JPH02190462A - 合金化処理溶融めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

合金化処理溶融めっき鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02190462A
JPH02190462A JP816189A JP816189A JPH02190462A JP H02190462 A JPH02190462 A JP H02190462A JP 816189 A JP816189 A JP 816189A JP 816189 A JP816189 A JP 816189A JP H02190462 A JPH02190462 A JP H02190462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plating
hot
dip
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP816189A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakamori
中森 俊夫
Tamotsu Toki
保 土岐
Kunihiro Fukui
国博 福井
Shigeru Wakano
若野 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP816189A priority Critical patent/JPH02190462A/ja
Publication of JPH02190462A publication Critical patent/JPH02190462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐食性、加工性、溶接性及び皮膜表面の平滑性
に優れた表面処理鋼板、特に自動車車体防錆鋼板として
好適な塗装後の射孔あき性に優れた合金化処理溶融めっ
き鋼板およびその製造方法に関する。
(従来の技術) 溶融めっき後、熱処理によって熱拡散合金化されたIi
i板、いわゆる合金化処理溶融めっき鋼板は、耐食性お
よび塗装性に優れているので、自動車車体防錆鋼板とし
て用いられている。
ところが、近年、自動車車体用防錆鋼板に対して、その
防錆力の向上要求が年毎に高まりつつある。これは、特
に、北米やカナダ等の寒冷地では冬季における道路の凍
結を防止するために融雪塩を散布しており、これによる
腐食が生じているからである。
そこで、耐食性に優れたNi−Zn或いはFe −Zn
等の亜鉛系合金電気めっき鋼板、或いは、電気亜鉛めつ
き鋼板等が自動車車体用防錆鋼板として開発され使用さ
れているが、最近では、耐孔あき10年保証というよう
な自動車車体鋼板の防錆力に対する要求が一層厳しいも
のになってきた。ところが、前記の電気めっき鋼板では
耐孔あき10年保証に対しては、防錆力が不十分である
と言われている。
これらの電気めっき鋼板は、−aに付着量が20〜30
g/mχ程度のものが多用されているが、耐孔あき10
年保証を満たすためには、その倍以上の付着量が必要で
あるとされている。
なお、孔あきとは塗装欠陥部、めっき欠陥部或いは塗装
つき廻り不十分な部分から腐食が進行してfIA仮に孔
食が生じ、場合によっては貫通腐食を生じる現象をいう
しかし、電気めっき鋼板の場合には付着量の増加と共に
製造費が著しく上昇するので、コスト面からその適用は
極めて困難である。これに対して、溶融めっきプロセス
で製造される合金化処理溶融めっき鋼板の場合は、電気
めっき鋼板に較べて付着量の増加に伴うコストの増加が
比較的小さく、且つ、従来から45g7m”程度の付着
量のものががなり使用されてきた経緯もある。そこで、
この合金化処理溶融めっき鋼板の付着量を桝えば、片面
当たり60g#+”と厚目付化して耐孔あき10年保証
に対応しようとする動きがある。
ところが、合金化処理溶融めっき鋼板は、従来から比較
的プレス成形性において難点の多い素材とされており、
成形時にフレーキング、パウダリングと称するめっき皮
膜が母材鋼板から剥離する現象が問題とされている。そ
して、このめっき皮膜剥離は、一般にめっき付着量が増
加するに従い著しくなり、従って、厚目付化は従来にも
増して成形過程におけるトラブルの増加を招くことにな
る。さらには、厚目付化はスポット溶接性の低下を招く
ので好ましくない。
このように付着量の増加は、溶融めっき鋼板或いは電気
めっき鋼板に関わらず副次的な問題が発生する。そこで
、少ない付着量であっても十分な耐食性を有する表面処
理鋼板が開発されれば、その実用的価値は極めて大きい
、特に、それが製造コストが安価である溶融めっき系の
ものであればより有利である。
このようなことから、合金化処理溶融めっき鋼板の耐食
性を向上させるいくつかの方法が提案されている0例え
ば、特開昭54−159340号公報には、3重量%以
下のAI!および1種又は2種合計でo、oi〜5重量
%のMg又はMnを含む亜鉛めっき浴中で鋼板をめっき
した後、合金化処理する方法が提案されている。この方
法で得られた合金化処理溶融めっき鋼板は、めっ、き皮
膜自体の耐食性には優れるが、本発明者らの調査では、
自動車用電着塗装を施した後のスクラッチ傷部における
耐孔あき性に関しては、従来の合金化処理溶融めっき鋼
板と比較してほとんど改善効果が認められなかった。こ
のことは、前記量のMgおよびMnでは、耐孔あき性の
向上効果がないこと、および耐孔あき性が必ずしもめっ
き皮膜自体の耐食性とは直接的対応関係のないことを示
している。耐孔あき性にはめっき皮膜の犠牲防食性、腐
食生成物の沈着等複雑な因子が関与しているためと推定
される。
更に、他の方法としては3〜22重量%の大量のAlを
含む溶融亜鉛めっき浴でめっきした後、合金化処理する
方法が特開昭52−131934号公報に開示されてい
る。確かに、A2は耐孔あき性の改善において効果が認
められるものの、このような高い濃度の八1の存在下で
は、合金化の進行が極めて不均一に起こるために、合金
化処理後のめっき皮膜表面が著しい凹凸を呈し、そのめ
っき鋼板は実用に耐えない、一般に、このような高濃度
のANを添加した溶融亜鉛めっき浴から合金化処理溶融
めっき鋼板を製造すれば、合金化処理後のめっき皮膜表
面は、中心線平均粗さ(Ra)で4μ−以上となること
が多く、その後、スキンバスを施しても鮮映性を確保す
るまでには表面を平滑化することができない、この鮮映
性とは、塗装仕上げ後の鋼板表面が美麗で写像に歪みが
なく、鮮やかに見える性質をいい、塗装前の鋼板の表面
粗さに太き(影響され、表面が粗いと鮮映性が悪い。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の課題は、耐食性、特に塗装後の耐孔あき性、さ
らにはめっき皮膜表面の平滑性および加工性に優れた合
金化処理溶融めっき鋼板とその実用的な製造方法を提供
することにある。
また、本発明は少ない付着量でも前記特性に優れた、特
に自動車車体防錆鋼板として好適な合金化処理溶融めっ
き鋼板を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前記のように合金化処理溶融めっき鋼板の皮膜中へのA
l濃度を増加させた場合には、耐孔あき性に関しては改
善効果が認められるものの、そのめっき皮膜表面は著し
い凹凸を有したものとなる。
そのために、この鋼板は塗装後の仕上がり外観が著しく
劣るのみならず、その表面粗さゆえにプレス加工時には
摺動抵抗が増加し、成形に全く耐えることができない、
さらには合金化が不均一で表面に部分的にZn相が残存
し、耐ブリスター性にも劣る。
そこで、本発明者らは鋼板表面を研磨した後、溶融めっ
きを行い、次いで合金化処理する方法で合金化処理溶融
亜鉛めっき鋼板を製造すれば、表面の平滑性に優れたも
のが得られることを見出し、先に特許出願した(特願昭
63−273854号)。
その後、本発明者らが更に研究を進めたところ、予め、
鋼板表面にCo、、Niの1種又は2種をZn−Al!
合金めっき浴中のA2濃度に応じて特定した付着量でめ
っきした後、Zn−Al!、合金めっき浴でめっきを行
い、次いで、合金化処理する方法でも皮膜表面が平滑な
合金化処理溶融めっき鋼板を製造することができること
、およびCo、 Niとを更に含むめっき皮膜は、表面
が平滑なもの或いは平滑でないものとに係わらず一層耐
食性に優れることを見出した。
ここに本発明は、「重量%で、A ffi :0.5〜
10%、Feニア〜30%を含み、且つ、Co、 Ni
の1種又は2種を合計で0.1〜30%含有し、残部が
亜鉛および不可避不純物よりなるめっき層を有する合金
化処理溶融めっきtlJFi」を要旨とする。
前記合金化処理溶融めっきm+Iiは、表面粗さに影響
されることなく、AI!、とCoおよび/又はNiとの
相乗効果により、Alのみを含む合金化処理溶融めっき
鋼板に較べて耐食性に優れるが、めっき層表面粗さが中
心線平均粗さ(Ra)で1.8μ麟以下のものは、耐食
性とと・もに塗装後の鮮映性にも優れる。そして、この
ような表面の平滑性に優れた合金化処理溶融めっき鋼板
、下記の方法で製造することができる。
即ち、「鋼板表面に、予め、下記(1)式を満たす付着
量のCo、 Niの1種又は2種をめっきし、次いで、
重量%で、Alを0.2〜10%含むZn−A1合金め
っき浴で溶融めっきを施した後、合金化処理する方法」
である。
0.6Al(%)≦x≦6^2(%)・・・・(1)但
し、Al:Zn−Al!合金めっき浴中のAl濃度(重
量%) X : Nis Coの1種又は2種合計のめっき付着
1 (g/m”) (作用) 以下、本発明の合金化処理溶融めっき鋼板およびその製
造方法について詳しく説明する。
まず、合金化処理溶融めっき鋼板のめっき皮膜組成およ
び含有量を、上記のように限定する理由を作用効果とと
もに説明する。
めっき層中のAlは、塗装後の耐孔あき性を改善する効
果がある。しかし、含有量が0.5%未満では十分な改
善効果が得られない、一方、Alは合金化反応を抑制す
るので、10%を超えると合金化の遅延が著しくなる。
また、Al含有量が10%を超えると耐孔あき性の改善
効果が飽和する。
めっき層中のFeは、熱拡散処理の加熱温度を高く或い
は時間を長くすれば母材鋼板からめっき層に拡散する量
が多くなる。しかし、めっき皮膜中のFeが7%未満の
場合には、大量の未合金化部分が残存するので塗装後の
耐ブリスター性が劣る。
一方、F8含有量が30%を纏えると耐孔あき性が低下
する。
CoおよびN1はA2との共存によって耐孔あき性を改
善する効果がある。 CoおよびN1をlと共存させる
ことにより耐孔あき性が向上する理由は、腐食過程で溶
出したCo5Niが鋼板素地の露出部分で難溶性の複塩
を形成し、これが腐食に対するバリヤーとなるためと考
えられるが、詳細な理由は現段階では明らかではない。
Co、 Niの含有量が1種または2種合計で0.1%
未満の場合には、Alとの共存効果による耐孔あき性の
改善が認められず、1種または2種合計で30%を超え
ると寧ろ耐孔あき性が劣化する。
めっき層は、その残部は亜鉛および不可避不純物である
。不純物としては、亜鉛精錬におけるpb、Sn、sb
等があり、これらの不純物は総量で0.02%以下に抑
制するのがよい。
なお、本発明の合金化処理溶融めっき鋼板にカチオン電
着塗装を施して使用する場合は、上記のめっき皮膜の上
に、更に、Fe−Zn系合金めっきを施すのがよい。
本願第1発明の合金化処理溶融めっき鋼板は、上記のよ
うにA2を0.5〜10%、FeをT〜30%含み、更
に、Co、 Niの1種又は2種を合計で0.1〜30
%含有し、残部が亜鉛および不可避不純物よりなるめっ
き層を有するものであるが、この中でもCo、 Niの
含有量が少ないものは、AlとCoおよび/又はNiを
含む亜鉛めっき浴を用いて、通常の溶融めっき方法で製
造することができる。しかし、Co、 Niの含有量の
多いものは、この方法で製造するのは困難である。
これは、CoおよびNiのZn−Al!合金めっき浴中
での溶解度に限界があり、J/!1度が10%以下のZ
n−Al!、合金めっき浴中では、いずれも1%以下の
溶解度しか得られない、従って、CO,Niの含有量の
多いものは、予め、鋼板表面にCo、 Niの1種又は
2種をめっきした後、Zn−へ1合金めっき浴で溶融め
っきを施し、次いで、合金化処理する方法で製造するの
がよい。
特に、Co、 Niの1種又は2種を、前記(1)式を
満たす付着量でめっきした後、重量%で、A2を0.2
〜10%含むZn−Al合金めっき浴で溶融めっきを行
い、合金化処理する本願発明の製造方法を採用すれば、
皮膜表面粗さがRaで1.8μm以下である鮮映性に優
れた合金化処理溶融めっき鋼板を得ることができる。
しかし、この方法でもCOs Nlの1種又は2種合計
の付着量が、Zn−Aj2合金めっき浴中のAli!1
1度を0.6倍した値より小さい場合には、Raで1.
8 p ya以下の平滑性に優れた合金化処理溶融めっ
き鋼板を製造することができない、一方、Co、 Ni
の1種又は2種合計の付着量が、Zn−A1合金めっき
浴中のAl濃度を6倍した値を超える場合には、平滑性
の向上効果が飽和し、経済的に好ましくない。
Zn−Al合金めっき浴中のAfi)1度に応じて特定
した付着量で、予め、Co、 Niの1種又は2種をめ
っきしておくことで、めっき皮膜表面が平滑化される確
たる理由は不明であるが、Zn−^1合金溶融めっき時
の界面合金相の形成にCOおよび/又はNiが少なから
ず影響を与えているためであると思われる。
Zn−A1合金めっき浴は、A1214度が0.2〜1
0%の浴を使用するのがよい、浴中のへl濃度が0.2
%より少ないとめっき皮膜中にAlを0.5%以上析出
させることができない、へl濃度が10%をこえると合
金化の遅延が著しくなるとともに皮膜中のAl含有量も
多くなって耐孔あき性の改善効果も飽和する。
本発明において、前記C01Niの1種又は2種のめっ
きとは、Niめっき又はCoめっきのいずれか一方のみ
を施した1層めっき、Coめっきに上にNiめっき或い
はN1めっきの上にCoめっきを施した2層めっき、或
いはCoと旧の合金をめっきした1層めっきのいずれか
である。
なお、前記の製造方法は無酸化炉方式、ゼンジマ一方式
に限定されず、クックノートマン法等ライン外焼鈍によ
る場合でも採用することができる。
ライン外焼鈍の場合は、先に述べた特願昭63−273
854号の表面を研磨してからめっきする方法゛も有効
である。
以下、実施例により本発明を更に説明する。
(実施例1) 母材綱板に、C:0.002%、Si:0.01%、M
n:0.15%、P :0.01%、S :0.007
%、5ojLAI!、:0.03%、Ti:0,047
%、N:0.002%の未焼鈍冷延鋼板(板厚:0.8
mm)を用い、これを100m5+輻X 230+a−
長さに裁断した後、トリクロルエタン溶剤で洗浄し、溶
融めっきシミニレ−ターにて、25%Hz + N *
雰囲気中で820°Cの温度で60秒間加熱焼鈍を施し
た0次いで、0.1〜10重量%のAIlと、Coおよ
びNiの1種又は2種合計で0.05〜0.8重量%含
み、残部がZnよりなる溶融めっき浴でめっきを行い、
付着量を45〜10g/m”に調整した後、500°C
の温度で合金化処理を行った。得られた試料の表面粗さ
を測定した。
その後、更に上層に付着量4〜5 g/fi”のFe含
有量が90重量%のFa −Zn合金皮膜を電気めっき
により施した後、リン酸亜鉛処理及びカチオン電着塗装
を施した。そして、この塗装後の試料より耐孔あき性及
び耐ブリスター性を調査した。その結果を第1表に合金
化後の皮膜表面粗さ(Ra)とともに示す。
耐孔あき性は、試験片にスクラッチ疵を入れて、この試
験片を液温か35℃の5%NaCAの溶液中に1時間浸
漬し、60°Cの熱風で1時間乾燥する試験を繰り返し
行い、200日経過後の孔あき深さを測定して評価した
耐ブリスター性は、上、記試験200日後のカット部か
らの塗膜ブリスター進行最大距離を測定して評価した。
(以下、余白) 第1表より、本発明例の合金化処理溶融めっき鋼板は、
表面粗さは3μ−以上であるが耐孔あき性および耐ブリ
スター性に優れている。これに対して、CoおよびNi
を含んでいない比較例1の合金化処理溶融めっき鋼板は
、平滑性に優れるが、本発明例のものに較べ付着量が多
いにもかかわらず耐孔あき性および耐ブリスター性に劣
る。又、比較例磁3、漱9および阻13のようにCoと
NiおよびFeの一方、或いは両方が本発明で規定する
含有量の範囲外である合金化処理溶融めっき鋼板は、耐
孔あき性および耐ブリスター性の何れか一方又は両方の
特性が劣る。
(実施例2) 母材鋼板に、C:0.04%、Si:0.01%、Mn
;0.14%、P :o、ot%、S :0.008%
、So l 、A j! :0.04%の未焼鈍冷延鋼
板(板厚: 0.8a+m)を用い、これを1001I
IIl輻X 230+am長さに裁断した後、トリクロ
ルエタン溶剤で洗浄し、オルソ硅酸ソーダ5%溶液中で
電解脱脂した後、下記の電気めっき条件でCoめっき又
はNiめっきのいずれかの1層めっきを、或いはCOめ
っきの上にNiめっきの2層めっきを施した。
次いで、実施例1と同様の条件で焼鈍した後、A2を0
.10〜10.6重量%含むZn−Al!合金めっき浴
で溶融めっきを施し、しかる後、550℃の温度で合金
化処理を行い、皮膜表面粗さを測定した。
更に、実施例1と同様のFe−Zn合金電気めっき、リ
ン酸亜鉛処理および電着塗装を施し、実施例1と同様の
方法で耐孔あき性を評価した。
また、前記電着塗装後の試料に、更にメラミンアルキッ
ド系塗料で中塗り、上塗りをそれぞれ40μmの厚みで
施し、日本色彩研究新製POD計によって鮮映性を評価
した。これらの結果をまとめて第2表に示す。
里気□□□汝ユ1条作 浴組成・・・Co50a・7HzO: 270g/ff
1CoCl t     :  40g/ lH3BO
4;  3.Og/l pH=  3.3 温   度  : 50 °C 電流密度 : 2OA/ds+” 1ふ工lし励り良性 浴組成・・・N15On・6HzO: 240g/11
JO4 :   30g/l pH−2,0 温   度  ;50°C 電流密度 二40A/dm” (以下、余白) 第2表より、Nα14およびNα15の合金化処理溶融
めっき鋼板は、Ni或いはCoを予めめっきしないで製
造したものであるが耐孔あき性に劣る。
k17、N(L21、k24、阻29および阻30の合
金化処理溶融めっき鋼板は、本発明の製造方法で規定す
るCo、 Niの1種又は2種合計のめっき付着量より
少ない付着量でめっきして製造したものであが、めっき
組成がAl: 0.5〜10%以下、1087〜30%
、Co5Niの1種又は21!!1合計で0.1〜30
%の条件内であるので、皮膜表面が粗くても耐孔あき性
に優れる。
しかし、阻23およびNt128の合金化処理溶融めっ
き鋼板のように、Ni或いはCoの付着量を多い量でめ
っきして製造すれば、皮膜中の含有量が多く、耐孔あき
性が損なわれる。
阻16、阻19、阻20、隘25〜27および隘31の
合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、本発明の製造方法で規定
するCo、 Niの1種又は2種合計のめっき付着量で
もって製造され、且つ、その皮膜組成は前記の条件を満
たしているので、耐孔あき性に優れたるとともにめっき
皮膜表面が平滑なので鮮映性にも優れる。
(発明の効果) 以上説明した如く、本発明の合金化溶融めっき鋼板は、
従来の合金化溶融めっき鋼板に較べて耐食性に優れる。
そして、このような耐食性に優れためっ、き鋼板を予め
Co、 Niに1種又は2種を付着量を特定してめっき
した後、Zn−^を合金めっき浴でめっきを施し、次い
で合金化処理する方法で製造すれば、皮膜表面が平滑な
鮮映性にも優れたものを得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)重量%で、Al:0.5〜10%、Fe:7〜3
    0%を含み、且つ、Co、Niの1種又は2種を合計で
    0.1〜30%含有し、残部が亜鉛および不可避不純物
    よりなるめっき層を有する合金化処理溶融めっき鋼板。 (2)前記めっき層の表面粗さが中心線平均粗さ(Ra
    )で1.8μm以下である特許請求の範囲第1項記載の
    合金化処理溶融めっき鋼板。 (3)鋼板表面に、予め、下記式を満たす付着量のCo
    、Niの1種又は2種をめっきし、次いで、重量%で、
    Alを0.2〜10%含むZn−Al合金めっき浴で溶
    融めっきを施した後、合金化処理することを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載のめっき鋼板の製造方法。 0.6Al(%)≦X≦6Al(%) 但し、Al:Zn−Al合金めっき浴中のAl濃度(重
    量%) X:Ni、Coの1種又は2種合計のめっき付着量(g
    /m^2)
JP816189A 1989-01-17 1989-01-17 合金化処理溶融めっき鋼板およびその製造方法 Pending JPH02190462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP816189A JPH02190462A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 合金化処理溶融めっき鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP816189A JPH02190462A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 合金化処理溶融めっき鋼板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02190462A true JPH02190462A (ja) 1990-07-26

Family

ID=11685608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP816189A Pending JPH02190462A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 合金化処理溶融めっき鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02190462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500290A (en) * 1993-06-29 1996-03-19 Nkk Corporation Surface treated steel sheet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500290A (en) * 1993-06-29 1996-03-19 Nkk Corporation Surface treated steel sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6372296B2 (en) High aluminum galvanized steel
US5849423A (en) Zinciferous plated steel sheet and method for manufacturing same
JPH0121225B2 (ja)
JPS589965A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JP3480357B2 (ja) Si含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02190462A (ja) 合金化処理溶融めっき鋼板およびその製造方法
CA2173696C (en) Zincate-treated article of al-mg-si base alloy and method of manufacturing the same
JPS5941515B2 (ja) 自動車用部分表面処理鋼板
JPS5852494A (ja) 鉄−亜鉛合金めつき鋼材
JPH02228461A (ja) 合金化処理溶融めっき鋼板及びその製造方法
JPH01108396A (ja) カチオン電着塗装用ガルバニール鋼板の製法
JPS58204193A (ja) 表面処理鋼板
JPH0533188A (ja) 耐錆性と外観性の優れた容器用表面処理鋼板
JPH02122056A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPS61257494A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JPS6240398A (ja) 高耐食性二層めつき鋼板
JP2619440B2 (ja) 加工性と塗装性に優れた表面処理鋼板
JPH02153058A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH0544006A (ja) 加工性及び耐食性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP2000248347A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板ならびに合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02194158A (ja) 合金化処理溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH02190461A (ja) 合金化処理溶融めっき鋼板およびその製造方法
JPH055905B2 (ja)
JPH042758A (ja) プレス成形性及び塗装耐食性に優れた溶融系合金亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH028036B2 (ja)