JPH021778Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021778Y2
JPH021778Y2 JP1981165816U JP16581681U JPH021778Y2 JP H021778 Y2 JPH021778 Y2 JP H021778Y2 JP 1981165816 U JP1981165816 U JP 1981165816U JP 16581681 U JP16581681 U JP 16581681U JP H021778 Y2 JPH021778 Y2 JP H021778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
contact pattern
key switch
contact
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981165816U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5870616U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16581681U priority Critical patent/JPS5870616U/ja
Publication of JPS5870616U publication Critical patent/JPS5870616U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021778Y2 publication Critical patent/JPH021778Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、計算機やテレビジヨン用チユーナー
等のキースイツチを有する電子装置に用いるキー
スイツチ用プリント基板に関するものである。
[従来の技術] キースイツチ用プリント基板はキースイツチ用
固定接点を構成する接点パターンと、この接点パ
ターンにつながる導電回路とを絶縁基板上に設け
たもので、各接点パターンは導電回路を介して基
板に装着された電子部品等に接続される。従来の
この種の基板においては、銅箔をエツチングする
ことにより接点パターン及び導電回路を形成し、
接点パターンをカーボン塗料等の耐蝕性を有する
接点保護導電層で被覆していた。
[考案が解決しようとする課題] しかしながらこのような構造では基板として銅
箔を有する銅張積層板を用いる必要がある上に、
接点パターン及び導電回路を形成するために銅箔
をエツチングする工程が必要になつて工数が増大
し、コストが高くなる欠点があつた。特に基板の
両面に導電回路を形成する場合に両面銅張積層板
を用いると更に工数が増大しコストが高くなる問
題があつた。また銅箔をエツチングすることによ
り形成されるパターンは一般に鋭いエツジ部を有
しているため、接点保護導電層で銅箔からなる接
点パターンを被覆した場合銅箔のエツジ部に塗料
が付着し難く、該エツジ部で接点保護導電層が薄
くなつたり切れたりしてその部分から腐食が進む
ことがあつた。
そこで接点パターン及び導電回路を銅導電塗料
で形成し、少なくとも接点パターンをカーボン導
電被膜等からなる保護導電層で被覆することも考
えられた。しかしながら銅導電塗料及びカーボン
導電被膜等からなる保護導電層は機械的強度が弱
く、製造工程で基板を重ねて搬送する際に基板の
裏面の回路パターンが銅箔パターンの場合には銅
箔の鋭い角部によつて、また電子部品を装着する
際に電子部品の角部や端子部によつて、導電回路
の幅の狭い回路パターンの一部が切断されたり、
接点パターンを被覆する保護導電層が削られると
いう問題があつた。また銅導電塗料及び保護導電
層は、半田が付着しやすいため、マスキングをし
なければ半田付着による短絡が発生する問題もあ
つた。
本考案の目的は、上記問題点を解消したキース
イツチ用プリント基板を提供することにある。
[課題が解訣するための手段] 本考案においては、上記課題を解決するため
に、キースイツチ用接点パターン及び基板の両面
の第1及び第2の導電回路を銅導電塗料により形
成し、キースイツチ用接点パターンを耐蝕性の接
点保護導電層で被覆し、第1及び第2の導電回路
を半田付けと施す端子部を除いてソルダレジスト
を兼ねる絶縁保護被覆層で被覆する。
銅導電塗料は、例えばエポキシ系レジン等から
なる樹脂結合剤、ピロカテコールやオレイン酸等
の充填剤及び有機溶剤等を適量配合して混練分散
して作られるもので、半田付性を有し、しかも銀
塗料に匹敵する導電性を有するものを得ることが
できる。
[考案の作用] 上記のように接点パターン及び導電回路を銅導
電塗料で形成すると銅箔回路を用いる必要がなく
なり、銅箔を有しない絶縁基板を用いてキースイ
ツチ用プリント基板を形成できる。また銅箔をエ
ツチングする工程が不要になる上にキースイツチ
用接点パターンと導電回路とを同じ工程で形成で
きるため製造工数を削減することができる。更に
キースイツチ用接点パターンを銅導電塗料により
形成した場合、接点パターンの角部はすべて丸味
を帯び、鋭いエツジ部を生じないため、その上を
カーボン塗料等の接点保護導電層で被覆する際に
保護導電層に薄い部分や切れた部分が生じること
がない。また基板の両面に形成した導電回路を半
田付けを施す端子部を除いてソルダレジストを兼
ねる絶縁保護被覆層で被覆すれば、銅導電塗料か
らなる機械的強度の弱い導電回路を保護すること
ができる。特に基板の接点パターンが形成される
側の面と反対側の面(裏面)に形成する第2の導
電回路を銅導電塗料で形成し且つこれを絶縁保護
被覆層で被覆すれば、第2の導電回路の角部は丸
みを帯びた鋭いエツジのない形になるため、プリ
ント基板を重ねて搬送しても各基板に形成した導
電回路が切断されたり、接点パターンを覆う接点
保護導電層が削られるといつた問題が生じること
はない。またマスキングをしなくしても半田付着
による導電回路の短絡を防止できる利点がある。
したがつて安価で信頼性が高く寿命の長いキース
イツチ用プリント基板を得ることができる。
[実施例] 以下図面を参照した本考案のプリント基板の一
実施例を説明する。
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示した
もので、これらの図において1は紙フエノール積
層板、紙エポキシ積層板、ガラスエポキシ積層板
等からなる絶縁基板で、絶縁基板1の表面にはコ
の字形のパターンのキースイツチ用接点導電層
2,2′とこれらの導電層につながる所定のパタ
ーンの導電回路(第1の導電回路)3,3′とが
銅導電塗料を用いて印刷されている。各導電回路
3は所定の個所に端子部3aを有し、各端子部3
a及び基板1を貫通して孔4が設けられている。
各接点パターン2はカーボン塗料からなる接点保
護導電層5により被覆されている。第2図に示す
ように、銅導電塗料からなる接点パターン2は角
部が丸味を帯びているため、接点保護導電層5は
接点パターン2の角部で薄くなつたり切れたりす
ることがない。導電回路3の端子部3aの位置で
基板1を貫通する孔4は、コンデンサ、抵抗、ダ
イオード、トランジスタ、IC等の電子部品(図
示せず。)の端子を挿入するためのもので、各孔
4に挿入された電子部品の端子はその孔の周辺の
導電回路の端子部に半田付けされる。
基板1の表面にはまた、必要に応じてジヤンパ
線等の役目を果す導電回路3′が銅導電塗料によ
り適宜に形成され、これらの導電回路3′の端子
部3′aの位置にも基板1を貫通する孔4が設け
られている。また基板1の裏面にも銅導電塗料に
より導電回路(第2の導電回路)3″が形成され、
導電回路3″,3″…のうち基板表面の導電回路3
または3′に接続されるべきものは、孔4を貫通
するスルーホール導体6により導電回路3または
3′の端子部3′aまたは3′aに接続されている。
第2図には基板裏面の1つの導電回路3″がスル
ーホール導体6により基板表面の導電回路3′に
接続されている状態が示されている。尚スルーホ
ール導体6は銅導電塗料やメツキにより形成で
き、基板に接点パターン2及び導電回路3,3′,
3″を印刷する前に所定の孔4を通してスルーホ
ール導体6を形成した後、接点パターン2及び導
電回路3,3′,3″を印刷することにより第2図
に示したようなスルーホール導体6による接続状
態を得ることができる。
基板1の表裏面の導電回路3,3′及び3″はソ
ルダレジストを兼ねる絶縁保護被覆層7により覆
われるが、この場合絶縁保護被覆層7は導電回路
3,3′及び3″の半田付が施される端子部3a,
3′a及び3″aを被覆しないように設けられ、半
田付が施される端子部3a,3′a及び3″aは露
出した状態にされる。このように基板1の両面に
形成した導電回路3,3′及び3″を半田付けを施
す端子部3a,3a′及び3″aを除いてソルダレ
ジストを兼ねる絶縁保護被覆層7で被覆すれば、
銅導電塗料からなる機械的強度の弱い導電回路
3,3′及び3″を確実に保護することができる
上、半田付着による回路の短絡を防止できる利点
がある。特に基板の裏面に形成される導電回路
3″の角部は丸みを帯びた鋭いエツジのない形に
なるため、プリント基板を重ねて搬送しても各基
板に形成した導電回路が切断されたり、接点パタ
ーンを覆う接点保護導電層5が削られるといつた
問題が生じることはない。
第2図において8は、プリント基板が装置に組
込まれた状態でキースイツチを構成する場合に接
点パターン2の上方に配置される導電ゴム等から
なる可動接点部材でこの可動接点部材は接点パタ
ーン2,2に接触する閉位置と接点パターン2,
2から離れる開位置との間を変位し得るように設
けられて図示しない押しボタン等により操作され
る。
尚第1図及び第2図にはキースイツチ用接点パ
ターン2,2が1対だけ示されているが、必要な
数だけ接点パターンの対が設けられるのは勿論で
ある。また上記の例では各接点パターンがコの字
形に形成されているが、各接点パターンは互いに
対向して可動接点により短絡され得る形状であれ
ばよく、くし歯状等の他の形状に形成することも
できる。
更に本考案は、基板の表面または裏面に他の素
子を設けることを妨げるものではなく、抵抗体等
の他の素子を基板の表面または裏面に印刷するこ
とも勿論可能である。
上記実施例においては、基板1の表面及び裏面
の双方に半田付個所を設けているが、基板1の表
面(接点パターンが設けられている面)の導電回
路はすべてスルホール導体により基板裏面の導電
回路に接続するようにし、基板の裏面側でのみ電
子部品の半田付を行なうようにすることもでき
る。このようにした場合には、フロー半田を施す
際に基板の表面に半田が付着しないので、最終的
に露出状態にされる接点保護導電層を半田付工程
においてマスキングする必要がなくなり、工数の
削減を図ることができる。
[考案の効果] 以上のように、本考案によれば、キースイツチ
用接点パターンと導電回路とを同じ銅導電塗料に
より形成したので、銅箔のエツチングが不要にな
る上に、高価な銅張積層板を用いる必要がなくな
り、工数の削減と材料費の低減とを図つてキース
イツチ用プリント基板を安価に提供出来る利点が
ある。また接点パターンに鋭いエツジ部が生じな
いので、接点保護導電層による接点パターンの被
覆を完全に行なうことができ、信頼性を高め寿命
を延ばすことができる特長がある。更に基板の両
面に形成した導電回路を半田付けを施す端子部を
除いてソルダレジストを兼ねる絶縁保護被覆層で
被覆したので、プリント基板を重ねて搬送した
り、注意を払わずに電子部品を装着した場合で
も、銅導電塗料からなる機械的強度の弱い導電回
路を確実に保護することができる上、マスキング
をしなくても半田付着による導電回路の短絡を確
実に防止できる利点がある。またプリント基板の
両面に形成された回路パターンをすべて塗料で印
刷形成したため、基板上には角部に鋭いエツジ部
を有する回路パターンがなく、プリント基板を重
ねて搬送しても導電回路の断線や接点保護導電層
が削られるといつた問題がなく、製品の歩留まり
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部を示す平面
図、第2図は第1図の−線に沿つて断面して
示した拡大断面図である。 1……絶縁基板、2……キースイツチ用接点パ
ターン、3,3′……導電回路(第1の導電回
路)、3″……導電回路(第2の導電回路)、3a,
3′a,3″a……端子部、4……孔、5……接点
保護導電層、6……スルーホール導体、7……絶
縁保護被覆層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キースイツチ用接点パターンと該接点パターン
    につながる第1の導電回路とを絶縁基板の一方の
    面上に印刷し、前記絶縁基板の他方の面上にスル
    ーホール導体を介して第1の導電回路とつながる
    第2の導電回路を印刷してなるキースイツチ用プ
    リント基板において、前記キースイツチ用接点パ
    ターン並びに第1及び第2の導電回路は銅導電塗
    料により形成され、前記キースイツチ用接点パタ
    ーンは耐蝕性の接点保護導電層で被覆され、前記
    第1及び第2の導電回路は半田付けを施す端子部
    を除いてソルダレジストを兼ねる絶縁保護被覆層
    で被覆されていることを特徴とするキースイツチ
    用プリント基板。
JP16581681U 1981-11-09 1981-11-09 キ−スイツチ用プリント基板 Granted JPS5870616U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16581681U JPS5870616U (ja) 1981-11-09 1981-11-09 キ−スイツチ用プリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16581681U JPS5870616U (ja) 1981-11-09 1981-11-09 キ−スイツチ用プリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870616U JPS5870616U (ja) 1983-05-13
JPH021778Y2 true JPH021778Y2 (ja) 1990-01-17

Family

ID=29958003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16581681U Granted JPS5870616U (ja) 1981-11-09 1981-11-09 キ−スイツチ用プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870616U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617624B2 (ja) * 1973-08-09 1981-04-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235228Y2 (ja) * 1979-07-18 1987-09-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617624B2 (ja) * 1973-08-09 1981-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5870616U (ja) 1983-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000509B1 (ko) 기판에 도전회로를 형성하는 방법
EP1909544A2 (en) Wired circuit board
JP3226959B2 (ja) 多層フレキシブルプリント基板の製法
JP3427011B2 (ja) 可撓性多層回路基板の製造法
JPH021778Y2 (ja)
JP3048722B2 (ja) プリント配線板
JP2008258501A (ja) 回路基板と回路基板固定方法および電子機器
JP3374630B2 (ja) フラットケーブル
JP2604132B2 (ja) プリント基板の製造方法
JPH0631737Y2 (ja) プリント基板
JPH021779Y2 (ja)
JPH0140204Y2 (ja)
JPS6310593Y2 (ja)
JP2868475B2 (ja) プリント基板
JPH0742157U (ja) プリント基板
JP2810878B2 (ja) プリント基板
JPH0126121Y2 (ja)
JPH08149U (ja) プリント基板
JP3048723B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH08125288A (ja) 印刷配線板
JPH09181453A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JPH0224395B2 (ja)
JPH09214136A (ja) 多層回路基板
JPH11214807A (ja) 印刷回路基板
JPH0347341Y2 (ja)