JPH02180756A - 炭化ケイ素を基材とするボディーの製造方法 - Google Patents

炭化ケイ素を基材とするボディーの製造方法

Info

Publication number
JPH02180756A
JPH02180756A JP1292125A JP29212589A JPH02180756A JP H02180756 A JPH02180756 A JP H02180756A JP 1292125 A JP1292125 A JP 1292125A JP 29212589 A JP29212589 A JP 29212589A JP H02180756 A JPH02180756 A JP H02180756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbide
silicon
volume
manufacturing
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1292125A
Other languages
English (en)
Inventor
Ian Higgins
イアン ヒギンス
Andrew Baxendale
アンドリュー バクセンデイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Atomic Energy Authority
Original Assignee
UK Atomic Energy Authority
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Atomic Energy Authority filed Critical UK Atomic Energy Authority
Publication of JPH02180756A publication Critical patent/JPH02180756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12486Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭化ケイ素を基材とするボディーに関するもの
であり、特に(但し、それに限定されるわけではないカ
リ、ボディーの耐熱性能の増進に関するものである。
従来の炭化ケイ素ボディーを製造する方法(反応焼結法
として知られている)においては、炭化ケイ素と炭素粉
末の多孔質成形体に溶融ケイ素を浸透させている。ボデ
ィー中に遊離ケイ素が存在するため、約1400℃とい
う使用上限温度があり、また、全温度域において、アル
カリ攻撃に対する耐性が乏しい。従来法に対する情報は
、例えば、英国セラミック研究協会(英国、ストークオ
ントレンド、ペンクハル、クイーンズロード)により1
972年6月に出版された「特殊セラミック5」中のC
Wフオレスト、Pケネディ及びJVシェナンによる「自
己結合炭化ケイ素ボディーの二次加工及び性質」と題さ
れた論文及びヨーロッパ特許明細書第0093532号
(米国特許第4477493号)に述べられている。
本発明によって、炭化ケイ素から構成されるボディーの
製造方法、即ち、炭化ケイ素、炭化金属及び炭素を含む
多孔質成形体を製造し、成形体に溶融した当該金属及び
溶融ケイ素を含む混合物を浸透させる方法が提供された
溶融金属及び溶融ケイ素はそれらの溶液を形成してもよ
い。混合物は、混合物中の金属とケイ素の反応により形
成された金属ケイ化物を含むものであってもよい。炭素
は粉末状態であることが好ましいが、しかし、他に、細
かく分割された形態で使用してもよい。
製造されたボディーは、本来、元の炭化ケイ素と炭化金
属で構成されるが、しかし、ボディーの多孔質中に新た
に生じた当該炭化ケイ素、新たに生じた当該炭化金属及
び金属ケイ化物と結合している。金属を適切に選択して
得られるボディーは、前述の反応焼結法による炭化ケイ
素に比較してかなり高い使用温度及び改良された破壊靭
性を有する。
以下、本発明を実施例により詳述する。
実施例 未処理の円筒形成形体−直径1.9cm、X長さ1.3
cm組成(体積)    −36% 炭化ケイ素14%
 炭化チタン 18%炭素 32% 間隙率 2個の成形体に1900℃で下記の溶融混合物を浸透さ
せた。
(i)13.5%ケイ素  86.5%チタン(ii)
43.7%ケイ素  56.3%チタン浸透後、圧縮さ
れたボディーには、元の成形体に比較してごく僅かな体
積の変化がみられた。圧縮されたボディーは前述の反応
焼結炭化ケイ素ボディーに比べて優れた耐熱性能及び改
良された破壊靭性を有している。
炭化金属としであるいは金属/ケイ素混合物として他の
金属も使用することができ、例えば次の金属が挙げられ
る。
ジルコニウム ハフニウム モリブデン ニオブ タンタル タングステン バナジウム これらの値の金属の加工温度は、二元ケイ素−金属平衡
図から誘導されるが、−船釣には1900℃〜2100
℃である。
最適性能を有するために好ましいとされる炭化金属の粒
子径は5〜30μmである。
また、本発明の方法により製造されるボディーの化学的
性質は成形体に含有されそして溶融ケイ素と共に浸透さ
れる金属の選択により増進し得る。
本発明は、本発明の方法により製造される炭化ケイ素を
基材とするボディーをも含むものである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭化ケイ素、炭化金属及び炭素を含む多孔質成形
    体を製造し、当該成形体に溶融した当該金属と溶融ケイ
    素を含む混合物を浸透させることを特徴とする炭化ケイ
    素を基材とするボディーの製造方法。
  2. (2)炭素が炭素粉末より構成される請求項(1)に記
    載の製造方法。
  3. (3)炭化金属の粒子径が5〜30μmである請求項(
    1)または(2)に記載の製造方法。
  4. (4)炭化金属が炭化チタン、炭化ジルコニウム、炭化
    ハフニウム、炭化モリブデン、炭化ニオブ、炭化タンタ
    ル、炭化タングステン及び炭化バナジウムから構成され
    る群より選ばれる請求項(1)〜(3)のいずれか1項
    に記載の製造方法。
  5. (5)成形体に1900℃〜2100℃の温度で浸透さ
    せる請求項(4)に記載の製造方法。
  6. (6)成形体が約36体積%の炭化ケイ素、約14体積
    %の炭化チタン及び約18体積%の炭素粉末から構成さ
    れ、約32体積%の間隙率を有する請求項(1)〜(3
    )のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. (7)溶融混合物が約13.5体積%のケイ素と約86
    .5体積%のチタンから構成され、成形体に約1900
    ℃で浸透させる請求項(6)に記載の製造方法。
  8. (8)溶融混合物が約43.7体積%のケイ素と約56
    .3%のチタンから構成され、成形体に約1900℃で
    浸透させる請求項(6)に記載の製造方法。
  9. (9)請求項(1)〜(8)のいずれか1項に記載の方
    法により製造される炭化ケイ素を基材とするボディー。
JP1292125A 1988-11-10 1989-11-09 炭化ケイ素を基材とするボディーの製造方法 Pending JPH02180756A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888826300A GB8826300D0 (en) 1988-11-10 1988-11-10 A method of producing silicon carbide-based bodies
GB8826300.9 1988-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02180756A true JPH02180756A (ja) 1990-07-13

Family

ID=10646631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1292125A Pending JPH02180756A (ja) 1988-11-10 1989-11-09 炭化ケイ素を基材とするボディーの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5008159A (ja)
EP (1) EP0368517A3 (ja)
JP (1) JPH02180756A (ja)
GB (1) GB8826300D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527456A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 エム キューブド テクノロジーズ, インコーポレイテッド 金属間化合物含有複合体、及びそれを製造するための方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079195A (en) * 1988-01-15 1992-01-07 Massachusetts Institute Of Technology Method of preparing refractory silicon carbide composites and coatings
IL95930A0 (en) * 1989-10-30 1991-07-18 Lanxide Technology Co Ltd Anti-ballistic materials and methods of making the same
US5316851A (en) * 1991-06-12 1994-05-31 General Electric Company Silicon carbide composite with metal boride coated fiber reinforcement
US5447893A (en) * 1994-08-01 1995-09-05 Dow Corning Corporation Preparation of high density titanium carbide ceramics with preceramic polymer binders
US20090130435A1 (en) 1999-07-23 2009-05-21 Aghajanian Michael K Intermetallic-containing composite bodies, and methods for making same
US7335331B1 (en) 2005-03-01 2008-02-26 Husnay Dana M Method for making ceramic plates
EP1996530B1 (en) 2006-02-24 2012-12-19 M Cubed Technologies Inc. Method for making intermetallic-containing composite bodies

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2637091A (en) * 1949-03-26 1953-05-05 Carborundum Co Bonded silicon carbide articles and method of making same
US2938807A (en) * 1957-08-13 1960-05-31 James C Andersen Method of making refractory bodies
US3419415A (en) * 1964-09-29 1968-12-31 Metco Inc Composite carbide flame spray material
US3765300A (en) * 1967-05-22 1973-10-16 Carborundum Co Dense carbide composite for armor and abrasives
US3649342A (en) * 1967-10-30 1972-03-14 Norton Co Product for fabrication of dense ceramic armorplate and like
US3796564A (en) * 1969-06-19 1974-03-12 Carborundum Co Dense carbide composite bodies and method of making same
US3666507A (en) * 1970-05-15 1972-05-30 Corning Glass Works Fusion-cast carbide ceramic comprising free-silicon
US3859399A (en) * 1971-04-19 1975-01-07 Carborundum Co Dense composite ceramic bodies and method for their production
JPS5550917B2 (ja) * 1973-11-24 1980-12-20
US4299631A (en) * 1979-04-24 1981-11-10 United Kingdom Atomic Energy Authority Silicon carbide bodies and their production
JPS57106587A (en) * 1980-12-24 1982-07-02 Ngk Spark Plug Co Silicon carbide sintered body with metallized surface and manufacture
EP0093532B1 (en) * 1982-04-30 1985-11-27 United Kingdom Atomic Energy Authority Production of reaction-bonded silicon carbide bodies
JPS60255669A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 大阪セメント株式会社 炭化ケイ素、チタン族元素炭化物を含む複合炭素材料の製造方法
US4744922A (en) * 1986-07-10 1988-05-17 Advanced Refractory Technologies, Inc. Neutron-absorbing material and method of making same
US4891338A (en) * 1987-01-13 1990-01-02 Lanxide Technology Company, Lp Production of metal carbide articles
DE3804124A1 (de) * 1988-02-11 1989-08-17 Htk Ges Fuer Hochtemperaturker Verfahren zum herstellen eines gegenstands aus siliziumkarbid-keramik

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527456A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 エム キューブド テクノロジーズ, インコーポレイテッド 金属間化合物含有複合体、及びそれを製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0368517A2 (en) 1990-05-16
US5008159A (en) 1991-04-16
GB8826300D0 (en) 1989-04-19
EP0368517A3 (en) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62230663A (ja) セラミック複合材料を製造する逆型複製方法
JP3699992B2 (ja) 炭化ケイ素系耐熱性超軽量多孔質構造材及びその製造方法
JPH02180757A (ja) 炭化ケイ素を基材とするボディーの製造方法
JPH02180756A (ja) 炭化ケイ素を基材とするボディーの製造方法
JP3498989B2 (ja) 炭化珪素系複合材料とその製造方法
JPS6212663A (ja) B4c質複合体およびその製造方法
JPH08509691A (ja) 炭化ケイ素物体とその製造方法
JPH0494736A (ja) 窒化けい素結合炭化けい素質担体及びその製造方法
JPS6212664A (ja) B↓4c質複合体の焼結方法
JP3570676B2 (ja) セラミックス多孔体及びその製造方法
JP2000515481A (ja) セラミック複合構造体からなる成形体の製造法
JPH01219062A (ja) 炭化珪素焼結体の製造方法
JP3543105B2 (ja) 易加工性高温用複合材料およびその製造方法
JP4183361B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2002275556A (ja) 金属−セラミックス複合材料
JP3151663B2 (ja) 低温度でMo(Al,Si)2系材料を製造する方法
JPH0577633B2 (ja)
JPH05194033A (ja) 炭化珪素複合材料及びその製法
JPS6126565A (ja) SiC質焼結体の製造方法
JPH0585506B2 (ja)
JPS59207874A (ja) 窒化珪素中空体の製造方法
JP2005272300A (ja) 炭化ケイ素系耐熱性超軽量多孔質構造材及びその製造方法
JPH0337176A (ja) 反応焼結窒化珪素焼結体及びその製造方法
JPS6096577A (ja) 焼結性に優れた窒化珪素粉末の合成法
JPH02180767A (ja) アルミナ―ムライト―炭化珪素系複合焼結体