JPH0218249A - 帯状材供給装置における帯状材の交換装置 - Google Patents

帯状材供給装置における帯状材の交換装置

Info

Publication number
JPH0218249A
JPH0218249A JP16574888A JP16574888A JPH0218249A JP H0218249 A JPH0218249 A JP H0218249A JP 16574888 A JP16574888 A JP 16574888A JP 16574888 A JP16574888 A JP 16574888A JP H0218249 A JPH0218249 A JP H0218249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
tip
beltform
roller
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16574888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571506B2 (ja
Inventor
Toshio Shigeta
重田 俊雄
Yoshio Kishi
義雄 岸
Toshihide Obata
小畑 敏英
Makoto Sakano
誠 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc, Tokyo Automatic Machinery Works Ltd filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP16574888A priority Critical patent/JPH0218249A/ja
Priority to US07/373,409 priority patent/US4984750A/en
Priority to EP89306731A priority patent/EP0349350B1/en
Priority to DE8989306731T priority patent/DE68904826T2/de
Priority to EP19920101408 priority patent/EP0484323A3/en
Publication of JPH0218249A publication Critical patent/JPH0218249A/ja
Publication of JPH0571506B2 publication Critical patent/JPH0571506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
く゛産業上の利用分野〉 本発明Cよたばこ包装匹やぞの他のn業機て゛使用する
アルミ箔や包装月などの帯状材供給装置にJ3GJる帯
状材の交換装置、5Tシクは接続ステーションをイイす
る繰出し路に2つの移送路を介して夫々の上流端にリー
ル保持部を設iJ、各リール保持部に帯状材を巻込んだ
帯状材リールを6脱自在に保1)シ、両リール保持部か
ら交nに人々の移送路を介して繰出し路へ供給するムの
に関する。 〈従来の技術〉 従来、この種の帯状材供給装置における帯状Hの交換装
置とじて例えば特願昭61−3125G1号明細占に記
載した如く、リール保持部に装填された帯状材リールの
帯状材先端を吸着面と押え爪とにより挾)!Jしてから
作動腕をリールから離隔させることににす、帯状口を移
送路上へ引出すと共に、それ以降作!F!Ij腕の目−
ラど移送路に設置したフィードローラとの協動により繰
出して繰出し路の接続スi−シ」ンへ送り込み待機さけ
、その結果帯状材の引出しセラディング作業を自動化す
るものがある。 〈発明が解決しようとする課題〉 しかし乍ら、このような従来の帯状材供給装置にJ3け
る帯状Hの交換装置では、マ;シ状材リールより剥がし
た帯状材の先端がイの形態のまま移送路及び繰出し路t
\送り込まれるため、帯状材の巻終り先端部に該先端部
め用糊の粘着成分が付着し″(いる場合や、帯状材の運
′m或いは取り扱いにより旧fpAがある場合にはこれ
が移送路及び繰出し路中で詰る等のトラブルを起Jとい
う問題がある。 本発明は断る従来事情に鑑み、帯状材の先端部を自動的
に切断して切断片を移送路外へJJI除し先端部が切断
された帯状材を繰出し路へ繰出すことを目的とする。 く課題を解決するための手段〉 上記課題を解決するために本発明が講する技術的手段は
、各リール保り部の下流側には引出しレバーどガイドレ
バーとが略V字形に形成される組人つかみ腕を設冒し、
その引出しレバーの先端に吸引孔を右する吸着面及び法
面に接離する押え爪を、ガイドレバーの先端にローラを
人々設けると41、に、これら吸着面及び[」−ラが帯
状材リールに対して接近又は離隔するように組人つかみ
腕を可動状にし、移送路上にはリールから離隔した上記
ローラと協動して帯状材の先端を前記接続ステーション
へ繰出すフィードローラを設置し、該フィードローラの
下流側に移送路内へ出没自在なカッター及び紙押え機構
と、移送路外へ聞閉自右に連通する切断片排除機構とを
順次配設したことを特徴どするか、或いは各リール保持
部の′F流側には引出しレバーとガイドレバーとが略V
字形に形成される組人つかみ腕を設置し、その引出しレ
バーの先端に吸引孔を有する吸着面及び法面に接離する
押え爪を、ガイドレバーの先端にD−ラを夫々設置Jる
と」1、に、これら吸着面及びローラが帯状材リールに
対して接近又は離隔するように組人つかみ腕を可動状に
し、移送路上にはリールから1111隔した上記[1−
ラと協動して帯状材の先端を下流側へ繰出すフィード〔
]−ラを設置し、該フィードローラの下流側に移送路内
へ出没自在なカッター及び紙押え機構と、前記接続ステ
ージ」ン又は排出路のどちらか一方へ選択的に連絡する
切断片排除!!横とを順次配設したことを待1mとする
ものである。 〈作 用〉 本発明は上記技術的手段によれば、リール保持部に装填
された帯状材リールの帯状材先端を吸着面と押え爪とに
より挟持してから組人つかみ腕をリールから離隔させる
ことにより、帯状材を移送路上へ引出すと共に、それ以
降ローラとフィードローラとの協動により繰出し、紙押
え機構で帯状材を仮止め
【ツカツタ−により帯状材の先
端部を切断した後、該切断片を切断片排除機構により移
送路外又は排出路へ送り込んでから91シ状材を繰出し
路の接続ステーションへ送り込み特機させるものである
。 〈実施例〉 以下、本発明の−・実施例を図面に基づいて説明する。 この実施例は第1図に示す如く、帯状材リール(R+ 
)(R2)に巻込んだ帯状材が帯状アルミ箔であり、こ
れらアルミ箔リール(R+ )(R2)が着脱自在に装
@されたボビンホルダ等からなるリール保持部(Ill
+ )((32)と繰出し路く△)どの間にリール(R
+ 1(R2)から引出されるアルミFi(r+)(r
z)を繰出し路(A>へ移tiさせる移送路(a+ )
(B2)を形成する。 上記リール保持部(B+ )(R32)には正逆回転自
在な回転軸(d+ )(d2 )を漏え、該軸(dl)
(d2)に夫々前記リール(I<1)([で2)を係合
状に装填する。 上記2つのリール保持部(B+ )(B2 )に装填さ
れたアルミ箔リール(R+ )(Rz )は、その−方
が繰出し路(△)へ供給される使用中であり、他方が交
換用に待機中である(図においてはR1が使用中、R2
が待機中である)。 上記リール(R+ )(R2)はアルミ箔(rl)(R
2)を巻込みその巻終り先端近くを糊付けして該先端(
P)を外周端に沿わせる形態に形成し、本実施例では先
端(P)近くの幅り向略中火に穴をあけその外面に接着
テープを貼着することにより、詠穴を通して接着しCい
る。 リール(R+ )(R2)の装填作業はマニピュレータ
等による自動装填又は人手による手作業の何れによるこ
とも自由である。 移送路(a+ )(aZ )には夫々剥がし片(1)。 紙先つかみ腕(2)、フィードローラ(3)、’7レス
プレート(4)及びガイド機構(5)がIt+i次配設
されるが、それらは路間−の構成であるので、説明の便
宜上、主として移送路(B2)側について説明し、移送
路(al)側について同一部材を同一符号で示して説明
を省略する。 剥がし片(1)1紙先つかみ腕(2)、フィードローラ
(3)及びプレスプレート(4)はリール保持部(B2
)の直下に設置し、その剥がし片(1)は例えばバネ鋼
等のような弾性材により薄板状に形成され、その先端部
(1′)を上記アルミ箔(R2)の糊付は部分に向けて
先細状に形成すると共に、基端にはエアシリンダ(1a
)の作動により昇降動するブラケット(1b)を介して
連設し、その上眼位11において該先端部(1′)をリ
ール(R2)の底部外面に接線方向へ当接し若干湾曲変
形させるようにする。 また、剥がし片(1)の下方には該片(1)と一体に1
ロる受板(1C)を平行に連設すると共に、リール(R
2)外周端より離反したアルミ箔(R2)先端(「))
を検出する検出器(1d)と、糊付は部分の剥がしを検
出する検出器(1e)とが夫々受板(1C)の下Iノに
剥がし片(1)の軸線方向へ所定間隔をあけて配設され
る。 更に、受板(lc)に昏よ両検出器(16H1e)の検
出を邪魔しないようにn通孔(IC+ )(IC2)が
開穿されている。 尚、リール(R2)外周端より剥がしたアルミ箔(R2
)の先端(P)を確実に受番ノ取れる位置に紙先つかみ
腕(2)の吸着面(2a2)を配置すれば受板(1C)
は必ずしも設けなくども良く、また、上記検出器(1d
)が検出してからリール(R2)を糊付は部分が確実に
剥がれるまで所定良さ繰出してからリール(R2)を反
転させるようにすれば、検出器(1e)は必ずしも設け
なくとも良い。 紙先つかみ腕く2)は、下側に位置する引出しレバー(
2a)と上側に位置するガイドレバー(2b)とを略■
字状一体的に形成すると共に、ロータリーエアシリンダ
(2C)の作動によって回′#J自在−(・且つ図示し
ない駆動機構の作動により昇降動自在とする。 引出しレバー(2a)は先端面にバキュームによる吸引
孔(2a+ )(2a+ )・・・が開目せる吸む面(
2a2 )を形成すると共にエアシリンダ(2a3 )
によって吸着面(2a2)に接離する押え爪(2a4)
を設ける。 尚、本実施例では吸着面(2a2)に対する押え爪<2
84 )の接離動を容易にするために、吸着面(2a2
)の一部を傾斜させているが、これに限定されず吸着面
(2a2 )全体を同一平面状に形成しても良い。 ガイドレバー(2b)は先端にアルミ箔(R2)より若
干広幅なローラ(2b+ )を遊転自在に取付け、紙穴
つかみ腕(2)が下限イO買にあるときに、前記[1−
ラ(2b)が移送路(a2)の上流端部を構成するよう
に覆る。 上記紙穴つかみ腕(2)は第1図、第2図の実線位置く
下限位置)から回動及び上昇しながら上限位置へ移動し
、この上限位置において吸着面(2bj )及びローラ
(2b+ )がリール(R2)の底部外面に接するよう
にする(第1図、第2図の2点鎖線)。 又、紙穴つかみ腕(2)には該腕(2)と一体に回動及
び昇降する位置検出冴(2d) 、紙先検出器(2e)
を備える。 フィードローラ(3)は下限位置にある紙穴つかみ腕(
2)のローラ(2b+ )に対向して設置し、モータ(
M)により正逆両方向へ駆動回動すると共に、]−アシ
リンダなど図示しない機構によって前記ローラ(2b+
 )に適時に接離するようにする。 プレスプレート(4)はアルミfiTh(rz)より広
幅で移送路(a2)に沿って長尺な帯板状に形成され、
そのプレス面(4′)が下限位置にある紙穴つかみ腕(
2)の吸着面(2a2)と対向するように設置し、該プ
レス面(4′)の背後には平行リンク(4a)を連設す
る。 平行リンク(4a)はプレスプレート(4)側に位置す
る長尺棒状節(+a+ )の一端をプレスプレート(4
)の背後面に枢着すると共に、もう一方の長尺棒状節(
4a2)の他端を延長させそれと1交する方向へ2個の
エアシリンダ(4b)(4b)を対向して配設し、これ
ら両エアシリンダ(4b)(4b)の作動によってプレ
ス面(4′)が紙穴つかみ腕(2)の昇降及び回転を干
渉しない後退位置と、プレス面(4′)が後述するガイ
ド機構(5)のガイド板(5c’ )内面の延長線上に
配置される中間位置と、プレス面(4′)が上記吸着面
(2a2)に押し付けられる前進位置とに3段階で接離
動自在とする。 従って、プレス面(4′)が中間位置にある時にはアル
ミ箔(r”2)繰出し時のガイドとなる。 また、プレスプレート(4)の背後面と長尺棒状節(a
al )との枢着部分にはスプリング(4C)を介装し
てプレス面(4°)の角度を調整可能とし、前進位置に
おいてプレス面(4′)が吸着面(2a2)と平行にな
るようにしている。 尚、プレスプレート(4)の1m #JR構は上述した
平行リンク(4a)及び2個の1アシリンダ(4b)(
4b)に限定されず、位置i、l1111が確実にでき
れば2段階に突出する所WI2段シリンダであっても良
い。 ガイド機構(5)は移送路(a2)の上辺及び下辺を区
画形成1Jるガイドローラ(5a)(5b) 、ガイド
板(5c)(5c’ ) 、  (5d)(5d’ )
 、  (5e)(5e’)、o−ラ群(5f) 、ガ
イド打釘(59)及びテンションローラ群(5h)より
なる。 ローラ酊(5[)は複数のローラを定間隔をおいて移送
路(a2〉上に遊転自在に設置し、ガイド打釘(5(1
)はローラ群(5f)の各ローラ間に出没自在に介在さ
せるもので、第1図中の奥行方向に適時に出没動する。 テンションローラ群(5h)はエアシリンダ(51)に
よって一端を支点にし昇降動する側板(5j)に定間隔
をおいて複数のローラを遊転自在に配設したもので、各
ローラが前記ローラ群(5「)のローラ間を通って移送
路(al)と交差する方向に昇降動する。 待機側の移送路(a2)においては第1図の如く、ガイ
ド打釘(5g)がローラ群(5[)の臼−ラ間に突出し
て移送路(a2)の一部を形成しており、テンションL
】−ラ群(5h)はガイド打釘(5g)の下部に位置し
ている。 又、移送路(a2)上には前記ガイド機構(5)の一部
分に紙押え機構(6)、カッター(7)及び切断片排除
機構(8)を配設してなる。 紙押え機4flX(6)は移送路(a2)内に出没自在
に配設され、該路(B2)上を移行するアルミ箔(rz
)を上記ガイド板(5e’ )と一体に形成した受台(
6a)と協動して挟着支持するものであり、カッター(
7)は紙押え機構(6)の下流側に移送路(B2)内へ
出没自在に配設されてその突出時にアルミ箔(R2)を
明所するものである。 切断排除機構(8)は上記紙押え機構(6)の受台(6
a)とカッター(7)との間に位置して前記ガイド板(
5e’ )の一部を構成するアンダーガイド(8a)に
L型レバー(8b)の一端を枢着し、該レバー(8b)
の他端をエアシリンダ(8C)に枢着覆ると共にレバー
(8b)の屈曲部と、アンダーガイド(8a)及びL型
レバー(8b)の連結点より下方へ偏位して枢名される
リンク(8d)とをガイド1ffi(5e’)に夫々枢
着し、エアシリンダ(8C)の作動によってアンダーガ
イド(8a)のガイド面(8a’ )を移送路(B2)
と直交Jる方向へ反転自在とする。 また、アンダーガイド(8a)のガイド面(8a’ )
にはバキュームによる吸引孔(8a+ )をアルミ箔(
R2)の幅方向へ多数開口し、このガイド面(8a’ 
)と移送路(B2)を挾んで対向するガイド板(5e)
に一体形成したアッパーガイド(8e〉にはガイド面(
8a+ )に向けて圧縮空気の噴出孔(80+ )をア
ルミ箔(R2)の幅り向へ複数開口する。 更に、上記ガイド面(8a’ )の下流側にはアルミW
(rz)の先端(P)を検出する検出1(8f)が移送
路(B2)に向けて配設される。 一方、前記繰出し路(A)に【よ接続ステーションを構
成する接続ローラ(Δ+ )(A+ ’ >、!II造
番号なとを印字する刻印機構(A2)、繰出しローラ(
A3 )(A3 ’ )及びカッター(A4)が上下順
次に配置されており、また図中の(As)Lよ案内ロー
ラである。 而して、アルミ箔リールの交換fl業を説明すると、待
機側のリール保持部(B2)に人手により又は自動的に
アルミ箔リール(R2)を装填した復にスイッチ操fi
等により剥がし片(1)を起動させる。 先ず、剥がし片(1)及び受板(1C)が上昇して剥が
し片(1)の先端部(1′)がリール(R2)の外周に
接線方向へ当接し若干湾曲させた時点で停止し、その後
リール(R2)が繰出し方向、即ち時計方向へゆっくり
回転する(第2図)。 これに伴い、リール(R2)のアルミ箔(R2)先端(
P)が剥がし片(1)の先端部(1′)に沿って浮かさ
れ、リール(R2)の回転に従ってリール(R2)外周
より離反したアルミ箔(R2)の先E (P)が剥がし
片(1)と受板(1C)との間に入り込み検出!(ld
)が検出すると、リール(R2)の回転を一時停止する
と共に、紙先つかみ腕(2)を右方向へ回動及び上昇し
て少なくともローラ(2b+ )がリール(R2)の外
周に接する定位置に達したところを位置検出器(2d)
により検出し、その時点で紙先つかみ腕(2)を停止覆
る(第2図2点鎖線)。 次に、リール(R2)が再び時計方向へ回転し、剥がし
片(1)先端が深く入り込み糊付は部分を剥がしてアル
ミ箔(R2)の先端(P)が検出器(1e)に到達して
これを検出すると、リール(R2)の回転を停止させる
と共に、紙先つかみ腕(2)の吸着面(2a2 )のバ
キュームが開始され逆に、リール(R2)を反時計り向
へゆっくり回転してアルミ箔(R2)の先端(P)を剥
がし片(1)と受板(1C)との間から扱き出す。 その後も連続してリール(R2)か反時計方向へ回転し
アルミ箔(R2)の先端(P)が吸着面(2a2)に近
接するとバキュームにより該先端(P)が吸着面(2a
2)に吸着されると共に、紙先検出器(2e)により先
端(P)が検出され、その時点でリール(R2)の回転
が停止し、剥がしハ(1)を下降させる。 そして、エアシリンダ(2a3 )により押え爪(2a
+ >を閉動して該爪(2a+ )と吸着面(2a2 
)との協動によりアルミ箔(R2)先端(P)を挟持し
く第3図)、その後に紙先つかみ腕(2)が下降及び左
方向へ回動すると同時にリール(R2)が時計方向に回
転してアルミ箔(R2)をリール(R2)から引出しな
がら元の下限位置へ復帰する(第3図2点鎖線)。 紙先つかみ腕(2)が復帰した後にアルミ箔(R2)の
先端(P)を吸着したまま押え爪(2a4 )が回動し
、プレスプレート(4)を後退位置から中間位置へ移動
させた後、吸着面(2a2)の一部が傾斜している場合
には、ローラ(2fg )とフィードローラ(3)との
協動によってアルミ箔(R2)の先端(P)をプレスプ
レート(4)のプレス領域内に引き戻しCから、フィー
ドローラ(3ンがアルミFi’1(R2)から離反し吸
着面(2a2 )のバキュームを停止さぼると同時にプ
レスプレート(4)が前進位置に移動してアルミ箔(R
2)の先端(P)をプレス而(4′)と吸着面<282
 )との間に挾み込み押し付けてくせを直1(第4図)
。 それから一定時間後にプレスプレート(4)が中間位置
に戻り、−−ラ(2b+ )とフィードローラ(3)と
の協動によってアルミ箔(R2)を繰出し、その先端(
P)を移送路(a2)に沿って移行さVガイド機構(5
)へ送り込む。 そして、アルミe(rz)の先端(P)が検出器(8[
)にff111達しこれを検出すると、フィードローラ
(3)の回転が停止し1次に紙押え機構(6)が受台(
6a)と協動してアルミ箔(R2)を挟着保持した後、
フィードローラ(3)が僅か逆転してアルミ箔(R2)
を緊張させてからカッター(7)が作動してアルミ箔(
R2)のアンダーガイド(8a)より上流位置を切断す
る。 この時、アンダーガイド(8a)の吸引孔(8a+ )
は既にバキl−ムが開始され、l;IJ断したアルミ前
片(P′)をガイド面(8a’ )に吸着保持しており
、次いで紙押え機構(6)が受台(6a)から断れた後
、アッパーガイド(8e)の噴出孔(8e、 )から切
断片(P′)を吸着したガイド面(8a’ )へ向けて
圧縮空気が噴き出されると共にエアシリンダ(8C)に
よりアンダーガイド(8a)が移送路(a2)とめ交す
−るh向へ反転して切断片(P′)を移送路(a2)か
ら離脱させ、その後反転したアンダーガイド(8a)へ
のバキュームが停止して切断片(P′)を落下させる(
第5図)。 それから一定時間後にアンダーガイド(8a)が元の位
置に復帰し、アッパーガイド(8e)からの圧縮空気噴
き出しが停止し、再びローラ(2bl )とフィードロ
ーラ(3)との協動によってアルミ箔(R2)を繰出し
、(の先端を繰出し路(A)へ送り込む。 アルミ箔(R2)の先端が繰出し路(A>の接続ローラ
(A+ )(△!′)に対向する位置に達したところで
フィードローラ(3)をローラ(2b+ )から離して
アルミ?J(R2)の繰出しを停止すると共にプレスプ
レー1−(4)を後退位置に戻し、次に紙押えR構(6
)が再び繰出しさ″れたアルミ箔(R2)を受台(6a
)と協動して挟着保持した後、ガイド機構(5)のガイ
ド打釘(5g)が移送路(a2)上より没入し、テンシ
ョンローラ群(5h)がローラ群(5f)のローラ間を
通して所定位置まで上昇し、接続準備が完了する。 そして、使用中のアルミ箔リール(R+ )の残り量が
少なくなっ【、図示しない検出器によりアルミ箔(R2
)の終端部が検出されると、使用中の側のカッター(7
)が作動して、アルミ箔(r+ )を切断し、カッター
(7)が作動してから一定時rf41後に待機側の紙押
え機構(6)が受台(6a)から離れ、接続ローラ(A
+ )、(A+ ’ )が接触して、使用中のアルミ箔
(r+ )と待機中のアルミ箔(R2)先端部とを接合
させ、それにより繰出し路(A)へはアルミ箔リール(
R2)のアルミe(R2)が供給される状態となる。又
、切断されたアルミ箔(r+ )の残りの部分はり−ル
(R+)の反転によって該リールに巻戻される。 更に、リール(R2)が使用中に切換っだ後には、保持
部(B+ )から残りのリール(R1)を取出し新たな
リール(R1)を装填した後に、前述と同様の動作を行
なわせて接$1準備をさせればよい。 一方、第9図乃至第10図は帯状材が一定間隔毎に模様
を印刷した帯状紙シートである場合の切断片排除機構(
8)を示し、このものは紙押え機構(6)の下流側に排
出路(a3)を移送路(a2)より分岐して形成し、こ
れら両路(a2Ha3 )の分岐点に切換え11イド(
h)を配設して選択的に連絡せしめるものひある。 切換えガイド〈8g)は移送路(a2)の下流側を繰出
し路(A)へ連通さける通常通路(80+ )と、排出
路(a3)へ連通させる111除通路(8U2)とを略
ハの字状に形成し、イの中央部を回転自在に軸支すると
共に、該支点軸(8(13)に[アシリンダ(8h)を
連設し、このエアシリンダ(8b)の作動によって、こ
、れら両通路(8q+ )(H2)のどちらか一方が移
送路(a2)の1流側と連通するようにする。 また、通常通路(8q+ >の出口には前記フィードロ
ーラ(3)の駆faJ回転より速く駆6)+回転する補
助フィード[1−ラ(81)を配設し、排除闘構(8Q
2 )の出口に1.を紙シー1−(r、りの′h端を検
出する検出器(8j)を配設すると共に、1−記補助フ
イードローラ(81)より伝動される排除し1−ラ(8
k)と、該排除〔]−ン(8k)に接Mする受ローラ(
81)を配設する。 更に、カッター(7)の−[流側には該カッツノ・−(
7)による切断位置から紙シーt(r2)に印刷される
レジマークの1ピッチ分の間隔をあけ(模様合せ用の検
出器(8m)が配設される。 而して、断る切断片排除機構(8)の作動を説明すれば
、先ず初期状態で排除通路(80z )が移送路(a2
)の下流側と連通しており、[l−ラ(2b+ )とフ
ィードローラ(3)との協動によって繰出された紙シー
ト(r2)の先端(P)が検出器(8j>に到達し、こ
れを検出してから所定時間経過し該先端(P )が11
1除[1−ラ(8k)と受【コーラ(81)との間に入
り込J、せた後、更に検出器(8m)がレジマークを検
出器るとフィードLl−−7(3)の回転が停止する。 次に紙押え機構(6)が受台(6a)とVA動しCアル
ミ箔(r2)を挾る保持した後、フィードローラ(3)
が僅か逆転して紙シー+(r2)を緊張さけてからカッ
ター(7)が作動して紙シート(r2)を切断し、その
紙押え機構(6)が受fj(6a)より離れ、排除ロー
ラ(8k)が回転して切断片(P′)を排出路(a3)
へ送り込み排除する。 切断片(P′)を排除し終る時間経過後に、エアシリン
ダ(8h)により切換えガ、イド(8g)が回動して通
常通路(8(++ >を移送路(a2)の下流側と連通
させ、再びローラ(2b+ )とフィードローラ(3)
との協MaJによって紙シー]〜(r2)を繰出し、補
助フィードローラ(81)の回転にJ:りその先端を繰
出し路(△)へ送り込む。 従って、このもの(4紙シー1−(r2)を定位置で切
断することがて・き、模様合せが容易である。 尚、上述した実施例においてLt 、帯状材の巻終り先
端近くを糊付tjして該先端をリール外周端に沿わせる
形態に形成したが、これに限定されず、帯状材の巻終り
先端がリール外周端より突出させた形態とした場合には
紙先つかみ腕の吸着面及び押え爪だけでも帯状材の先端
部がしが可能となるため、剥がし片は設ける必要はない
。 〈発明の効果〉 本発明は上記の構成であるから、以下の利点を右する。 ■ リール保持部に装填された帯状材リールの帯状材先
端を吸着面と押え爪とにより挾持してから紙先つかみ腕
をリールから離隔させることにより、帯状材を移送路上
へ引出りと共に、それ以降ローラとフィードローラとの
協動により繰出し、紙押え機構で帯状材を仮止めしカッ
ターにより帯状材の先端部を切断した侵、該切断片を切
断片υ1除機構により移送路外又はυ]出路△、送り込
んでから帯状材を繰出し路の接続ステー・シ」ンヘ送り
込み持mδせるので、帯状材の先端部を自動的に切断し
て切断片を移送路外へIJ[除し先端部が切断された帯
状材を繰出し路へ緑出すことができる。 従って、糊の粘着成分が付着したり損傷がある帯状物の
先端部がその形態のまま移送路及び繰出し路へ送り込ま
れる従来のもののように詰まり等のトラブルがなく安定
した帯状材の繰出しが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す帯状材供給装置におけ
る帯状材の交換装置の正面図、第2図乃至第5図は装置
の作業工程を示す拡大正面図、第6図は第4図の(Vl
)−(Vl>線に沿える拡大平面図、第7図は第4図の
(■)−(Vl)litに沿える部分拡大平面図、第8
図は第5図の(■)(■)線に沿える拡大平面図、第9
図及び第10図は切断片排除機構の変形例を示す要部I
I7、大正面図で第9図は切換えガイドの排除通路が移
送路の下流側と連通している状態を示し、第10図は通
常通路が移送路の下流側と連通している状態を示すもの
である。 A・・・繰出し路 A+ 、At″・・・接続ステージョンat 、a2・
・・移送路 B+ 、82・・・リール保)h部 R+、Rz・・・帯状材リール r、   r2・・・帯状材  2・・・紙先つかみ腕
2a・・・引出しレバー   2a、・・・吸引孔2a
2・・・吸着面 2b・・・ガイドレバー 3・・・フィードローラ 7・・・カッター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接続ステーションを有する繰出し路に2つの移送
    路を介して夫々の上流端にリール保持部を設け、各リー
    ル保持部に帯状材を巻込んだ帯状材リールを着脱自在に
    保持し、両リール保持部から交互に帯状材を夫々の移送
    路を介して繰出し路へ供給する帯状材供給装置において
    、前記各リール保持部の下流側には引出しレバーとガイ
    ドレバーとが略V字形に形成される紙先つかみ腕を設置
    し、その引出しレバーの先端に吸引孔を有する吸着面及
    び該面に接離する押え爪を、ガイドレバーの先端にロー
    ラを夫々設けると共に、これら吸着面及びローラが帯状
    材リールに対して接近又は離隔するように紙先つかみ腕
    を可動状にし、移送路上にはリールから離隔した上記ロ
    ーラと協動して帯状材の先端を前記接続ステーションへ
    繰出すフィードローラを設置し、該フィードローラの下
    流側に移送路内へ出没自在なカッター及び紙押え機構と
    、移送路外へ開閉自在に連通する切断片排除機構とを順
    次配設したことを特徴とする帯状材の交換装置。
  2. (2)接続ステーションを有する繰出し路に2つの移送
    路を介して夫々の上流端にリール保持部を設け、各リー
    ル保持部に帯状材を巻込んだ帯状材リールを着脱自在に
    保持し、両リール保持部から交互に帯状材を夫々の移送
    路を介して繰出し路へ供給する帯状材供給装置において
    、前記各リール保持部の下流側には引出しレバーとガイ
    ドレバーとが略V字形に形成される紙先つかみ腕を設置
    し、その引出しレバーの先端に吸引孔を有する吸着面及
    び該面に接離する押え爪を、ガイドレバーの先端にロー
    ラを夫々設けると共に、これら吸着面及びローラが帯状
    材リールに対して接近又は離隔するように紙先つかみ腕
    を可動状にし、移送路上にはリールから離隔した上記ロ
    ーラと協動して帯状材の先端を下流側へ繰出すフィード
    ローラを設置し、該フィードローラの下流側に移送路内
    へ出没自在なカッター及び紙押え機構と、前記接続ステ
    ーション又は排出路のどちらか一方へ選択的に連絡する
    切断片排除機構とを順次配設したことを特徴とする帯状
    材の交換装置。
JP16574888A 1988-07-01 1988-07-01 帯状材供給装置における帯状材の交換装置 Granted JPH0218249A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16574888A JPH0218249A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 帯状材供給装置における帯状材の交換装置
US07/373,409 US4984750A (en) 1988-07-01 1989-06-30 Method and apparatus for replacing web-like material in a web-like material supplying device
EP89306731A EP0349350B1 (en) 1988-07-01 1989-07-03 Method and apparatus for replacing web-like material in a web-like material supplying device
DE8989306731T DE68904826T2 (de) 1988-07-01 1989-07-03 Verfahren und vorrichtung zum ersetzen von bahnfoermigem material in einer zufuehrvorrichtung fuer bahnfoermiges material.
EP19920101408 EP0484323A3 (en) 1988-07-01 1989-07-03 Reels of web-like material and methods of bonding ends of web-like material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16574888A JPH0218249A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 帯状材供給装置における帯状材の交換装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1154050A Division JPH02110058A (ja) 1988-07-01 1989-06-16 帯状材供給装置における帯状材の仮止め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218249A true JPH0218249A (ja) 1990-01-22
JPH0571506B2 JPH0571506B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=15818327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16574888A Granted JPH0218249A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 帯状材供給装置における帯状材の交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538587A (en) * 1991-10-31 1996-07-23 Japan Tobacco Inc. Device for connecting web end portions
WO2018084078A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 株式会社瑞光 シート繰出システムおよびシート繰出方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023147573A (ja) 2022-03-30 2023-10-13 株式会社椿本チエイン チェーン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538587A (en) * 1991-10-31 1996-07-23 Japan Tobacco Inc. Device for connecting web end portions
WO2018084078A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 株式会社瑞光 シート繰出システムおよびシート繰出方法
US11174116B2 (en) 2016-11-02 2021-11-16 Zuiko Corporation Sheet-feeding system and sheet-feeding method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571506B2 (ja) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984750A (en) Method and apparatus for replacing web-like material in a web-like material supplying device
US5222679A (en) Method of and apparatus for automatic replacement of a fully wound roll by a new sleeve in a winding machine
JPH0479893B2 (ja)
GB2111028A (en) Method and apparatus for storing continuously arriving flat products and product package formed from such products
JPS643781B2 (ja)
US6676065B1 (en) Web winding method and apparatus therefor
EP0254006B1 (en) Feeding rollers changing and splicing device for paper web-winding machines
JPH0218249A (ja) 帯状材供給装置における帯状材の交換装置
JPH02286548A (ja) 卷回ロールから繰り出される帯状材の始端繰り出し裁断装置
JP2002068153A (ja) ノンセパラベル貼付装置
US3713648A (en) Conveyor for cards and the like
JPH0613168Y2 (ja) 帯状材供給装置における帯状材の交換装置
JPH0218248A (ja) 帯状材供給装置における帯状材の交換装置
JP4342015B2 (ja) ラベル供給装置
JPH07232845A (ja) 巻取紙の自動紙継ぎ用処理方法及び自動紙継ぎ用処理装置
JPH11254528A (ja) シートカセット
JP3801357B2 (ja) ウエブのスプライス装置
JPH0138112Y2 (ja)
JPH07315677A (ja) 印刷機の枚葉出し装置
JP3435562B2 (ja) 印刷機用シータ
JP3766965B2 (ja) 製袋機
JPS6353096B2 (ja)
JPS6048386A (ja) ジャ−ナル機構
JPH0295658A (ja) ウエブの不良部処理装置
JPH07300273A (ja) 巻取紙の先端部処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees