JPH02191800A - 鉱物繊維板の製造方法及び製造装置 - Google Patents

鉱物繊維板の製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JPH02191800A
JPH02191800A JP1251689A JP25168989A JPH02191800A JP H02191800 A JPH02191800 A JP H02191800A JP 1251689 A JP1251689 A JP 1251689A JP 25168989 A JP25168989 A JP 25168989A JP H02191800 A JPH02191800 A JP H02191800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
mineral
stage
fiber layer
heating furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1251689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774107B2 (ja
Inventor
Heimo Neuhold
ハイモ ノイホルド
Josef Wieltschnig
ジョセフ ヴィールトシュニグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Radex Heraklith Industriebeteiligungs AG
Original Assignee
Radex Heraklith Industriebeteiligungs AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6363808&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02191800(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Radex Heraklith Industriebeteiligungs AG filed Critical Radex Heraklith Industriebeteiligungs AG
Publication of JPH02191800A publication Critical patent/JPH02191800A/ja
Publication of JPH0774107B2 publication Critical patent/JPH0774107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/52Producing shaped prefabricated articles from the material specially adapted for producing articles from mixtures containing fibres, e.g. asbestos cement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/12Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein one or more rollers exert pressure on the material
    • B28B3/126Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein one or more rollers exert pressure on the material on material passing directly between the co-operating rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/248Moulding mineral fibres or particles bonded with resin, e.g. for insulating or roofing board
    • B29C67/249Moulding mineral fibres or particles bonded with resin, e.g. for insulating or roofing board for making articles of indefinite length
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • D04H1/4226Glass fibres characterised by the apparatus for manufacturing the glass fleece
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F9/00Complete machines for making continuous webs of paper
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/16Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of fibres, chips, vegetable stems, or the like

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鉱物繊維板の!I!遣方法と製造装置に関する
。その鉱物繊維板の製造方法は、結合剤と共に使用され
る鉱物繊維を連続加熱炉に供給するためにまづ鉱物繊維
層の形成に対して供給装置上に置き、連続加熱炉の前に
供給されるあいだその厚さ方向に前圧縮され、最後にそ
の長手方向に鉱物繊維層を相互に膨らませそこで硬化後
その厚さが実質的に平らな平面を持つように圧縮される
方法であり、その製造装置は鉱物繊維層を供給するため
の第1の供給装置と、鉱物1a維層の厚さ方向に前圧縮
する前圧縮装置と、連続加熱炉と、連続加熱炉と通して
鉱物繊維層を輸送するための第2の供給装置と交互に膨
らませることにより鉱物m維層をその長手方向に圧縮す
る装置とから成・)でいる。
〔従来の技術〕
上述の鉱物繊維板の製造方法及びその装置はスイス特許
(CH−PS)620861に明記されている。
スイス特許620861は板面に対して横力、向の圧縮
強度及び引裂強度が高く実際に均一な品質を有する鉱物
繊維板を製造するという目的を達成するための製造方法
を記載している。それによれば鉱物繊維層は連続加熱炉
の入口で相互に膨らませ、その厚さ方向にて硬化後実質
的に平らな表面を持つように圧縮される。この方法の実
施に対して公知の装置は、前圧縮装置と第2の供給装置
との間に案内のゆるんだ区間を持っていて、それは均一
に相互に鉱物繊維層を膨らませるように配分されている
その層の内部で多くの繊維が平板の表面に対して1つの
角度に並らぶことができる。鉱PIJm維層はその層が
硬化した後にはその厚さ方向で実質的に平らな表面を持
つように圧縮され、鉱物繊維の配列が存続されている。
そのことにより完成した板の板平面に対する横方向の圧
縮強度及び引裂強度は公知の方法により製造された板よ
りも高いと言われている。
種類の異なる鉱物繊維を使用する際及び製品タイプの異
なる製造に対してその方法及び装置は鉱物繊維層の前圧
縮工程の後の膨らませが連続加熱炉の入口の領域におい
て比較的支離滅裂に行われるのでいつも満足できる結果
を与えなかった。
それ故に本発明の目的は実質的に品質が均一で、引張強
度及び引裂強度が高く、異なる種類の鉱物繊維の使用に
対しても鉱物繊維板の製造を特徴とする特許請求の範囲
第1項及び第5項記載の前おき部の方法と装置を開発す
ることである。
この目的は特許請求の範囲第1項もしくは同じく第5項
の特徴部によって達成される。
本発明による方法によって鉱物繊維層を徐々に膨らませ
及びそれと共に徐々に長手方向の圧縮が達成され、層の
内部で繊維の配置が相対化される。
このことは再度繊維配列を安定化し、連続加熱炉におい
ての硬化のとき、最終厚さを著しく変えることはない。
このことか゛ら引張り強度が高いことに関連して圧縮強
度も高く、引裂強度も高くなる。
製造された板は公知の製品よりも−様な厚さにおいて実
質的に高い圧縮強度及び引裂強度を有している。
特許請求の範囲第2項から同じ(第4項は内容として本
発明による鉱物繊維板の製造方法の有利な態様を示して
いる。
各段の圧縮率を個々に制御することにより、種類の異な
る製品に対する最適な適合が達成できる。
最後の段と連続加熱炉との間で鉱物繊維層を固定化する
ことは、層の内部の繊維の膨らませた配列が炉の入口で
妨害されないため、望ましい繊維の配列が確実に保持で
きるので有利である。
鉱物繊維層の前圧縮により鉱物繊維板の定格厚さについ
て、望ましい品質に最終製9品を製造するためにほんの
僅かな圧縮を必要とするだけで、繊維の配列を行ない、
最終の厚さ方向の圧縮に実質的に影響を及ぼさないとい
う利点がある。
内容として特許請求の範囲第6項から同じ(第16項は
本発明による装置の有利な態様を示している。
特に装置の技術的な利点として非常に正確な制御性及び
圧縮機素間の同一な間隔に基づいて製品の高い品質が得
られる。さらに長手方向に徐々に圧縮しさらに中間段に
設けることにより相対化され、その中間段は圧縮段から
圧縮段に徐々に膨らまされた鉱物繊維層の移行を停滞な
く容易にするためである。
さらに詳しく本発明の特徴、利点を図面をツ照して実施
例について説明する。
図は鉱物繊維板を製造する装置lを示している。
装置lは鉱物繊維の層3を供給する第1の供給装置2を
持っている。供給方向Fでみて供給装置2の後に前圧縮
装置4が層3の厚さ方向の圧縮のために設けられている
。さらに装置lは1つの連続加熱炉5及び連続加熱炉5
を通して層3を輸送するための第2の供給装置6を持っ
ている。最後に相互に膨らませることにより、層3の長
手方向の圧縮のために装置7を設けである。図から明ら
かなように本発明による長手方向の圧縮に対する装置7
は前圧縮装置4及び連続加熱炉との間に配置され、複数
の圧縮段8から11までを持っている。
この圧縮段8から11までは供給方向Fから見てタンデ
ム型に配置されている。図に示された装置1の実施例で
は4つの圧縮段8から11までが設けられているけれど
もこの数は強制されるものでなく、むしろ必要に応じて
変更できる。
さらに圧縮段8から11は実施例において圧縮段8は例
えばつづいてその構成をさらに詳しく説明するように同
様に構成されている。かくして、圧縮段8は圧縮機素1
2から15までを持ち、互に定められた間隔で配置され
ている。この圧縮機素12から15の間隔は圧縮段から
圧縮段までほぼ同一である。さらに図から明らかなよう
に、実施例では圧縮機素はローラとして構成されている
圧縮機素12から15まではコンベヤベルトとしても構
成できる。さらにyi数のそのような対になって集中さ
れた圧縮機素12から15までの配置を必要とすること
は絶対的でない。例えば機素12及び14の対を各圧縮
段に設けることができることを意味している。
圧縮段8から11までの圧縮機素はそれぞれ周辺速度v
4から■lまでをもって駆動されている。
前圧縮装置4に最も近くに配列された圧縮段8から始ま
って、連続加熱炉の前に置かれた圧縮段11まで周辺速
度v4から■1に徐々に減少し、次の関係になっている
V4>V3>V2>V l> 層3の繊維が徐々に膨らむことによって、均一な安定な
繊維の配列が装置7によって連続的に導かれて達成され
る。
異なる製品タイプを達成するために及び異なる繊維に関
して装置7の適合性を改善するために各圧縮段8から1
1まで図には詳しく説明されていない制御装置が圧縮率
を制御するために設けられている。
さらに、2つの圧縮段8,9もしくは9,10もしくは
10.11の間に中間段16もしくは17もしくはI8
が各々配置されそれは同一の周辺速度v*峙もしくは■
0もしくはv事をもって各々次につづく圧縮段9もしく
は10もしくは11のように回転している。この中間段
16から18までは特に図面には詳しく示されてないフ
リーホイル装置を持っている。図面から明らかなように
中間段16.17及び18は各々2つのローラを包含し
ていて、中間段16は記号19及び20のローラを設け
ている。このローラは、層3の両側に圧縮段8から11
のローラのように配置され、中間段から中間段にほぼ同
一の間隔を互に持っている。必要な場合にはローラの代
りにコンベヤベルトを設けることも可能である。
装置lの図面に示された実施例はさらにコンベヤベルト
21を持っていて、周辺速RVIで回転し、大きな駆動
ローラ22を持っている。その直径は圧縮段8から11
までのローラの直径よりも小さい。さらにコンベヤベル
ト21は小さなローラ23を経て導かれ、実質的に連続
加熱炉5の入口に配置されている。ローラ22と23と
の間にベルト24が張られ、層3の対向する他の側に別
のローラ25が配置され、その直径は実質的に圧縮段8
から11までのローラの直径に一致している。コンベヤ
ベルト21により構成された装置は亦コンベヤローラ区
間として構成できる。その際ローラ22と23との間に
中間のローラの直径が徐々に減少するように配置されて
いる。示された実施例はコンベヤベルト21によって接
触表面をHI3の相当する対面に関して与えられ、層3
を均一に停滞なく連続加熱炉5に導いている。実施例に
おいて前圧縮装置4は2つのローラ26及び27を持っ
ている。その直径は実質的に圧縮段8から11までのロ
ーラの直径よりも大きい。装置lの実施例の際、厚さ方
向の圧縮が達成され、その寸法は図にHO,Hl、H2
及びH3と記載されている。この際HOはほぼHlに一
致し、1(2はH3にほぼ一致している。
本発明による装置1は複数の設けられた圧縮段8から1
1までによって鉱物繊維層3の繊維を徐々に膨らませる
ことにより、雁の内部で繊維を非常に均一な安定な配列
にさせ、そのため最終製品の優れた製品性質に導くこと
ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】 図は本発明の鉱物繊維板の製造装置の概略的断面で示し
た説明図である。 1・・・・・・製造装置、2・・・・・・第1の供給装
置、3・・・・・・鉱物繊維層、4・・・・・・前圧縮
装置、5・・・・・・連続加熱炉、6・・・・・・第2
の供給装置、7・・・・・・本発明の長手方向の圧縮装
置、8.9.9,10,10.11・・・・・・各2つ
の圧縮段、16.17.18・・・・・・中間段、21
・・・・・・コンベヤベルト、F・・・・・・供給方向
、V l、V 2.V 3.V 4・・・・・・各圧縮
段の周辺速度、y **串、 y **、 y *・・
・・・・各中間圧縮段の周辺速度。 出願人: ラデ゛ツクス ヘラクリス インダス トリベタイルングス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、結合剤と共に使用される鉱物繊維を連続加熱炉(5
    )に供給するために鉱物繊維層(3)の形成に対して、
    供給装置(2)の上に置かれ、前記鉱物繊維層(3)を
    前記連続加熱炉(5)の前に供給するあいだ、その厚さ
    方向に前圧縮され、最後にその長手方向に前記鉱物繊維
    層(3)を相互に膨らませ、そこで硬化後その厚さが実
    質的に平らな表面を持つように圧縮された鉱物繊維板の
    製造方法において、前記厚さ方向に前圧縮する工程の後
    、長手方向の圧縮工程が複数のタンデム型に配置された
    段(8から11まで)で前記鉱物繊維層(3)の膨らみ
    によって前記鉱物繊維層を前記連続加熱炉(5)の入口
    まで処理されることを特徴とする鉱物繊維板の製造方法
    。 2、前記長手方向の圧縮率が各段(8から11まで)で
    制御できることを特徴とする特許請求の範囲第1項によ
    る鉱物繊維板の製造方法。 3、前記長手方向圧縮に対する最後の段(11)と前記
    連続加熱炉(5)の入口との間で前記鉱物繊維層(3)
    を固定することを特徴とする特許請求の範囲第1項及び
    第2項記載のいずれか1つによる鉱物繊維板の製造方法
    。 4、前記鉱物繊維層(3)の前圧縮する工程がほぼ定格
    厚さの鉱物繊維板を生じることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項から第3項記載のいずれか1つによる鉱物繊
    維板の製造方法。 5、鉱物繊維層(3)を供給するための第1の供給装置
    (2)と、 前記鉱物繊維層(3)の厚さ方向に前圧縮するための前
    圧縮装置(4)と、 連続加熱炉(5)と、 前記連続加熱炉(5)を通して前記鉱物繊維層(3)を
    輸送するための第2の供給装置(6)と、交互に膨らま
    せることにより前記鉱物繊維層(3)の長手方向の圧縮
    工程を行うための装置(7)とからなる鉱物繊維板の製
    造装置において、前記前圧縮装置(4)と前記連続加熱
    炉(5)との間で、及び前記鉱物繊維の供給方向(F)
    からみてタンデム型に配置された複数の圧縮工程段(8
    から11まで)を長手方向の圧縮工程のための装置(7
    )として持つことを特徴とする鉱物繊維板の製造装置。 6、前記各圧縮段(8から11まで)は圧縮機素(12
    から15まで)を持ち、その間隔は互にほぼ同一である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項による鉱物繊維
    板の製造装置。 7、前記前圧縮装置(4)に直接続く圧縮段(8)から
    最後の圧縮段(11)までの周辺速度(V4からV1)
    はそれぞれV4>V3>V2>V1の関係に減少してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第5項による鉱物繊
    維板の製造装置。 8、前記各圧縮段(8から11まで)は圧縮率を制御す
    るため制御装置を持つことを特徴とする特許請求の範囲
    第5項及び第6項記載のいずれか1つによる鉱物繊維板
    の製造装置。 9、前記各2つの圧縮段(8、9もしくは9、10もし
    くは10、11)の間に中間段(16もしくは17もし
    くは18)を配置し、前記中間段はつづく圧縮段(9も
    しくは10もしくは11)と同様に同一の周辺速度(V
    3^*、V2^*、V1^*)で回転することを特徴と
    する特許請求の範囲第5項から第7項記載のいずれか1
    つによる鉱物繊維板の製造装置。 10、前記各中間段(16、17、18)がフリーホイ
    ル装置を持つことを特徴とする特許請求の範囲第9項記
    載による鉱物繊維板の製造装置。 11、前記圧縮機素(12から15まで)は少なくとも
    圧縮段(8から11まで)当り一対のローラから構成さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第6項から第9項
    記載のいずれか1つによる鉱物繊維板の製造装置。 12、前記圧縮機素(12から15まで)が一対のコン
    ベアベルトであることを特徴とする特許請求の範囲第6
    項から第9項記載のいずれか1つによる鉱物繊維板の製
    造装置。 13、前記圧縮段(8から11まで)当り複数のローラ
    対を設けることを特徴とする特許請求の範囲第11項記
    載による鉱物繊維板の製造装置。 14、前記圧縮段(8から11まで)当り複数のコンベ
    アベルト対を設けることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項から第14項記載による鉱物繊維板の製造装置。 15、最後の圧縮段(11)と前記連続加熱炉(5)と
    の間にコンベアベルト(21)またはコンベヤローラ区
    間を配置することを特徴とする特許請求の範囲第5項か
    ら第14項記載のいずれか1つによる鉱物繊維板の製造
    装置。 16、前記前圧縮装置(4)は2つのローラ(26、2
    7)を持ち、その直径は前記圧縮ローラの直径よりも実
    質的に大きいことを特徴とする特許請求の範囲第5項か
    ら第15項記載のいずれか1つによる鉱物繊維板の製造
    装置。
JP1251689A 1988-09-27 1989-09-27 鉱物繊維板の製造方法及び製造装置 Expired - Fee Related JPH0774107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3832773.2 1988-09-27
DE3832773A DE3832773C2 (de) 1988-09-27 1988-09-27 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Mineralfaserplatten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191800A true JPH02191800A (ja) 1990-07-27
JPH0774107B2 JPH0774107B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=6363808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1251689A Expired - Fee Related JPH0774107B2 (ja) 1988-09-27 1989-09-27 鉱物繊維板の製造方法及び製造装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0365826B2 (ja)
JP (1) JPH0774107B2 (ja)
AT (1) ATE88406T1 (ja)
DE (2) DE3832773C2 (ja)
DK (1) DK171490B1 (ja)
FI (1) FI95023C (ja)
GR (1) GR3007685T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9117005U1 (de) * 1991-02-01 1995-02-02 Heraklith Baustoffe Ag Mineralfaserplatte und Vorrichtung zu ihrer Herstellung
DE4135623C2 (de) * 1991-02-01 1995-04-27 Heraklith Baustoffe Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Mineralfaserplatten sowie danach hergestellte Mineralfaserplatten
DE4201868C2 (de) * 1992-01-24 1994-11-24 Gruenzweig & Hartmann Nadelhilfsmittel für die Herstellung von Nadelfilz, damit hergestellter Nadelfilz, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE4225840C1 (de) * 1992-08-05 1994-04-28 Rockwool Mineralwolle Verfahren zum Herstellen von Mineralwolleplatten und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE4230356C2 (de) * 1992-09-10 1998-02-12 Heraklith Holding Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Dämmplatte aus faserigen Materialien mit niedriger Rohdichte, sowie damit hergestellte Dämmplatte
ATE236308T1 (de) 1994-01-28 2003-04-15 Rockwool Int Isolierelement und verfahren und vorrichtung zur herstellung und zum verpacken
DE4432866C1 (de) * 1994-09-15 1996-02-01 Rockwool Mineralwolle Verfahren zur Herstellung einer Mineralfaserlamellenbahn und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP0939173B2 (de) 1998-02-28 2010-10-27 Deutsche Rockwool Mineralwoll GmbH & Co. OHG Verfahren zur Herstellung einer Dämmstoffplatte aus Mineralfasern und Dämmstoffplatte
DE19844425A1 (de) * 1998-09-28 2000-03-30 Gruenzweig & Hartmann Dämmstoffplatte aus Mineralwolle zum Dämmen zwischen Dachsparren und Holzständerkonstruktionen sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Dämmstoffplatte
FR2814474B1 (fr) * 2000-09-27 2002-11-29 Saint Gobain Isover Procede et ensemble de fabrication de feutres formes de fibres minerales
FR2845697B1 (fr) * 2002-10-11 2005-05-27 Rieter Perfojet Procede et machine de production d'un non-tisse a reduction de la vitesse de deplacement de la nappe compactee
DE10338001C5 (de) * 2003-08-19 2013-06-27 Knauf Insulation Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Dämmelementes und Dämmelement
DE102004049063B4 (de) * 2004-10-08 2006-10-26 Heraklith Ag Verfahren zur Herstellung eines Dämmstoffprodukts und Dämmstoffprodukt

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1873279A (en) * 1930-12-27 1932-08-23 Bemis Ind Inc Apparatus for manufacture of sheet material
CH620861A5 (en) * 1977-06-08 1980-12-31 Flumroc Ag Process for producing mineral fibre slabs, device for carrying out the process, mineral fibre slab produced by the process and use thereof
CA1340751C (en) * 1984-07-03 1999-09-21 William T. Fletcher Apparatus for producing reoriented glass fibre material

Also Published As

Publication number Publication date
ATE88406T1 (de) 1993-05-15
FI95023C (fi) 1997-08-12
EP0365826B1 (de) 1993-04-21
EP0365826A1 (de) 1990-05-02
DE58904144D1 (de) 1993-05-27
FI894518A0 (fi) 1989-09-25
EP0365826B2 (de) 1996-06-12
DE3832773A1 (de) 1990-03-29
FI95023B (fi) 1995-08-31
JPH0774107B2 (ja) 1995-08-09
DK466589A (da) 1990-03-28
FI894518A (fi) 1990-03-28
DK171490B1 (da) 1996-11-25
DE3832773C2 (de) 1996-08-22
DK466589D0 (da) 1989-09-21
GR3007685T3 (en) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02191800A (ja) 鉱物繊維板の製造方法及び製造装置
US6287410B1 (en) System and method for making compressed wood product
US5393214A (en) Apparatus for manufacturing a fiber reinforced inorganic hardened body
US2087441A (en) Laminated fibrous structure and method of producing same
SE502272C2 (sv) Förfarande för framställning av lignocellulosahaltiga skivor
HU223013B1 (hu) Eljárás és berendezés ásványi rostlemez előállítására
US3904336A (en) Apparatus for making pressed board
US3583030A (en) Apparatus for the continuous forming of fibrous products by continuously compressing and curing binder containing fibrous material
JP2571171B2 (ja) 鉱物繊維板の製造方法と装置およびそれにより製造された鉱物繊維板
EP1336471A1 (en) Method for manufacturing curved furnishing components, particularly door panels for furniture, and article obtainable with the method
AU2003233839A1 (en) Method and apparatus for making plate-like fiber-reinforced products
JP2635560B2 (ja) 木屑、繊維および類似物の板の連続的製造法
US5540875A (en) Method and apparatus for manufacturing plastic structures
JPH06235153A (ja) セルロースまたはリグノセルロース繊維より成る多層マット
US4086313A (en) Method of making pressed board
CZ20013991A3 (cs) Způsob výroby desek z materiálu obsahujícího lignocelulózu a zařízení k provádění tohoto způsobu
CN1473098A (zh) 低密度取向线条板
US2665735A (en) Production of a continuous monolithic hollow member from heat weldable material
JP4903354B2 (ja) 鉱物繊維から形成されるフェルト製造方法及び装置
US6164360A (en) Laminating mechanism for producing a laminated composite
JPH09150405A (ja) 木質構造材の製造方法
KR100456073B1 (ko) 고무판의 연속 제조장치
JPH0577381A (ja) 反りの改良された片面金属箔張積層板の連続製造法
KR20050122124A (ko) 패널 심재 압축성형장치
JPH0289601A (ja) 複合木質材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees