JPH02179952A - ビデオテープレコーダの反復再生方法 - Google Patents

ビデオテープレコーダの反復再生方法

Info

Publication number
JPH02179952A
JPH02179952A JP1168286A JP16828689A JPH02179952A JP H02179952 A JPH02179952 A JP H02179952A JP 1168286 A JP1168286 A JP 1168286A JP 16828689 A JP16828689 A JP 16828689A JP H02179952 A JPH02179952 A JP H02179952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
replay
section
magnetic tape
microcomputer
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1168286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740271B2 (ja
Inventor
Yeong-Il Pak
朴 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH02179952A publication Critical patent/JPH02179952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740271B2 publication Critical patent/JP2740271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/52Controlling, regulating, or indicating speed by using signals recorded on, or derived from, record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • G11B27/007Reproducing at a different information rate from the information rate of recording reproducing continuously a part of the information, i.e. repeating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はVTRやテープレコーダ等において、デツキ部
に装着されたテープに収録されたデータをピックアップ
して再生しようとするとき使用者が所望する再生区間に
対して反復再生する方法に関するものであって、より詳
細には再再生モードにおいて使用者が入力させたデータ
に基づいて磁気テープに収録されたデータを一定時間再
再生又は設定された再再生区間を自助的に反復再生する
ことができる反復再生方法に関するもので゛ある。
〔従来の技術とその問題点〕
一般的にビデオテープレコーダ(VTR)は磁気テープ
に映像及び音声情報を収録し再生する装置である。
VTRは磁気テープに収録されたデータをピックアップ
して再生するla能と一定区間を反復再生する機能を備
えている。前記VTRが反復再生を行なうために複雑な
カウンタ手段の如きハードウェアを構成しなければなら
ないためにVTR全体の回路が複雑になり容積が課題に
なる問題点がある。
本発明の目的はVTRやテープレコーダ等に別途の回路
構成を施さなくてもデツキ部に装着された磁気テープに
収録されたデータを使用者が望む区lにおいて前記磁気
テープを再再生することができる反復再生方法を提供す
ることにある。
(@照点を解決するための手段) 前記の目的を達成するために本発明は、再生モード状態
から全体システムを制御するマイコンが再再生区Il設
定要求時、磁気テープからピックアップされる制御パル
スの数をカウントして、再再生区間を設定する過程と;
前記再再生区間設定過程を行う途中に、再再生要求に該
当されるデータが入力されるかを検査する過程と;前記
の検査過程において再再生要求に該当するデータが入力
されたとき、再再生モードを設定したあと一定時間の再
再生であるか或いは設定された再再生区間の反復再生で
あるかを判断する過程と、前記判断過程で一定時間の再
再生であるとき、一定時間の間磁気テープを巻ぎ戻して
再生する過程と;前記判断過程で設定された再再生区間
を再再生するとき制御パルスの数を減算カウントして再
再生区間開始点まで巻き戻し再再生する過程を行うよう
にすることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、例示された図面を参照して本発明を更に詳細に記
述することにする。
第1図は本発明を実施するために最も適切なシステムを
示した図面であって、第1図に示したシステムの作動制
御プログラムが内蔵され、ビデオ処理系(600)をコ
ントロールするマイコン(400)と、前記のマイコン
(400)に内蔵されたプログラムを実行して反復再生
を行うように使用者がデータを入力するデータ入力部(
500)と、前記マイコン(400)によって再生及び
巻ぎ戻しを行うとき一定区間の磁気アープの長さをマイ
コン(400)が算出するようにするための手段になる
制御パルスを磁気テープからピックアップするヘッド(
100)と、前記ヘッド(100)からピックアップさ
れた制御パルスを所定のレベルで増幅する増幅部(20
0)と所定のレベルで増幅された&11111パルスを
入力として矩形波形態で変換した模、前記マイコン(4
00)に送り出す波形整形部(300)と前記のマイコ
ン(40G)のtiIIIl下に磁気テープに音声及び
映像情報を収録するか再生するためのビデオ処理系(6
00)から構成される。
一方、第1図にあるマイ」ン(40G)は、第2図の如
きシステム作動制御プログラムが内蔵されているが、こ
れは全てで5段階からなっている。
第1段階ニジステムが磁気テープに収録されたデータを
再生している状態において データ入力部(5OO)を通じて再再生区間設定過程に
該当するデータが入 力すればヘッドを通じてピックアッ プされた制御パルスの数をカウント し、これに基づいて再再生区間を設 定する。
第2段階:1段階を行う途中にデータ入力部(5OO)
を通じて反復再生要求に該当するデータが入力されるか
を検査す る。
第3段階:第2段階で反復再生要求があるときシステム
の作動を反復再生モード転 換したあと、一定時間の再再生であ るか或いは設定された再再生区間の 再再生であるかを判断する。
第4段階二第3段階で一定時間の反復再生が判断された
とき一定時間の間テープを 巻き戻しこれを再生する。
第5段階:第3段階で設定された反復再生区間を反復再
生するとき制御パルスの数 を減算カウントして反復再生区間の 開始点まで巻き戻して再再生する。
上記の如きシステム作動制御プログラムを内蔵したマイ
コンを具備したシステムが本発明によって反復再生する
過程を第1図及び第2図を参照して詳細に説明する。
先ず、第1図に示されたシステムの作動を説明すれば、
ヘッド(100)は再生モードにおいて磁気テープが走
行するとぎ磁気テープの走行速度を制w′するためテー
プIIJ111t−ラックに一定周期に記録されたυ1
tllパルスをピックアップして増幅部(200)に供
給する。
増幅部(200)はヘッド(100)を通じてピックア
ップされた制御パルスを一定増幅率で増幅して波形整形
部(300)に供給する。このように増幅されたυ11
i9パルスは波形整形部(30G)に供給され、矩形波
形態に整形出力されマイコン(400)に供給される。
これによってマイコン(400)はテープ走行を制御し
、データ入力部(5OO)に入力されるデータを分析処
理してシステムの本来の作動を行うようにビデオ処理系
(600)を制御する。
一方、第2図は第1図においてマイコン(400)が本
発明であφ反復再生を行うフローチャートであって、こ
れを第1図と結び付けて説明する。
第1図においてマイコン(400)はテープを正常的に
走行させてテープに配録されたデータをピックアップし
てテレビジョン受像機にディスクプレイするようにビデ
オ処理系(600)を制御している状態においてデータ
入力部(50G)から再再生プレイキーについてのデー
タが入力されるかを検査すると共に使用者が再再生区間
設定を要求するデータが入力されるかを判断する(第2
00段階)。
前記第200段階において再再生プレイキーについての
データが入力されれば、マイコン(400)は自体内の
カウントをセットしたあと、ヘッド(10G)からピッ
クアップされ増幅部(20G)及び波形整形部(300
)を通じて制御パルスが入力されるときごとに前記カウ
ンタのカウント値を“1′′ずつ加算カウントして再再
生区間を設定して行く(第201段階)、前記第201
段階を行いながらマイコン(400)はデータ入力部(
5OO)に反復キーについてのデータが入力されるかを
検査して視睦者がテープの再再生を要求するかを判断す
る(第202段階)。
前記202段階において反復キーデータが入力されたと
きマイコン(40G)は自身の内の反復フラグを“1″
にセットして第203段階の如く再再生モードを設定し
た後、データ入力部(500)に反復−1−についての
キーデータが再度入力されるかを検査して一定時間の再
再生であるが又は設定されている区間についての再再生
であるかを判別する(第204段階)。
前記第204段階において反復キーデータが再度入力さ
れない場合マイコン(400)は第205段階の如く自
身の内の内蔵されたタイマをセットさせタイマを作動さ
せた後、ビデオ処理系(600)を制御してテープを巻
き戻すようにする(第200段階@)。
前記第206段階の遂行中マイコン(400)は作動中
であるタイマが作動を完了してリセット状態にあるかを
検査することにより一定時間(例えば5秒)が経過され
たかを判断する(第207段階)。
前記第201段階において、タイマの作動が完了され一
定時間が経過されたと判断されればマイコン(400)
はビデオ処理系(600)を制御してビデオ処理系(6
00)をしてテープを正常走行させるようにしテープに
記録されたビデオプログラムを再生してテレビジョン受
像機を通じてデイスプレィするようにする(第208段
階)。
前記第208段階を遂行後マイコン(40G)は自身の
内でカウント中であるカウンタを初期化しセットされて
いる反復フラグを“0′″にリセットした後本来のメイ
ンプログラムに戻る(第209段階)。
一方、第204段階において反復キーが再度入力された
ならば、マイコン(400)は設定されている区間に対
する再再生であることを表示するため反復再生フラグを
“1″にセットした後(第210段階)、ビデオ処理系
(600)を通じてテープが巻き戻されているかを検査
して、巻き度されている状態であると判断されれば(第
211段M)、反復フラグが“1°゛にセットされてい
るかを検査する第212段階)。
前記第212段階において反復フラグが“1″′にセッ
トされていればマイコン(400)はヘッド(100)
によってピックアップされ増幅器(200)及び波形整
形部(30G)を通じて制御パルスが入力される毎に前
記第201段階においてカウントしたヵウンタの値を″
1”ずつ減算カウンティングする(第213段階)。
前記第211段階遂行中、マイコン(400)は減算カ
ウントしているカウンティングの値が“0′°であるか
を検査してテープの反復再生すべき区間の開始位置まで
巻き戻されたかを判断する(第214段階)。
前記第214段階において減算カウントの値が°0”に
なればマイコン(400)はビデオ処理系(600)を
あ制御してビデオ処理系(600)をしてテープを正常
走行するようにし、テープに記録されたビデオプログラ
ムを再生してテレビジョン受像機を通じてデイスプレィ
するようにする(第215段階)。
前記第215段階を遂行した後、マイコン(400)は
自身の内のカウンタ及び反復フラグの反復再生フラグを
“0″にリセットした後、メインプログラムに戻る(第
216段階)。
付加的にリワインド状態を検査する第211段階は反復
フラグのセット状態を検査し、第212段階は再再生モ
ードであるかを確かめる。
そして第202〜第204段階は反復キーが1回又は2
回入力されたかによって一定時間の再再生であるか設定
される区間に対する再再生であるかを認知する。
又、一定時間の再再生は、再再生状態において今通り過
ぎたビデオプログラムを再度みることができるようにす
るための過程である。
上述のとおり本発明は別途のハードウェアを付加しない
でテープ上に記録された制御パルスを利用して方法的に
反復再生することができる利点があり、再生中今通り過
ぎたプログラムを再再生し、又視聴者が指定した区間に
対しても反復再生することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための最も適合なシステムの
概要を示す図、第2図は第1図に示されたシステムが本
発明に基づいて反復再生作動する過程を説明するため作
動フローチ1シート。 100・・・ヘッド、200・・・増幅部、300・・
・波形整形部、400・・・マイコン、500・・・デ
ータ入力部、600・・・ビデオ処理系。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 再生モード状態から反復再生区間設定要求時、磁気テー
    プからピックアップされる制御パルスの数をカウントし
    て再再生区間を設定する過程と、前記再再生区間設定過
    程を行う途中に再再生要求に該当するデータが入力され
    るかを検査する過程と、 前記の検査過程で再再生要求に該当するデータが入力さ
    れたとき再再生モードを設定した後、一定時間の再再生
    であるか或いは設定された再再生区間の反復再生である
    かを判断する過程と、前記判断過程で一定時間の再再生
    であるとき一定時間の間磁気テープを巻き戻して再生す
    る過程と、 前記判断過程で設定された再再生区間を再再生するとき
    制御パルスの数を減算カウントして再再生区間開始点ま
    で巻き戻して再再生する過程とからなることを特徴とす
    るビデオテープレコーダの反復再生方法。
JP1168286A 1988-12-31 1989-06-29 ビデオテープレコーダの反復再生方法 Expired - Fee Related JP2740271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880018088A KR910010184B1 (ko) 1988-12-31 1988-12-31 앙콜 재생방법
KR1988-18088 1988-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02179952A true JPH02179952A (ja) 1990-07-12
JP2740271B2 JP2740271B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=19281097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1168286A Expired - Fee Related JP2740271B2 (ja) 1988-12-31 1989-06-29 ビデオテープレコーダの反復再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5475543A (ja)
JP (1) JP2740271B2 (ja)
KR (1) KR910010184B1 (ja)
GB (1) GB2227593B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910010184B1 (ko) * 1988-12-31 1991-12-20 삼성전자 주식회사 앙콜 재생방법
KR100225112B1 (ko) 1992-09-28 1999-10-15 기시모토 마사도시 도트 코드 및 정보를 기록/재생하기 위한 도트 코드 및 정보의 기록/재생 시스템(dot code and information recording/reproducing system for recording/reproducing the same)
EP0787344B1 (en) * 1995-08-22 2003-12-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Player for reading audio signals and/or video signals from a medium
GB2393562B (en) * 2002-09-10 2005-10-05 Marco Pelloni Audio Line Identification Unit
WO2007051118A2 (en) * 2005-10-25 2007-05-03 Nxstage Medical, Inc Safety features for medical devices requiring assistance and supervision

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830265U (ja) * 1981-08-24 1983-02-26 松下電工株式会社 回路しゃ断器の過電流検出センサ
JPS59207447A (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 Canon Inc 映像信号再生装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH549256A (de) * 1972-03-10 1974-05-15 Naehma Ag Vorrichtung zur automatischen repetition bei einem bandspeichergeraet und verfahren zu ihrem betrieb.
JPS53123907A (en) * 1977-04-05 1978-10-28 Sony Corp Remote controller for magnetic recorders
CH625074A5 (ja) * 1977-08-31 1981-08-31 Kobler Edith
JPS55129979A (en) * 1979-03-29 1980-10-08 Sony Corp Vtr control unit
JPS5730870U (ja) * 1980-07-29 1982-02-18
JPS57129249U (ja) * 1981-02-07 1982-08-12
JPS57152558A (en) * 1981-03-18 1982-09-20 Pioneer Electronic Corp Repeat reproduction control system of tape recorder
US4380438A (en) * 1981-08-31 1983-04-19 Yugen Kaisha Batora Konsaruteingu Automated study voice record/reproduction system
JPS5975476A (ja) * 1982-10-22 1984-04-28 Nec Corp 磁気テ−プ時間計数装置
US4628377A (en) * 1983-05-12 1986-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Information signal reproducing apparatus
JPS6098540A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置
DE3500540A1 (de) * 1985-01-10 1986-07-10 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Bedienfeld fuer ein magnetbandgeraet
WO1986007649A1 (en) * 1985-06-18 1986-12-31 Man Hee Yoon Automatic selection-repeat device of sentence on cassette for use language exercise
GB2201028B (en) * 1987-02-09 1991-05-01 Pioneer Electronic Corp Method and apparatus for controlling data recording medium playback apparatus
JPS6450265A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Hashimoto Corp System for operating vtr
JP2774158B2 (ja) * 1988-10-14 1998-07-09 三星電子株式会社 Vtrシステムの画面アンコール方法
KR910010184B1 (ko) * 1988-12-31 1991-12-20 삼성전자 주식회사 앙콜 재생방법
JP2556144B2 (ja) * 1989-09-08 1996-11-20 ヤマハ株式会社 テープレコーダの選曲頭出し装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830265U (ja) * 1981-08-24 1983-02-26 松下電工株式会社 回路しゃ断器の過電流検出センサ
JPS59207447A (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 Canon Inc 映像信号再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5905602A (en) 1999-05-18
KR900010725A (ko) 1990-07-09
GB2227593A (en) 1990-08-01
KR910010184B1 (ko) 1991-12-20
GB2227593B (en) 1993-11-17
US5475543A (en) 1995-12-12
GB8918726D0 (en) 1989-09-27
JP2740271B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0258693B2 (ja)
JPH02179952A (ja) ビデオテープレコーダの反復再生方法
JPH04283447A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0531739Y2 (ja)
JP2993048B2 (ja) インデックス信号記録装置
JP3208342B2 (ja) 磁気再生装置
JPS598883B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR0141267B1 (ko) 비디오카세트 레코더의 재생제어방법 및 그 장치
JPS5819778A (ja) 自動選曲装置
JPH0418087Y2 (ja)
JPH06343148A (ja) 映像装置
JP2556734Y2 (ja) カラオケ装置
JPS6032180A (ja) ビデオディスクプレ−ヤ装置
JPS6320751A (ja) 記録再生装置
JP3422423B2 (ja) 記録再生装置および方法
JPH04134655A (ja) オートリピート制御装置
JPH01235071A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0328579U (ja)
JPS63113884A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6185687A (ja) ダビング制御回路
JPS5819579U (ja) テ−プレコ−ダ−のテ−プ走行速度同期回路
JPS6155282U (ja)
JPH01253888A (ja) ダビング方式
JPH0310191B2 (ja)
JPS60167183A (ja) Vtr自動編集制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees