JPH0219794Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219794Y2
JPH0219794Y2 JP1978103701U JP10370178U JPH0219794Y2 JP H0219794 Y2 JPH0219794 Y2 JP H0219794Y2 JP 1978103701 U JP1978103701 U JP 1978103701U JP 10370178 U JP10370178 U JP 10370178U JP H0219794 Y2 JPH0219794 Y2 JP H0219794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
capacitor
emitting element
light emitting
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978103701U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5520575U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978103701U priority Critical patent/JPH0219794Y2/ja
Priority to US06/037,653 priority patent/US4258290A/en
Priority to DE2930437A priority patent/DE2930437C2/de
Publication of JPS5520575U publication Critical patent/JPS5520575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219794Y2 publication Critical patent/JPH0219794Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/32Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、オートストロボの動作表示装置、
詳しくは、オートストロボの調光動作および充電
完了の両動作表示を、1つの表示用発光素子によ
つて行うようにしたオートストロボの動作表示装
置に関する。
従来の、この種オートストロボの動作表示装置
は、その電気回路の一例を第1図に示すように、
電源電池Eの両端がストロボの電源スイツチSを
介して電源昇圧回路1に接続され、同回路1に閃
光発光回路が接続された構成を有している。
上記閃光発光回路は、整流用ダイオードD1
閃光用メインコンデンサーC1、抵抗R1および充
電完了表示用発光体B1の直列回路からなる充電
完了表示回路と、抵抗R2、発光動作用コンデン
サーC2、調光動作用コンデンサーC3、ダイオー
ドD3および調光動作表示用発光体B2とよりなる
調光動作表示回路と、定電圧用のツエンナーダイ
オードD2と、閃光放電管Fおよびメインスイツ
チング素子D4の直列回路と、転流用コンデンサ
ーC4と、トリガー回路2と、自動調光回路3と
によつて構成されている。
即ち、電源昇圧回路1によつて昇圧された電源
電圧を整流する整流用ダイオードD1を介して引
き出された動作電圧供給ラインE2と、同じく電
源昇圧回路1から引き出された動作電圧供給ライ
ンE1間に、メインコンデンサーC1と、抵抗R1
ネオン管で形成された充電完了表示用発光体B1
定電圧用のツエンナーダイオードD2の直列回路
と、閃光放電管F、サイリスターで形成されたメ
インスイツチング素子D4の直列回路とが、それ
ぞれ接続されている。そして上記スイツチング素
子D4と並列にダイオードD3、コンデンサーC3
直列回路が接続され、さらにこのコンデンサー
C3と並列に抵抗R2、コンデンサーC2の直列回路
が接続されている。またこの抵抗R2とコンデン
サーC2の接続点と、ツエンナーダイオードD2
カソード間に、ネオン管で形成された調光動作表
示用の発光体B2が接続されている。更に、前記
閃光放電管Fのトリガー電極FTとスイツチング
素子D4のゲートは、周知のトリガー回路2に接
続され、スイツチング素子D4のアノードは、転
流用コンデンサーC4を介して自動調光回路3に
接続されている。
そして、ツエンナーダイオードD2のカソード
は、オートストロボの装着されるカメラ4の、例
えばフアインダー内に配設された表示用発光素子
Pを通じてラインE1に接続されるようになつて
おり、上記素子Pは、さらに、カメラのシンクロ
接点Xを介してトリガー回路2に接続されるよう
になつている。
上記充電完了表示用発光体B1は、メインコン
デンサーC1の充電完了時に点灯発光し、ストロ
ボが閃光発光可能状態になつたことを表示する役
目をすると同時に、この点灯電流を発光素子Pに
流して、同素子Pを発光させ、カメラ4のフアイ
ンダー内に充電完了の発光表示をさせる役目をす
る。
上記トリガー回路2は、カメラ4のシンクロ接
点Xが、シヤツターレリーズと同期して閉成され
ると、閃光放電管Fのトリガー電極FTおよびメ
インスイツチング素子D4のゲートにトリガー電
圧を供給し、両者を作動させる役目をする。ま
た、上記自動調光回路3は、受光素子を有する測
光回路を含んで構成されていて、閃光放電管Fの
被写体への発光々量が最適になつたときに、コン
デンサーC4を通じて調光信号を、上記メインス
イツチング素子D4のアノードに印加し、同スイ
ツチング素子D4をオフ状態にし、閃光放電管F
の閃光発光を停止する役目をする。また、上記ダ
イオードD3は、上記スイツチング素子D4がオフ
状態になつたとき、閃光放電管Fからの電流を上
記調光動作用コンデンサーC3に充電する役目を
し、コンデンサーC3は、抵抗R2を通じて発光動
作用コンデンサーC2に充電電荷を供給する役目
をする。
そして、上記コンデンサーC2の放電々荷によ
つて上記調光動作表示用発光体B2は点滅発光し、
調光動作が行われたことを表示する。即ち、この
発光体B2は、一旦放電を開始して発光すると内
部抵抗が低下して消灯するが、コンデンサーC2
の端子電圧が充電電荷によつて放電開始電圧にな
ると再び放電を開始して発光するので、これの繰
り返しによつて点滅動作を行う。また、この点滅
電流は、発光素子Pに流れてカメラ4のフアイン
ダー内で同素子を点滅し、充電完了を表示する。
このように構成された電気回路において、今電
源スイツチSを閉じて電源電池Eを接続すると、
電源昇圧回路1が働いて、昇圧された電圧が整流
用ダイオードD1を通じて閃光発光回路に印加さ
れる。そして、メインコンデンサーC1の充電が
進み、これが動作可能電圧に達すると、これを検
知して充電完了表示用の発光体B1が点灯し、こ
の点灯電流がカメラ4の発光素子Pに流れ、同発
光素子Pを発光させる。従つて、この表示により
ストロボの閃光発光が可能になつたことを知るこ
とができる。
次に、カメラのシヤツターをレリーズし、閃光
撮影を行つてストロボの発光量が自動調光回路3
によつて適正量に制御されると、調光動作表示用
発光体B2が点滅を繰り返し、その点滅電流が発
光素子Pに流れ、同素子Pを点滅発光させる。
ところで、このとき、充電完了表示用の発光体
B1の点灯電流と、調光動作表示用の発光体B2
点滅電流とが同時に発光素子Pに流れるので、同
素子には、上記点灯電流と点滅電流が重畳された
電流が流れ、この発光素子Pは微弱な明るさの脈
動を繰り返して発光することになる。しかし、こ
の微弱な明るさの脈動の繰り返しによる発光は、
非常に見にくゝて、容易に判別し難く、調光動作
表示を見落したり、確認し得なかつたりするとい
う欠点を有している。
また、第2図は、従来のこの種オートストロボ
の動作表示装置の電気回路の他の例を示すもので
あるが、本例の場合、前記第1図に示した一例
が、充電完了表示用発光体B1の点灯電流および
調光動作表示用発光体B2の点滅電流を直接、表
示用発光素子Pに流して、同素子を発光させたの
に代え、上記点灯電流および点滅電流によつてス
イツチング用トランジスターQ1をオン・オフさ
せ、発光素子Pに電源昇圧回路1より直接動作電
流を供給して、同素子を発光させるようにしてい
る。
このような構成は、発光体B1およびB2の点灯
電流および点滅電流だけでは発光素子Pを充分に
発光させることができない場合に用いられる。
即ち、第1図と同一の構成を有する部分には、
同一の符号を付してその説明を省略し、相違する
点だけについて述べれば、ツエンナーダイオード
D4が省かれ、発光体B1とB2の接続点は、NPN型
のスイツチング用トランジスターQ1のベースに
接続され、同トランジスターQ1は、そのコレク
タをカメラ4の発光素子Pに、そのエミツタを電
源昇圧回路1の動作電圧供給ラインE3に接続さ
れている。
このように構成された電気回路においては、前
記第1図に示した一例と同様に、充電完了表示用
発光体B1の点灯および調光動作表示用発光体B2
の点滅が行われ、その点灯電流および点滅電流が
トランジスターQ1のベースに供給されて、同ト
ランジスターをオンさせ、同トランジスターに、
ラインE1−発光素子P−トランジスターQ1のコ
レクタ・エミツタを介して電源昇圧回路1からの
発光電流が流れて、素子Pが発光表示される。
このとき、上記点灯電流と点滅電流が同時にト
ランジスターQ1のベースに供給されると、調光
動作に伴う点滅電流によるトランジスターQ1
オン・オフは、充電完了に伴う点灯電流によるト
ランジスターQ1のオン動作によつて消されて、
発光素子Pはあたかも充電完了だけが行われたの
と同じ状態で発光することになる。このため、充
電完了表示の行われている間は、調光動作が行わ
れたか否か、カメラ4のフアインダー内では確認
することができないという欠点を有している。
本考案の目的は、上記従来の欠点を除去するた
めに、調光動作表示用の信号が表示用発光素子に
導出されたときには、充電完了表示用の信号をバ
イパスさせ、調光動作表示を確認しやすく見落し
のないようにしたオートストロボの動作表示装置
を提供するにある。
以下、図示の実施例によつて本考案を説明す
る。
第3図は、本考案によるオートストロボの動作
表示装置の一実施例の電気回路を示すものであ
る。本考案では、同図に示すように、従来のオー
トストロボの動作表示装置の電気回路に、トラン
ジスターQ2、ダイオードD5、抵抗R3,R4からな
るバイパス回路が付加される。その他の構成は、
前記第1図の従来のものと同様に構成されるの
で、同一の部材には、同一符号を付してその説明
を省略し、新しく付加されたバイパス回路につい
て述べる。このバイパス回路は、充電完了表示用
発光体B1の一端とツエンナーダイオードD2のカ
ソード間にダイオードD5が介挿され、また、抵
抗R2とダイオードD3の接続点とラインE1間に、
抵抗R3,R4の直列回路が接続されており、その
両抵抗の接続点に、NPN型のバイパス用トラン
ジスターQ2のベースが接続されている。上記ト
ランジスターQ2は、そのコレクタを発光体B1
一端に、そのエミツタをラインE1に接続されて
いる。
このように構成された電気回路においては、前
記第1図に示した従来例と同様に、メインコンデ
ンサーC1の充電が完了すると、充電完了表示用
発光体B1の点灯が行われ、この点灯電流がカメ
ラ4の発光素子Pに流れ、同素子を点灯する。続
いて、カメラのシヤツターをレリーズし、閃光撮
影を行つてストロボの発光量が自動調光回路3に
よつて適正量に制御されると、スイツチング素子
D4がオフ状態となり、閃光放電管Fからの電流
が調光動作用コンデンサーC3に充電される。こ
の充電々荷が、発光動作用コンデンサーC2に供
給されて、調光動作表示用発光体B2を点滅させ、
その点滅電流が発光素子Pに供給されて同素子を
発光させる。これと同時に、コンデンサーC3
充電々圧が抵抗R3,R4に分圧されて、トランジ
スターQ2のベースに印加される。このため、ト
ランジスターQ2がオンし、充電完了表示用発光
体B1が点灯している場合には、その点灯電流を
ラインE1にバイパスさせる。従つて、調光動作
時にストロボが充電完了状態で発光体B1が点灯
表示していても、カメラ4の発光素子Pには調光
動作を点滅表示する発光体B2の点滅電流しか流
れず、両電流が重畳されることがないので、発光
素子Pははつきりとした明暗を繰り返して点滅
し、調光動作が行われたことを、カメラ4のフア
インダー内で確認することができる。また、この
とき、抵抗R4の値を適当に選定することによつ
て、調光動作表示が充電完了表示に優先されて表
示される時間を、適宜選定することができるの
で、調光動作が充分確認し得るような比較的短い
時間だけ、調光動作表示が優先されるようにすれ
ば、次の撮影に対する充電完了表示になんらの支
障を与えない。
また、第4図は、本考案によるオートストロボ
の動作表示装置の他の実施例の電気回路を示すも
のである。この実施例は、前記第2図に示した従
来のオートストロボの動作表示装置の電気回路
に、第3図に示した本考案による装置の場合と同
様の構成を有するバイパス回路を付加したもので
ある。よつて、前記第2図と同一の構成を有する
部分には、同一符号を付してその説明を省略し、
新しく付加されたバイパス回路について述べる。
上記バイパス回路は、充電完了表示用発光体
B1と調光動作表示用発光体B2とをダイオードD5
によつて接続し、また、抵抗R2とダイオードD3
の接続点とラインE1間に抵抗R3,R4の直列回路
が接続され、さらに、この両抵抗R3,R4の接続
点にはNPN型のバイパス用トランジスターQ2
ベースが接続される。上記トランジスターQ2は、
そのコレクタをダイオードD5のアノードに、そ
のエミツタをラインE1に接続されている。
このように構成された電気回路においては、前
記第2図に示した従来例の場合と同様に、充電完
了表示用発光体B1の点灯が行われ、この点灯電
流がトランジスターQ1のベースに供給されて、
同トランジスターをオンさせ、同トランジスター
に、ラインE1−発光素子P−トランジスターQ1
のコレクタ・エミツタを介して電源昇圧回路1か
らの発光電流が流れて、表示用発光素子Pが発光
表示される。続いて、カメラのシヤツターをレリ
ーズし、閃光撮影を行つてストロボの発光量が自
動調光回路3によつて適正量に制御されると、ス
イツチング素子D4がオフ状態となり、閃光放電
管Fからの電流が調光動作用コンデンサーC3
充電される。そして、この充電々荷が発光動作用
コンデンサーC2に供給されて、調光動作表示用
発光体B2を点滅させ、その点滅電流がトランジ
スターQ1のベースに供給され、同トランジスタ
ーをオンさせて、発光素子Pを電源昇圧回路1か
らの発光電流によつて発光させるが、これと同時
に、コンデンサーC3の充電々圧が抵抗R3,R4
分圧されて、トランジスターQ2のベースに印加
される。このためトランジスターQ2がオンし、
充電完了表示用発光体B1が点灯している場合に
は、その点灯電流をラインE1にバイパスさせる。
従つて、調光動作時にストロボが充電完了状態で
発光体B1がそれを点灯表示していても、トラン
ジスターQ1のベースには、調光動作を点滅表示
する発光体B2の点滅電流しか導出されず、この
ため、調光動作の表示は充電完了の表示によつて
消されることなく、発光素子Pははつきりとした
明暗を繰り返して点滅し、調光動作が行われたこ
とをカメラ4のフアインダー内で表示する。
この実施例の場合にも、前記第3図に示した実
施例の場合と同様に、抵抗R4の値を適当に選定
することによつて、次の撮影に対する充電完了表
示に支障を与えない短い時間だけ、調光動作表示
を充電完了表示に優先させるようにすることがで
きることは勿論である。
以上述べたように、本考案によれば、調光動作
時に表示用発光素子が充電完了の表示をしていて
も、バイパス回路の作動によつてこれが消され、
これに代つて調光動作の表示のみが行なわれるの
で、これによつて調光動作が行われたことをはつ
きりと確認することができ、明細書冒頭に述べ
た、従来のものゝように見落しや誤認のおそれの
ない、使用上、甚だ便利なオートストロボの動作
表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のオートストロボの動作表示装
置の一例を示す電気回路線図、第2図は、従来の
オートストロボの動作表示装置の他の例を示す電
気回路線図、第3図は、本考案によるオートスト
ロボの動作表示装置の一実施例を示す電気回路線
図、第4図は、本考案によるオートストロボの動
作表示装置の他の実施例を示す電気回路線図であ
る。 1……電源昇圧回路、2……トリガー回路、3
……自動調光回路、4……カメラ、B1……充電
完了表示用発光体、B2……調光動作表示用発光
体、C1……メインコンデンサー、P……表示用
発光素子、Q1……スイツチング用トランジスタ
ー、Q2……バイパス用トランジスター、R3,R4
……分圧用抵抗。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 メインコンデンサに一端が接続され、このメイ
    ンコンデンサの充電電圧が予め定められた動作電
    圧に達したときに導通するネオン管B1と、 このネオン管の他端に一端が接続され、同ネオ
    ン管が導通したときに、上記ネオン管を流れる電
    流に基づいて発光表示する発光素子Pと、 上記メインコンデンサの放電ループ中に設けら
    れた閃光放電管Fとスイツチング素子D4の第1
    の直列回路と、 上記スイツチング素子と並列に接続され、自動
    調光回路の出力により上記スイツチング素子がオ
    フとなつたときに上記閃光放電管を流れる電流で
    充電される第1コンデンサC3と、 上記充電に基づいて上記発光素子に点滅電流を
    流すために、上記第1コンデンサに並列に接続さ
    れた抵抗R2と第2のコンデンサC2の第2直列回
    路からなり、上記抵抗と第2コンデンサの接続点
    が上記発光素子の一端に接続された点滅電流発生
    回路と、 上記ネオン管の他端に接続され、上記第1コン
    デンサの充電電圧が所定値以上のとき導通し、上
    記ネオン管から上記発光素子へ電流が流れるのを
    阻止するバイパス用スイツチング素子Q2と、 を具備したことを特徴とするオートストロボの動
    作表示装置。
JP1978103701U 1978-07-28 1978-07-28 Expired JPH0219794Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978103701U JPH0219794Y2 (ja) 1978-07-28 1978-07-28
US06/037,653 US4258290A (en) 1978-07-28 1979-05-10 Operation indicator for auto-strobo unit
DE2930437A DE2930437C2 (de) 1978-07-28 1979-07-26 Betriebsanzeigeschaltung für ein Blitzlichtgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978103701U JPH0219794Y2 (ja) 1978-07-28 1978-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5520575U JPS5520575U (ja) 1980-02-08
JPH0219794Y2 true JPH0219794Y2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=14361054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978103701U Expired JPH0219794Y2 (ja) 1978-07-28 1978-07-28

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4258290A (ja)
JP (1) JPH0219794Y2 (ja)
DE (1) DE2930437C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228509Y2 (ja) * 1981-03-16 1990-07-31
JPS57204029A (en) * 1981-06-09 1982-12-14 Asahi Optical Co Ltd Flash device
US4496939A (en) * 1982-06-04 1985-01-29 Eastman Kodak Company Power indicator apparatus for a DC to DC flyback converter
DD212121B1 (de) * 1982-12-01 1993-10-07 Schneider Feinwerktechnik Jos Einrichtung zur blitzfotografie
JPS6090116U (ja) * 1983-11-28 1985-06-20 誠和化学株式会社 集配用容器
GB8524735D0 (en) * 1985-10-08 1985-11-13 Lucas Ind Plc Electric circuit arrangement
US5045876A (en) * 1988-08-03 1991-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Camera with flash device
US5386180A (en) * 1990-01-17 1995-01-31 Olympus Optical Co., Ltd. Strobo apparatus
US6259862B1 (en) 1995-04-11 2001-07-10 Eastman Kodak Company Red-eye reduction using multiple function light source
JP4622241B2 (ja) * 2003-12-16 2011-02-02 株式会社ニコン 閃光装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135326A (en) * 1974-09-20 1976-03-25 Canon Kk Senkosochi no hatsukokanryohyojisochi
JPS5137621A (ja) * 1974-09-27 1976-03-30 Nippon Kogaku Kk Jidochokodenshifuratsushu niokeru chokohyojisochi

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119878Y2 (ja) * 1971-10-27 1976-05-25
JPS5112135A (ja) * 1974-07-20 1976-01-30 Nippon Kogaku Kk
JPS51114980U (ja) * 1975-03-12 1976-09-17
JPS6237219Y2 (ja) * 1975-07-11 1987-09-22
US3993928A (en) * 1975-12-19 1976-11-23 Honeywell Inc. Extended range correct exposure annunciator
JPS54156630A (en) * 1978-05-31 1979-12-10 Olympus Optical Co Ltd Camera having operation display means of automatic dimmer type strobe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135326A (en) * 1974-09-20 1976-03-25 Canon Kk Senkosochi no hatsukokanryohyojisochi
JPS5137621A (ja) * 1974-09-27 1976-03-30 Nippon Kogaku Kk Jidochokodenshifuratsushu niokeru chokohyojisochi

Also Published As

Publication number Publication date
DE2930437C2 (de) 1982-09-02
DE2930437A1 (de) 1980-02-07
JPS5520575U (ja) 1980-02-08
US4258290A (en) 1981-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219794Y2 (ja)
US5264895A (en) Flash lighting circuit
JPS54156630A (en) Camera having operation display means of automatic dimmer type strobe
JPS6237219Y2 (ja)
JPS5939687Y2 (ja) カメラのストロボ装置の充電完了表示装置
US4100459A (en) Indicator circuit for electronic flash apparatus
JPS5958425A (ja) 閃光装置組込カメラ
JPS633295B2 (ja)
JPS5816314B2 (ja) 閃光装置
JPH0220088B2 (ja)
JPS6129486B2 (ja)
GB2111697A (en) Test flash device in flash discharger
US4118715A (en) Electronic photoflash having a terminal board
JPS5816313B2 (ja) 閃光装置の充電完了表示装置
JPS595854Y2 (ja) 電子閃光装置
JPH0666158B2 (ja) 直列制御型ストロボ装置
JPS6299734A (ja) 閃光撮影のためのシステム
JPS589933B2 (ja) 電子閃光装置
JPS631568B2 (ja)
JPS6049321A (ja) 電子閃光装置のための表示装置
KR200166250Y1 (ko) 외부 장착 플래시의 발광 제어장치
JP2003098577A (ja) 閃光装置
JPS5845794B2 (ja) 電子閃光装置
JPS63104035A (ja) 閃光装置
JPS595853Y2 (ja) 自動調光電子閃光装置