JPH02186615A - 電気二重層コンデンサ及びその製造方法 - Google Patents

電気二重層コンデンサ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02186615A
JPH02186615A JP1006308A JP630889A JPH02186615A JP H02186615 A JPH02186615 A JP H02186615A JP 1006308 A JP1006308 A JP 1006308A JP 630889 A JP630889 A JP 630889A JP H02186615 A JPH02186615 A JP H02186615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
separator
electric double
layer capacitor
double layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1006308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564927B2 (ja
Inventor
Keitaro Katsu
勝 啓太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1006308A priority Critical patent/JP2564927B2/ja
Publication of JPH02186615A publication Critical patent/JPH02186615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564927B2 publication Critical patent/JP2564927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明rt 電気二重層コンデンサに関し、特に接触抵
抗を低減させた電気二重層コンデンサに関する。
〔従来の技術〕
電気二重層現象を利用して大容飯コンデンザを得る手段
の一つとして米国特許第3536963号明細書に開示
延れているように、カーホン粉末と電解液とを接触させ
て電気二重層を発生δゼること金利用したものがある。
第4図は従来の電気二重層コンデンサ素子(以下素子と
称す)の断面図である。
第4図において、11は電子伝導性でかつイオン不浸透
性の導電性セパレータ、12は粉末活性炭と電解質溶液
からなるペースト電極、13はペースト電極12−12
間の導通を防止するために設けたイオン透過性で、かつ
非電子伝導性を廟する多孔性セパレータ、141’1ペ
ースト電極を保持し、かつ外界から遮断するために設け
た非導電性ガスケットである。この素子は、リンク状に
4′4払いた非導電性カスケラトと導電性セパレータを
ル。
り合せてできた凹部にペースl[、Thをドクターナイ
フ工法等で充填した2枚のシートを、多孔性セパレータ
を介して貼合わせ、加坑接着してイ4fられる。
第5図は従来の電気二重層コンデンサの断面図である。
ここで16は素子15を積層した積層体、9は導電性金
属ケース、8は金属ケース9の内側面と積I曽体16の
短絡を防止する絶縁ケース7cの上下面に、リード端子
を廟する第1の電極&7aと第2の電極板7bを配置し
た組立電極である。
電気二重層コンデンサは、ペースト電極12内の接触抵
抗等を減らすために積層体16に上下から1〜100k
gZc肩の圧力を加え、これを保持した状態で金種5ケ
ース9の開口端を内1則に折曲けてかしめ封口している
3゜ 〔発明が解決しようとする課題〕 上述した従来の電気二重層コンデンサは、粉末活性炭同
志および粉末活性炭と導電性セパレータの間の接触抵抗
が大きいために、かしめ+1口時の圧力を上げて電気二
重層コンデンサの等価直列抵抗(以下E S RとセJ
1す)を小さくしているが、がしめ封口時の圧力をl 
OOkg/ crt1以上に上げてし甘うと、多孔性セ
パレータが破れてし捷う恐れかあるため、ESI−tを
小さくしにくいという欠点かある。
本発明の目的は、粉末活性炭と導電性セパレータの間の
接珈抵抗を減ら(−1かしめ封口時の圧力を低くしても
小さいES比を備えた電気二重層コンデンサを提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電気二重層コンデンサは、イオン透過性で非電
子伝導性の多孔性セパレータを介して分離された一対の
ペースト電極層を介して配置されたイオン不浸透性で電
子伝導性の導電性セパレータと、前記の一対のペースト
電極層の周辺部で前記導電性セパレータの間に介在する
非4定性ガスケツトより構成される電気二重層コンデン
サ素子を積層してなる電気工M層コンテンサにおいて、
前記導電性セパレータが少なくともその一方の表向に4
電性カーホン粉末が圧着されていることを特徴として構
成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例の電気二重層コ
ンテンザ素子υよび製品の断面図である。
第1図において、内径6職、外径11+n+nに打抜き
成形したリング状シートからなる厚80.5 rrvn
で手 未加硫ブチルコム製の非導電性カスケラト4の大面に、
第3図(a) −<d)のようKNさ0.2 rrvn
 、 TM径11朔の未加硫ブチルコムからなる導電性
セパレータ■の表面に、4電性カーホン粉末1aを塗布
し、その」二から加熱圧着用ヒーターOを130℃3゜
抄押しあてて導電性セパレータ1の表面と導電性カーボ
ン1aを圧着塾せたものを、導電性カーホンlaを圧着
δせた而を内側にして同心円上に配置ヴ・圧着させて四
部を形成する。さらに前述の凹部に、粉末活性炭と30
市量φ(ptc酸との混合物からなるカーホンペースト
電極2をドクターナイフ工法で充填し、ペースト充填シ
ート(図示省略)を倚る。こq、・ペースト充填シート
の一対を、カーホンペースト電極2面か相杓する方向で
、ルざ0、05 m 、直径8てのポリフロピレン製の
多孔ffJセパレータ3を介して同心円上に配置・合体
した後、4 kg / critの圧力を合体方向に加
圧・保持]〜だ状態で125  ℃の温度雰囲気で3時
駆動装置(−1未加硫ブチルコム間を共加偵C接分1a
せて本発す1の電気二重層コンデンザ索子5を伸だ。
次に、第2図に不すように、本発明の素子を6枚積増し
て積層体6を形成し、導電性金篇ケース9内に組立電極
8と共に収納し、私J9′1体6の上から30kg/c
Jの圧力を力I]えたまま金属ケース9の開口端部をか
しめ封口(7て電気二重層コンデンサを得た。
さらに、n ti ’aセパレータを従来のものにする
以外は本発明例と同一の製造条件で、位来例の’F1.
’ff気二N層コンテンプをイ<テた。
本発明の実施例と従来例の電気二重層:jンテンザ各1
00個の電気的特性の平均11)ik第1表に示す。
第1表から明らかなように、同じ製光条f1でありなか
ら、本発明の実施例の等価直夕1]抵抗は従来例の約1
/2と小さくすることができた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、導電性セパレータの表面
に導電性カーホンを圧着することにより、粉末活性炭と
導電性上パレータの間の接触抵抗を減らし、かしめ封口
時の圧力を低くしても小さいE8几を得ることができる
このように本発明例の電気二重層コンデンサは工業的価
値大なるものがある。。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電気二重層コンデンサ素子
の断面図、第2図は本発明の一実施例の′−気二′に層
コンデンサの断面図、第3図(at〜(d)は本発明に
使用する導電性セパレータの製造工程を示す断面図で第
3図(a)は導電性セパレータの断面図、第3図(b)
は導電性セパレータの表面に導電性カーボンを塗布した
状態の断面図、第3図(C)は導電性セパレータに導電
性カーボンを圧着している最中の断mh図、第3図(d
)は圧着完了後の導電性セパレータの断面図、第4図は
従来例の電気二重層コンデンサ素子の断面図、第5図は
従来例の電気二重層コンデンサの断面図である。 1.11°°゛°゛°導電性セパレータ、l a −・
−・4電性カーボン、2.12・・・・・・導電性カー
ホン、3゜13°°゛°°°多孔性セパレータ、4,1
4・・・・・・非4電性カスケツト、5・・・・・・本
発明による素子、6・・・・・・本発明による素子の積
層体、7a・・・・・・第1の電極板、7b・・・・・
・第2の電極板、7cパ・・・°絶縁ケース、8・・・
・・・組立電極、9・・・・・・導電性金属ケース、1
゜・・・・・・加熱・圧着ヒータ、15・・・・・・従
来の素子、16・“・・・・従来の素子の積層体。 代理人 弁理士  内 原   晋 1 :A略零・1件yじ昌°レータ 特開乎 fl :n’を性fi昌、−し−974: 4#$電性
1”7’b’r/2 :v−爪’>’+’−y I−t
オ”)Z    Is : Uyt−)(3:  9q
饗i−L+虫U1\°し一タ声 4 霞

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  イオン透過性で非電子伝導性の多孔性セパレータを介
    して分離された一対のペースト電極層を介して配置され
    たイオン不浸透性で電子伝導性の導電性セパレータと、
    前記一対のペースト電極層の周辺部で前記導電性セパレ
    ータの間に介在する非導電性ガスケットより構成される
    電気二重層コンデンサ素子を積層してなる電気二重層コ
    ンデンサにおいて、前記導電性セパレータが少なくとも
    その一方の表面に導電性カーボン粉末が圧着されている
    ことを特徴とする電気二重層コンデンサ。
JP1006308A 1989-01-13 1989-01-13 電気二重層コンデンサ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2564927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006308A JP2564927B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 電気二重層コンデンサ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006308A JP2564927B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 電気二重層コンデンサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02186615A true JPH02186615A (ja) 1990-07-20
JP2564927B2 JP2564927B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=11634746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006308A Expired - Lifetime JP2564927B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 電気二重層コンデンサ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564927B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038177A1 (fr) * 1998-01-23 1999-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Materiau electrode metallique, condensateur utilisant ledit materiau et procede de fabrication associe
US6493210B2 (en) 1998-01-23 2002-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode metal material, capacitor and battery formed of the material and method of producing the material and the capacitor and battery

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717136U (ja) * 1980-06-30 1982-01-28
JPS63147808U (ja) * 1987-03-18 1988-09-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717136U (ja) * 1980-06-30 1982-01-28
JPS63147808U (ja) * 1987-03-18 1988-09-29

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038177A1 (fr) * 1998-01-23 1999-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Materiau electrode metallique, condensateur utilisant ledit materiau et procede de fabrication associe
AU733738B2 (en) * 1998-01-23 2001-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Metal electrode material, capacitor using metal electrode material, and method of manufacture
US6493210B2 (en) 1998-01-23 2002-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode metal material, capacitor and battery formed of the material and method of producing the material and the capacitor and battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564927B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3941917B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法及び電気二重層コンデンサ
JPH11508396A (ja) 電気化学デバイス用のパッケージングおよびこれを利用する装置
JPH02186615A (ja) 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
US4683639A (en) Method of manufacturing an electrolytic double-layer capacitor
JPH04240708A (ja) 電気二重層コンデンサ
WO2004112067A1 (ja) 電気化学デバイス
JPS62130506A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0499305A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JPH0475313A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH04302126A (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JPH027509A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH02174210A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH04162412A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0577282B2 (ja)
JPH0331070Y2 (ja)
JPS6175512A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS62130505A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2000216066A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JPH0352217A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0717143Y2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH056653Y2 (ja)
JPH02232916A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH04151816A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH066503Y2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2937162B2 (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法