JPH02183032A - 建物の壁構造 - Google Patents

建物の壁構造

Info

Publication number
JPH02183032A
JPH02183032A JP33500488A JP33500488A JPH02183032A JP H02183032 A JPH02183032 A JP H02183032A JP 33500488 A JP33500488 A JP 33500488A JP 33500488 A JP33500488 A JP 33500488A JP H02183032 A JPH02183032 A JP H02183032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
wall
pieces
air
wall material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33500488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757966B2 (ja
Inventor
Isao Okawa
勲 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63335004A priority Critical patent/JPH0757966B2/ja
Publication of JPH02183032A publication Critical patent/JPH02183032A/ja
Publication of JPH0757966B2 publication Critical patent/JPH0757966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、建物の壁構造に関し、特に、室内と壁内の
湿度調整ができる建物の壁構造に間する。
【従来の技術並びにその課題】
従来の木造家屋は、木に独得の性質を生かして住み良さ
を実現していた。木は、湿度が高いときには水分を吸湿
し、また、乾燥すると水分を放出する特性がある。この
特性が生かされて、木造家屋は、室内空気の湿度を調整
した。 ところが、現在の家屋は、木造家屋であっても、木の使
用量が減少し、新建材の使用量が増加している。木は、
室内環境を良くする性質がある。 ただ、現在の家屋に使用されている建築用の木材は、は
とんどのものが表面塗装され、あるいは、表面に合成樹
脂を圧入して、木の呼吸を阻止しているので、吸湿、排
湿作用が極めて少ない。 ところで、内装用の壁板に使用できるものは、木目が奇
麗で高級なものに限られる。安価なものは、装飾用に使
用できない。内装用の木は、室内の表面仕上げ材に使用
するからである。従って、木は、高級な家屋には使用出
来ても、安価な建物には到底使用出来ない。 また、木を内装材に使用する建物は、室内の意匠に制限
を受ける。木で内装すると、周囲とのトータルバランス
が良くない建物がある。このような建物には、種々の色
や模様の新建材を使用せざるを得ない。 木発明者は、旧来の木造家屋の特長を、現在のあらゆる
種類の建物に生かすことを目的に、この発明の開発に着
手し、類似する公報を調査した。 その結果、壁の中空部に充填する壁面充填材として、木
くずを使用したもの(特開昭61−176734号公報
)を見つけた。この充填材は、木くずと、海綿状の無機
質粒体とをセメントで結合している。セメントは木くず
の周囲を包み込んで、燃焼を防止している。この充填材
は、下記の方法で現場施工される。 ■ 木くずと、無機質粒体と、セメントとを混合する。 木くずと粒体とはほぼ等量とし、セメントは粒体の半分
の重さとして、これに水を加えて混練りする。 ■ 混合物を、壁の上部に設けた注入口から流し込み、
重力と流動性とで、壁内の隅々まで行き渡らせる。 ところが、この充填材は、壁面の断熱材、防音材、耐火
材として使用できるが、木くずをセメントで被覆してい
るので、木の吸湿性を有効に利用して、室内の湿度を調
節することは出来ない。 また、チップを使用した断熱防水工法が、特開昭62−
236950号公報に開示されている。 この工法は、チップにパーライトを混入したモルタルを
、屋根の下地材にしている。この工法は、木材を小さく
切断したチップを使用しているが、モルタルを一緒に使
用し、また、屋根に使用されているので、チップで室内
の湿度を調節することはできない。
【この発明の目的】
この発明の重要な目的は、木の特長を生かし、しかもあ
らゆる種類の家屋に使用できる建物の壁構造を提供する
にある。 また、この発明の他の重要な目的は、湿度調節能力が極
めて大きく、しかも、安価に構築できる建物の壁構造を
提供するにある。 ざらにまた、この発明の他の重要な目的は、必要ならば
、木造家屋の香りを室内に漂わせることもできる建物の
壁構造を提供するにある。
【従来の課題を解決する為の手段】
この発明の建物の壁構造は、下記の構成を備えている。 (a)  壁は、外壁材1と内壁材2との間に、木材片
4を充填する為に、中空の空隙部3が設けられている。 (b)  空隙部3には、木材を小片状に切断した無数
の木材片4、例えば、チップや木材を小さいブロック状
に切断したものが充填されている。 (c)  空隙部3に充填された木材片4は、間を空気
が通過できるように、空隙ができる状態で充填されてい
る。 (d)  木材片4は、表面から水分を吸湿し、また、
吸湿水分を放出するように、表面に木材が表出しており
、非通気性の膜で覆われていない。 (e)  空隙部3と室内とで空気が流通するように、
内壁材2を貫通して、室内に連通して空気循環路5が設
けられている。
【作用効果】
この発明の建物の壁構造は、外壁材1と内壁材2との間
の空隙部3に、木材片4が充填されている。この構造の
壁構造は、壁面の模様を木目に特定しないにもかかわら
ず、旧来の木造建築よりも、さらに優れた室内湿度調節
機能を実現する。それは、空隙部3に充填された木材片
4が、高湿度の時には多量の水分を吸湿し、また、乾燥
時には水分を放出することが理由である。空隙部3の木
材片4の吸湿量を多くできるのは、木材片4の表面積を
広くして、総吸水量を多くできるからである。 木材を小さい小片状に切断した木材片4は、単位重量当
りの表面積を、板材に比べて著しく広くできる。表面積
が広い木材片4は、空気との接触面積が広く、室内空気
との間で、水分の吸湿と放出とをスムーズにする。 従来の木造家屋は、壁面に張った木板の表面積が壁の面
積に制限される。表面に凹凸を設けたとしても、それほ
ど表面積を広くできない。ところが、この発明の木材片
4は、壁面の面積とは比較にならない程広い表面積にで
きる。木材片4全体の表面積の総量は、木材片4を小さ
くする程広くできる。 また、この発明の建物の壁構造は、木材片4の総表面積
を大きくする為に、手間のかかる加工を必要としない。 単に木材を小さな小片状に加工するだけでよい。木材片
4を見えない所に収納するからである。このため、木材
片4は、外形を美しく仕上げて切断する必要がない。し
たがって、木材加工は極めて簡単である。例えば、木材
をチップに加工する装置を使用して、簡単かつ容易に、
しかも、迅速に小片状に加工できる。このため、加工費
を著しく低減できる特長がある。 さらに、この発明の建物の壁構造に使用される木材片4
は、材料コストも著しく安くできる。木材片4に加工さ
れる原料木材には、はとんどの種類のものを使用でき、
また、形状にも制限を受けない。このため、極めて安価
な廃材や間伐材を使用できる。原料コストと加工手間と
を安価にできる木材片4は、極めて安価に多量生産でき
、しかも、天然木の湿度を調節する能力を向上できると
いう、優れた特長を実現する。 また、この発明の建物の壁構造は、外壁材1と内壁材2
との間にできる空隙部3を有効に利用して室内空気の湿
度を調節するので、外観を従来の建物と同一にできる。 言い代えれば、室内装飾のデザインを制約することなく
、室内の居住環境を向上できる。このため、壁板には、
室内のトータルデザインによくマツチした新建材等を使
用して、居住環境は、旧来の木造建築を卓越する「快適
な住み心地」を実現する。 外壁材1と内壁材2との間に充填される木材片4は、総
量を極めて多量にできる。空隙部30間隔を、内壁材2
に比べて相当に広くできるからである。また、木材片4
が安価にできることも、使用量を多くてきる理由である
。 従来の木造家屋の壁面に張られている木製の内装材は、
厚さに比例して高価になる。コストが厚さを制限してい
る。普通、内装用の壁板には、3關以下の板材が使用さ
れている。内壁材2と外壁材lとの間隔は、普通の建物
でも数cmにできる。 この場合、空隙部3の厚さを内装用壁板の数十倍近くに
できる。大きな容積の空隙部3に、多量の木材片4を充
填した壁面は、内装用の木板とは比較にならない、水分
の「吸湿−放出」能力を実現する。 いま仮に、下記の条件の部屋を想定すると、空隙部3の
容積は1.1512.000立方cmとなる。 ■ 部屋の大きさは6畳。この部屋の半分の壁に空隙部
3が設けられている。 ■ 空隙部3の間隔は8 Cm6 ■ 壁の高さは3m。 この空隙部3に、総体積が空隙部3の半分の木材片4を
充填したとすれば、木材片4の総体積は、756.00
0立方cITIとなる。この木材片4が、体積の僅か2
0%の水分を吸水したとしても、木材片4全体の吸水量
は、151,200立方CI?11 すなわち、約15
0リツトルもの水分を保有することになる。 暖房時に、室内空気を加湿する為に使用される加湿機の
水タンクは、わずかに、4〜5リツトルに過ぎない。壁
の空隙部3に充填された木材片4は、加湿機の水タンク
の数十倍もの水を含有できる。 本発明の壁構造は、いかに効果的に室内空気の湿度調節
能力が大きいかが明白である。 従って、この発明の建物の壁構造は、室内のデザインに
影響を与えることなく、室内空気の湿度調節能力を向上
して、極めて快適な居住空間を実現する。 さらにまた、この発明の建物の壁構造は、木材片4に香
りのよい「檜」等を使用することにより、室内に木造建
築に独得の香りを漂わせことも可能である。
【好ましい実施例】
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。 但し、以下に示す実施例は、この発明の技術思想を具体
化する為の建物の壁構造を例示すものであって、この発
明の建物の壁構造は、構成部品の材質、形状、構造、配
置を下記の構造に特定するものでない。この発明の建物
の壁構造は、特許請求の範囲に記載の範囲に於て、種々
の変更が加えられる。 更に、この明細書は、特許請求の範囲が理解し易いよう
に、実施例に示される部材に対応する番号を、特許請求
の範囲に示される部材に付記している。ただ、特許請求
の範囲に記述される部材を、実施例に示す部材に特定す
るものでは決してない。 第1図と第2図とに示す建物の壁構造は、外壁材lと内
壁材2との間に中空の空隙部3が設けられている。空隙
部3には、木材を小片状に切断した無数の木材片4が充
填されている。 第1図は従来の木造建築の壁構造を示し、第2図は枠組
壁工法で構築される壁構造を示している。 この発明は、内壁材2と外壁材1の材質を特定しない。 これ等の板材には、現在使用され、また、これから開発
される全てのものを使用できる。 空隙部3の幅は、壁の厚さで決定される。普通の木造家
屋は、壁厚が8〜15cmであるので、空隙部3の厚さ
は、この厚さから外壁材1と内壁材2の厚さを引いた間
隔となる。木造の壁構造は、特別に空隙部3を設ける必
要はなく、内壁材2と外壁材lとの間に空隙部3ができ
る。この空隙部3を利用して、木材片4を充填できる。 ただ、この発明は、建物を木造に特定しない。 鉄骨、鉄筋コンクリート、鉄筋鉄骨コンクリートの建物
にも利用できる。鉄骨の建物は、木造と同様に、内壁材
2と外壁材lとに間に空隙部3ができるので、ここに木
材片4を充填する。 コンクリートの建物は、壁を中空として内部に空隙部3
を設け、空隙部3に木材片4を充填する。 木材片4には、あらゆる種類の木材、例えば、ヒノキ、
スギ、マツ、モミ、ブナ、ケヤキ、ツガ、クリ、サクシ
、カシ、クス、キリ等の木材を小さく切断したものを使
用できる。 木材片4に、ヒノキやクスを使用したものは、ここを通
過する空気を殺菌し、また、防虫効果もある。 木材を小片状に加工するには、最も簡単には、パルプ用
のチップと同じように切断する。ただ、この発明は、木
材片4の形状をチップ形状に特定するものでない。例え
は、木材を小さいブロック状に加工することも可能であ
る 木材片4は、ばらばらの状態で空隙部3に充填すること
もできるが、これを通気性の袋に入れて、空隙部3に充
填することもてきる。 通気性の袋には、孔をあけた合成樹脂袋、あるいは、通
気性の紙や不織布の袋を使用できる。木材片4を袋に入
れて空隙部3に充填す、る場合、空隙部3に簡単に充填
できる特長がある。 また、木材片4を袋詰めする場合、芳香剤等を一緒に入
れることもできる。 さらに、袋に充填しない木材片4は、これに芳香剤や殺
菌剤を含浸させることもできる。 空隙部3に充填された木材片4は、ここの空気が室内に
循環されるように、木材片4間に空隙ができる状態に充
填されている。木材片4間の空隙は、木材片4の形状で
調整できる。木材片4が小さい程、空隙が狭くなって空
気が通り難くなる。 反対に、木材片4を大きくする程空隙が大きくなって空
気が通過し易くなる。 木材片4の大きさは、空気の通過率を考慮して、通常0
.5〜100立方cm、好ましくは1〜20立方cmの
範囲に調整される。 また、木材片を袋詰めして空隙部3に充填する場合、充
填状態で木材片4の空隙率を調整できる。 この場合、第3図に示すように、空隙部3よりも薄い木
材片入りの袋を、内壁材2を張る前に外壁材1の内面に
固定する。木材片入りの袋を固定した後、内壁材2を張
ると、内壁材2と装入りの木材片4との間に隙間ができ
る。このように、空隙部3に隙間を設けると、空隙部3
の空気流通量を多くできる。 ところで、木材片4は、表面から水分を吸湿し、また、
吸湿水分を放出して、室内空気の湿度を調節する。従っ
て、木材片4は表面に木材が表出する必要があり、表面
を、非通気性の膜で覆うとよくない。 この発明は、壁に設けられる空隙部3に、木材片4を充
填することを特長としているが、木材片4と一緒に、セ
ラミック粒や紙等を、増量材として充填することもでき
る。 空隙部3には、室内空気が循環される。したがって、内
壁材2を貫通し、室内に連通して空気循環路5が設けら
れている。空気循環路5は、室内の上部と下部とに設け
られる。 第1図および第4図に、内壁材2の上端に設けられた空
気循環路5を示す。この空気循環路5は、天井よりも下
方に位置して設けられている。空気循環路5の前面には
、見切材6が固定されている。 見切材6は、内壁材2の空気循環路5を閉塞しないよう
に、空気孔7が設けられている。空気孔7は、内壁材2
の空気循環路5を室内に連結している。 このように、空気循環路5が見切材6で隠された構造は
、内壁材2の外観を美しく仕上げることができる。 ただ、第2図と第3図とに示すように、空気循環路5の
全面は、必ずしも見切材で閉塞する必要はない。 第1図と第5図とは、内壁材2の下端に設けられる空−
気循環路5を示している。この空気循環路5は、床より
も上に位置して設けられている。この空気循環路5の前
面は、幅木8で閉塞されている。幅木8は、空気循環路
5を閉塞しないように、空気孔9が設けられている。空
気孔9は、内壁材2の空気循環路5に連結されており、
空隙部3は、空気循環路5と空気孔9とを介して室内に
連結されている。 第1図ないし第3図に示すように、内壁材2の上下に空
気循環路5を開口したものは、室内空気が効果的に空隙
部3に循環される。 ただ、この発明は、空気循環路5を内壁材2の上下に設
けたものに限定しない。空気循環路5は、内壁材の3箇
所以上に設けることも可能である。 また、内壁材2に通気性がある板材を使用するなら、空
気循環路は、内壁材の全面に設けられる状態となる。 複数の板材を張って内壁材とする場合、板材の間に空気
が通過できる隙間を設けて空気循環路とすることも可能
である。 空気循環路は、空隙部と室内とで空気を流通させるため
に設けられる。従って、この明細書において、内壁材の
空気循環路とは、空隙部と室内とを連結できる全ての空
隙を意味するものとする。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明の実施例を示す建物の壁
構造の断面図、第4図は内壁材の上部に設けられた空気
循環路を示す正面図、第5図は内壁材の下端に設けられ
た空気循環路を示す正面図である。 l・・・・・・外壁材、    2・・・・・・内壁材
、3・・・・・・空隙部、    4・・・・・・木材
片、5・・・・・・空気循環路、  6・・・・・・見
切材、7・・・・・・空気孔、    8・・・・・・
幅木、9・・・・・・空気孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の構成を有する建物の壁構造。 (a)外壁材1と内壁材2との間に中空の空隙部3が設
    けられている。 (b)空隙部3には、木材を小片状に切断した無数の木
    材片4が充填されている。 (c)空隙部3に充填された木材片4は、間に空隙がで
    きる状態に充填されている。 (d)木材片4は、表面から水分を吸湿し、また、吸湿
    水分を放出するように、表面に木材が表出している。 (e)内壁材2を貫通し、室内に連通して空気循環路5
    が設けられている。
JP63335004A 1988-12-30 1988-12-30 建物の壁構造 Expired - Fee Related JPH0757966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335004A JPH0757966B2 (ja) 1988-12-30 1988-12-30 建物の壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335004A JPH0757966B2 (ja) 1988-12-30 1988-12-30 建物の壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02183032A true JPH02183032A (ja) 1990-07-17
JPH0757966B2 JPH0757966B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=18283661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63335004A Expired - Fee Related JPH0757966B2 (ja) 1988-12-30 1988-12-30 建物の壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757966B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113187181A (zh) * 2021-03-23 2021-07-30 山东基舜节能建材有限公司 一种隔离式防火保温板的控温结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356936A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Tokyu Constr Co Ltd 機能パネルおよびその取付方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219343A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 株式会社 熊平製作所 断熱及び調湿を有するパネル
JPS6329547U (ja) * 1986-08-11 1988-02-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219343A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 株式会社 熊平製作所 断熱及び調湿を有するパネル
JPS6329547U (ja) * 1986-08-11 1988-02-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113187181A (zh) * 2021-03-23 2021-07-30 山东基舜节能建材有限公司 一种隔离式防火保温板的控温结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757966B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947611A (en) A wall material, and method of preparing a wall material of soils and vegetable materials
JPH02183032A (ja) 建物の壁構造
JPH0313638A (ja) 空気濾過部材を備えた建物
JPH02183031A (ja) 建物
JP3049937U (ja) 高通気住宅
JPH02222709A (ja) 建物用の空気清浄装置
JP2004181091A (ja) 収納庫
JP2005120799A (ja) 木造建築物の壁断熱構造
JP2000282593A (ja) 調湿壁材および調湿壁構造
JP4542373B2 (ja) 壁面家具装置
JP3183289U (ja) 複合機能性桐材付き家具
JP3028502B2 (ja) 環境調整用大型パネル材料の製造法
JPH0529822B2 (ja)
KR200172340Y1 (ko) 황토판넬
JP2005029472A (ja) 住環境改善材料、及びそれを使用した建材、敷設材並びに散布剤
JPH1061047A (ja) 壁体構造及びそれを備えた建物
JPH0692833B2 (ja) 建物用の空気清浄装置
CN207245066U (zh) 一种抗菌复合墙面
JP2003306994A (ja) 建築用パネル
CN215631193U (zh) 一种具有防水功能的pp膜装饰护墙结构
JP2001140437A (ja) 内装シート、内装板材、塗料及び内装仕上げ材、並びにこれらを用いた建物
JPS5846973B2 (ja) 建築物の屋内湿度調整と壁面結露防止の方法
JP2008038579A (ja) 調湿部材
CN108797925A (zh) 一种多功能护墙板
JPS6336095Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees