JPH0217944A - 触媒組成物、それらの調製方法及びこれらの組成物によるクロロフルオロアルケンの水素化方法 - Google Patents

触媒組成物、それらの調製方法及びこれらの組成物によるクロロフルオロアルケンの水素化方法

Info

Publication number
JPH0217944A
JPH0217944A JP1131262A JP13126289A JPH0217944A JP H0217944 A JPH0217944 A JP H0217944A JP 1131262 A JP1131262 A JP 1131262A JP 13126289 A JP13126289 A JP 13126289A JP H0217944 A JPH0217944 A JP H0217944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst composition
metal
alkaline earth
catalyst
metals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1131262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2742091B2 (ja
Inventor
Luc Lerot
リューク レロ
Jean-Louis Costa
ジャン ルイ コスタ
Vincent Wilmet
ヴァンサン ウィルメ
Joseph Pirotton
ジョゼフ ピロトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay SA
Original Assignee
Solvay SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay SA filed Critical Solvay SA
Publication of JPH0217944A publication Critical patent/JPH0217944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742091B2 publication Critical patent/JP2742091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の産業上の利用分野) 本発明は、フルオロアルケンへのクロロフルオロアルケ
ンの水素化、更に詳細にはトリフルオロエチレンへのク
ロロトリフルオロエチレンの水素化を可能にする触媒組
成物並びにこのような触媒組成物の調製方法に関する。
(従来の技術とその課題) 一方でアルミナの如き担体は、そして他方で元素の周期
律表の■族の金属を含む触媒を伴なうトリフルオロエチ
レンへのクロロトリフルオロエチレンの水素化は、長年
にわたり知られている反応である(米国特許筒2,69
7.124号を参照のこと)。
これらの触媒は多くの改良を受けてきており、特に欧州
特許第53.657号に記載されているような方法に導
いており、この特許はフン化ナトリウムマグネシウムの
混合塩またはフッ化カリウムマグネシウムの混合塩の如
き特別の担体に付着された白金族の金属からなる触媒を
伴なうトリフルオロエチレンへのクロロトリフルオロエ
チレンの水素化方法に関する。この触媒は400〜60
0℃の如き高温で酸素を含むガスで再活性化し得る。
しかしながら、従来知られているこれらの接触合成方法
は全て比較的低い触媒活性を有し副反応及び/迅速な触
媒失活により伴われ、これはこれらの方法の有効性を損
なう。
(課題を解決するための手段) 一方、本発明はこれらの欠点を最早示さない接触合成法
に関する。事実、触媒組成物は工業的に得られていなか
った選択率及び転化率、即ち収率でクロロフルオロアル
ケンが水素化されることを可能にし、更に安定でありし
かも公知の触媒組成物よりも極めて遅く失活され、且つ
適当な温度で再生し得るという利点あもたらすことがわ
かった。
この目的のため、本発明は元素の周期律表の■族の金属
とアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩から選ばれ
た一種以上の化合物とが付着される多孔性担体を含む、
フルオロアルケンへのクロロフルオロアルケンの水素化
用の触媒組成物に関する。
使用されるアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩は
、これらの金属の有機または無機の塩である。使用され
る有機塩は一般にアルキル鎖が1〜10個の炭素原子を
含むカルボキシレート、アルコレートまたはアセチルア
セトネートである。
使用される無機塩は一般にハロゲン化物、水酸化物また
は硝酸塩、更に詳細には、ナトリウム、カリウム、セシ
ウム、リチウム、バリウム、カルシウムまたはルビジウ
ムの塩化物、フッ化物または水酸化物の如き、アルカリ
金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化物または水酸
化物である。塩化セシウム、塩化カリウム、塩化バリウ
ム、フッ化セシウム及び水酸化セシウムの如き、ナトリ
ウム、カリウム、セシウムまたはバリウムの塩化物、フ
ッ化物または水酸化物が選ばれることが有利である。塩
化セシウム、塩化カリウムまたは塩化バリウム使用され
ることが好ましい。
触媒組成物はアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩
から選ばれる一種以上の化合物を含み得る。これらの化
合物の一つまたは二つを用いて良好な結果が得られた。
セシウム、カリウムまたはバリウムの塩化物から選ばれ
た二成分組成物が使用されることが好ましい。塩化バリ
ウム及び塩化セシウムを同時に含む組成物が特に好まし
い。
本発明の触媒組成物は、触媒組成物の合計重量に対して
1〜25重量%のアルカリ金属またはアルカリ土類金属
を含む。本発明の組成物は、触媒組成物の合計重量に対
して5〜20重量%のアルカリ金属またはアルカリ土類
金属を含むことが好ましい。幾つかの化合物が使用され
る場合、各化合物の比率は広い制限範囲内で変化し得る
。2:1〜に2のバリウム及びセシウムの比で使用され
る塩化バリウム及び塩化セシウムにより良好な結果が得
られた。
パラジウム、白金、ロジウム、ルテニウム、コバルトま
たはニッケル、好ましくはパラジウムまたは白金が、元
素の周期律表の■族の金属として通常使用される。
本発明の触媒組成物は、通常触媒組成物の合計重量に対
して0.05〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量
%の■族の金属を含む、アルカリ金属またはアルカリ土
類金属と■族金属との比が0、1〜15である場合、更
に特にこの比が2〜6である場合に良好な結果が得られ
た。
この種の水素化反応に使用された従来の触媒組成物に一
般に使用された多孔性担体の如き多孔性担体が、本発明
の触媒組成物用の担体として通常使用される。
カーボン、活性炭、アルミナ、フッ化アルカリマグネシ
ウム、シリカ、フッ素化アルミナ、酸化チタン、酸化マ
グネシウム、酸化ジルコニウム、フン化亜鉛をベースと
する担体、またはこれらの金属の水酸化物をベースとす
る担体が一般に使用される。アルミナ、シリカ、及びア
ルミナとシリカとの混合物により、並びに酸化チタン、
酸化ジルコニウム及びマグネシウムの酸化物及び/また
は水酸化物により、良好な結果が得られた。
担体の細孔容量は広い制限範囲内で変化し得る。
それは一般に0.1〜5cm’/g、通常0.4〜2 
cs”1gである。
担体の比表面積は広い制限範囲内で変化し得る。
それは一般に5〜1.000m’/g、通常10〜55
0m′/gである。
触媒組成物は、種々の方法に従って調製し得る。
この目的のため、触媒組成物は、元素の周期律表の■族
の金属及アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩から
選ばれた一種以上の化合物を含む溶液による担体の含浸
により調製し得る。この含浸は、特に云わゆる“細孔容
量”技術(云わゆる“乾式”含浸)または“過剰容量“
技術(云わゆる“湿式”ルート含浸)によるようないず
れかの方法により行ない得る。これらの方法は、チャー
ルズN、サターフィールド(Charier N、 5
atter−field)著“実際の不均一触媒作用(
Heterogeneouscatalysis in
 practice)”という標題の本(1980年、
マグロウ−ヒル・ブック・カンパニイ (McGraw
−Hill Book Company)、二x −ヨ
ーク)特に82〜83頁に記載されている。
元素の周期律表の■族の金属は、通常この金属の塩の形
態で本発明の組成物に導入される。これを行うため、■
族の金属の塩化物またはアンモニア性錯体が一般に使用
される。
含浸溶液は水性または有機の溶液であってもよい。水性
またはアルコール性の溶液が使用されることが好ましい
含浸は最初に元素の周期律表の■族の金属を含む溶液を
用いて、または最初にアルカリ金属またはアルカリ土類
金属の塩から選ばれた一種以上の化合物を含む溶液を用
いて、あるいはその両方の溶液を同時に用いて行ない得
る。
良好な結果が得られた本発明の触媒組成物の調製方法は
、第一段階中で担体をアルカリ金属またはアルカリ土類
金属の塩から選ばれた一種以上の化合物を含む水性溶液
で含浸し、ついで乾燥後、第二段階中で元素の周期律表
の曹族の金属の塩、特に塩化物またはアンモニア性錯体
の如き水溶性塩を含む水性溶液で含浸することからなる
。塩化物を用いて良好な結果が得られた。これらの含浸
は一般にアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩の所
望量を含む水性溶液、ついで■族の金属の塩の所望量を
含む水性溶液を用いて周囲温度で行なわれる。二つの含
浸の間の乾燥は、350℃で2時間行なわれる。ついで
、この含浸担体は120℃で乾燥され、ついで実際の水
素化反応器中に導入される。こうして調製された触媒組
成物は、そのまま使用されてもよく、あるいは予め水素
または水素とヘリウムの如き不活性ガスとの混合物で還
元されてもよい。この還元が行なわれる温度は一般に1
00〜500℃である。150〜250℃の還元温度で
良好な結果が得られた。この還元が行なわれる圧力は一
般に1〜5バールである。
本発明の触媒組成物は、特に固定床または流動床のよう
に配置された触媒を用いて行なわれる水素化法の如き、
水素化法に使用し得る。
本発明の触媒組成物は、相当するクロロフルオロアルケ
ンからフロオロアルケンの合成に使用し得る。クロロト
リフルオロエチレンからトリフルオロエチレンの合成の
場合に良好な結果が得られた。
更に詳細には、本発明は反応が元素の周期律表の■族の
金属とアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩から選
ばれた一種以上の化合物とが付着された多孔性担体を含
む触媒組成物により触媒作用を受ける、トリフルオロエ
チレンへのクロロトリフルオロエチレンの水素化方法に
関する。
水素化反応が行なわれる温度は通常80〜600℃であ
る。この温度は120〜400℃であることが好ましい
。200〜300℃の範囲にある反応温度で良好な結果
が得られた。
水素化反応が行なわれる圧力はそれ自体重要ではない。
操作は通常1〜10バールの圧力、好ましくは2〜5バ
ールの圧力で行なわれる。
クロロトリフルオロエチレンと使用される水素との間の
容量比は一般に0.05〜4である。この比は0.1〜
2.5であることが好ましい。1の範囲にある比で良好
な結果が得られた。
平均接触時間は一般に2〜16秒である。この時間は通
常3〜10秒である。4〜8秒の接触時間で良好な結果
が得られた。
本発明の触媒組成物は90%より高く、殆どの場合95
%より高い選択率を得ることを可能にする。副生物の生
成率は低く、殆どの場合5%未満である。クロロトリフ
ルオロエチレンの転化率は高く、40%より高い。
本発明の組成物の使用後に、触媒組成物の再生が容易で
あり水素化反応器中でその場で行なうことができること
が観察される。良好な結果を示した再生法は空気流下、
ついで水素流下で触媒組成物を再生することからなる。
再生後の触媒組成物の性能は、新しい触媒組成物につい
て観察された性能に極めて近い関係にある。この触媒組
成物の再生は一般に適当な温度、即ち100〜400℃
、好ましくは200〜300℃の温度で行なわれる。
以下の実施例により、本発明が更に詳細に説明される。
下記の特性を有するシリカ10gを40C113の円筒
形含浸アンプル中に導入する。
250イ/gのB、E、T、比表面積 細孔容量約0.8cm37g シリカを脱気するためアンプルを円筒形炉中で350℃
で2時間減圧(3mmHg)下に加熱する。
減圧下で冷却した後、塩化セシウム/g及び塩化バリウ
ム1.25 gを含む8.8cII3容量の水性溶液中
でシリカを減圧下で周囲温度で含浸する。この溶液の容
量は10%増加された担体の細孔容量に相当する。
上記の物質を固定減圧下に1時間放置し、ついで大気圧
で周囲温度で一夜放置する。
ついで、かくして含浸したシリカを、減圧(1〜6X1
0”Pa)下で350℃で2時間乾燥する。
ついで、このシリカを、4容量%の濃塩酸で酸性にされ
た水中に塩化パラジウム0.17 gを含む8、8 c
ta 3容量の溶液中で減圧(IX6XIO”Pa)下
で周囲温度で含浸する。この溶液の容量は10%増加さ
れた担体の細孔容量に相当する。
これらの物質を減圧下で1時間放置し、ついで大気圧で
周囲温度で一夜放置する。
ついで、それらを大気圧で120℃で3時間乾燥する。
かくして得られた触媒組成物は、触媒組成物の合計重量
に対して0.8重量%のパラジウム、6.6重量%のバ
リウム及び6.4重量%のセシウムを含む。
この触媒組成物2cI113を、長さ52 (1ma+
、内径7、7 mmのステンレス鋼金属管からなる水素
化反応器に導入する。ついで触媒組成物を水素とヘリウ
ムとの179の容積比の混合物(流量40cm37分)
により3バールで500℃で2時間熟成する。
b) クロロトリフルオロエチレンの水素化反応器に毎
時0.05モルの流量のクロロトリフルオロエチレン及
び毎時0゜05モルの水素を240℃、3バールで供給
した。主接触時間は5.3秒と概算される。
4時間の操作の後、トリフルオロエチレンへのクロロフ
ルオロエチレンの転化率は60%である。
トリフルオロエチレンに関する選択率は96%より高い
100時間の操作の後、転化率は、94%の選択率で5
5%である。
C)ゑ嘉皿戒1■再生 使用後、触媒組成物を水素化反応器中でその場で再生す
る。
これを行なうため、空気流を反応器に2時間にわたって
導入し、続いて水素流を240℃で2時間にわたって導
入する。
この再生後の触媒組成物の性能は、新しい触媒組成物に
より得られる性能に匹敵する。
長さ520鰭、内径7.7 mmのステンレス鋼金属管
からなる反応器に、実施例1に記載されたような触媒組
成物2aa3を仕込む。
3バールでヘリウムで10倍に希釈された毎時0.01
モルの流量を用いて触媒組成物を240”Cで2時間に
わたって還元する。
この反応器に、下記の表1に示された量でクロロトリフ
ルオロエチレン及び240℃、3バールで水素を供給す
る。平均接触時間は5.3秒と概算される。
4時間の操作後の結果(トリフルオロエチレンのクロロ
トリフルオロエチレンの転化率及び選択率)がまた表1
に示される。
表  1 実施例5 実施例1に記載された反応器に、実施例1に記載された
調製方法に従って19重量%のBaC1’*(触媒組成
物の合計重量に対して13.6%のバリウム)で含浸さ
れついで4.3重量%のPdCj!z(触媒組成物の合
計重量に対して2.8重量%のパラジウム)で含浸され
た350d1gの比表面積及び1.7 cm3/ gの
細孔容量をもつアルミナからなる多孔性担体を含む触媒
組成物を仕込む。
3バールでヘリウムで10倍に希釈された毎時0.01
モルの流量の水素を用いて、触媒組成物を500℃で2
時間にわたって還元する。
反応器に毎時0.05モルの流量のクロロトリフルオロ
エチレン及び240℃、3バールで毎時0.05モルの
水素を供給する。平均接触時間は3秒と概算される。
クロロトリフルオロエチレンの転化率は、1時間の操作
後に86%であり、24時間後に80%であり、70時
間後に77%である。
トリフルオロエチレンに関する選択率は95%である。
スm 実施例1に記載された反応器に、250 rd/gの比
表面積及び1.7 cm’/ gの細孔容量を有し、且
つ実施例1に記載された調製方法に従って16重量%の
CsC1で含浸されついで4,5重量%のPdCA 2
で含浸されたシリカからなる多孔性担体を含む触媒組成
物を仕込む。
1バールでヘリウムで10倍に希釈された毎時0.01
モルの流量の水素を用いて触媒組成物を500℃で2時
間にわたって還元する。
反応器に毎時0,05モルの流量のクロロトリフルオロ
エチレン及び240℃、1バールで毎時0.05モルの
水素を供給した。平均接触時間は1.7秒と概算される
16時間の操作の後、クロロトリフルオロエチレンの転
化率は54%である。
トリフルオロエチレンに関する選択率は95%である。
実施例7 実施例1aに記載された操作に従って、触媒組成物を調
製する。
担体は実施例1に記載されたようなシリカからなる。
還元された触媒組成物の合計重量に対して計算して6.
2重量%のバリウム、5.2重量%のセシウム及び0.
83重量%のパラジウムを使用する。これらの金属を塩
化物の形態で使用した。
水素とヘリウムとの1/9の容量比の混合物を40cm
”/分の流量で使用して触媒組成物を反応器の外部で1
50℃、3バールで還元する。
ついで触媒組成物を、実施例1に記載されたのと同じ水
素化反応器に導入する。
反応器に毎時0.05モルの流量のクロロトリフルオロ
エチレン及び毎時0.05モルの水素を280℃、3バ
ールで供給する。平均接触時間は4.9秒と概算される
4時間の操作の後、トリフルオロエチレンへのクロロト
リフルオロエチレンの転化率は60%である。トリフル
オロエチレンに関する選択率は94%である。
16時間の操作の後、転化率は66%であり、選択率は
94%である。
スm影 実施例1に記載された操作に従って、250rrf/g
の比表面積及び1.7cm3/gの細孔容量を有し、且
つ13.5重量%のC3C1(還元された触媒組成物の
合計重量に対して10.6重量%のセシウム)で含浸さ
れ、ついで1.4重量%のPdCjlz(還元された触
媒組成物の合計重量に対して0.85重量%のパラジウ
ム)で含浸されたシリカからなる多孔性担体を含む触媒
組成物を調製する。
1バールでヘリウムで10倍に希釈された毎時0.01
モルの流量の水素を用いて触媒組成物を反応器の外部で
150℃で2時間還元する。
この触媒組成物を、実施例1に記載されたのと同じ反応
器に導入する。
反応器に毎時0.05モルの流量のクロロトリフルオロ
エチレン及び毎時0.05モルの水素を240℃、3バ
ールで供給する。平均接触時間は5.3秒と概算される
4時間の操作の後、クロロトリフルオロエチレンの転化
率は41%である。
トリフルオロエチレンに関する選択率は95%である。
16時間の操作の後、クロロトリフルオロエチレンの転
化率は45%であり、選択率は96%である。
下記の特性を有する酸化マグネシウム10gを40CI
l’の円筒形含浸アンプルに導入する。
23rrr/gのB、E、T、比表面積細孔容量約0.
3cm3/g この酸化マグネシウムは予め水2cI13で浸軟され1
6時間静置されついで減圧(100〜200Pa)下で
乾燥されたものである。
酸化マグネシウムを脱気するため、アンプルを減圧(3
mHg)下で350℃で2時間加熱する。
減圧で冷却した後、塩化セシウム0.52 gを含有す
る2c113容量の水性溶液中で減圧下で周囲温度で酸
化マグネシウムを含浸する。
これらの物質を固定減圧下で1時間放置しついで大気圧
で周囲温度で一夜放置する。
ついで、かくして含浸された酸化マグネシウムを減圧(
1〜6×102Pa)下で90℃で2時間乾燥する。
ついで、この酸化マグネシウムを、10容量%の濃塩酸
で酸性にされた水中に塩化パラジウム0.08gを含む
2c113容量の溶液中で減圧(1〜6X10”Pa)
下で周囲温度で含浸する。
これらの物質を減圧下に1時間放置し、ついで大気圧で
周囲温度で一夜放置する。
ついで、それらを減圧(1〜6X10”Pa)下で90
℃で2時間乾燥する。
かくして得られた触媒組成物は、触媒組成物の合計重量
に対して0.45重量%のパラジウム及び4重量%のセ
シウムを含む。
この触媒組成物203を、長さ520fl、内径7、7
11のステンレス鋼金属管からなる水素化反応器に導入
する。ついで触媒組成物を、水素とヘリウムとの1/9
の容量比の混合物を40cm3/分の流量で用いて50
0℃、3バールで2時間熟成する。
b) クロロト フルオロエチレンの 反応器に毎時0.05モルの流量のクロロトリフルオロ
エチレン及び毎時0.05モルの水素を240℃で3バ
ールで供給する。平均接触時間は5.3秒と概算される
10時間の操作の後、トリフルオロエチレンへのクロロ
トリフルオロエチレンの転化率は64%である。トリフ
ルオロエチレンに関する選択率は94%より高い。
70時間の操作の後、転化率及び選択率は変化されない

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔性担体及び元素の同期律表のVIII族の金属を
    含む、フルオロアルケンへのクロロフルオロアルケンの
    水素化用触媒組成物であって、 これらの触媒組成物がアルカリ金属またはアルカリ土類
    金属の塩から選ばれる一種以上の化合物を更に含むこと
    を特徴とする、上記の触媒組成物。
  2. (2)使用されるアルカリ金属またはアルカリ土類金属
    の塩がこれらの金属のハロゲン化物または水酸化物であ
    ることを特徴とする、請求項(1)記載の触媒組成物。
  3. (3)使用されるアルカリ金属もしくはアルカリ土類金
    属のハゲン化物もしくは水酸化物がカリウム、セシウム
    もしくはバリウムの塩化物、フッ化物もしくは水酸化物
    から選ばれることを特徴とする、請求項(2)記載の触
    媒組成物。
  4. (4)触媒組成物がアルカリ金属もしくはアルカリ土類
    金属のハゲン化物もしくは水酸化物から選ばれる二つの
    化合物を含むことを特徴とする、請求項(2)記または
    (3)記載の触媒組成物。
  5. (5)触媒組成物が1〜25重量%のアルカリ金属また
    はアルカリ土類金属を含むことを特徴とする、請求項(
    1)、(2)、(3)または(4)記載の触媒組成物。
  6. (6)元素の周期律表のVIII族の金属がパラジウムまた
    は白金から選ばれることを特徴とする、請求項(1)〜
    (5)のいずれか一項記載の触媒組成物。
  7. (7)触媒組成物が0.05〜10重量%のVIII族の金
    属を含むことを特徴とする、請求項(1)〜(6)のい
    ずれか一項記載の触媒組成物。
  8. (8)使用される担体がアルミナ、シリカ、アルミナと
    シリカとの混合物、酸化チタンまたは酸化ジルコニウム
    をベースとすることを特徴とする、請求項(1)〜(7
    )のいずれか一項記載の触媒組成物。
  9. (9)使用されるクロロフルオロアルケンがクロロトリ
    フルオロエチレンであることを特徴とする、請求項(1
    )〜(8)のいずれか一項記載の触媒組成物。
  10. (10)(a)多孔性担体をアルカリ金属またはアルカ
    リ土類金属の塩から選ばれた一種以上の化合物を含む水
    性溶液で含浸する第一段階、及び(b)乾燥後、多孔性
    担体を元素の周期律表のVIII族の金属の塩化物を含む水
    性溶液で含浸する第二段階を含むことを特徴とする、請
    求項(1)〜(8)のいずれか一項記載の触媒組成物の
    調製方法。
  11. (11)得られた触媒組成物を乾燥し、ついで水素また
    は水素とヘリウムの如き不活性ガスとの混合物で還元す
    ることを特徴とする請求項(10)記載の方法。
  12. (12)水素化反応が請求項(1)〜(9)のいずれか
    一項記載の触媒組成物により触媒作用を受けることを特
    徴とする、フルオロアルケンへのクロロフルオロアルケ
    ンの水素化方法。
JP1131262A 1988-05-24 1989-05-24 触媒組成物、それらの調製方法及びこれらの組成物によるクロロフルオロアルケンの水素化方法 Expired - Lifetime JP2742091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8806991A FR2631858A1 (fr) 1988-05-24 1988-05-24 Compositions catalytiques, procede pour leur obtention et procede d'hydrogenation de chlorofluoralcenes au moyen de ces compositions
FR8806991 1988-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0217944A true JPH0217944A (ja) 1990-01-22
JP2742091B2 JP2742091B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=9366628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1131262A Expired - Lifetime JP2742091B2 (ja) 1988-05-24 1989-05-24 触媒組成物、それらの調製方法及びこれらの組成物によるクロロフルオロアルケンの水素化方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5089454A (ja)
EP (1) EP0343707B1 (ja)
JP (1) JP2742091B2 (ja)
AT (1) ATE79566T1 (ja)
DE (1) DE68902509T2 (ja)
ES (1) ES2034586T3 (ja)
FR (1) FR2631858A1 (ja)
GR (1) GR3005632T3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194980A (ja) * 1993-12-10 1995-08-01 Solvay & Cie 担体上の水素添加触媒を含む触媒系及びクロロフルオロ炭化水素の水素脱塩素化方法
JPH07265717A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Tokuyama Corp 有機塩素化物の水素還元反応触媒の再生方法
JP2008510831A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 グレート・レイクス・ケミカル・コーポレイション 化合物生成方法及び化合物生成システム
JPWO2012133526A1 (ja) * 2011-03-31 2014-07-28 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化モノリス触媒及び排気ガス浄化触媒の製造方法
US9352301B2 (en) 2012-09-10 2016-05-31 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification catalyst, exhaust gas purification monolith catalyst, and method for producing exhaust gas purification catalyst
JP2018103102A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 太陽化学株式会社 低温酸化触媒
JP2018103103A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 太陽化学株式会社 低温酸化触媒の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2635471A1 (fr) * 1988-08-22 1990-02-23 Solvay Compositions catalytiques, procede pour leur obtention et procede d'hydrogenation de 1,1,2-trichloro-1,2,2-trifluorethane au moyen de ces compositions
US5057470A (en) * 1990-05-22 1991-10-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Regeneration of noble metal catalysts used in hydrodehalogenation of halogen-substituted hydrocarbons containing fluorine and at least one other halogen
US5892135A (en) * 1996-08-23 1999-04-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of trifluoroethylene
US8158549B2 (en) 2009-09-04 2012-04-17 Honeywell International Inc. Catalysts for fluoroolefins hydrogenation
JP5056963B2 (ja) 2010-03-31 2012-10-24 ダイキン工業株式会社 含フッ素アルカンの製造方法
CN102971278B (zh) * 2010-07-01 2014-12-17 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 用于合成三氟乙烯的方法
US9180433B2 (en) * 2013-03-14 2015-11-10 Honeywell International, Inc. Catalysts for 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane dehydrochlorination
CN105457651B (zh) * 2014-09-05 2018-12-11 浙江蓝天环保高科技股份有限公司 一种加氢脱氯催化剂及其在三氟氯乙烯制备中的应用
CN105944734B (zh) * 2016-05-17 2019-08-06 常熟三爱富氟化工有限责任公司 一种用于三氟三氯乙烷催化加氢脱氯制备三氟氯乙烯的催化剂及其制备方法
WO2018019724A1 (en) 2016-07-26 2018-02-01 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Method for the manufacture of perfluorovinylethers
CN113649030B (zh) * 2021-09-22 2024-01-26 上海华谊(集团)公司 加氢脱卤催化剂和三氟氯乙烯与三氟乙烯的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2207868A (en) * 1938-01-25 1940-07-16 Hercules Powder Co Ltd Hydrogenation catalyst and method of preparing the same
BE469585A (ja) * 1945-12-22 1900-01-01
US3505417A (en) * 1966-10-05 1970-04-07 Phillips Petroleum Co Dehalogenation of fluorohalocarbons
US3846281A (en) * 1972-04-03 1974-11-05 Exxon Research Engineering Co Platinum-magnesium reforming catalyst
US3876557A (en) * 1973-06-29 1975-04-08 Jackie Lou Bland Metallic catalyst
US4289710A (en) * 1979-12-19 1981-09-15 Union Carbide Corporation Process for producing methanol from synthesis gas with palladium-calcium catalysts
EP0053657B1 (en) * 1980-12-09 1985-04-24 Allied Corporation Preparation of chlorotrifluoroethylene and trifluoroethylene
US4621149A (en) * 1981-12-25 1986-11-04 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Production of urethane compounds
JPS6056703B2 (ja) * 1982-03-26 1985-12-11 旭化成株式会社 ウレタンの製造方法
IT1186307B (it) * 1985-06-10 1987-11-26 Montefluos Spa Procedimento per la preparazione di 1,2-difluoroetilene e 1-cloro-1,2-difluoro-etilene
US4740642A (en) * 1986-08-21 1988-04-26 The Bf Goodrich Company Catalyst and process for the fluid-bed oxychlorination of ethylene to EDC

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194980A (ja) * 1993-12-10 1995-08-01 Solvay & Cie 担体上の水素添加触媒を含む触媒系及びクロロフルオロ炭化水素の水素脱塩素化方法
KR100367169B1 (ko) * 1993-12-10 2003-04-26 솔베이(소시에떼아노님) 지지체상에수소화촉매를함유하는촉매계와클로로플루오로화탄화수소의수소탈염소방법
JPH07265717A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Tokuyama Corp 有機塩素化物の水素還元反応触媒の再生方法
JP2008510831A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 グレート・レイクス・ケミカル・コーポレイション 化合物生成方法及び化合物生成システム
US7884255B2 (en) 2004-08-26 2011-02-08 Vicki Hedrick Chemical production processes and systems
JPWO2012133526A1 (ja) * 2011-03-31 2014-07-28 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化モノリス触媒及び排気ガス浄化触媒の製造方法
JP5720772B2 (ja) * 2011-03-31 2015-05-20 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化モノリス触媒及び排気ガス浄化触媒の製造方法
US9101914B2 (en) 2011-03-31 2015-08-11 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst, exhaust gas purifying monolith catalyst, and method for manufacturing exhaust gas purifying catalyst
US9352301B2 (en) 2012-09-10 2016-05-31 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification catalyst, exhaust gas purification monolith catalyst, and method for producing exhaust gas purification catalyst
JP2018103102A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 太陽化学株式会社 低温酸化触媒
JP2018103103A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 太陽化学株式会社 低温酸化触媒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GR3005632T3 (ja) 1993-06-07
US5089454A (en) 1992-02-18
ATE79566T1 (de) 1992-09-15
FR2631858A1 (fr) 1989-12-01
DE68902509D1 (de) 1992-09-24
DE68902509T2 (de) 1993-02-11
EP0343707A1 (fr) 1989-11-29
ES2034586T3 (es) 1993-04-01
EP0343707B1 (fr) 1992-08-19
JP2742091B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217944A (ja) 触媒組成物、それらの調製方法及びこれらの組成物によるクロロフルオロアルケンの水素化方法
US4780552A (en) Preparation of furan by decarbonylation of furfural
US4105674A (en) Production of gamma-butyrolactone from maleic anhydride with a hydrogenation catalyst
EP2209759B1 (en) Manufacture of 1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane and 1,1,1,2-tetrafluoropropane via catalytic hydrogenation
JP4741623B2 (ja) オキシ塩素化反応の触媒組成物
JP2840085B2 (ja) 触媒組成物、それらの取得方法及びこれらの組成物を用いて1,1,2―トリクロロ―1,2,2―トリフルオロエタンを水素化する方法
US5243103A (en) Process for obtaining catalytic compositions and process for hydrogenation of chlorofluoroalkenes by means of these compositions
JP3046865B2 (ja) 四塩化炭素からのクロロホルムの製造方法及びそれに使用する触媒組成物
US5827938A (en) Preparation of amines and aminonitriles
JPS6220978B2 (ja)
JP2002537972A (ja) 触媒担体、担持触媒及び1,2−エポキシブタンの製造方法
JP3373472B2 (ja) アシロキシ化反応用触媒とその用途
JP2632166B2 (ja) カルボン酸の製造方法
EP1050339A1 (en) Stable catalysts and processes for making and using the same
WO2023134779A1 (zh) 加氢催化剂及其制备方法和制备异己二醇和甲基异丁基甲醇的方法
JPH02188542A (ja) フェノールの製造方法
WO2000067902A1 (en) Stable catalysts and processes for making and using the same
US6080890A (en) Production of aromatic amines by means of novel hydrogenation catalysts
JPS6256788B2 (ja)
KR100270164B1 (ko) 알케닐 아세테이트 제조용 촉매의 제조방법 및 이 방법에 의해제조된 촉매
KR102155073B1 (ko) 후-컨디셔닝 단계를 이용하는 에폭시화 공정
JP3505180B2 (ja) 2−パラ−ジオキサノンの調製方法
JP2016183126A (ja) 共役ジエンの製造方法
JPH062702B2 (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
EP0717727A1 (en) Catalytic method of replacing halogen in halocarbons

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12