JPH0219155B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219155B2
JPH0219155B2 JP9166786A JP9166786A JPH0219155B2 JP H0219155 B2 JPH0219155 B2 JP H0219155B2 JP 9166786 A JP9166786 A JP 9166786A JP 9166786 A JP9166786 A JP 9166786A JP H0219155 B2 JPH0219155 B2 JP H0219155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
color
hydroxycoumarin
leuco dye
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9166786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62246979A (ja
Inventor
Koichi Oota
Shuji Goto
Masatoshi Hashimoto
Tsutomu Funayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd filed Critical Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Priority to JP9166786A priority Critical patent/JPS62246979A/ja
Publication of JPS62246979A publication Critical patent/JPS62246979A/ja
Publication of JPH0219155B2 publication Critical patent/JPH0219155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は温度変化に応じて可逆的に変色する示
温剤に関するものである。 〔従来の技術〕 従来、可逆性示温剤としては金属錯塩、コレス
テリツク液晶、電子供与性呈色性有機化合物とフ
エノール性水酸基を有する化合物とアルコール性
水酸基を有する化合物の3成分からなる物質が、
例えば特公昭51−44706、特公昭51−44709号公報
に開示されている。前記3成分のうちフエノール
性水酸基を有する化合物のかわりに、他の電子受
容性化合物を使用したものが、例えば特開昭50−
105555、特開昭51−57681、特開昭57−76072、特
開昭60−99695、特開昭60−149685、特開昭60−
184586号公報に開示されている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 これらの可逆性示温剤のうち、金属錯塩は耐熱
性、耐候性に優れ工業的温度管理に広く利用され
ている。しかし、この金属錯塩には常温あるいは
それ以下の温度で変色する物質はなく、変色温度
およびその色は金属錯塩そのものゝ性質に依存し
ているため限定されたものになる。また、これら
の金属錯塩は組成中に重金属を含むので安全性の
面で問題がある。そのため家庭用品などへの使用
は制限されるという欠点があつた。 コレステリツク液晶は、温度計、装飾品等の日
用品に使われ、常温付近で変色するものも多種あ
り、変色は鋭敏で、毒性も少ないという点で優れ
ている。しかし色の変化を示すのは限られた温度
範囲で、それより低い温度または高い温度では色
が消えてしまうため、一種類の液晶によつて特定
の温度以上であるか、以下であるかを知ることが
できない。また化学的に不安定な物質で耐光性、
耐湿性が劣り、価格が高いという欠点もある。 前記特公昭51−44706、特公昭51−44709号公報
に開示された電子供与性呈色性有機化合物とフエ
ノール性水酸基を有する化合物とアルコール性水
酸基を有する化合物との3成分から成る組成物
は、風呂用玩具、教育用玩具等に利用され、変色
温度も常温を含め広範囲に設定でき、色の変化が
大きく、色彩も豊富で毒性がないという利点を有
している。しかし、この示温剤は必須成分である
フエノール類が酸化されやすい不安定な物質であ
るため、熱や光によつてフエノール類が変質し、
温度による変色性を失うという欠点があつた。 この欠点を解消するため、フエノール性水酸基
を有する化合物の代りに、カルボキシル基、スル
ホン酸基を有する化合物や、酸性りん酸エステル
等を使用するもの(特開昭50−105555号公報)、
1分子中にアルコール性水酸基、アルコキシカル
ボニル基、カルボニル基、エーテル基またはチオ
エーテル基を2個以上有する化合物を使用するも
の(特開昭51−57681号公報)、1,2,3,−ト
リアゾール化合物を使用するもの(特開昭57−
76072号公報)、チオ尿素化合物を使用するもの
(特開昭60−99695号公報)、カルボン酸第1級ア
ミン塩類を使用するもの(特開昭60−149685号公
報)、ベンゾチアゾール誘導体またはベンゾチア
ゾリン誘導体を使用するもの(特開昭60−184586
号公報)が開示されている。しかし、これらのも
のはフエノール性水酸基を有する化合物を使用し
た示温剤に較べて熱変色性が劣る欠点があり、耐
久性も殆んど改善されていない。 本発明はこれらの欠点を解消し、鋭敏な変色を
示し、安定で毒性がなく、広範囲な温度域に使用
できる可逆性示温剤を提供するものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは新規な示温剤について鋭意研究を
重ねた結果、脂肪族高級アルコール類、脂肪酸
類、酸アミド類、エステル類、エーテル類が溶融
性物質として優れ、ロイコ染料は電子供与性呈色
性物質として優れ、4−ヒドロキシクマリンおよ
び4−ヒドロキシクマリンの誘導体が電子受容性
物質として優れていることを見出した。さらに、
これらの3成分からなる組成物が温度変化に対応
して溶融あるいは凝固し、これに伴い可逆的に変
色することを見出して、本発明を完成するに至つ
た。 すなわち本発明の可逆性示温剤は、(イ)脂肪族高
級アルコール類、脂肪酸類、酸アミド類、エステ
ル類、エーテル類のなかから選ばれる溶融性物質
と、(ロ)ロイコ染料と、(ハ)4−ヒドロキシクマリン
およびその誘導体から選ばれる1または複数の化
合物とを少なくとも含有するものである。 (イ) 溶融性物質としての脂肪族高級アルコール、
脂肪酸、酸アミド、エステル、エーテルのなか
でも他の2成分との相溶性が最も良好な脂肪族
高級アルコールの使用が良い結果を与える。脂
肪族高級アルコールとしては、例えばn−オク
チルアルコール、n−ノニルアルコール、n−
デシルアルコール、n−ラウリルアルコール、
n−ミリスチルアルコール、n−セチルアルコ
ール、n−ステアリルアルコール、n−エイコ
シルアルコール、n−ドコシルアルコールがあ
る。 (ロ) ロイコ染料は、通常、感圧紙、感熱紙等の発
色体に使用されているもので、構造により例え
ばトリフエニルメタン−フタリド類、フルオラ
ン類、スピロピラン類、フエノチアジン類、イ
ンドールフタリド類、ロイコオーラミン類、ロ
ーダミンラクタム類等があり、これらのすべて
が使用可能である。その中でもより好ましい化
合物を例示すれば以下の通りである。トリフエ
ニルメタン−フタリド類としてはクリスタルバ
イオレツトラクトン、マラカイトグリーンラク
トンである。フエノチアジン類としてはベンゾ
イルロイコメチレンブルーである。フルオラン
類としては2−ジエチルアミノベンゾフルオラ
ン、2−シクロヘキシルアミノフルオラン、
3,6,−ジエトキシフルオランである。イン
ドールフタリド類としては2−(フエニルイミ
ノエタンジリデン)−3,3−ジメチルインド
リン、1,3,3,−トリメチルインドリノ−
7'−クロル−β−ナフトスピロピランである。
ロイコオーラミン類としてはN−アセチルオー
ラミン、N−フエニルオーラミンである。ロー
ダミンラクタム類としてはローダミンβラクタ
ムである。 (ハ) 4−ヒドロキシクマリンは4位に水酸基を有
している。4−ヒドロキシクマリンの誘導体も
4位に水酸基を有することが必要である。これ
ら誘導体としては、例えば3−ベンゾイル−4
−ヒドロキシクマリン、3−シアノ−4−ヒド
ロキシクマリン、3−メトキシ−4−ヒドロキ
シクマリン、3−エトキシ−4−ヒドロキシク
マリン、ジクマロールがある。 なお本発明の可逆性示温剤は上記(イ)〜(ハ)の3成
分の組成物を必要とするものであるが、3成分だ
けであると組成物の凝固に伴なう発色が経時的に
若干退色する傾向がある。この退色を防止するに
は、亜りん酸エステル化合物の添加が有効であ
り、この添加により示温剤の退色を完全に防止す
ることができる。使用する亜りん酸エステル化合
物の例としては、亜りん酸トリフエニル、亜りん
酸ジフエニル、亜りん酸ジフエニルクレジル、亜
りん酸トリクレジル、亜りん酸トリ−n−ドデシ
ルがある。 各成分の混合比は特に限定されるものではない
が、おおむねロイコ染料1重量部に対して4−ヒ
ドロキシクマリン及びその誘導体から選ばれた1
種または2種以上の化合物0.1〜5重量部、脂肪
族高級アルコールなどの溶融性物質10〜100重量
部が適当である。亜りん酸エステル化合物を添加
する場合はロイコ染料1重量部に対して0.1〜10
重量部の添加が適当である。4−ヒドロキシクマ
リン等の化合物の使用量は、一般的にはロイコ染
料1重量部に対し0.1重量部未満では可逆性示温
剤の着色力が弱くなり好ましくない。5重量部を
越えて用いてもそれ以上の着色力の増加はないか
ら5重量部以上で用いるのが経済的である。溶融
性物質は一般的にはロイコ染料1重量部に対して
10重量部未満の使用量では示温剤の温度上昇に伴
う消色作用が不充分となり、発色消色の判別が困
難になる。100重量部以上使用すると示温剤の着
色力が低下する。亜りん酸エステルは、一般的に
ロイコ染料1重量部に対して0.1重量部未満の使
用量では充分な退色防止効果が得られず、また10
重量部を越えて用いると示温剤の着色力が低下す
る。 実際に本発明の可逆性示温剤を得るには、上記
(イ)〜(ハ)の3成分の所定量に必要に応じて亜りん酸
エステル化合物の所要量を加え、これを加温して
溶融し均一に混合し、それを室温まで冷却すれば
よい。 〔作用〕 脂肪族高級アルコールなどの溶融性化合物は、
他の成分と混合されることにより、独自の温度で
凝固溶融をし、他の2成分の電子授受反応を制
御し、変色に可逆性を与える。ロイコ染料は電子
を供与して呈色性を示す。4−ヒドロキシクマリ
ンまたはその誘導体は、ロイコ染料が供与した電
子を受容する。 少なくとも上記3成分からなる組成物の可逆性
示温剤は、低温凝固時においては、ロイコ染料が
4−ヒドロキシクマリンまたはその誘導体に電子
を供与して発色する。高温溶融時には、ロイコ染
料が電子を保持した無色になる。すなわち、発色
消色は組成物の凝固溶融に伴つて起こり、そ
の変色温度は組成物中の溶融性化合物の融点付近
の温度となる。 〔実施例〕 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。 (A) ロイコ染料としてクリスタルバイオレツトラ
クトン1gと、4−ヒドロキシクマリン1g
と、溶融性物質として脂肪族高級アルコールで
あるミリスチルアルコール50gと、亜りん酸ト
リフエニル1gを混合し、約50℃に加温溶融し
て均一にする。このようにして得られた組成物
は35℃以下では青色、35℃以上では無色となる
可逆性示温剤になる。 (B) 上記例(A)で、ロイコ染料としてクリスタルバ
イオレツトラクトンの代りにマラカイトグリー
ンラクトン1gを用い、その他は上記例(A)と同
一にすると、35℃以下では緑色、35℃以上では
無色となる可逆性示温剤が得られる。 このようにロイコ染料を変えることによつ
て、変色温度が同じで色彩の異なるものをつく
ることができる。 (C) 上記例(A)で溶融性物質として脂肪族高級アル
コールであるミリスチルアルコールの代りにラ
ウリルアルコール50gを用い、その他は上記例
(A)と同一にすると、18℃以下では青色、18℃以
上では無色となる可逆性示温剤が得られる。 このように溶融性物質を変えることによつ
て、色彩が同じで変色温度の異なるものを得る
ことができる。 なお本発明の可逆性示温剤を構成する各成分に
は、基本的には単独の化合物を使用するが、2種
以上の化合物を混合してもよい。例えば2種以上
のロイコ染料を使用して混合色のものを作つた
り、2種以上の溶融性物質を使用して変色温度を
調節することもできる。 また、これらの示温剤の温度変化に伴う色の変
化は有色無色であるが、前記構成成分以外に熱
変色性のない染料や顔料を添加することにより、
有色A有色Bのように変化させることができ
る。 下記の表は本発明を適用する可逆性示温剤の実
施例1〜実施例177をまとめたもので、各成分の
組成とそのときの変色特性の実験結果が示してあ
る。同表に示す変色温度および色の記載方法は下
記の通りである。 例えば青18℃ ←―→ 無とあるのは、順に低温色、変
色 温度、高温色を示し、18℃より低い温度では青
色、18℃より高い温度では無色になることを表わ
している。 また表中に記載した略語は以下の通りである。 CVL:クリスタルバイオレツトラクトン BLMB:ベンゾイルロイコメチレンブルー MGL:マラカイトグリーンラクトン PSD−V:新日曹化工(株)製フルオラン系ロイコ
染料 PSD−O:同 上 TG−21:日本化薬(株)製フルオラン系ロイコ染料 PSD−R:新日曹化工(株)製ローダミンラクタム
系ロイコ染料 Zu−P:山本化学合成(株)製スピロピラン系ロイ
コ染料 インドリルレツド:山本化学合成(株)製インドール
フタリド系ロイコ染料
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の可逆性示温剤は、
鋭敏な変色を示し、安定で毒性がなく、変色温度
は0℃以下から室温を含む広範囲の温度域に設定
することができる。色は青、赤、緑、黒、橙等の
各色から任意に選択することができる。また可逆
性で繰り返しの使用にも、色の退化がない。 従つて、これらの特徴を利用して種々の分野へ
の利用が可能である。例えば各種工業に於ける温
度測定、温度管理、省エネルギー用温度標識、家
庭用冷蔵庫、アイロン、トースタ、湯沸し器等の
温度管理や危険防止用標識、風呂用温度計、飲食
物の適温表示、教材、玩具等への用途が開ける。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 脂肪族高級アルコール類、脂肪酸類、酸アミ
    ド類、エステル類、エーテル類から選ばれる溶融
    性物質と、ロイコ染料と、4−ヒドロキシクマリ
    ンおよびその誘導体から選ばれる1または複数の
    化合物とを少なくとも含有することを特徴とする
    可逆性示温剤。
JP9166786A 1986-04-21 1986-04-21 可逆性示温剤 Granted JPS62246979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166786A JPS62246979A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 可逆性示温剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166786A JPS62246979A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 可逆性示温剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62246979A JPS62246979A (ja) 1987-10-28
JPH0219155B2 true JPH0219155B2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=14032831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9166786A Granted JPS62246979A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 可逆性示温剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62246979A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007101469A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 温度管理インジケータ
WO2011125837A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-13 日油技研工業株式会社 温度管理インジケータ及びそれが付された構造物
WO2017068657A1 (ja) 2015-10-21 2017-04-27 株式会社日立製作所 温度検知体
WO2018110200A1 (ja) 2016-12-14 2018-06-21 株式会社日立製作所 温度検知材料、それを用いた温度検知インク、温度インジケータ、温度検知材料の製造方法、及び物品管理システム
WO2018193781A1 (ja) 2017-04-17 2018-10-25 株式会社日立製作所 温度検知材料、それを用いた温度検知インク、温度インジケータ、および物品管理システム
WO2019142485A1 (ja) 2018-01-22 2019-07-25 株式会社日立製作所 温度検知ラベル及びそれを用いた物品管理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0598117B1 (en) * 1991-01-31 1999-06-30 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Benzopyran derivative and antiallergic agent containing the same as active ingredient
JP5110900B2 (ja) * 2007-02-20 2012-12-26 日油技研工業株式会社 加熱調理用温度管理インジケータ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007101469A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd 温度管理インジケータ
WO2011125837A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-13 日油技研工業株式会社 温度管理インジケータ及びそれが付された構造物
US9145514B2 (en) 2010-03-31 2015-09-29 Nichiyu Giken Kogyo Co., Ltd. Temperature management indicator and structure having the same attached
WO2017068657A1 (ja) 2015-10-21 2017-04-27 株式会社日立製作所 温度検知体
WO2018110200A1 (ja) 2016-12-14 2018-06-21 株式会社日立製作所 温度検知材料、それを用いた温度検知インク、温度インジケータ、温度検知材料の製造方法、及び物品管理システム
US11572486B2 (en) 2016-12-14 2023-02-07 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Temperature detection material, temperature detection ink using same, temperature indicator, method for manufacturing temperature detection material, and product management system
WO2018193781A1 (ja) 2017-04-17 2018-10-25 株式会社日立製作所 温度検知材料、それを用いた温度検知インク、温度インジケータ、および物品管理システム
US11933677B2 (en) 2017-04-17 2024-03-19 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Temperature detecting material, temperature detecting ink using same, temperature indicator, and product control system
WO2019142485A1 (ja) 2018-01-22 2019-07-25 株式会社日立製作所 温度検知ラベル及びそれを用いた物品管理装置
US11397115B2 (en) 2018-01-22 2022-07-26 Hitachi, Ltd. Temperature detection label and article management device using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62246979A (ja) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1233736A (en) Method of monitoring temperature
KR960005594B1 (ko) 가역성 열변색 재료
JP3726217B2 (ja) 感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
JPH0665568A (ja) 熱変色性組成物
JP4832846B2 (ja) 温度管理インジケータ
JPH0839936A (ja) 感温変色性色彩記憶性組成物
JPH0688071A (ja) 熱変色性組成物
JPH07179777A (ja) 感温変色性色彩記憶性マイクロカプセル顔料
JPH0688070A (ja) 熱変色性組成物
JPH0219155B2 (ja)
JPH04267190A (ja) 可逆性熱変色材料
CN114015432A (zh) 一种降温消色、升温显色的可逆热致变色材料及其制备方法
JP3488340B2 (ja) 可逆性感熱発色組成物およびそれを用いた可逆性記録媒体
JP3604076B2 (ja) 示温材料
JPH01165688A (ja) 可逆性示温剤
US4339492A (en) Heat-sensitive recording material
JPS63251487A (ja) 可逆性示温剤
JP3263130B2 (ja) 可逆性熱変色材料
JP6544782B1 (ja) 感温発色性樹脂組成物及びそれを用いた感温発色性フィルム
JPS5871191A (ja) 感熱記録材料
JPH0443074A (ja) 可逆性熱変色材料
JP786H (ja) 示温材料
JP3427203B2 (ja) 可逆性感熱発色組成物およびそれを用いた可逆性感熱記録媒体
JP3066469B2 (ja) 可逆性示温材料
JPH03253387A (ja) 熱可逆性変色材料