JPH021940B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021940B2
JPH021940B2 JP6264883A JP6264883A JPH021940B2 JP H021940 B2 JPH021940 B2 JP H021940B2 JP 6264883 A JP6264883 A JP 6264883A JP 6264883 A JP6264883 A JP 6264883A JP H021940 B2 JPH021940 B2 JP H021940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joist
floor
water
waterproof
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6264883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59187965A (ja
Inventor
Hisao Ikeda
Wasaburo Kitani
Mikio Hiramatsu
Kenji Tomyado
Kenichi Iwasaki
Masaru Yonenaga
Masaharu Hisabayashi
Masato Katsura
Toshikazu Inoe
Takahiro Tanigawa
Bunji Hiramatsu
Hideji Nakamori
R Hiraoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Inax Corp
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Inax Corp
Priority to JP6264883A priority Critical patent/JPS59187965A/ja
Publication of JPS59187965A publication Critical patent/JPS59187965A/ja
Publication of JPH021940B2 publication Critical patent/JPH021940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、建造物の内部に構築される大面積用
の防水床に関する。
防水床を構築する方法としては、単一の防水パ
ネルを建造物の床面上に配設する方法がある。し
かし、この方法では、防水パンの一枚分面積の防
水床しか構成することができず、大面積を必要と
する多室トイレ若しくは厨房等の防水床を構成す
ることが困難であつた。そのため、従来は、建造
物の床面上にアスフアルト等からなる防水剤を塗
布した後、防水層の上に仕上モルタル等を流し込
む所謂湿式工法が採用されていた。
ところが、従来の所謂湿式工法にあつては、防
水床構築工事と配管工事とを同時に行なうことが
出来ず交互に行なう必要があるため、工期が長く
なる欠点があつた。
本発明は、上記欠点を解決するために所謂乾式
工法で且つ大床面積を構築することができる防水
床の提供を目的とする。
以下、本発明の図面に示す実施例に基づいて説
明する。第1図は、本発明に係る防水床1の実施
例を示す中間省略縦断側面図である。防水床1
は、建造物2の床面2a上に、複数個の根太フレ
ーム3,3…をレベル調節済み状態で配設して形
成した根太フレーム群4と、該根太フレーム群4
の上面に載置された複数枚の不透水性ユニツトパ
ネル5,5…の隣接するフランジ同志を水密状に
接合して形成した床面構成体6とから構成されて
いる。該根太フレーム3は、根太材3a,3a…
を格子状等の適宜形状に連結組立されており、四
隅部へ接合した当板3b,3b…に予め設けたレ
ベル調節螺子3c,3c…を調節して所定レベル
状態で床面2a上に載置した後、モルタル等24
で固定されている。該根太フレーム3の外形寸法
は、搬送等の取扱が便利な大きさ(例えば、1000
mm×1500mm)が採用される。前記不透水性ユニツ
トパネル5は、FRP板、金属板等を加工した形
成されている。不透水性ユニツトパネル5,5の
接合は、対応する接合フランジ5a,5aをビス
7,7…で連結した後、凹溝9内にシリコンシー
リング剤等からなるシーリング剤8を充填して水
密状態に接合されている。なお、床面構成体6
は、前記根太フレーム群4へ必要に応じてビス2
5で固定されると共に、該ビス25の頭部は水密
状にシーリング8される。
第2図は本発明の別態様の実施例を示す一部切
截平面図、第5図は同上の要部拡大断面図であつ
て、前記実施例と主に異る所は、取付け板14を
挾圧保持するようにして根太フレーム10,10
同志を接続すると共に、該取付け板14を介して
不透水性ユニツトパネル12,12同志を水密状
に接合してある点である。隣接する根太フレーム
10,10の接合は、第3図及び第5図に示す如
く、接合面10a,10aで取付け板14の下半
部を挾圧保持するようにして、適宜ピツチ(例え
ば、500mm)でボルト締め接合15,15…して
行なわれる。このように構成された根太フレーム
群11は、各根太フレーム10,10…の当板1
0b,10b…をアンカーボルト16で固定する
と共に、更に要すれば、当板10bの近傍をモル
タル等24で固定する。不透水性ユニツトパネル
12は、第5図に示す如く、FRP板、金属板等
からなる不透水性の表面層12aと、該表面層1
2aの裏面側に配された木毛セメント板等からな
る補強材12bと、該補強材12bを覆うように
裏面側へ充填されたレジンコンクリート等からな
る充填層12cとから構成されている。該不透水
性ユニツトパネル12は、接合面側の上縁部寄り
にボルト案内用の凹所12d,12d…が適宜ピ
ツチ(例えば、300mm)に凹設されていると共に、
該凹所12dの内側面と不透水性ユニツトパネル
12の外側接合面とに開口するボルト挿通孔12
e,12e…が穿設ている。床面構成体11の隅
部及び側部を構成する不透水性ユニツトパネル1
2は、非接合面側の上縁部に起立壁12fが立設
されている。該起立壁12fの裏面側には、必要
に応じて木材26が嵌入されており、該起立壁1
2fの上面に立設される壁用パネル(図示省略)
を支持するためのランナー17のビス止めが確実
になるように構成される。不透水性ユニツトパネ
ル12の上面には、凹所12d,12d…を除く
所にタイル18,18…が必要に応じて貼着され
ている。前記不透水性ユニツトパネル12,12
の接合は、前記根太フレーム群4の上に載置され
た不透水性ユニツトパネル12,12の隣接対向
する外側接合面同志で、ゴム板等からなるパツキ
ング19,19を介して前記取付け板14の上半
部を挾持し、前記ボルト挿通孔12e,12eに
挿入したボルト20の締付けにより両者が水密状
態になるように接合してある。ボルト20で接合
した後は、接合部上面溝22にシリコンシーリン
グ剤等からなるシーリング剤8を必要に応じて充
填すると共に、前記凹所12d,12dにレジン
充填剤等から充填剤21を充填する。最後に、タ
イル欠如部へ図中二点鎖線で示す如く、タイル1
8,18…を貼着すると共に、目地づめ23して
床面構成体13が構成される。
以上群述の如く、本発明に係る防水床は次の如
き優れた効果を有する。
複数個の根太フレームと、複数枚の不透水性
ユニツトパネルから構成されているため、大き
な面積の防水床を構築することが可能である。
所謂乾式工法で構築出来るので、防水床構築
工事と配管工事とを並行して行うことが可能と
なり、従来の湿式工法に比べて工期を大幅に短
縮できる。
予め工場で規格どおりに製造した根太フレー
ム及び不透水性ユニツトパネルを用いることが
出来るので高精度で且つ安価な防水床の提供が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る防水床の実施例を示す中
間省略縦断側面図、第2図乃至第5図は本発明に
係る防水床の別態様の実施例を示すものであつ
て、第2図は一部切截平面図、第3図は根太フレ
ームの平面図、第4図は中間省略拡大平面図、第
5図は同上の−線切断面図である。 2…建造物、3,10…根太フレーム、4,1
1…根太フレーム群、5,12…不透水性ユニツ
トパネル、6,13…床面構成体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 適数本の根太材を連結して形成された根太フ
    レームの複数個からなり、該複数個の根太フレー
    ムを建造物の床面上にレベル調節済み状態で配設
    して形成した根太フレーム群と、該根太フレーム
    群の上面に載置された複数枚の不透水性ユニツト
    パネルの隣接するフランジ同志を水密状に接合し
    て形成した床面構成体とからなる防水床。 2 前記根太フレーム群は、隣接する根太フレー
    ム同志を接合したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の防水床。 3 前記床面構成体は、前記根太フレーム群の載
    置面から突出した取付け板を、隣接する前記不透
    水性ユニツトパネルの接合面同志でパツキングを
    介して水密状に挟圧保持してあることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の防水
    床。
JP6264883A 1983-04-08 1983-04-08 防水床 Granted JPS59187965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6264883A JPS59187965A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 防水床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6264883A JPS59187965A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 防水床

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187965A JPS59187965A (ja) 1984-10-25
JPH021940B2 true JPH021940B2 (ja) 1990-01-16

Family

ID=13206355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6264883A Granted JPS59187965A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 防水床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187965A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2639860B2 (ja) * 1991-02-22 1997-08-13 株式会社イナックス 分割型防水パンの接合構造
JP5929291B2 (ja) * 2012-02-17 2016-06-01 株式会社Lixil 連結防水床

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59187965A (ja) 1984-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5584151A (en) Earthquake, wind resistant and fire resistant pre-fabricated building panels and structures formed therefrom
FI91180B (fi) Ennalta valmistettu rakennuksen perustuselementti
CN111236529A (zh) 一种预制互扣式外挂保温墙板系统及安装方法
CN107700676B (zh) 一种干法连接板式结构体系及其施工方法
JPH021940B2 (ja)
GB1563266A (en) Framed building structure
JPH03119241A (ja) デッキプレートとgrcパネルとの合成床及び合成屋根の乾式工法
WO1997035079A1 (en) Building structures
JP2869005B2 (ja) ガラス繊維補強セメント壁パネルの製造方法
JPH0219458Y2 (ja)
GB2303862A (en) A ceiling and a method of constructing the same
CN212772859U (zh) 一种用于复合保温板房屋墙角与基础连接结构
JPS6366984B2 (ja)
CN212956999U (zh) 一种复合保温板房屋墙角与基础连接结构
CN212836056U (zh) 一种面砖饰面复合保温板房屋墙体勒脚处连接结构
JPH03156047A (ja) デッキプレートとコンクリート系パネルとの合成床及び合成屋根の乾式工法
RU2166035C1 (ru) Сборное междуэтажное перекрытие
JPS6310035Y2 (ja)
JP2930390B2 (ja) 壁面の結露防止用断熱部材およびそれを使用した工法
JPS6310034Y2 (ja)
JPH0243140Y2 (ja)
JPH0348978Y2 (ja)
RU1788185C (ru) Способ восстановлени перекрыти
JPS6244008Y2 (ja)
JPH0115781Y2 (ja)