JPH02178373A - 加水分解型シリコーン樹脂被膜を有する塗装物 - Google Patents

加水分解型シリコーン樹脂被膜を有する塗装物

Info

Publication number
JPH02178373A
JPH02178373A JP63333987A JP33398788A JPH02178373A JP H02178373 A JPH02178373 A JP H02178373A JP 63333987 A JP63333987 A JP 63333987A JP 33398788 A JP33398788 A JP 33398788A JP H02178373 A JPH02178373 A JP H02178373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
group
integer
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63333987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2739488B2 (ja
Inventor
Naoki Yamamori
直樹 山盛
Koji Osugi
大杉 宏治
Koichi Fukuda
浩一 福田
Akio Harada
昭夫 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP63333987A priority Critical patent/JP2739488B2/ja
Priority to US07/457,940 priority patent/US5134197A/en
Priority to EP19890203334 priority patent/EP0376410A3/en
Publication of JPH02178373A publication Critical patent/JPH02178373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739488B2 publication Critical patent/JP2739488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/398Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing boron or metal atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/445Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyester sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1675Polyorganosiloxane-containing compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技  術  分  野 本発明は新規な加水分解型シリコーン樹脂被膜を有する
塗装物ならびにその製造方法に関するものである。
従  来  技  術 シリコーン樹脂は撥水性を有するため、生物1寸着をも
有効に防止できるものとしてシリコーン樹脂単独、ある
いはシリコーン樹脂にワックス、シリコーンオイル、滑
剤などを配合したものが海洋における生物付着の被害を
受ける分野で塗装材として種々試みられている。しかし
ながら自然環境下では除夕に効果が低下して生物1寸着
が著しくなり、シリコーン樹脂の撥水性だけでは長期の
安定した防除効果か認められない。またシリコーン樹脂
塗膜の上に再塗装する場合、密着不良を生じリコーI−
件に問題があり、従って船舶、海洋構築物などの塗装分
野でシリコーン樹脂に基づく防汚塗料は実用化されてい
ない。従来のシリコーン樹脂による防汚期間が短い原因
としては添加剤であるワックス、シリコーンオイル、滑
剤などが容易に海水中へ溶出し、(M相中に存在しなく
なるためと考えられている。
発明が解決しようとする問題点 そこで塗膜表面に絶えず撥水性を有する物質を供給でき
れば長期の防汚性保持が達成せられるはすてあり、かか
る新規な塗膜を有する塗装物を提洪することが本発明目
的である。またシリコーン樹脂をベースとし、長期間有
効に生物1寸着を防止することができ、リコート性にも
優れた塗膜を有する塗装物を提供すること、さらにかか
る塗装物を有利に製造しうる方法を提洪することも本発
明目的て′ある。
問題点を解決するための手段 本発明に従えば、上記目的が、 (a)ヒドロキシル基含有有機酸の多価金属塩、あるい
は末端ヒドロキシル基を有し、有機酸の多価金属塩を繰
り遅し単位として含む樹脂と、(b)ポリシロキサンゴ
ヒ合狗との結合体である加水分解型シリコーン樹脂を主
成分とする樹脂被膜を有する塗装物により達成せられる
尚、本発明において「結合体」なる語は(a)成分と(
b)成分とが交互にfヒ学結合により連鎖されている高
分子化合物および(a)成分とくb)成分とがそれぞれ
ブロックをなし結合されているブロックポリマーを意味
するだけでなく、化合物全体としてみた場合に(a>成
・分と目される部分と(b)成分と目される部分を含む
限り、反応原料は(a)と(b)に特定されることはな
く、任意の出発物質から構成せしめられる高分子(ヒ合
物を意味するものである。また「加水分解型シリコーン
樹脂を主成分とする樹脂被膜」なる語はワックス、シリ
コーンオイル、滑剤、顔料、他樹脂などを含むことかで
きる意味である。
本発明にかかる加水分解型シリコーン樹脂は、分子中に
多数の有機酸多価金属塩部分とポリシロキサン部分とを
含み、非イオン性雰囲気下では安定で強靭な膜を形成し
ているが、海水中の如きイオン性雰囲気内では前記金属
塩部分で分解し、比軸的低分子量のポリシロキサンを生
成放出する特徴を有する新規なる変性シリコーン樹脂で
ある。
かかる加水分解型シリコーン樹脂は予め高分子物質とし
て製造し、適当な溶剤で希釈された1液型塗ト[として
適用することもできるし、あるいは適当な原t[物質を
含む2液型塗料として調製し、被塗物表面上で反応させ
て生成せしめることもできる。より具体的には、本発明
にかかる加水分解型シリコーン;田脂は例えは下記の如
き方法により有利に製造せられる。
(1)   式  (1104,−¥+−1.I→R2
)n     ・・・ (■ )(式中R1は二価の有
機残基;Yは、 ++ C−〇−;R3は水素またはアルキル基;pとqは各々
Oまたは1〜8の整数;R2は水酸基、アルコキシ基、
アルキル基、ハロゲンまたは酸素原子;nは0まなは1
以上の整数、mは2以上の整数、m+nは金属Mの原子
酒に等しい数;MはTi、 AI、ト4g、Zn、 P
b、Zr、 Cu、Ni、CoおよびSnからなる群か
ら泗はれる2〜4価の金属元素)で示されるヒドロキシ
ル基含有有機酸の多価金属塩(式中Rは水素あるいはア
ルキル基;R4はエーテル結合、エステル結合を含みう
る炭素数2〜18の炭1ヒ水素残基;R5およびR6は
それぞれ同一あるいは異なる置換基で、水素、炭素数1
〜8のアルキル基、アルコキシ基、アリール基;r?i
oまたは1、Sは2〜500の整数)で示されるボリシ
ロキ17″ン1ヒ音物との重縮合による方法。
式(1)で表されるヒドロキシル基含有有機酸の多価金
属塩はそれ自体大部分が公知のもので、市販品として容
易に入手可能であるが、式。
J(○−R,−Y−H・・ (IV) (式中R1は二価の有機残基;例えは式、ここにR1、
R2はそれぞれ水素原子、炭素数1〜10のアルキル基
または炭素数2〜10のアルゲン基:aとbはそれぞれ
Oまたは1〜16の整数を表す、酸、ヒドロキシホスホ
ン′酸等に、Ti、AI、1.1 g、Zn、Pb、 
Zr、Cu、Ni、CoおよびSnから選ばれる2〜4
価の金属元素の酸1ヒ物、水酸1ヒ物、ハロゲン(ヒ物
、無機酸塩、あるいは炭素数1〜10の有機金属塩を反
応せしめることにより容易に製造せられ炭素数4〜8の
アルキレンを表し;Yは、cmo−+pとqはそれぞれ
Oまたは1〜8の整数;R3は水素またはアルキル基)
で示されるヒドロキシル基含有有機酸、例えば乳酸、グ
リコール酸、2−ヒドロキシイソ酪酸、3−ヒドロキシ
醋酸、16−ヒトロキシヘキサデカン酸、2−ヒドロキ
シ−2−メチル醋酸、ヒドロアクリル酸、12−ヒドロ
キシステアリン酸、リシノール酸、モノヒドロキシアル
キルフタル酸、その(出各種のヒドロキシスルホン酸、
ヒドロキシアミノ他方、前記の式(III)で表される
ポリシロキサン(ヒき物は、例えばジアルコキシジアル
キルシラン′、ジアルコキシジフエニlレジラン′など
ジアルコキシシランゴヒ合物の自己縮合、アルコールと
の縮h、ポリオールとの縮合、ヒドロキシ有11’J 
酸との縮合、環状シロキサン(ヒ訃物の開環重合なと、
各種の公知手法により得られ、また所望によりポリシロ
キサンに適当なジオール1ヒ合1勿を縮訃仕しめるこに
より容易に得られる。
末端ヒドロキシル基を有する有機酸の多価詮属塩(1)
とヒドロキシル基、あるいはより好ましくはアルコキシ
ル基を有するポリシロキサン(ヒh拘(III)との反
応は、所望により溶剤、触媒の存在下、常温で極めて容
易に進行し、シロキサン(ヒ金物のゲイ素原子と有機酸
の炭素原子とがエーテル結合により結合せられ、かくし
てポリシロキサン1ヒき物とヒドロキシル基含有有機酸
の多価金属塩との結合体である加水分解型シリコーン樹
脂が得られる。既に述べた如く、本発明においては上記
反応を予め実施して得られた樹脂を用いることら、ある
いは2液型塗料として用いて被塗物表面上において上記
反応を生ぜしぬ、樹脂を生成せしめることら自由である
(′2J  末端ヒドロキシル基を有し主鎖中に、式%
式%) (式中R1は二価の有機残基;Yは、 −C−0−;R,は水素またはアルキル基;pとqはそ
れぞれOまたは1〜8の整数;R2は水酸基、アルコキ
シ基、アルキル基、ハロゲンまたは酸素原子;nはOま
たは1以上の整数、mは2以上の整数、m土■1は金属
Mの原子価に等しい数;MはTi、AI、+4g、Zn
、 Pb、Zr、Cu、 Ni、 CoおよびSnから
なる群から選ばれる2〜4価の金属元素)で表される有
機酸の多価金属塩を繰り返し単位としてかむポリエステ
ル樹脂と、式、 (式中R,R4、R5、R6、r、sはそれぞれ前述せ
る通り)で示されるポリシロキサン化合物との重縮合に
よる方法。
末端ヒドロキシル基を有し主鎖中に、式%式%) (式中R1、Y、M、R2、m、nはそれぞれ前述せる
通り)で示される有機酸の多価金属塩繰り返し単位を含
むポリエステル樹脂は、例えば特願昭56−16592
2号に記載の方法に準じ、式、(HO−R,−Y→「1
11→R2)n−(I )(式中R1、Y、M、R2、
mおよびnはそれぞれ前記1項記載の通り)で示される
。ヒドロキシ有機酸の金属塩、または該ヒドロキシ有I
!酸の金属塩とポリオールからなる多価アルコール成分
と、多塩基酸成分とをヒドロキシ有機酸金属塩の分解温
度以下の温度で加熱縮合せしめるが、特願昭58−19
6900記載の方法に準じ、樹脂酸価5〜150の比較
的低分子量のポリエステル樹脂と、所望金属の酸1ヒ物
、水酸fヒ物、塩1ヒ物、無機酸塩を反応させ、所望に
よりジオールfヒ合物、金属水酸「ヒ物により末端基を
開開する方法により容易に得ることができる。
上記の如くして得られた末端ヒドロキシル基を有し、主
鎖中に有機酸の多価金属塩を繰り返し単位として含むポ
リエステル樹脂を、式(III)で示されるポリシロキ
サン1ヒ合物と予め重縮合させ、あるいは2液型塗料と
して用い、被塗物表面上で重縮合せしめることにより、
本発明にががる加水分解型シリコーン樹脂が容易に得ら
れる。
(3)  側鎖中に末端ヒドロキシル基と、式、−R1
−Y+r−M−+R2)fl・・・(■)(式中R1、
Y 、M 、 R2、m、nはそれぞれ前述せる通り)
で示される繰り返し単位を含むアクリル(式中Rは水素
あるいはアルキル基;R4はエーテル結合、エステル結
合を含みうる炭素数2〜18の炭fヒ水素残基;R5お
よびR6はそれぞれ同一あるいは異なる置換基で、水素
、炭素数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、アリール
基;rは0または1、Sは2〜500の整数)で示され
るポリシロキサン1ヒ合物との重縮合による方法。
側鎖中に末端ヒドロキシル基と、式(I[)で示される
有ti酸の多価金属塩繰り返し単位を含むアクリル樹脂
は、特願昭60−106434号、同61)−2241
68号、同60−251784号記載の方法に準じ、末
端カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホン酸基を有す
るアクリル樹脂と、所定金属のeji、rヒ物、水酸化
物、ハロゲン化物、無機酸塩と、式、 HO−R1−Y−H・・・(IV) (式中R1およびYは前記1項において述べた通リ)で
示されるヒドロキシ有機酸を加熱反応せしめることによ
り容易に製造せられる。尚、かがるアクリル樹脂と、式
(Ill)で示されるポリシロキサン化り物を予め重縮
合せしめるが、あるいは2液型塗料として被塗物表面上
で反応せしめることにより、本発明にががる加水分解型
シリコーン樹脂が得られる。
^6 (式中Rは水素あるいはアルキル基、;R4はエーテル
結合、エステル結合を含みうる炭素数2〜18の炭(ヒ
水素残基;R5およびR6はそれぞれ同一あるいは異な
る置換基で、水素、炭素数1〜8のアルキル基、アルコ
キシ基、アリール基;rは。または1、sは2〜500
の整数)で示されるポリシロキサンfヒ合物に、式、 HO−R1−Y−H・・・(IV) (式中R,は二価の有機残基;Yは、 cmo−;pとqはそれぞれ0または1〜8の!!数数
段R3水素あるいはアルキル基)で示されるヒドロキシ
有機酸を反応せしめて得られる、末端酸基を有する変性
シリコーン樹脂と、Ti、AI、トgg、 Zn、Pb
、 Zr、Cu、 Ni、 CoおよびSnからなる群
から選ばれる2〜4価金属の酸化物、水酸fヒ物、アル
コキサイド、ハロゲンf#:、物、無機酸塩あるいは酸
fヒ物とを加熱反応せしめる方法。
(式中Rはアルキル基;R′はそれぞれ同一あるいは異
なる置換基で、水素、アルキルあるいはアリール基)で
示されるジアルコキシシランfヒ合拘と、式、  HO
−R1−Y−H−(IV)(式中R,は二価の有機残基
;Yは、 →CH2+t−C)(−+CHz+r−C−0− −あ
るいは、H2 −C−Q−:pとqはそれぞれ0または1〜8の整数;
R3は水素あるいはアルキル基)で示されるヒドロキシ
有機酸との重縮合で得られる末端酸基を有する変性シリ
コーン樹脂と、Ti、AI、14g、Zn、Pb、 Z
r、Cu、 Ni、 CoおよびSnからなる群から選
ばれる2〜4gB金属の酸化物、水酸化物、アルコキサ
イド、ハロゲン化物、無機酸塩あるいは酸(ヒ物とを加
熱反応せしめる方法。
上記いずれの方法による場合にも、本発明で得られる加
水分解型シリコーン樹脂には、式、R+、−Y +−M
−+R2)、      ・・・l)(式中R,は二価
の有機残基;Yは、 −C−0−、R,は水素またはアルキル基;pと9はそ
れぞれ0または1〜8の整数;R2は水酸基、アルコキ
シ基、アルキル基、ハロゲンまたは酸素原子;nは0ま
たは1以上の整数、mは2以上の整数、m+nは金属M
の原子価に等しい数:MはTi、 AI、Mg、Zn、
 Pb、 Zr、Cu、Ni、CoおよびSnからなる
群から選ばれる2〜4価の金属元素)で表される有機酸
の多価金属塩部分と、式、(式中Rは水素あるいはアル
キル基;R4はエーテル結合、エステル結きを含みうる
炭素数2〜18の炭fヒ水素残基;R5およびR6はそ
れぞれ同一あるいは異なる置換基で、水素、炭素数1〜
8のアルキル基、アルコキシ基、アリール基;rはOま
たは1、Sは2〜200の整数)で示されるポリシロキ
サン〔ヒ合物残基とが含まれ、非イオン性雰囲気におい
ては安定で強靭な塗膜を形成しているが、弱アルカリ性
の海水中などイオン性雰囲気下では金属−有機酸のエス
テル結合が容易に加水分解され、樹脂か分解されて金属
イオンと共に、ポリシロキサンに有機酸が結きしたポリ
シロキサン誘導体あるいは前記のポリシロキサン誘導体
物が生成せられる。尚、かかるボリシロキサンゴヒご物
は元来(5i−0)、の繰り返し単位Sが2〜200と
、シリコーンオイルと称せられる範囲内に設定せられて
いるため、加水分解により撥水性のシリコーンオイルが
生成せられることとなり、本発明にかかる1M脂被被膜
塗装初期からその塗装膜厚が消尽される全期間にわたり
、絶えず新しいシリコーンオイル塗面が表面に生成され
、塗膜消尽の全期間にわたり初期と同じ生物1寸着防止
効果が得られるのである。またリコー1−する場合にも
旧塗膜との間でff1ll 離などの密着不良が生ぜず
、船舶、海中構築物などの防汚塗膜として極めて有用で
ある。
しかしながら上記から明らかな通り、本発明の塗膜はイ
オン性雰囲気下で加水分解により分解され、シリコーン
オイルを常に新しく生成する特徴を有するため、単に船
舶、海洋構築物、着水管、泥水管なとの防汚塗膜のみな
らず漁網などへの適用、あるいはシリコーンオイルを必
要とする自動車、家庭用ならびに工業用機材などへの適
用が広範囲に期待されるものである。
また、所望により公知の防汚剤、殺菌剤、農薬などを混
合させることで、撥水性による防汚のみならず、薬剤に
よる生物は与防止も可能となる。
さらに、撥水性を有するワックス、シリコーンオイル、
滑剤、ワセリンなどを配合しても、その効果か期待でき
る。この使用量はりコート性をそこなわない程度の量が
好ましく、本発明によって得られる樹脂組成に対し、3
0w t%未溝か望ましい 以下、実施例により本発明を説明する。特にことわりな
き限り、部および%は重量による。
割1眞り 冷却器、攪拌器、N2導入管をそなえた4クロフラスコ
中に、α、ω−ビス(3−アミノプロピル)ポリジメチ
ルシロキサン(信越1ヒ学X−22161AS)901
)重1部、ニッゲルジアクリレイl−201重量部およ
びキシレン2045重1部を加え攪拌を行いながら反応
温度140℃で、10時間反応させた。
このようにして高粘調の透明緑色(M脂を得た(ワニス
A)。これをメタノール添加により凝集/′分敲し更に
アセトン洗浄を行ったvt n−ヘキサンて溶媒置換し
、ポリジメチルシロキサン(A)を得た。得られたポリ
マーの回収率は97%であ−)な。精製を行った樹脂の
In測定を行ったところ、1640cmのアクリロイル
基の吸収は確認されず、またGPC測定の結果、(A脂
の分子量分布は原ト1のポリジメチルシロキサンのそれ
と比較して大きく高分子量側にシフトしており、数平均
分子量は1900てあった。
魁1L α、ω−ヒス(ω−ヒドロキシアルキル)ポリジメチル
シロキサン(信越(ヒ学、X−22−160AS>’5
00重量部、および無水フタル酸74重量部を混合し、
コルベン中135℃で2時間反応させポリジメチルシロ
キサンフタル酸ハーフエステルを得た。このハーフエス
テルを(B)とする。
(B)57□・1重量部、水酸化銅49重量部、および
キシレン155重量部を還流装置1寸きコルベンに仕込
み、キシレンを還流させながら脱水反応を行い3時間反
応を継続した。この結果脱水112ccで高粘調の緑色
樹脂(ワニスB)を得、実施例1と同様の精製を行い約
80%の収率を得た。In測定により1600cmのカ
ルボン酸銅塩吸収およびGPC測定により数平均分子量
2000を得た。
笈1匪Σ α、ω−ビス(ω−ヒドロキシアルキル)ポリジメチル
シロキサン〈信越1ヒ学、X −22−160AS)5
00重量部および無水フタル酸74重量部を混合し、コ
ルベン中135°Cで2時間反応させポリジメチルシロ
キサンフタル酸ハーフエステルを得た。このハーフエス
テルを(B)とする。
(B)574重量部、12−ヒドロキシステアリン酸銅
330重量部、DBTO5重量部およびキシレン48重
量部をコルヘン中に仕込み165°Cで3時間反応させ
た。この結果脱水量3 ccで高粘調の緑色線状(M脂
(ワニスC)を得た。精製後のGPC測定による数平均
分子量は1300であった。
丸1眞上 実施例1と同じ実験装置に、α、ω−ビス(メ)・キシ
)ポリジメチルシロキサン(メトキシ当量24g>  
400重量部と、シリシノール酸亜鉛252部、キシレ
ン1601)部を加え、120°Cで8時間反応を行い
、淡黄色の透明樹脂溶液(ワニスB)を得た。
夫七u殊擾− α、ω−ビス(メトキシ)ポリジメチルシロキサン(メ
トキシ当量248)  500重量部と、L−セリン1
90重量部、キシレン860重量部を加え、実施例1と
同様に反応させ、ワニス1を得た。次に、酢酸マンガン
20部を加え、reflux[態で、流出する0TFi
および溶剤を系外に除去させながら8時間反応を行い、
ワニスEを得た。
割1隨団 酢酸マ〉′ガン20部の代わりに、酢酸コバルト18部
を用いたほかは実施例5と同じで、ワニスFを得た。
X1」[ム α、ω−ビス(トリメトキシ)ポリジメチルシロキサン
(メトキシ当量390)  500重量部とジブトキシ
ジメヂルシラン10重量部と12−ヒドロキシステアリ
ン酸330重量部、キシレン1180重量部を加え、1
40℃で6時間反応させ、ワニス2を得た。
ワニス2 20f)0重量部とジブチルスズオキサイド
140部を加え、120℃で10時間反応させ、ワニス
Gを得な。
衷1百舛3エ フェス1100部、アルミニウムトリス(エチルアセト
アセテ−1・)6部、ブタノール4部を加え、すばやく
混合後、50×5Cb 1.5gを塗布しな。これを試験板8とする。また、こ
の反応物を15X30cmのアクリル板に約25gを塗
布した2これを塗板8とする。
K施1」− ワニス2 100部と、ヂタニウムトリス(イソプロピ
ルアルコラ−1・)4部をすばやく混合酸、50>:5
0部mのカラス板に約162gを塗布し、試験板9を作
成した。また、この反応物を15X30cmのアクリル
板に約25gt!−塗布し、塗板9を作成した。
実施例10 アルミニウムトリス(エチルアセトアセテ−1−)の代
わりに、マグネシウムジ(ブチルアルコラ−1−4部)
を用いるほかは実施例8と同して、試験板10、塗板1
0を得た。
え1隨11 3−アミノプロピル−ジメトキシモノメチルシラン32
部、メタクリル酸18部、キシレン121)部を実施例
1で用いた装置に加え、140°Cで8時間反応させた
。次にこの反応溶液中に、ジメトキシジメ)・キシシラ
ン62部、モノメトキシトリメチルシラン 行った。この反応溶液100部にアルミニウムトリス(
エチルアセトアセテ−1・)9部を加え、すばやく混合
後、実施例8と同じ方法で試験板11、塗板18を作成
した。
及1匠Lム 酢酸マンガン20部の代わりに,−酸fヒ酢酸ジルコニ
ウム22部を用いるほかは実施例5と同じで、ワニスH
を得た。
雌1隨 α,ω−ビス(メトキシ)ポリジメチルシロキサン(メ
トキシ当量ノ池方126)  100部とグリセリン2
5部、キシレン 100部、n−ブタノール20部を加
え、混合した。これを比較ワニスAとする。
皿述」」u1拭1一 実施例1〜7、12で得たワニスA〜Hおよび比較ワニ
スAを50X50mmのガラス板に約1.5gを塗布し
、その後100°Cで4時間乾燥させ、試験板1〜7、
12および比較試験板1を1を成した。試験板8〜11
も同様条f’l=で乾燥させた。
この試験板をI) H = 1 2 0の緩衛液中に浸
漬し、40’Cで3週間後の重量変1ヒを測定した。
この結果を表1に示す。
肱j月i13組 15X30cmのアクリル板上にワニスA〜Gおよび比
較ワニスAを約25gを塗布し、24時間乾燥させ、塗
板1〜7、比較塗板1を得た。塗板8〜10.18も同
じ条件で乾燥させた。
また、表−2に示す配合で、デイスパーで混合後、上記
方法で塗板11〜17、および比較塗板2〜8を作成し
た。
この塗板を兵庫県相生湾に浸漬し、1寸着生物面積を目
視観察した。この結果を表−3に示す。
(以下余白) に 3の続き 尚、塗板1〜10で24ケ月以降生物は若干付着したが
、これらの1寸着生物は容易に除去することができた。
一方、比較塗板1〜8においては、付着初期には容易に
除去できる塗板もあったが、18ケ月以降はすべての塗
板においてけ着生物を除去することは、困難であった。
匹に凡1L1 防汚性試験で、6ケ月間海水中に浸漬した塗板の一部に
、各々の塗板作製に用いられた同種のワニスを塗布し、
得られた塗板をさらに6ケ月間海水中に浸漬した後、1
0ケ所にナイフカットを行い、眉間剥離の%を調べるこ
とにより、リコート性(密着性)を調べ、下記基準によ
り評価した。
0  浸漬中に剥離 1 60〜100%(層間剥離%) 240〜60%未満 320〜40%未満 4 20%未満 5  剥離なし 結果を表−4に示した。
塗  i′価 表 塗      拝 以上、加水分解試験で明らかなように有1fiflの金
属塩を有するポリシロキサン樹脂組成物は加水分解し、
防汚性試験から明らかなように長期間の防汚性維持が可
能となる。さらに、これらの樹脂組成物は、リコー1へ
性に優れ、被覆物として使用する場き、包めて好部合で
ある。
特許出願代理人

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構成単位として、 (a)ヒドロキシル基含有有機酸の多価金属塩、あるい
    は末端ヒドロキシル基を有し有機酸の多価金属塩を繰り
    返し単位として含む樹脂と、 (b)ポリシロキサン化合物を含む加水分解型シリコー
    ン樹脂を主成分とする樹脂被膜を有する塗装物。
  2. (2)ヒドロキシル基含有有機酸の多価金属塩が式▲数
    式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中R_1は二価の有機残基;Yは ▲数式、化学式、表等があります▼、 あるいは、 ▲数式、化学式、表等があります▼;pとqは各々0ま
    たは1〜8の整数;R_3は水素またはアルキル基:R
    _2は水酸基、アルコキシ基、アルキル基、ハロゲンま
    たは酸素原子;nは0または1以上の整数、mは2以上
    の整数、但しm+nは金属Mの原子価に等しく;MはT
    i、Al、Ng、Zn、Pb、Zt、Cu、Ni、Co
    およびSnからなる群から選ばれる2〜4価の金属元素
    )で表される特許請求の範囲第1項記載の塗装物。
  3. (3)末端ヒドロキシル基を有し有機酸の多価金属塩を
    繰り返し単位として含む樹脂が、末端ヒドロキシル基を
    有し、主鎖中に式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) (式中R_1は二価の有機残基;Yは ▲数式、化学式、表等があります▼、あるいは、 ▲数式、化学式、表等があります▼;R_3は水素また
    はアルキル基;pとqはそれぞれ0または1〜8の整数
    ;R_2は水酸基、アルコキシ基、アルキル基、ハロゲ
    ンまたは酸素原子;nは0または1以上の整数、mは2
    以上の整数、m+nは金属Mの原子価に等しい数;Mは
    Ti、Al、Mg、Zn、Pb、Zr、Cu、Ni、C
    oおよびSnからなる群から選ばれる2〜4価の金属元
    素)で表される有機酸の多価金属塩を繰り返し単位とし
    て含むポリエステル樹脂である特許請求の範囲第1項記
    載の塗装物。
  4. (4)末端ヒドロキシル基を有し有機酸の多価金属塩を
    繰り返し単位として含む樹脂が、側鎖中に末端ヒドロキ
    シル基と、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) (式中R_1は二価の有機残基;Yは、 ▲数式、化学式、表等があります▼、あるいは、 ▲数式、化学式、表等があります▼;R_3は水素また
    はアルキル基;pとqはそれぞれ0または1〜8の整数
    ;R_2は水酸基、アルコキシ基、アルキル基、ハロゲ
    ンまたは酸素原子:nは0または1以上の整数、mは2
    以上の整数、m+nは金属Mの原子価に等しい数;Mは
    Ti、Al、Mg、Zn、Pb、Zr、Cu、Ni、C
    oおよびSnからなる群から選ばれる2〜4価の金属元
    素)で示される繰り返し単位を含むアクリル樹脂である
    特許請求の範囲第1項記載の塗装物。
  5. (5)ポリシロキサン化合物が式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) (式中Rは水素あるいはアルキル基;R_4はエーテル
    結合、エステル結合を含みうる炭素数2〜18の炭化水
    素残基;R_5およびR_6はそれぞれ同一あるいは異
    なる置換基で、水素、炭素数1〜8のアルキル基、アル
    コキシ基、アリール基;rは0または1、sは2〜50
    0の整数)で表される特許請求の範囲第1項記載の塗装
    物。
  6. (6)被塗物に対し、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1は二値の有機残基;Yは、 ▲数式、化学式、表等があります▼、あるいは、 ▲数式、化学式、表等があります▼;R_3は水素また
    はアルキル基;pとqは各々0または1〜5の整数;R
    _2は水酸基、アルコキシ基、アルキル基、ハロゲンま
    たは酸素原子;nは0または1以上の整数、mは2以上
    の整数、m+nは金属Mの原子価に等しい数;MはTi
    、Al、Mg、Zn、Pb、Zr、Cu、Ni、Coお
    よびSnからなる群から選ばれる2〜4価の金属元素)
    で示されるヒドロキシル基含有有機酸の多価金属塩と、
    式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) (式中Rは水素あるいはアルキル基;R_4はエーテル
    結合、エステル結合を含みうる炭素数2〜18の炭化水
    素残基;R_5およびR_6はそれぞれ同一あるいは異
    なる置換基で、水素、炭素数1〜8のアルキル基、アル
    コキシ基、アリール基;rは0または1、sは2〜50
    0の整数)で示されるポリシロキサン化合物との重縮合
    物を樹脂主成分として含む塗料、もしくは上記ヒドロキ
    シル基含有有機酸の多価金属塩とポリシロキサン化合物
    をそれぞれ含む2液型塗料を塗布し、乾燥硬化せしめる
    ことを特徴とする加水分解型シリコーン樹脂を主成分と
    する樹脂被膜を有する塗装物の製造方法。
  7. (7)被塗物に対し、末端ヒドロキシル基を有し、主鎖
    中に、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) (式中R_1は二価の有機残基;Yは、 ▲数式、化学式、表等があります▼、あるいは、 ▲数式、化学式、表等があります▼;R_3は水素また
    はアルキル基;pとqはそれぞれ0または1〜8の整数
    ;R_2は水酸基、アルコキシ基、アルキル基、ハロゲ
    ンまたは酸素原子:nは0または1以上の整数、mは2
    以上の整数、m+nは金属Mの原子価に等しい数;Mは
    Ti、Al、Mg、Zn、Pb、Zr、Cu、Ni、C
    o、およびSnからなる群から選ばれる2〜4価の金属
    元素)で表される有機酸の多価金属塩を繰り返し単位と
    して含むポリエステル樹脂と、式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) (式中Rは水素あるいはアルキル基;R_4はエーテル
    結合、エステル結合を合みうる炭素数2〜18の炭化水
    素残基;R_5およびR_6はそれぞれ同一あるいは異
    なる置換基で、水素、炭素数1〜8のアルキル基、アル
    コキシ基、アリール基、rは0または1、sは2〜50
    0の整数)で示されるポリシロキサン化合物との重縮合
    物を樹脂主成分として含む塗料、もしくは上記のポリエ
    ステル樹脂とポリシロキサン化合物とをそれぞれ含む2
    液型塗料を塗布し、乾燥硬化せしめることを特徴とする
    加水分解型シリコーン樹脂を主成分とする樹脂被膜を有
    する塗装物の製造方法。
  8. (8)被塗物に対し、側鎖中に末端ヒドロキシル基と、
    式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) (式中R_1は二価の有機残基;Yは、 ▲数式、化学式、表等があります▼、あるいは、 ▲数式、化学式、表等があります▼;R_3は水素また
    はアルキル基;pとqはそれぞれ0または1〜8の整数
    ;R_2は水酸基、アルコキシ基、アルキル基、ハロゲ
    ンまたは酸素原子;nは0または1以上の整数、mは2
    以上の整数、m+nは金属Mの原子値に等しい数;Mは
    Ti、Al、Mg、Zn、Pb、Zr、Cu、Ni、C
    o、およびSnからなる群から選ばれる2〜4価の金属
    元素)で示される繰り返し単位を含むアクリル樹脂と、
    式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) (式中Rは水素あるいはアルキル基;R_4はエーテル
    結合、エステル結合を含みうる炭素数2〜18の炭化水
    素残基;R_5およびR_6はそれぞれ同一あるいは異
    なる置換基で、水素、炭素数1〜8のアルキル基、アル
    コキシ基、アリール基、rは0または1、sは2〜50
    0の整数)で示されるポリシロキサン化合物との重縮合
    物を樹脂主成分として含む塗料、もしくは上記のアクリ
    ル樹脂と、ポリシロキサン化合物とをそれぞれ含む2液
    型塗料を塗布し、乾燥硬化せしめることを特徴とする加
    水分解型シリコーン樹脂とを主成分とする樹脂被膜を有
    する塗装物の製造方法。
  9. (9)式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) (式中Rは水素あるいはアルキル基;R_4はエーテル
    結合、エステル結合を含みうる炭素数2〜15の炭化水
    素残基;R_5およびR_6はそれぞれ同一あるいは異
    なる置換基で、水素、炭素数1〜8のアルキル基、アル
    コキシ基、アリール基;rは0または1、sは2〜50
    0の整数)で示されるポリシロキサン化合物に、式、 HO−R_1−Y−H・・・(IV) (式中R_1は二価の有機残基;Yは、 ▲数式、化学式、表等があります▼、あるいは、 ▲数式、化学式、表等があります▼;pとqはそれぞれ
    0または1〜8の整数;R_3は水素あるいはアルキル
    基)で示されるヒドロキシ有機酸を反応せしめて得られ
    る末端酸基を有する変性シリコーン樹脂と、Ti、Al
    、Mg、Zn、Pb、Zt、Cu、Ni、CoおよびS
    nからなる群から選ばれる2〜4価金属の酸化物、水酸
    化物、アルコキサイド、ハロゲン化物、無機酸塩あるい
    は酸化物とを含む塗料を被塗物に適用し、熱硬化せしめ
    ることを特徴とする加水分解型シリコーン樹脂を主成分
    とする樹脂被膜を有する塗装物の製造方法。
  10. (10)式、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(V) (式中Rはアルキル基;R’はそれぞれ同一あるいは異
    なる置換基で、水素、アルキルあるいはアリール基)で
    示されるジアルコキシシラン化合物と、式、HO−R_
    1−Y−H・・・(IV)(式中R_1は二値の有機残基
    ;Yは、 ▲数式、化学式、表等があります▼、あるいは、 ▲数式、化学式、表等があります▼;pとqはそれぞれ
    0または1〜8の整数;R_3は水素あるいはアルキル
    基)で示されるヒドロキシ有機酸との重縮合で得られる
    末端酸基を有する変性シリコーン樹脂と、Ti、Al、
    Mg、Zn、Pb、Zr、Cu、Ni、CoおよびSn
    からなる群から選ばれる2〜4価金属の酸化物、水酸化
    物、アルコキサイド、ハロゲン化物、無機酸塩あるいは
    酸化物とを含む塗料を被塗物に適用し、熱硬化せしめる
    ことを特徴とする加水分解型シリコーン樹脂を主成分と
    する樹脂被膜を有する塗装物の製造方法。
JP63333987A 1988-12-29 1988-12-29 加水分解型シリコーン樹脂被膜を有する塗装物 Expired - Fee Related JP2739488B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333987A JP2739488B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 加水分解型シリコーン樹脂被膜を有する塗装物
US07/457,940 US5134197A (en) 1988-12-29 1989-12-27 Hydrolyzable silicone resin composition, preparation method and coating composition containing the same
EP19890203334 EP0376410A3 (en) 1988-12-29 1989-12-28 Novel hydrolyzable silicone resin composition, preparation method and coating composition containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333987A JP2739488B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 加水分解型シリコーン樹脂被膜を有する塗装物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178373A true JPH02178373A (ja) 1990-07-11
JP2739488B2 JP2739488B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=18272223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63333987A Expired - Fee Related JP2739488B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 加水分解型シリコーン樹脂被膜を有する塗装物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5134197A (ja)
EP (1) EP0376410A3 (ja)
JP (1) JP2739488B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11131022A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Sho Bond Constr Co Ltd 落書き除去方法
US6126991A (en) * 1999-04-19 2000-10-03 General Electric Company Method for enhancing the properties of biofouling release coatings
US20030228333A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-11 Fecht Cassandre Michelle Substituted hydrocarbyl functional siloxanes for household, health, and personal care applications
JP5596250B2 (ja) * 2005-03-02 2014-09-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 湿気反応性組成物及び有機el素子
JP5099911B2 (ja) * 2008-09-11 2012-12-19 日東電工株式会社 熱硬化性組成物及び光半導体装置
CN108137954B (zh) * 2015-07-13 2021-03-19 佐敦公司 防污组合物
CN109734916B (zh) * 2019-01-17 2021-05-14 厦门双瑞船舶涂料有限公司 一种主链型硅-锌缩聚物、可水解防污涂料及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3152999A (en) * 1960-05-31 1964-10-13 Hughes Aircraft Co Stable organo siloxy-aluminum oxide polymers and process of producing same
JPS5494878A (en) * 1978-01-11 1979-07-26 Hitachi Ltd Surface stabilizing method of semiconductor elements
US4482701A (en) * 1981-10-17 1984-11-13 Nippon Paint Co., Ltd. Hydrolyzable polyester resins, varnishes and coating compositions containing the same
US4670481A (en) * 1986-02-14 1987-06-02 Ameron, Inc. Organotin acrylate and organotin polysiloxane antifouling coating composition
JPS6372768A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 Nippon Paint Co Ltd 防汚塗料
JPH0667975B2 (ja) * 1986-11-17 1994-08-31 日本ペイント株式会社 金属含有塗料用樹脂の製造方法
JPS63213575A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Ishihara Yakuhin Kk 被膜形成性自動車用ワックス

Also Published As

Publication number Publication date
US5134197A (en) 1992-07-28
JP2739488B2 (ja) 1998-04-15
EP0376410A2 (en) 1990-07-04
EP0376410A3 (en) 1991-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097810B2 (ja) 防汚組成物
JP5232912B2 (ja) 防汚特性を有し、水中用途、特に海洋用途に用いるための物品
DE2747233A1 (de) Verfahren zur herstellung von mit (meth) acrylsaeureestern modifizierten organopolysiloxanen
JP3914437B2 (ja) 防汚塗料、防汚塗膜、浸水構造体及び防汚方法
JP2001139816A (ja) 硬化性組成物、コーティング用組成物、塗料、防汚塗料、その硬化物、並びに基材の防汚方法
JPH07108264B2 (ja) ベーキング器具コーティング
JP2006299132A (ja) 防汚塗料組成物
JPS62232471A (ja) 剥離塗料および剥離塗膜の製法
JPH02178373A (ja) 加水分解型シリコーン樹脂被膜を有する塗装物
EP4015592A2 (de) Härtbare kondensationsverbindungen auf basis von alkoxyfunktionellen polysiloxanen
JP2889733B2 (ja) 長浴寿命を持つシリコーン防蝕塗料
JPH09286933A (ja) 防汚塗料組成物
JPH06145359A (ja) オルガノポリシロキサン変性ポリエステルおよびその製造方法
JP2003253208A (ja) 浸透型無機防錆塗料組成物、及びこれを用いた金属構造物の補修塗装方法
JP2002348536A (ja) 防汚塗料組成物及びその塗膜
JP3498563B2 (ja) 水中防汚被覆剤
JP2001206918A5 (ja)
US6133380A (en) Antifouling resinous composition and method for production thereof
JP3498562B2 (ja) 水中防汚被覆剤
JP3467369B2 (ja) 防錆用コーティング剤組成物および基材の防錆方法
JP2620095B2 (ja) 防汚塗料用樹脂組成物
JP2001098030A (ja) 金属含有樹脂の製造方法及びその組成物
JPH0832856B2 (ja) 塗料組成物
JP2775861B2 (ja) 生物付着防止塗料組成物
JP2001152086A (ja) 防汚塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees