JPH02184663A - ポリテトラヒドロフラン‐ジチオール及びその製造方法 - Google Patents

ポリテトラヒドロフラン‐ジチオール及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02184663A
JPH02184663A JP1304576A JP30457689A JPH02184663A JP H02184663 A JPH02184663 A JP H02184663A JP 1304576 A JP1304576 A JP 1304576A JP 30457689 A JP30457689 A JP 30457689A JP H02184663 A JPH02184663 A JP H02184663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dithiol
integer
represented
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1304576A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Pierre Wolf
ジャン‐ピエール ウォルフ
Frans Setiabudi
フランス セチアブジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH02184663A publication Critical patent/JPH02184663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/326Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/66Mercaptans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規ポリテトラヒドロフラン−ジチオ−/l/
% ’t:れらの製造方法、それらのエポキシ樹脂用硬
化剤としての用途およびそれにより得られる架橋生成物
に関する。
〔従来の技術〕
米国特許第3,728,400号にはポリメルカプタン
の製造方法が記載きれている。そこでは限定された反応
条件下で有機ポリハロゲン化合物と硫化水素ナトリウム
全反応させている。このように例工ばビス−(4−クロ
ロブチル)エーテルはこの方法により対応ジチオールに
変えられる。このように製造され良化合物は、エポキシ
樹脂用硬化剤として適しており、良好な引張り剪断強さ
を持つ充分に硬化し次樹脂が得られる。
米国特許第4,259,474号には、イオウ含有ポリ
オキシアルキレンが、別の反復オキシアルキレン単位の
外にオキシブチレン基を持つポリマーも含めて記載され
ている。なかんづく、そのポリマーは末端チオール基も
含んでよく、そして特に扛金属用潤滑剤として使用きれ
る。
東独特許第25へ715号には高分子量の熱可塑性エポ
キシド/アミン/ジチオールポリ付加物(po 1ya
dduc L )の製造方法が記載されており、該付加
物は桟々の溶媒に溶けることができ、 5000を越え
る平均分子iMn(i−有している。オキシアルキレン
−ジチオール例えはトリグリコールジチオールも17t
ジチオールとして使用される。
西独特許出願公開公報第2,954,948号には、相
当するインチウロニウム塩(lsothiuroniu
msalts)のヒドラジノ基分解(hydrazin
olysis)による、メルカプトアルキルスルフィド
及びメルカプトアルキルエーテル(8H−f末端基に持
つポリエチレングリコールも包含する)の製造方法が記
載されている。これら化合物は、写真に使用きれるイオ
ウ含有物質の之めの中間体として過半である。
〔発明が解決しようとする課題および課題を解決するた
めの手段〕本発明は次式■ l−3f3−fC鳩C)1.C4為O5−CH,C為C
摩H,−8R(1)(式中、yは2ないし30の整数を
衣わす)で表わされるポリテトラヒドロフラン−ジチオ
ールに関する。
本発明はまた、次式■ HOiCH2C)4UH2CH20iCH2CH2CH
2C1−12−(−)H(11)(式中、yflzない
し30の整数ケ表わす)で表わされるポリテトラヒドロ
7ランージオールを次式■ X−fcH,CH2CL−1,UHρ斤−〇H,(:H
,(:H2CH−t −X    (Ill)(式中、
XはC1,Br又はIk表わし、yは上記の意味を表わ
す) で表わ芒れる相当するジハロゲン誘導体に変換し、続い
てそのジハロゲン誘導体を式■で表わされるジチオール
に変換することKよる式Iで表わされるジチオールの製
造方法にも関する。
式IIで表わされるポリテトラヒドロ7ランージオール
は知られており、また市販されている。
そのような製品の例としてはバスフ(f:1AsF)社
す−’l’l()” 2000■(Poly−’1’H
F 2000■)」カ挙げられ、それらは式■中のyが
夫々7〜8.12〜13及び26〜27を表わす化合物
である。ジオールから出発してジチオールを製造する方
法自体は知られている。好lしい方法においては、式I
Iで表わされるジオールを塩基の存在下、チオニルクロ
ライドと反応させることにより弐■(X=C2)で表わ
されるジクロロ肋導体に変換し、弐■で表わされる化合
物を尿素と反応させて次式■ <HxN)z謬’t、C1−bCkbClizCkO)
32−イEHzCL4zCHxCHx3:べJCNk4
zh2CL   (IV)で燥わされるイソチウロニウ
ムクロライドラ生じさせ、次いで後者の化合物を式1で
表わされるジチオールに加水分解する。
チオールを生じ嘔せる上記アルコールの反応は、例えハ
[オルガニック シンセシス、コレクト ポリニーム(
Organic 5ynlhesis。
CoNective Volume) 3 J第698
〜700頁、及び「同コレクトポリニーム4」第401
〜403頁(それぞれ1955及び1965年、ワイリ
ー(Wi 1ey)社、ニエーヨーク)に記載されてい
る。
本発明によればyが5ないし30%特には7ないし27
の整数を表わすジチオールが好’ELい。yが7ないし
8.12ないし15又は26ないし27であるジチオー
ルが最も好筐しい。
本発明の化合物は2000より低い、特には1000よ
り低い平均分子量JkMn’i持つのが好ましい。
本発明のジチオールはエポキシ樹脂用硬化剤として特に
適している。このように本発明は式Iで表わされる化合
物のエポキシ樹脂用硬化剤としての用途にも、’!7t
それにより得られる架橋生成物にも関する。
特には、本発明のジチオールをアミン、殊に少なくとも
2個の第一アミノ基を持つアミンと一緒に硬化剤として
用いた時に良い結果が得られる。
そのような混合物で硬化?れたエポキシ樹脂は、なお良
好な強さ及び硬さの値と併わせ・て、増加した可撓性(
flexibility)及び強靭な弾性(tougb
−elaslic properlies)によって区
別される。
使用されるエポキシ樹脂は原則的に、エポキシ樹脂技術
で慣用されるいかなる化合物であってよい。
エポキシ樹脂の例は以下の通りである二I)分子中に少
なくとも2個のカルボキシル基を有する化合物とエピク
ロロヒドリンlたはβ−メチル−エピクロロヒドリ、ン
とを反応させることによりそれぞれ得ることがでさるポ
リグリシジルエステルおよびポリ−(β−メチルグリシ
ジル〕エステル。この反応#′i塩基の存在下で適宜性
われる。
脂肪族ポリカルボンtR11分子中に少なくとも2個の
カルボキシ基を有する化合物として使用され得る。これ
らのポリカルボン酸の例はシ為つ醒、コへり酸、グルタ
ル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライ
ン酸または三量化もしくは三量化リノール酸である。
しかしながら環境状脂肪族ポリカルボン酸も1次使用さ
れ得、例えばテトラヒドロフタル酸、4−メチルテトラ
ヒドロフタル酸、−\キサヒドロフタル酸マfcは4−
メチル−\キサヒドロフタル酸が使用され得る。
さらに芳香族ポリカルボン酸、例えばフタル酸、イソフ
タル#lまたはテレフタル酸が使用され得る。
[))  少なくとも2個の遊離のアルコール性ヒドロ
キシル基および/またはフェノール性ヒドロ牛シル基を
有する化合物とエビクロロヒドリンまたはβ−メチルエ
ピクロロヒドリンと金アルカリ条件ド、ま友は酸性触媒
の存在下でそして引き続きアルカリ処理をして反応させ
ることによジ得る仁とができるポリグリシジルエーテル
1ythポリ−(β−メチルグリシジル)エーテル。
このタイプのエーテルは、例えばアクリルアルコール例
エバエチレンクリコール、ジエチレングリコールおよび
高級ポリオキシエチレングリコール、プロパン−1,2
−ジオールlたはポリオキシプロピレングリコール、フ
ロパン−1゜3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール
、ポリオキシテトラメチレングリコール、ペンタン−1
、5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、−\キ
サンー2.4.6−)ジオール、グリセロール、1、1
.1−トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール
、ソルビトールそしてポリエピクロロヒドリンからも誘
導される。
しかしながら、それらはまた環状脂肪族アルコール例え
ば1.4−シクロヘキサンジメタツール、ビス−(4−
ヒドロキシシクロヘキシル)−メタンまたは2.2−ビ
ス−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロパンから
誘導され得るか、lたはそれらは芳香核、例えばN、N
−ビス−(2−1: )’ロキシエチル)−アニリンま
たはp* p’−ビス−(2−ヒドロキシエチルアミノ
)−ジフェニルメタンを有する。
エポキシ化合物は単核フェノール例えばレゾルシノール
またはヒドロキノンから9導され得るか、1次はそれら
は多核フェノール例えばビス−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−メタン、4゜4′−ジヒドロキシビフェニル、ビ
ス−(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、1.1.2
.2−テトラキス−(4−ヒドロキシフェニル)−エタ
ン、2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−フロ
パン、2.2−ビス−(へ5−ジブロモ−4−ヒドロキ
シフェニル)−フロパン1次はアルデヒド例えばホルム
アルデヒド、アセトアルデヒド、クロラールまたはフル
フラールとフェノール例えはフェノールもしくは核にお
いて塩素原子もしくは炭素原子数1ないし9のアルキル
基によジ置換甥れ几フェノール例えば4−クロロフェノ
ール、2−メチルフェノールもしくは4−第三メチルフ
ェノールとの縮合、また蝶上記のような方法でビスフェ
ノールとの縮合により得ることができるノボラックに基
づいている。
m)  エピクロロヒドリンと少なくとも2個のアミン
水:If4原子を含有するアミンとの反応生成物の脱塩
化水素により得られるボIJ −(N−グリシジル)化
合物。これらのアミンは、例えばアニリン、n−ブチル
アミン、ビス−(4−アミノフェニル)−メタン、m−
キシレンジアミン1ftはビス−(4−メチルアミノフ
ェニル)−メタンである。
しかしながら、ポリ−(N−グリシジル)化合物は1次
トリグリシジルイソシアヌレート、シクロアルキレン尿
素例えばエチレン尿素またtf 1.3−7’ロピレン
尿素のN、N’−ジグリシジル誘導体およびヒダントイ
ン例えば5.5−ジメチルヒダントインのジグリシジル
誘導体を包含する。
■)ボIJ −(8−グリシジル)化合物、例えばジチ
オール例えばエタン−1,2−ジチオールま九ハビスー
(4−メルカプトメチルフェニル)エーテルから舖導さ
れるジ−S−グリシジル誘導体。
■)環状脂肪族エポキシ樹脂、例えばビス−(2,3−
エポキシシクロベンチル)エーテル、2.3−エポキシ
シクロペンチルグリシジルエーテル、1.2−ビス−(
2,3−エポキシシクロベンチルオキシ)−エタンまた
はへ4−エポキシシクロヘキシルメチル5/、41−エ
ポキシシクロヘキサンカルボキシレート。
しかしながら、エポキシ414 脂は、1.2−xyf
?キシ基が異なる異原子または官能基に結合されている
ものも使用され得、これらの化合物は、例えば4−7ミ
ノフエノールのN、N、O−) IJ fリシジル誘導
体、サリチル酸のグリシジルエーテル/グリシジルエス
テル、N−グリシジル−N’−(2−クリシジルオキシ
プロビル) −5,5−ジメチルヒダントインwhiz
−グリシジルオキシ−1,3−ビス−(5,5−ジメチ
ル−1−グリシジルヒダントイン−3−イル)−プロパ
ン全包含する。
好’EL<は、2ないし1o当t / Kqのエポキシ
含it有するエポキシ樹脂が使用されるが、それらはグ
リシジルエーテル、グリシジルエステル”z′fcは芳
香族、複素環式、環状脂肪族もしくは脂肪族化合物のN
−グリシジルl114にである。
特に好lしく用いられるエポキシ樹脂は多価フェノール
のポリグリシジルエーテル、例えば2.2−ビス−(4
−ヒドロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノールA
)またハヒスー(4−ヒドロキシフェニル)−メタン(
ビスフェノールF)のポリグリシジルエーテルである。
最も好ましい、エポキシ樹脂はビスフェノールAのジグ
リシジルエーテルである。
N−H結合全2より多く有する所望のアミンは全て、ア
ミン成分として使用され得る。少なくとも2個の第一ア
ミノ基、即ち少なくとも2個のNb2基を有するアミン
が好lしく使用される。そのようなアミンは2個または
それ以上のNH,基きえ有することができ、Iた第二お
よび71次は第三アミン窒素原子を更に含有することも
できる。
適白なポリアミンの例は脂肪族、環状脂肪族、芳香族お
よび複素環式アミン、例えばビス−(4−アミノフェニ
ル)−メタン、アニリン/ホルムアルデヒド樹脂、ビス
−(4−アミノフェニル)スルホン、フロパン−1,s
 −シアミン、2.2−ジメチル−1,3−プロパンジ
アミン(ネオペンタンジアミン)、ヘキサメチレンジア
ミン、ジエチレントリアミン、ビス−(3−アミノプロ
ピル)−アミン、N、N’−ビス−(3−7ミノプロビ
ル)−メチルアミン、トリエチレンテトラミン、ペンタ
エチレンへキサパン、2.2゜4−トリメチルヘキサン
−1,6−ジアミン、m−キシレンジアミン、1.2−
および1.4−ジアミノシクロヘキサン、ビス−(4−
アミノシクロへキシルンーメタン、2.2−ビス−(4
−7ミノシクロヘキシル)−プロパンおよび3−アミノ
メチル−&5.5−トリメチルシクロヘキシルアミン(
イソホロンジアミン)、ポリアミノイミダシリン並びに
ポリアミノアミド例えば脂肪族ポリアミンおよび三量化
もしくに三量化脂肪酸のポリアミノアミドである。その
他の適当なポリアミンはテキサコ(’l’exaco)
社により販売されている登録商標ジェファミンズ (Jeffamines■)として知られてるポリオキ
シアルキレンアミン、例えばシェフアミンEDR,14
8゜D250. L)400−j友はT403である。
環状脂肪族lたは脂肪族ポリアミンが使用される場合、
グリシジルエステルは樹脂成分として好IL<は使用さ
れない。
脂肪族17tは環状脂肪族ポリアミンが好ましい、環状
脂肪族ポリアミンの中で、3−アミノメチル−3,5,
5−)リメチルシクロ′\キシルアミン(インホロンジ
アミン)、ビス−(4−アミノシクロヘキシル)−メタ
ン、ビス−(5−メチル−4−アミノシクロヘキシル)
−メタンおよびポリアミノイミダシリン、例えばシェリ
ンクアクチェンゲゼルシャフト(Schering A
(J)により登録間標オイロドユル(Eurodur■
)370とし販売嘔れているポリアミノイミダシリンが
特に好ましい、脂肪族ポリアミン(C)の中で次式1式
%: bは1ないし10、好1しくは2ないし6の整数を表わ
し、 c、dおよびCは互いに独立して1ないし20、好IL
<は2ないし5の整数を衆わし、frI′11ないし5
、好ましくは1の整数金衣わし、そして gは1ないし10、好1しくは1ないし5の整数1に:
表わし、そして R3は次式: %式%() (式中、 炙りは直鎖lたは枝分れし次炭素原子数2ないし10の
フルキレ7基ヲ表わし、 aは1ないし10、好lしくは2の整数′を衆わし、 で表わされる3価の基′に表わす。)で表わされる化合
物が好ましい。
2.2.4−)リメチルー\キサンー1.6−ジアミン
、式■中a = 2であるシェフアミンEl)lL14
8゜式■中それぞれb=2−37たはb=5−6である
シェフアミン1)2501fC,はD400、式■のシ
ェフアミンT405、ジエチレントリアミン、トリエチ
レンテトラミンおよびペンタエチレンヘキサミンが非常
に好ましい。
少なくとも2個のNH,基を有するポリアミンに加えて
、本発明に係る混合物は1次少量例えばポリアミンの5
0重量%以下のその他のアミン金含有してもよい、その
ようなアミンの例は5−(N、N−ジメチルアミノプロ
ピル)−31−アミノプロピルアミンである。
エポキシ樹脂材料の硬化可能な混合物は、所望する場仕
には、硬化促進剤を含有してもよいが、硬化促進剤t@
lない混合物が好ましい。
硬化促進剤の例は、第三アミン、それらの塩またに第四
アンモニウム化合物、例えばベンジルジメチルアミン、
2,4.6−)リス−(ジメチルアミノメチル)−7エ
ノール、1−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メ
チルイミダゾール、4−アミノピリジン、トリベンチル
アンモニウムフヱネート’!7jtiテトラメチルアン
モニウムクロリド、またはアルカリ金属アルコレ−) 
、例エバ2.4−ジヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル
ペンタンのNaアルコレ−)、 17tは置換尿素例え
ばN−(4−クロロフェニル)−N、N’−ジメチル尿
素1友はN−(3−クロロ−4−メfルフェニルフェニ
ル) −N’、N’−ジメチル尿素(クロロトルロン)
である。
式!で表わされるジチオールに加えて、材料混合物はま
た。少量例えば式Iで宍わされるジチオールに対して5
0重i%より少ない量の他のジチオールt7trtポリ
チオールを含有することができる。適当なそのようなジ
オールは次式(式中、ルIは互に独立して水素原子lた
はメチル基を表わし、そしてXは2ないし50の整数を
衆わすン で我わされる化合物である。
弐Xで衆わされるジチオールはポリエチレングリコール
ブロック、ポリプロピレングリコール誘導体またはオキ
シエチレン単位とオキシプロピレン単位を有するコポリ
マーでありてもよい。
コポリマーはブロックポリマーまたはランダムポリマー
であってよい。相半するブロックポリマーは、それらが
末端にポリエチレングリコールブロックまたはポリプロ
ピレングリコールブロックを有するかどうかに応じて、
ポリプロピレングリコールエトキシレート筐几ハポリエ
チレングリコールプロボキシレートとして時々記載され
ている。市販されて利用可能なポリプロピレングリコー
ルは、式Xで表わされる相当するジチオールに示されて
いるように、主に第二ヒドロキシル末端基を有する。第
一チオール基を有するポリプロピレンジチオールが硬化
性の材料混合物の成分として使用され得ることは自明で
ある。
分子量Mnが2000より低い、特に1000より低い
式X表わされるジチオールが好lしい。
式!中Xが2ないし20、特に2ないし12の整数ヲ表
わすジチオールがとりわけ好ましい。
式X中FL1が水素原子を表わし、そしてXが2を表わ
すジチオールが非常に好ましい。最後に述べたジチオー
ルはトリグリコールジメルカプタン1皮は1.2−ビス
−(2′−メルカプトエトキシ)エタンとしても知られ
ている。
材料混合物の硬化は一般に約0℃ないし室温の低温でさ
え起こる。1次所望により硬化を行なわせることができ
、適当ならばより高い温度例えば約40ないし100℃
で硬化を完了させてもよい。本発明の材料の混合物の利
点の1つはジチオールおよびアミンおよび所望による硬
化促進剤の選択に応じて、そしてジチオールおよびアミ
ンの相対量に応じて、硬化性混合物の可使時間が所望通
りに実質的に調節8れ得ることである。同様なことが硬
化され7(製品の特性にも当てはする。ジチオールおよ
びアミンの性質および相対量に応じて、非常に幅広い範
囲の可撓性および靭性を有するエポキシ樹脂系が製造さ
れ得る。硬化剤の全体量は、化学量論的所望盪に相当す
るように計nはれるのが好Iしい。
使用され之エポキシ樹脂lたはエポキシ同等物o性質、
および使用されたジチオールおよびポリアミンの性質に
応じて、各成分の相対量は非常に広範Hに変わり得る。
使用されるジチオールおよびアミンの量は意図された施
用、すなわち硬化され皮製品の所望の可撓性および材料
の混合物の所望の可使時間に応じるであろう。
一般に可撓性および可使時間は両方とも、ジチオール/
アミン混合物においてジチオールの相対量が増加するに
従って高する。
三成分のジチオール/アミン/エポキシ樹脂混合物に対
して、ジチオールが5ないし3o重it%、好1しくは
10ないし25重量%、そしてポリアミンが3ないし3
5TL11%、好ましくは5ないし20重量%である仁
とが特に適していると証明された。
硬化され皮製品の特に良好な特性Fitた、ジチオール
の千オール基に結合された水素原子の比率がジチオール
のチオール基に結合された活性水素原子およびアミンの
アミノ基に結合された活性水素原子の総数に対して、1
5ないし85%、好1しくに20ないし80%、そして
特に好1しくは25ないし75%であるならば、達成さ
れる。
所望の場合には、可塑剤も’E7’j町撓性をさらに高
めるために本発明の混合物に添加され得る。
当該分野において可塑剤として公知の全ての化合物がこ
こで使用され得る。適当な可塑剤の例はフタル酸のエス
テル、例えばジブチルフタレート、リン酸のエステル、
アジピン酸およびセパシン酸のエステル、クリコール、
グリコール酸のエステルlたはポリオールである。
ベンジルアルコールおよび特に3−フェニルプロパツー
ルが特に適当な可塑剤であることが証明された。
可塑剤のtは、エポキシ樹脂100重量部に対して好ま
しくは4ないし25重量部、特に6ないし20重量部で
ある。
所望する場合には、反応性希釈剤、例えばブタンジオー
ルジグリシジルニーデル、ブチルグリシジルエーテル、
2.2.4−)リメチルベンチルグリシジルエーテル、
フェニルグリシジルエーテル、クレシルグリシジルエー
テルまたはグリシジルエステルが粘性を減らすために硬
化性混合物に添加され得る。
硬化性の材料混合物は1皮接着促進剤を含有し得る。原
則的にはあらゆる公知の接着促進剤が使用され得る。シ
ラン、例えばr−グリシジルオキシプロピルトリメトキ
シシランしユニオンカーバイド(Union Carb
ide)により製造され次シラy (8i1ane)A
−187J j ftは1− / /l/ −))ブト
プロピルトリメトキシシラン(ユニオンカー /<イド
により製造されたシランA−189)ま7’(はチタン
化合物例えばテトライソプロピルビス−(ジオクチルホ
スホナト)−チタネート〔米国のケンリフチペトロケミ
カルズ社(Kenricb Petrochemica
ls Inc、)により製造されfcKRalB)が特
に適当な接着促進剤であるこ七が証明された。
その他の慣用の添加剤として、本発明に係る混合物Fi
”ffiた、増量剤、充填剤および強化剤、例えば歴青
炭タール、織物繊維、ガラス繊維、アスベスト繊維、ホ
ウ素繊維、炭素繊維、鉱物性ケイ酸塩、雲母、石英粉、
水利アルミナ、ベントナイト、ウールアストナイト、カ
オリン、シリカエアロゲルIたは金属粉例えばアルミニ
ウム粉もしくは鉄粉および顔料並びに染料、例えばカー
ボンブラック、酸化顔料および二酸化チタン、難燃剤、
チキントロープ剤、流れ副節剤例えばシリコーン、ワッ
クスおよびステアレート、離型剤としても使用されるい
くつかのもの、酸化防止剤および光安定剤をも含有し得
る。
硬化性の材料混合物は、各成分を公知の混合装置(スタ
ーラー ローラー)により混合することKより慣用の方
法で製造され得る。
硬化された製品は発明の詳細な説明の最初の方に記載し
た有利な特性により区別される。本発明に係る製品の可
撓性および強靭な弾性を有する十分ilC硬化されたエ
ポキシ樹脂はこれまで知られていなかった。δらに1本
発明に係る架橋され之製品は、高い可撓性および強靭な
弾性にもかかわらず、高められ之温度での延長され次貯
蔵後でも保持される著しい機械的および熱的特性も示す
硬化性混合物は、例えば接着剤、マトリックス樹脂、人
血被覆剤、封止用組成物もしくは射出用組成物、”z;
cは全く一般的に硬化された製品の製造の几めに使用式
れ得る。それらは施用の各々の特定の分野に適し定配合
剤で、充填されていないか、または充填され次状態で、
例えは封止用組成物、塗料、被覆用組成物、表面被覆剤
、浸漬用樹脂、注型用樹脂、宮潰用樹脂、積層用樹脂、
マトリックス樹脂および接着剤として使用され得る。
〔実施例および発明の効果〕
以下の実施例において本発明kaらに詳しく説明する。
l−18−f(、’H,C1−12e均Ch2り丁(為
(:H2CH2C均一5ttA:y=7−8;H:y=
12−13;C:y=26−27塩化チオニル500a
t f Nz下で適当なポリ−T)ik’ (パス7社
からの市販品)1モルおよびピリジン11に40−50
℃で添加する。透明な黄色がかった溶液を還流下80℃
で6時間煮沸する。過剰の塩化チオニルを真空中で留去
し、そして黄色粘性のポリ−THP二塩化物を高真空中
80℃で乾燥きせる。このようにして得られ友ホIJ 
−THFHF化物1r:95%エチルアルコール650
d中のチオ尿素2.2モルの煮沸溶液に滴下して添加し
、そして還流下76℃で一晩煮沸する。エチルアルコー
ルを次いで留去し、そして6N Na0)1溶液600
at中のベンジルトリメチルアンモニウムクロリドa、
5yを粘性残渣に添加する。混合物を95℃で2時間煮
沸し、次に60CIで冷却し、そして32%HC4でp
)1=2まで少しずつ酸性にする。室温1で冷却後、酢
酸エチル750xtを添加し、層に分離させ、そして有
機層i )1.0で洗浄し、Na2E304で乾燥させ
、そして真空中で濃縮する。
物理的データ 1)元素分析 2)αIN AgNO3で滴定 s)  IUIコーン及びプレート粘度計容実施例で使
用された材料混合物の組成および硬化しfc練製品特性
は下記衣の如く示すことができる。硬化は各場合1週間
80℃で行なわれる。
リ 19α5P/当量のエポキシ当量重量を有するビス
7エイールAジグリシジルエーテル 2)2.44−トリメチルヘキサン−1,6−ジアミン 3)テキサコ社の「シェフアミン0D400Jす1JI
N53455 5)フランクハーネステスター38024(F)LAN
K harness tester 38024 ) 
テd川定メ ト ラーTA 5000 (Mettler Ti6O11) 特 許 出 願 人 チパーガイギ− アクチェンゲゼルシャフト

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、yは2ないし30の整数を表わす)で表わされ
    るポリテトラヒドロフラン−ジチオール。
  2. (2)yが5ないし30の整数を表わす請求項1記載の
    ジチオール。
  3. (3)yが7または8を表わす請求項1記載のジチオー
    ル。
  4. (4)yが12または13を表わす請求項1記載項1記
    載のジチオール。
  5. (5)yが26または27を表わす請求項1記載のジチ
    オール。
  6. (6)平均分子量@M@nが2000より小さい請求項
    1記載のジチオール。
  7. (7)平均分子量@M@nが1000より小さい請求項
    6記載のジチオール。
  8. (8)次式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、yは2ないし30の整数を表わす)で表わされ
    るポリテトラヒドロフラン−ジオールを次式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、XはCl、Br又は I を表わし、yは上記の
    意味を表わす) で表わされる相当するジハロゲン誘導体に変換し、続い
    てそのジハロゲン誘導体を式 I で表わされるジチオー
    ルに変換することによる請求項1記載のジチオールの製
    造方法。
  9. (9)式IIで表わされるジオールを塩基の存在下、チオ
    ニルクロライドと反応させることにより式III(X=C
    l)で表わされるジクロロ誘導体に変換し、式IIIで表
    わされる化合物を尿素と反応させて次式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) で表わされるイソチウロニウムクロライドを生じさせ、
    次いで後者の化合物を式 I で表わされるジチオールに
    加水分解する請求項8記載の方法。
JP1304576A 1988-11-23 1989-11-22 ポリテトラヒドロフラン‐ジチオール及びその製造方法 Pending JPH02184663A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4350/88-9 1988-11-23
CH435088 1988-11-23
CH324789 1989-09-07
CH3247/89-7 1989-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02184663A true JPH02184663A (ja) 1990-07-19

Family

ID=25692555

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1304576A Pending JPH02184663A (ja) 1988-11-23 1989-11-22 ポリテトラヒドロフラン‐ジチオール及びその製造方法
JP1304577A Expired - Fee Related JP2794062B2 (ja) 1988-11-23 1989-11-22 ポリオキシアルキレンジチオールおよびポリアミンを含有するエポキシ樹脂材料の硬化性混合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1304577A Expired - Fee Related JP2794062B2 (ja) 1988-11-23 1989-11-22 ポリオキシアルキレンジチオールおよびポリアミンを含有するエポキシ樹脂材料の硬化性混合物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5143999A (ja)
EP (2) EP0370445A3 (ja)
JP (2) JPH02184663A (ja)
KR (2) KR900007907A (ja)
AT (1) ATE138084T1 (ja)
CA (2) CA2003425A1 (ja)
DE (1) DE58909681D1 (ja)
ES (1) ES2087069T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535453A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー マルチアームポリ(エチレングリコール)アミンを調製する方法
JP2011516678A (ja) * 2008-04-08 2011-05-26 トータル ラフィナージ マーケティング 硫化水素の放出を削減した架橋ビチューメン/ポリマー組成物の製法
JP2014504663A (ja) * 2010-12-29 2014-02-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構造用ハイブリッド接着剤

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0429395B1 (de) * 1989-11-21 1995-03-29 Ciba-Geigy Ag Härtbare Epoxidharz-Stoffgemische enthaltend einen latenten Härter, ein Amin und ein Thiol
KR100204325B1 (ko) * 1991-05-17 1999-06-15 월터클라웨인 한스-피터워트린 잠재적 경화제, 아민 및 디티올을 포함하는 경화성 에폭시 수지 조성물
JP2630173B2 (ja) * 1992-06-25 1997-07-16 東レ株式会社 透水材用組成物及び透水材の製造方法
US5663219A (en) * 1994-05-27 1997-09-02 Morton International, Inc. Lightweight sealant having improved peel strength
JP3157408B2 (ja) * 1994-12-06 2001-04-16 三洋化成工業株式会社 吸水性樹脂組成物
US5712039A (en) * 1995-04-11 1998-01-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy adhesives with dithiooxamide adhesion promoters
DE19747553A1 (de) * 1997-10-28 1999-04-29 Siemens Ag Epoxidharzmischung, daraus hergestellte Verbundwerkstoffe und deren Verwendung
NL1009134C2 (nl) * 1998-05-12 1999-08-24 Vincent Alfred Joseph Woudsma Werkwijze voor het repareren c.q. opvullen c.q. verlijmen c.q. beschermen van organische of anorganische materialen d.m.v. menging en/of verdunning van elastische uithardbare epoxy gebaseerde producten.
US5972423A (en) * 1998-08-03 1999-10-26 Lord Corporation Primerless substrate repair with polyepoxide and polythiol
DE19926629A1 (de) * 1999-06-11 2000-12-14 Cognis Deutschland Gmbh Epoxidharzhärter-Zusammensetzungen
MXPA02000894A (es) 1999-07-28 2002-08-06 Vantico Ag Endurecedor de amina para resinas epoxicas.
EP1293536A4 (en) * 2000-06-21 2005-03-23 Mitsui Chemicals Inc SEALING MATERIAL FOR PLASTIC FLUID CRYSTAL DISPLAY DEVICES
US6749721B2 (en) 2000-12-22 2004-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for incorporating poorly substantive paper modifying agents into a paper sheet via wet end addition
JP4800495B2 (ja) * 2001-02-13 2011-10-26 株式会社カネカ 硬化性組成物
US6916402B2 (en) 2002-12-23 2005-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for bonding chemical additives on to substrates containing cellulosic materials and products thereof
CA2591233C (en) 2004-12-21 2014-10-07 Nektar Therapeutics Al, Corporation Stabilized polymeric thiol reagents
US7670459B2 (en) 2004-12-29 2010-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft and durable tissue products containing a softening agent
US8642709B2 (en) 2010-03-23 2014-02-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Epoxy resin composition with reduced toxicity
DE102010028586A1 (de) 2010-05-05 2011-11-10 Henkel Ag & Co. Kgaa 1K-Epoxidharzzusammensetzung mit verringerter Toxizität
BR112013002590B1 (pt) * 2010-08-02 2021-06-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Uso de um composto de tioéter para endurecer resinas reativas, composição de agente endurecedor, composição de dois componentes, produto curado e método para ligar materiais
WO2012077377A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 ナミックス株式会社 樹脂組成物
DE102011114167A1 (de) * 2011-09-23 2013-03-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Seitenketten-funktionalisiertes PEG
CA2877863A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Larry S. Hebert Method of making structured hybrid adhesive articles
PL2796484T3 (pl) 2013-04-26 2016-02-29 Inovachem Eng Ag Szybka żywica epoksydowa do naprawy powierzchni szkliwionych przez ręczne laminowanie
CN103755948A (zh) * 2014-01-17 2014-04-30 金骄特种新材料(集团)有限公司 一种生物基聚亚烷基二醇及其制备方法
DE102014202609B4 (de) 2014-02-13 2020-06-04 tooz technologies GmbH Aminkatalysierte Thiolhärtung von Epoxidharzen
KR102591962B1 (ko) * 2015-02-13 2023-10-23 케메탈 게엠베하 메르캅토-말단 베이스 중합체/에폭시 화합물을 기재로 하는 실링재 및 광잠재성 촉매에 의한 경화 방법
JP2020523450A (ja) * 2017-06-12 2020-08-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エポキシ/チオール樹脂組成物、方法、及びテープ
CN114207023A (zh) * 2019-11-11 2022-03-18 东丽精细化工株式会社 环氧树脂组合物
WO2021096526A1 (en) 2019-11-15 2021-05-20 Zephyros, Inc. Methods and compositions for adhering to low surface energy materials
KR102219587B1 (ko) * 2020-05-26 2021-02-24 (주)새론테크 구조 접착제용 중간체를 활용한 친환경 접착 코팅제
CN112080238B (zh) * 2020-09-07 2022-05-27 江苏矽时代材料科技有限公司 一种导热填充胶及其制备方法和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE256715C (ja) *
US3090793A (en) * 1958-11-28 1963-05-21 Minnesota Mining & Mfg Curing of epoxy resins
GB1077997A (en) * 1963-05-31 1967-08-02 Bayer Ag A process for the preparation of sulphur-containing derivatives of polymerization products of tetrahydrofuran
GB1031039A (en) * 1963-07-16 1966-05-25 Ici Ltd Improvements in or relating to the manufacture of polymeric materials
GB1044715A (en) * 1964-10-02 1966-10-05 Ciba Ltd New epoxy resin compositions
US3431239A (en) * 1965-03-29 1969-03-04 Prod Res & Chem Corp Mercaptan terminated polyethers
US3472913A (en) * 1967-12-14 1969-10-14 Dow Chemical Co Polythiol composition and preparation thereof
US3914288A (en) * 1969-01-02 1975-10-21 Ciba Geigy Ag Reaction products of polyepoxides, mercaptoalkanoic acid esters and amines
US3728400A (en) * 1970-09-17 1973-04-17 Baker Chem Co J T Process for preparation of polymercaptans
GB1460571A (en) * 1973-11-16 1977-01-06 Ciba Geigy Ag Adhesive compositions
US4126505A (en) * 1974-11-05 1978-11-21 Ciba-Geigy Corporation Adhesive compositions
JPS52112637A (en) * 1976-03-18 1977-09-21 Pentel Kk Rapidly curing, two-component adhesive composition
US4092293A (en) * 1976-06-24 1978-05-30 Diamond Shamrock Corporation Polymercaptans for curing epoxy resins and method of preparation thereof
DE2934948A1 (de) * 1979-08-29 1981-03-19 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 2-mercaptoalkylsulfiden und 2-mercaptoalkylethern
US4259474A (en) * 1979-09-25 1981-03-31 Gaf Corporation Sulfur-containing polyoxyalkylenes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535453A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー マルチアームポリ(エチレングリコール)アミンを調製する方法
JP2011516678A (ja) * 2008-04-08 2011-05-26 トータル ラフィナージ マーケティング 硫化水素の放出を削減した架橋ビチューメン/ポリマー組成物の製法
JP2014504663A (ja) * 2010-12-29 2014-02-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構造用ハイブリッド接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0370446A2 (de) 1990-05-30
DE58909681D1 (de) 1996-06-20
US5143999A (en) 1992-09-01
ES2087069T3 (es) 1996-07-16
KR900007907A (ko) 1990-06-02
JPH02185518A (ja) 1990-07-19
KR900007950A (ko) 1990-06-02
EP0370445A3 (de) 1990-07-04
US4990679A (en) 1991-02-05
CA2003425A1 (en) 1990-05-23
KR0139210B1 (ko) 1998-05-01
CA2003426A1 (en) 1990-05-23
EP0370445A2 (de) 1990-05-30
JP2794062B2 (ja) 1998-09-03
ATE138084T1 (de) 1996-06-15
EP0370446B1 (de) 1996-05-15
CA2003426C (en) 2000-02-08
EP0370446A3 (en) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02184663A (ja) ポリテトラヒドロフラン‐ジチオール及びその製造方法
US4952645A (en) Epoxide resins containing polyesters based on polyalkylene glycols
US5214098A (en) Hardenable epoxide resin mixtures containing a latent hardener, an amine and a thiol
US3316185A (en) Curable polyepoxide compositions containing a glycol diamine
KR100584173B1 (ko) 경화성 계에 대한 촉진제
JPH0635503B2 (ja) ジエチルトルエンジアミン硬化剤系
US3746685A (en) Curable mixtures of epoxide resins and polymercaptans
JPS62164715A (ja) 芳香族ジアミン類を含有している耐水性の湿潤巻き上げ用エポキシ樹脂系
JPH0354969B2 (ja)
JPS61282372A (ja) ポリエポキシド及びその用途
US3779949A (en) New adducts, containing epoxide groups, from polyepoxide compounds and binuclear n-heterocyclic compounds
US3793248A (en) Adducts,containing epoxide groups,from polyepoxide compounds and binuclear n-heterocyclic compounds
US3809696A (en) Diglycidyl compounds containing two n-heterocyclic rings
US6258919B1 (en) Curable epoxy resin compositions containing water-processable polyamine hardeners
US4845172A (en) Co-advanced resins from copolymers of polyethers of polyhydric phenols and diglycidyl ethers of di-secondary alcohols
US3352810A (en) Epoxy resin compositions
US4011281A (en) Polyether thiourea epoxy curing agents
US3798242A (en) N,n'-diglycidyl-dicarboxylic acid dianilides
KR100204325B1 (ko) 잠재적 경화제, 아민 및 디티올을 포함하는 경화성 에폭시 수지 조성물
US6417316B1 (en) Curable epoxy resin compositions
US4879414A (en) Polythiols and use as epoxy resin curing agents
US3726895A (en) Diglycidyl derivatives of compounds containing two n-heterocyclic rings
US3554956A (en) Thermoplastic polyhydroxypolyamine resin compositions containing an inert diluent and process of making same
US3799894A (en) Adducts,containing epoxide groups,from polyepoxide compounds and binuclear n-heterocyclic compounds
US3386924A (en) Curing polyepoxy compounds with tetrahydrotricyclopentadienylene diamine