JPH02193769A - ステアリング操作感度の切換装置 - Google Patents

ステアリング操作感度の切換装置

Info

Publication number
JPH02193769A
JPH02193769A JP1012210A JP1221089A JPH02193769A JP H02193769 A JPH02193769 A JP H02193769A JP 1012210 A JP1012210 A JP 1012210A JP 1221089 A JP1221089 A JP 1221089A JP H02193769 A JPH02193769 A JP H02193769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
oil passage
oil
flow control
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1012210A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Taji
浩 田路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Yutani Heavy Industries Ltd
Priority to JP1012210A priority Critical patent/JPH02193769A/ja
Publication of JPH02193769A publication Critical patent/JPH02193769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ホイールローダなと作業車両のステアリン
グ操作感度の切換装置に関する。
従来の技術 第2図は、作業車両のうちホイールローダの側面図であ
る。図において、1はホイールローダの車体、2は車体
1のフロント部に装着した作業機3は作業機2用油圧ア
クチユエータのうちのブームシリンダ、4はパケットシ
リンダ、5は運転席6はステアリング用ハンドルである
。第3図は、ホイールローダの従来技術ステアリング回
路図である0図において、7はいわゆるオービットロー
ル(商品名)に代表されるステアリングユニット8はス
テアリングユニット7内のメータリングバルブ、9はジ
ロータ、IOL、IORはそれぞれ左右のステアリング
シリンダ、11はフローコントロールバルブ(以下フロ
コンバルブという)、l2は油圧ポンプ、13は作業機
用油圧アクチュエータ(ブームシリンダ3.パケットシ
リンダ4など)に通じる作業機用回路である。
次に、従来技術ステアリング回路の機能を第3図につい
て述べる。運転者がエンジン(図示はない)を始動する
と、ハンドル6を操作していないときには、油圧ポンプ
12からの吐出圧が絞り部14を通じてフロコンバルブ
11のパイロット圧受圧部イに作用する。そこでまずフ
ロコンバルブ11は、口位置よりハ位置に切換わる。し
かし次に、運転者がハンドル6を左右いずれかの方向に
ステアリング操作すると、メータリングバルブ8は連動
して二位置またはホ位置に切換わる。そこでジロータ9
は油圧モータ式に回動するので、その回動圧がメータリ
ングバルブ8よりパイロット油路15、絞り部16を通
り、70コンバルブ11のパイロット圧受圧部へに作用
する。それによりフロコンバルブ11は口位置に切換わ
るので、油圧ポンプ12からの吐出圧油は、フロコンバ
ルブ11の口位置、油路17、チエツク弁18、油路1
9を通り、たとえばメータリングバルブ8の二位置、油
路20、ジロータ9、油路21、メータリングバルブ8
の二位置、油路22を経て、ステアリングシリンダIO
R用ヘッド側油室およびステアリングシリンダIOL用
ロッド側油室に供給される。そこでステアリングシリン
ダ10Lが縮小作動するとともにステアリングシリンダ
118が伸長作動するので、ホイールローダのステアリ
ング作動が行われる。
発明が解決しようとする課題 ホイールローダのステアリングユニットはハンドルに直
結して、駆動される。それで、従来技術ステアリング回
路をそなえたホイールローダでは作業中におけるハンド
ルのステアリング操作感度が敏感であるので、作業走行
性は良い。しかし道路などにおける走行直進中に、運転
者が誤って不用意にハンドルを回動させると、ステアリ
ング操作感度が敏感なる故に車体がふらつき、事故をお
こす危険性があった。
この発明は上記の課題を解決し、運転者の所望によりた
とえば走行直進を行うときに、スイッチ操作によりハン
ドルのステアリング操作感度を鈍感に切換できる、ステ
アリング操作感度の切換装置を提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために講じたこの発明の手段は、 イ、フロコンバルブとステアリングユニットとを連通す
る圧油供給油路にパイロット切換弁を介設し、 口、運転席付近に設けたスイッチを操作したとき上記パ
イロット切換弁を開通油路位置より絞り部付油路位置に
切換可能とするとともに、油圧ポンプからの圧油の一部
を作業機用回路に対して増量流通可能に構成した。
作      用 イ、運転席付近に設けたスイッチは、電磁弁を切換作動
させるように設けている。そして上記電磁弁を介して、
パイロット切換弁に対してパイロット圧を作用させるよ
うにしている。そのために上記スイッチをオフ状態にし
ているときには、上記電磁弁はタンク連通油路位置にあ
るので、パイロッ)・切換弁は開通油路位置にある。し
たがって、スイッチをオフ状態にしてハンドルをステア
リング操作すると、従来技術通りの敏感な感度でステア
リング操作が行われる。
口、上記スイッチをオン操作すると、電磁弁は通電し、
タンク連通油路位置より油路連通位置に切換わる。そこ
でフロコンバルブに接続されているステアリング回路側
油路内の油圧は、電磁弁の油路開通位置を通じてパイロ
ット切換弁に作用する上記パイロット切換弁は、開通油
路位置より絞り部付油路位置に切換わる。油圧ポンプか
らの圧油は、パイロット切換弁の絞り部付油路位置を通
じてステアリングユニットへ供給される。同時に、フロ
コンバルブに接続されているステアリング回路側油路内
の油圧は上昇するので、フロコンバルブのそれぞれパイ
ロット圧受圧部に作用するパイロット圧の差圧が大きく
なる。それにより油圧ポンプからステアリング回路へ供
給される圧油はバイロット切換弁の絞り部付油路位置と
上記フロコンバルブにより2重に絞り込まれた状態とな
る。
ハ、上記ロ項のようにして、ステアリングユニットに供
給される圧油の流量は低減されると同時に油圧ポンプか
らフロコンバルブを介して作業機用回路に流れる圧油流
量は増加する。したがって、ハンドルのステアリング操
作感度は鈍感となる。
実   施   例 以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。第1図は、この発明にかかるステアリング操作感度
の切換装置を示す回路図である。
図において、従来技術と同一構成要素を使用するものに
対しては同符号を付す、23はパイロット切換弁、24
は電磁弁、25は電磁弁24のソレノイド、26は電気
回路、27はスイッチ、28は電源である。
次に、この発明にかかる切換装置の構成を第1図につい
て述べる。フローコントロールバルブ〈以下フロコンバ
ルブという)11とステアリングユニット7とを連通ず
る圧油供給油路にパイロット切換弁23を介設した。そ
して運転席付近に設けたスイッチ27を操作したとき上
記パイロット切換弁23を開通油路位置トより絞り部付
油路位置チに切換可能とした。それとともに、油圧ポン
プ12からの圧油の一部を作業機用回路13に対して増
量流通可能に構成した。
次に、この発明にかかる切換装置の作用機能について述
べる。運転席付近に設けたスイッチ27をオフ状態にし
ているときには、電磁弁24のソレノイド25は非通電
となっている。電磁弁24はタンク連通油路位置りにあ
るので、パイロット切換弁23は貫通油路位置トにある
。したがってスイッチ27をオフ状態にしてハンドル6
をステアリング操作すると、従来技術通りの敏感な感度
でステアリング操作が行われる。
次にスイッチ27をオン操作すると、電磁弁24のソレ
ノイド25は通電し、電磁弁24はタンク連通油路位置
りより油路連通位置ヌに切換わる。
そこでフロコンバルブ11に接続されているステアリン
グ回路側油路29内の油圧は、パイロット油路30、電
磁弁24のヌ位置、パイロット油路31を通しでパイロ
ット切換弁23に作用する。
そこでパイロット切換弁23は開通油路位置トより絞り
部付油路位置チに切換わる。ここでハンドル6をステア
リング操作すると、油圧ポンプ12からの圧油は、フロ
コンバルブ11の口位置、油路17、チエツク弁18、
油路29.34、パイロット切換弁23のチ位置、油路
35を通じて、ステアリングユニット7へ供給される。
それと同時に、ステアリング回路側油路17内の油圧は
上昇するので、そのパイロット圧はパイロット油路36
、絞り部37を経て、フロコンバルブ11のパイロット
灰受圧部イに作用する。すなわち、フロコンバルブ11
のパイロット灰受圧部イ、へにそれぞれ作用するパイロ
ット圧の差圧が大きくなる。それにより油圧ポンプ12
からステアリング回路へ供給される圧油は、パイロット
切換弁23の絞り部付油路位置チと上記フロコンバルブ
11により2重に絞り込まれた状態となる。そこで、ス
テアリングユニット7に供給される圧油の流量は低減さ
れる。同時に、油圧ポンプ12からのフロコンバルブ1
1を介して作業機用回路13に流れる圧油流量は増加す
る。したがって、ハンドル6のステアリング操作感度は
鈍感となる。
上記のようにスイッチ27を操作することにより、ハン
ドル6のステアリング操作を従来技術通りの敏悪な感度
と、別の鈍感な感度との2段に切換えることができる。
発明の効果 この発明にかかるステアリング操作感度の切換装置では
、フロコンバルブとステアリングユニットとを連通ずる
圧油供給油路にパイロット切換弁を介設し、運転席付近
に設けたスイッチを操作したとき上記パイロット切換弁
を切換作動およびフロコンバルブの作動により、ステア
リングユニットに供給する圧油の流量を低減させると同
時に、油圧ポンプからフロコンバルブを介して作業機用
回路に流れる圧油を増量できるようにした。それにより
ハンドルのステアリング操作感度を鈍感に切換えるよう
にしたので、走行直進中に上記感度を鈍感にしておけば
、運転者が誤って不用意にハンドルを回動させたとき、
車体ふらつきにより発生する事故を防止することができ
る。
したがって、この発明にかかる切換装置をそなえた作業
車両では、ハンドルのステアリング操作感度を敏感と鈍
感の2段に切換操作できるので、作業車両のステアリン
グ操作感覚と安全性を向上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるステアリング操作感度の切換
装置を示す回路図、第2図はホイールローダの側面図、
第3図はホイールローダの従来技術ステアリング回路図
である。 2       作業機 6       ハンドル 7       ステアリングユニット10t、 、 
10R−−−−−ステアリングシリンダ11     
 フローコントロールバルブ12      油圧ポン
プ 13      作業機用回路 第1図 パイロット切換弁 電磁弁 スイッチ 以      上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハンドルに直結して駆動され、その回転数に比例
    して油を吐出するステアリングユニットを配設し、この
    ステアリングユニットからの油にてステアリングシリン
    ダを操作可能とし、また、上記ステアリングユニットと
    油圧ポンプとを連通する油路にフローコントロールバル
    ブを介設し、油圧ポンプからの吐出圧油を上記フローコ
    ントロールバルブを介して上記ステアリングユニットと
    作業機用油圧アクチュエータに分流可能とした油圧回路
    をそなえた作業車両において、上記フローコントロール
    バルブとステアリングユニットとを連通する圧油供給油
    路にパイロット切換弁を介設し運転席付近に設けたスイ
    ッチを操作したとき上記パイロット切換弁を開通油路位
    置より絞り部付油路位置に切換可能とするとともに、油
    圧ポンプからの圧油の一部を上記作業機用回路に対して
    増量流量可能に構成したことを特徴とするステアリング
    操作感度の切換装置。
JP1012210A 1989-01-21 1989-01-21 ステアリング操作感度の切換装置 Pending JPH02193769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012210A JPH02193769A (ja) 1989-01-21 1989-01-21 ステアリング操作感度の切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012210A JPH02193769A (ja) 1989-01-21 1989-01-21 ステアリング操作感度の切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02193769A true JPH02193769A (ja) 1990-07-31

Family

ID=11799024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012210A Pending JPH02193769A (ja) 1989-01-21 1989-01-21 ステアリング操作感度の切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02193769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119358A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 油圧制御装置、及びそれを備える建設機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119358A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 油圧制御装置、及びそれを備える建設機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU603824B2 (en) Steering control system
US4398616A (en) Steering system including independently operated rear wheel steering means for a vehicle
JPH02193769A (ja) ステアリング操作感度の切換装置
JP2001010517A (ja) 車両のパワーステアリング装置
JPH0374292B2 (ja)
JP3577762B2 (ja) 移動農機の四輪操舵装置
JP3763899B2 (ja) 操向制御装置
JP2598278Y2 (ja) 作業用走行車における前輪増速機構用油圧回路
JPS6261877A (ja) パワ−ステアリングのリアクシヨン切換装置
JPH027104Y2 (ja)
JP3188043B2 (ja) 油圧式動力舵取装置
JP2836502B2 (ja) トラクタの旋回操作装置
JPS6387376A (ja) 4輪操舵装置
JP2576807Y2 (ja) パワーステアリング連動ブレーキ装置
JPS6342659Y2 (ja)
JPH0313417Y2 (ja)
JP3125899B2 (ja) 建設機械の走行操作装置
JP2954243B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH0261228A (ja) スキツドステアローダ
JP3469323B2 (ja) 移動農機における旋回装置
JPH0156943B2 (ja)
KR0150100B1 (ko) 차량용 자동조향장치
JP2622550B2 (ja) 4輪操舵装置
JPH0948361A (ja) トラクタの全油圧式操舵装置
JPH02102873A (ja) 自動車に使用されるパワー・ステアリング・システム