%,Co
    :0〜20原子%,B:4〜11原子%,残部Feおよ
    び不可避不純物からなる超急冷希土類・鉄系薄片の集合
    体に直接放電せしめ、然るのち一軸の圧力と電流とを附
    加することにより当該薄片の塑性変形と薄片接触界面の
    原子的結合とを行う希土類・鉄系永久磁石の製造方法。
  2. (2)薄片がYを含む希土類元素R:11〜13原子%
    ,Co:10〜20原子%,B:4〜11原子%,残部
    Feおよび不可避不純物からなる超急冷希土類・鉄系で
    ある請求項1記載の希土類・鉄系永久磁石の製造方法。
  3. (3)薄片が3原子%以下のSi,Al,Nb,Zr,
    Hf,Mo,Ga,P,Cの1種または2種以上の組み
    合わせを添加元素Mとして用いた希土類・鉄系薄片であ
    る請求項1または2記載の永久磁石の製造方法。
JP1017979A 1988-06-21 1989-01-27 希土類・鉄系永久磁石の製造方法 Pending JPH02198104A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017979A JPH02198104A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 希土類・鉄系永久磁石の製造方法
PCT/JP1989/000618 WO1989012902A1 (en) 1988-06-21 1989-06-21 Method of producing permanent magnet
US07/465,190 US5100485A (en) 1988-06-21 1989-06-21 Method for manufacturing permanent magnets
DE68911502T DE68911502T2 (de) 1988-06-21 1989-06-21 Verfahren zur herstellung eines dauermagnetes.
EP89907291A EP0378698B1 (en) 1988-06-21 1989-06-21 Method of producing permanent magnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017979A JPH02198104A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 希土類・鉄系永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02198104A true JPH02198104A (ja) 1990-08-06

Family

ID=11958842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017979A Pending JPH02198104A (ja) 1988-06-21 1989-01-27 希土類・鉄系永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02198104A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113482A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 日立金属株式会社 ナノコンポジットバルク磁石およびその製造方法
JP2011210879A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Metals Ltd 希土類磁石の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133115A (ja) * 1974-04-10 1975-10-22
JPS60254708A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Daido Steel Co Ltd 永久磁石の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133115A (ja) * 1974-04-10 1975-10-22
JPS60254708A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Daido Steel Co Ltd 永久磁石の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113482A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 日立金属株式会社 ナノコンポジットバルク磁石およびその製造方法
JP4591633B2 (ja) * 2009-03-31 2010-12-01 日立金属株式会社 ナノコンポジットバルク磁石およびその製造方法
JPWO2010113482A1 (ja) * 2009-03-31 2012-10-04 日立金属株式会社 ナノコンポジットバルク磁石およびその製造方法
JP2011210879A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Metals Ltd 希土類磁石の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60254708A (ja) 永久磁石の製造方法
US5100485A (en) Method for manufacturing permanent magnets
JPH03129702A (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類―Fe―B系永久磁石粉末およびボンド磁石
JPH0344904A (ja) 希土類・鉄系永久磁石の製造方法
JPH02198104A (ja) 希土類・鉄系永久磁石の製造方法
JPH03129703A (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類―Fe―Co―B系永久磁石粉末およびボンド磁石
JPS5852019B2 (ja) 希土類コバルト系永久磁石合金
JPS6329908A (ja) R−Fe−B系希土類磁石の製造方法
JP3178848B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JP2899290B2 (ja) Fe−B−R系永久磁石の製造方法
JPS60255941A (ja) 希土類元素−遷移金属元素−亜金属合金磁石の製造方法
JPH04247604A (ja) 希土類−Fe−Co−B系異方性磁石
JPH04143221A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH02198105A (ja) 希土類・鉄系永久磁石の製造方法
JPS6077961A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPS61270316A (ja) 樹脂結合永久磁石用原料粉体の製造方法
JP2679272B2 (ja) 希土類・鉄系永久磁石の製造方法
JP3061808B2 (ja) Fe−B−R系永久磁石の製造方法
JPH04133407A (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類―Fe―Co―B系永久磁石粉末およびボンド磁石
JPH1022110A (ja) 希土類永久磁石及びその製造方法、並びに希土類永久ボンド磁石
JPH1041114A (ja) 高分子複合型希土類磁石用粉末の製造方法
JPH05345947A (ja) 永久磁石用異方性希土類合金粉末及びその製造方法
JPH02260615A (ja) 準異方性永久磁石及びその製造方法
JPH04218903A (ja) 異方性希土類磁石又は異方性希土類磁石粉末の製造方法
JPH0422104A (ja) 永久磁石の製造方法