JPH02177495A - 二重構造混成集積回路装置の製造方法 - Google Patents

二重構造混成集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02177495A
JPH02177495A JP63329272A JP32927288A JPH02177495A JP H02177495 A JPH02177495 A JP H02177495A JP 63329272 A JP63329272 A JP 63329272A JP 32927288 A JP32927288 A JP 32927288A JP H02177495 A JPH02177495 A JP H02177495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
board
circuit
solder
hybrid integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63329272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682907B2 (ja
Inventor
Yasuo Ogawa
小川 康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP63329272A priority Critical patent/JPH0682907B2/ja
Publication of JPH02177495A publication Critical patent/JPH02177495A/ja
Publication of JPH0682907B2 publication Critical patent/JPH0682907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子部品を搭載した二枚の回路基板を接続し
て電子回路を混成する二重構造混成集積回路装置及びそ
の製造方法に関し、回路基板の実装面積を拡大したもの
に関する。
〔従来の技術〕
電子V&器の小型化、高性能化に伴い、混成集積回路装
置の小型化や多機能化が要求されている。
この混成集積回路装置には、回路基板を多層に積層し表
面に必要な電子部品を実装する多層混成集積回路装置も
あるが、2枚の回路基板それぞれに電子部品を搭載し、
互いに背中合わせに接続固定して電子回路を構成する二
重構造混成集積回路装置もそれぞれの回路基板の組合わ
せを適宜選択して簡単に作られることから広く使用され
ている。
このような二重構造混成集積回路装置は、例えば第3図
に示すように、tll  回路基板1を用怠し、(2)
  この前面の半田つけランド2に搭載しようとする電
子部品のリード端子の配置に対応させて半田ペーストを
印刷して半田印刷部3を形成し、(3)  ついで電子
部品4をそのリード端子をこの半田印刷部に位置を合わ
せてマウントし、(4)加熱して半田を熔融することに
より、いわゆるリフロー半田付けを行い、(5)さらに
回路基板1の背面の半田付はランド2“に、接続しよう
とする他の回路基板用の半田ペーストを印刷して接続固
定用半田印刷部5を形成する。
一方、(l)゛上記接続固定用半田印刷部5に半田付け
できる電極を有する回路基板6を用意し、+2)″この
前面に半田ペーストを印刷して半田印刷部6aを形成し
、(3)゛ ついで電子部品7をその電極を半田印刷部
6aに位置合わせしてマウントし、(4)゛上記と同様
にリフロー半田付けを行う。
次に、(6)上記回路基板1の接続固定用半田印刷部5
に上記回路基板6の縁部に形成した電極6bをその背面
を対向させてマウントし、(7)  上記と同様にリフ
ロー半田付けを行う。ついで、(8)  リード端子8
のコ字状嵌合部を回路基板1の縁部に形成した電極に挿
入し、(9)  デイツプ半田等により半田付けをし、
二重構造の混成集積回路装置を完成させる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来の二重構造の混成集積回路装置である
と、回路基板lのリード端子接続部分より回路基板6の
接続部分が内側になり、回路基板6は回路基板1より小
さくしなければならないため、その電子部品実装面積が
小さくなるという問題点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記課題を解決するために、それぞれに電子
部品を搭載した2枚の回路基板であって一方の回路基板
はその縁部にリード端子を接続し、他方の回路基板は上
記一方の回路基板と同じか又は大きくかつ上記一方の回
路基板のリード端子接続部に対応する部分に半田付は用
の接続部を設け、れらの対応する接続部を半田付は接続
して電子回路を構成したことを特徴とする二重構造混成
集積回路装置を提供するものである。また、それぞれに
電子部品を搭載した2枚の回路基板を接続して電子回路
を構成する二重構造混成集積回路装置の製造方法におい
て、電子部品を搭載した一方の回路基板の縁部にリード
端子を取付ける工程と、電子部品を搭載し上記一方の回
路基板と同じか又は大きい他方の回路基板に上記リード
端子の接続部に対応させて半田付は用の接続部を形成す
る工程と、上記両方の対応する接続部を半田付けする工
程を有することを特徴とする二重構造混成集積回路装置
の製造方法を提供するものである。
(作用) リード端子を接続した回路基板のこの接続部に他方の回
路基板の接続部を半田付けするようにしたので、他方の
回路基板の大きさを一方の回路基板と同じが又は大きく
できる。
C実施例〕 次に本発明の実施例を第3図を参考にして第1図及び第
2図に基づいて説明する。
第1図中、+1)〜(4)は第3図の(1)〜(4)と
同様に、+11  回路基板11を用意し、(2)  
半田ペーストをその前面の半田付はランド12の搭載し
ようとする電子部品のリードに対応させた部分に印刷し
て半田印刷部13を形成し、(3)  ついで電子部品
14をそのリード端子を半田印刷部13に位置合わせし
てマウントし、(4)  上記した如くリフロー半田付
けを行う、この後、(5)  リード端子1′5の一端
のコ字状嵌合部15aを上記回路基板11の縁部に形成
した電極12aに嵌合し、(6)デイツプ半田により半
田付けする。
一方、(1)゛上記回路基板11と同じ大きさの回路基
板16を用意し、(2)゛搭載しようとする電子部品の
電極に対応させて半田ペーストを印刷して半田印刷部1
6a 、16b 、 16cを形成し、(3)” 電子
部品17a 、17b 、 17cのそれぞれの電極を
これらの半田印刷部に対応させてマウントし、(4)゛
上記と同様にリフロー半田付けを行い、C5)°回路基
板16の背面の縁部の上記リード端子の嵌合部15aに
対応する部分の電極に半田ペーストを印刷して接続用半
田印刷部18を形成する。
この後、(7)回路基板11に接続固定したリード端子
の嵌合部15a と回路基板16の接続用半田印刷部1
8を重ねてマウントし、(8)上記と同様にリフロー半
田付けを行う。
このようにして電子部品を搭載した回路基板11.16
からなる二重構造混成集積回路装置が出来上がるが、リ
ード端子を接続した回路基板11と回路基板16を同じ
大きさにできるので、回路基板16における電子部品実
装面積が大きくでき、電子部品を第3図の場合に1個で
あったのに比べ、3個搭載できる。
上記は(6)においてリード端子15の嵌合部15aを
半田付けしたが、第2図のように、(1)〜(4)、(
1)。
〜(5)゛ を第1図と同様に処理し、+5)でリード
端子15の嵌合部15aを回路基板11の電112aに
嵌合したまま、(6)  第1図(7)と同様の操作で
マウントを行い、(7)  リフロー半田付けを行って
接続用半田印刷部18により回路基板16の電極を嵌合
部15’aに接続固定するとともに、嵌合部15aを電
極12aに接続固定しても良い。
上記は回路基板16は回路基illと同し大きさであっ
たが、回路基板16を大きくすることもできる。
また、上記は回路基板16の電極に半田印刷部を形成し
たが、回路基板本体に形成しても良い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、リード端子を接続した回路基板のその
接続部に他の回路基板の接続部を半田付は接続したので
、後者の回路基板の大きさを前者の回路基板と同じか、
それより大きくでき、後者の回路基板に対する電子部品
の実装面積を多くした二重構造混成集積回路装置を提供
することができる。これにより二重構造の混成集積回路
の小型化かつ高性能化の要請に応えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の二重構造混成集積回路装置
の製造工程を示す断面説明図、第2図は他の実施例の二
重構造混成集積回路装置の製造工程を示す断面説明図、
第3図は従来の二重構造混成集積回路装置の製造工程を
示す断面説明図である。 図中、11.16は回路基板、I5はリート端子、15
aは嵌合部、18は接続用半田印刷部である。 昭和63年12月28日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれに電子部品を搭載した2枚の回路基板で
    あって一方の回路基板はその縁部にリード端子を接続し
    、他方の回路基板は上記一方の回路基板と同じか又は大
    きくかつ上記一方の回路基板のリード端子接続部に対応
    する部分に半田付け用の接続部を設け、これらの対応す
    る接続部を半田付け接続して電子回路を構成したことを
    特徴とする二重構造混成集積回路装置。
  2. (2)それぞれに電子部品を搭載した2枚の回路基板を
    接続して電子回路を構成する二重構造混成集積回路装置
    の製造方法において、電子部品を搭載した一方の回路基
    板の縁部にリード端子を取付ける工程と、電子部品を搭
    載し上記一方の回路基板と同じか又は大きい他方の回路
    基板に上記リード端子の接続部に対応させて半田付け用
    の接続部を形成する工程と、上記両方の対応する接続部
    を半田付けする工程を有することを特徴とする二重構造
    混成集積回路装置の製造方法。
JP63329272A 1988-12-28 1988-12-28 二重構造混成集積回路装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0682907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329272A JPH0682907B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 二重構造混成集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329272A JPH0682907B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 二重構造混成集積回路装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02177495A true JPH02177495A (ja) 1990-07-10
JPH0682907B2 JPH0682907B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=18219593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63329272A Expired - Lifetime JPH0682907B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 二重構造混成集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682907B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144868U (ja) * 1984-08-28 1986-03-25 松下電器産業株式会社 モジユ−ル基板
JPS6175558A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Nec Corp 混成集積回路装置
JPH01217869A (ja) * 1988-02-24 1989-08-31 Taiyo Yuden Co Ltd 混成集積回路装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144868U (ja) * 1984-08-28 1986-03-25 松下電器産業株式会社 モジユ−ル基板
JPS6175558A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Nec Corp 混成集積回路装置
JPH01217869A (ja) * 1988-02-24 1989-08-31 Taiyo Yuden Co Ltd 混成集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682907B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495546A (en) Hybrid integrated circuit component and printed circuit board mounting said component
JPH02177495A (ja) 二重構造混成集積回路装置の製造方法
JP3767704B2 (ja) チップ型電子部品
JP2949541B2 (ja) 表面実装部品
JPH04101491A (ja) チップ部品の実装方法
JPS598370Y2 (ja) 電気回路ユニツト
JPH01278004A (ja) コイルの実装構造
JPH0742162U (ja) ハイブリッドicの構造
JPH03252192A (ja) 混成集積回路部品及び組立方法
JPS6058600B2 (ja) 印刷配線基板への電子部品の取付法
JPH02178992A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPH06349561A (ja) リード端子の配線基板への半田付け方法
JPH0774448A (ja) プリント配線板
JPS60175488A (ja) プリント基板への部品取付方法
JPH09219335A (ja) チップ状電子部品およびその実装構造
JPS59180470U (ja) プリント基板の接続構造
JPS6123391A (ja) チツプ状回路部品の取付装置
JPH04152708A (ja) 印刷配線板
JPS61156758A (ja) 高圧整流装置
JPH0745977Y2 (ja) 基板接続構造
JPH02309601A (ja) チップ部品の構造及びチップ部品の取付方法
JP2006222155A (ja) フレキシブル基板およびその接続方法
JPH0710969U (ja) プリント基板
JPS58119622A (ja) 固体積層電子回路部品用クリツプ
JPH0335586A (ja) 混成集積回路部品の構造