JPH021767A - モノアゾ顔料、その製法及び使用法 - Google Patents

モノアゾ顔料、その製法及び使用法

Info

Publication number
JPH021767A
JPH021767A JP63316610A JP31661088A JPH021767A JP H021767 A JPH021767 A JP H021767A JP 63316610 A JP63316610 A JP 63316610A JP 31661088 A JP31661088 A JP 31661088A JP H021767 A JPH021767 A JP H021767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
transformation
maximum
cationically active
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63316610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2667236B2 (ja
Inventor
Heinrich Froelich
ハインリッヒ・フレーリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH021767A publication Critical patent/JPH021767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667236B2 publication Critical patent/JP2667236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0025Crystal modifications; Special X-ray patterns
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0025Crystal modifications; Special X-ray patterns
    • C09B67/0028Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds
    • C09B67/0029Crystal modifications; Special X-ray patterns of azo compounds of monoazo compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents
    • C09B67/0015Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents of azoic pigments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S534/00Organic compounds -- part of the class 532-570 series
    • Y10S534/04Azo compounds which are lakes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、−船式(I) で示される顔料の新規な結晶学的変態(β−変態)に関
する。
ドイツ特許出願公告第2203094号公報(米国特許
A第3997523号明細書)の例5から公知な一般式
(I)の顔料はα−変態で存在する。見出されたβ−変
態は、一部は別の価値の高い使用技術的性質を有し、X
線回折スペクトルによりα−変態と区別することができ
る。
それ数本発明の対象は、次の回折角度2θ(精度+:0
.2°)で反射特性: 21.95に於いて高強度の最大、5.40”7.30
°  10.85°  14−50°及び27、60°
に於いて中強度の最大及び10.05”   12.8
0”  16.40’17、95°、24.65°及び
25.80 ”に於いて低強度の最大を示すCu−にα
−線によるX線回折スペクトルを特徴とする、上記一般
式(I)の顔料である。
高、中、低強度の最大に於けるX線反射特性の分布は、
検出器としてのシンチレーションカウンタによる顔料の
粉末X線写真の強度の測定に関係しており(インクレメ
ント幅:0.1’。
インクレメント率二〇、7°/分)、その際夫々の最大
に於ける測定された計数率の大きさは最高最大と相対的
に評価される。
本発明の対象は又、一般式(I)の顔料の本発明による
β−変態を製造するために、ジアゾ化N−(3−アミノ
−4−メチルベンゾイル)−スルファニル酸を水性媒体
中で場合により有機溶剤の存在下アルカリ性条件下溶解
した2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−N−(4−メト
リキシフェニル)−アミドにカップリングさせ、カップ
リング生成物をカルシウム塩の添加によりレーキ化し、
その隆運くともレーキ化前少なくとも1種の陽イオン活
性界面活性剤を添加し、レーキ化したアゾ染料の水性懸
濁液を130乃至180 ’Cの温度に加熱することを
特徴とする上記製法である。
陽イオン活性界面活性剤の添加はアゾカップリング前ジ
アゾ成分に、カンプリング成分に又は両成分に又はアゾ
カップリングの際反応混合物に又はアゾカップリング後
行うことができる。
好ましくは既にアゾカップリングは陽イオン活性界面活
性剤の存在下実施され、得られるカップリング生成物の
QW4液又は溶液はレーキ化に直接使用される。
陽イオン活性界面活性剤としては、陽イオン構造が既に
分子中に存在している界面活性剤例えば第四アンモニウ
ム−及びホスホニウム塩、第三スルホニウム塩、N、N
−ジアルキルイミダシリン及びN−アルキルピリジニウ
ム塩のタイプの界面活性剤、又は陽イオン構造が水性溶
液中ではじめてプロトン化により形成する界面活性剤例
えば多数の陽イオン活性センターも含有することができ
る第一、第二及び第三アミンのタイプの界面活性剤が通
する。好ましくは8乃¥24個のC−原子特に10乃至
18個のC原子を有する少なくとも1個の長鎖アルキル
残基を有する陽イオン活性界面活性剤が適する。
適当な陽イオン界面活性剤の例は、アルキルトリメチル
アンモニウム塩例えばデシル−、ラウリル−ミリスチル
−、セチル−又はステアリルトリメチルアンモニウムク
ロリド又はそれらの混合物、更にアルキルジメチルベン
ジルアンモニウム塩例えばデシル−1う′ウリルー ミ
リスチル−、セチル−又はステアリルジメチルベンジル
アンモニウムクロリド又はそれらの混合物である。8乃
至18個のC−原子を存する脂肪アミンも適する。好ま
しい陽イオン活性界面活性剤はセチルトリメチルアンモ
ニウムクロリドである。陽イオン活性界面活性剤の量は
通例酸形でのアゾカップリング生成物の重量に対しl乃
至20重量%の界面活性剤好ましくは1.5乃至5重量
%の界面活性剤である。多くの場合、顔料中のこの界面
活性剤の残余含有量を少なく保ち、顔料の堅牢性への不
利な影響を著しく避けるために、陽イオン活性表面活性
剤をできるだけ少なく使用することが好都合である。陽
イオン活性界面活性剤の最小及びM適な量は夫々の界面
活性剤の構造に依存し、僅かな予試験で測定することが
できる。
アゾカップリングはそれ自体通常の方法で実施すること
ができ、その際刈の界面活性剤特に非イオン界面活性剤
のジアゾ成分又は力γブリング成分又は両成分への添加
は有利である。カップリング成分はアルカリ性条件に溶
解した形で好ましくはアルカリ金属水酸化物の苛性アル
カリ溶液特に苛性ソーダ液中に溶解して使用される。
引き続いてのレーキ化は同様に常法により行うことがで
きる。例えばカップリング生成物の得られるアルカリ性
懸濁液又は溶液レーキ化部中性にし、その際場合により
一時的に酸中で攪拌する。その懸濁又は溶解したアルカ
リ金属塩の形で存在するカンプリング生成物は固体の又
は溶解したカルシウム塩の添加によりレーキ化される。
レーキ化は通例固体の又は溶解した塩化カルシウムをア
ルカリ金属塩又はアゾ染料の懸濁液に懸濁液の沸とう温
度までの温度に於いて添加しながら行われる。
レーキ化したアゾ染料を殊に粒子が柔軟な形で得るため
に、レーキ化を付加的に分散剤例えば陰イオン又は非イ
オン分散剤の存在下実施することが有利である。例えば
オレイン酸クロリド及びメチルアミノ酢酸又は2−メチ
ルアミノエタンスルホン酸からなる縮合生成物並びにグ
リセリンの部分的脂肪酸エステルの少量の使用が有効で
ある。
レーキ化後顔料は先ずX線回折スペクトルに於いて実質
的に公知の顔料のα−変態と相違しない結晶形で得られ
る。本発明によるβ−変態に変移するためには得られる
顔料懸濁液又は顔料の中間単離及び顔料プレスケーキを
水中に懸濁後得られる顔料懸濁液を密閉槽中で130乃
至180℃好ましくは135乃至160℃に数時間加熱
する。β−変態への変移は、β−変態のL記の特有なX
線回折スペクトルに就いてα−変態と比較して良好に検
出することができる。
それに比べてα−変態は、次の回折角2θ(fi′1度
±0.2°)で反射特性: 6.85”   10.80’   17.05’20
.10”、21.40’、27.50’及び27、70
°に於いて高強度の最大、9.15゜11.45°、2
1.95°及び22.75°に於いて中強度の最大及び
12.85°  l 4.24 @15.35’   
23.60”  、24.35゜25.15@、26.
05° 、29.30”29、75°及び31.95°
に於いて低強度の最大 を示すCu−にα−線によるX線回折スペクトルを特徴
としている。
この場合反射率及びその強度の測定はβ−変態の場合と
同様に行われる。
β−変態への変移後水性P!:/Q顔料は常法に類似し
て更に加工することができる0通例顔料を先ず水性プレ
スケーキとして単離し、水で洗浄し、乾燥し、磨砕する
。得られる顔料粉末は次に使用媒体の顔料着色に使用さ
れる。顔料懸濁液を場合により又噴霧乾燥するか又は直
接顔料配合物に加工することができる。
顔料のβ−変態は、本発明による方法により実質的に1
30℃又は130℃より高い温度に於ける熱処理に於い
てはじめて生成するけれども、陽イオン活性界面活性剤
の存在下での本発明による製造の際生成するレーキ化し
たアゾ染料の特殊な形もβ−変態を生成する理由である
本発明によりアゾカップリング及びレーキ後書られる生
成物とは異なり即ちドイツ特許出願公告第220309
4野分f!(米国特許A第3997523号明細書)の
例5の方法により顔料は、本発明による方法に類似した
130゜乃至180℃に於ける熱処理によってもβ−変
態に変移されないでα−変態の結晶格子を保持する形で
得られる。
一般式(I)のレーキ化したアゾ染料の新規なβ−変態
は、公知のα−変態より著しく帯黄赤色の色調を示す。
色調変化は、HD(高密度)ポリエチレンに於いてDI
N第53235号による標準色合いの濃さSr’/ff
に於けるDIN第6174号(CIF、LAB−式)に
よる約IO乃至11°の色相アングルシフトに相当する
本顔料は輝かしい帯黄赤色色調、良好な着色力、良好な
分散性及び優れた堅牢性例えば移染堅牢性及び耐熱性で
優れている。本顔料はポリオレフィン例えばポリエチレ
ンに容易に混入することができ、この場合良好な着色力
、優れた色調純度及び良好な狂い性を有する顔料着色を
与える。原色顔料着色したポリ塩化ビニルに於いて露光
する際色調安定性及び暗化に対する安定性に関して良好
な成果を示す。
それ数本発明の対象は又一般式(I)の顔料の本発明に
よるβ−変態を天然又は合成材料の顔料着色に使用する
方法である。本発明による顔料は、例えば印刷インキ、
ラッカー、熱可塑性及び熱硬化組成物例えば天然樹脂及
び合成樹脂、例えばl「合樹脂、縮合樹脂、珪素樹脂又
はカゼイン樹脂、ポリスチロール及びそれらの共重合体
、ポリオレフィン、特にポリエチレン又はポリプロピレ
ン、ポリアクリル−化合物、ポリビニル、化合物、例え
ばポリ塩化ビニル又はポリ酢酸ビニル、ポリエステル及
びゴム並びにビスコース又はセルロースエーテル、セル
ロースエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリグリ
コールテレフタレート及びポリアクリルニトリルからな
るフィラメントの顔料着色に適する。本顔料は又顔料捺
染及び紙の原液顔料着色に適する。顔料の優れた耐熱性
のために殊にポリスチロール、ポリスチロール、ポリオ
レフィン特にポリエチレン及びポリプロピレンを基体と
する共重合体、ポリオレフィン及びポリ塩化ビニルの共
重合体の顔料着色に適する。
次の例に於いては、特記しない限り、部及び百分率は重
量に関する。容量部と重量部の比はリットルとキログラ
ムとの比に等しい。
例 N−(3−アミノ−4−メチルベンゾイル)−スルファ
ニル酸−ナトリウム塩196.8部をアルキルポリグリ
コールエーテル3部を存在させて攪拌下水1000部中
に導入し、次に31%水性塩酸25 ’18部を加える
。攪拌後20乃至25℃に於いて30分以内に38%水
性亜硝酸ナトリウム溶液110部を添加し、なお更にl
+A時間室温に於いて攪拌する。
アミドスルホン酸の添加による亜硝酸の過剰の分解後セ
チルトリメチルアンモニウムクロリド(アルキル残基は
少なくとも90%Cl6−アルキルからなる該残括に相
当する)の29%水性溶液37.3部を添加する。得ら
れるジアゾニウム塩の懸濁液を引き続いて15分以内に
0乃至20℃の温度に於いて攪拌下、予め2−ヒドロキ
シ−3−ナフトエ酸−N−(4−メトリキシフェニル)
−アミド1 B 1.1部、水800部、焼成ソーダ6
3.6部及び33%苛性ソーダ液146.7部から加温
上製造されているカップリング成分の清澄化溶液に加え
る。カンプリング終結後31%塩酸の慎重な添加により
pH5にし、10分間攪拌し、次にp tt−値を稀釈
苛性ソー−ダ液の添加により再びpH7に高める0次に
オレイン酸クロリド及びメチルアミノ酢酸からなる縮合
生成物のナトリウム塩6.12部を添加し、懸濁液を水
蒸気の導入により加熱する。85℃になった場合グリセ
リンの部分的脂肪酸エステル24部を添加する。90゛
Cの到達後レキ化するために市販の80%塩化カルシウ
ム168部を添加し、その後温度をなお15分間90℃
に於いて保つ。
β−変態に変移するために、得られる顔料懸濁液を適当
な密閉槽中で45分以内に攪拌下155℃に加熱し、3
時間155℃に於いて保つ。顔料を冷却及び圧力調整後
70℃に於いて吸引ろ過し、洗浄し、乾燥する。得られ
る顔料はCu−にα−線によるX線回折スペクトルに於
いて顔料のβ−変態の特性を示す反射率を示す。帯黄赤
色顔料は、ドイツ特許出願公告第2203094号公報
の例5により得られる如きα−変態の顔料の色調より帯
黄色である輝かしい色調を有する。
塩化カルシウムの添加によるレーキ化も含めて例1の場
合の如〈実施する。レーキ化したカップリング生成物の
懸濁液を塩化カルシウムの添加後なお1時間90℃に於
いて加熱し、引き続いてレーキ化したカップリング生成
物を吸引ろ過し、水で洗浄する。得られるプレスケーキ
386部(全プレスケーキの約+A)を水1114部中
で攪拌し、付加的に80%塩化カルシウム4.5部を加
え、閉槽中で145℃に加熱する。145℃に於いて2
時間後70″Cに冷却し、顔料を吸引ろ過し、水で洗浄
し、乾燥する。得られる顔料の性質は例1により得られ
る如きβ−変態の性質に相当する。
例2に類似して実施するが、併しセチルトリメチルアン
モニウムクロリドの代わりに約70%C+z、25%C
14及び5%CI&のアルキル鎖−分布を有するアルキ
ルトリメチルアンモニウムクロリドを使用し、例2に於
いてQi離し、再び水中にQ濁させたプレスケーキを2
時間160℃に於いて加熱する。再び上記の性質を有す
る顔料のβ−変態が得られる。
例3に頚偵して実施するが、併しアルキルトリメチルア
ンモニウムクロリドの代わりに約2%Cl0157%C
+z23%CI4.11%C+i及び7%C1lのアル
キル鎖−分布を有するアルキルジメチルベンジルアンモ
ニウムクロリドを使用する0例1中で記載した性質を有
する顔料のβ−変態が得られる。
例1に類似して実施するが、併しセチルトリメチルアン
モニウムクロリドの29%溶液37.3部の代わりにセ
チルトリメチルアンモニウムクロリドの29%溶液53
.8%を使用する。得られる顔料は、β−変態で存在し
、例1からなる顔料と比較可能な性質を有する。
6)比較例: ドイツ特許出願公告第2039094号(米国特許A第
3997523号明細書)に従って得られる如き一般式
(I)の顔料のα−変態が本発明によるβ−変態に変移
することができるかどうかを試験するために次の如〈実
施する: N−(3−アミノ−4−メチルベンゾイル)スルファニ
ル酸−ナトリウム塩65.6部をドイツ特許出願公告第
2203094号公報の例5に従ってジアゾ化し、そこ
に記載された非イオン助剤即ちオレイルアルコール1モ
ル及びエチレンオキシド30モルからなる縮合生成物の
存在下2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−N−(4−メ
トリキシフェニル)−アミドとカンブリングさせる0次
に塩化カルシウム−溶液の添加を含めてドイツ特許出願
公告第2203094号公報の例5中に記載の如〈実施
する。塩化カルシウム−溶液の添加後なお10分間90
゛Cで保ち、引き続いて顔料懸濁液を密閉槽中で攪拌下
155℃に加熱する。155℃で3時間後70℃に冷却
し、顔料を吸引ろ過し、水で洗浄し、乾燥する。
得られる顔料はX線回折スペクトルに於いてα−変態に
特許な反射特性を示す、従ってβ変態への変移は生じな
い、ドイツ特許出願公告第2203094号公報(米国
特許A第3997523号明細書)の方法と比較して一
層高い後処理温度である155℃に加熱することにより
該顔料の場合唯着色力が低下し、α−変態の色調が変化
しない。
7)比較例 例6にM4Qして実施するが、併し得られる顔料懸濁液
を155℃に於ける3時間の代わりに6時間160℃に
加熱する。得られる顔料は色調及びXvA回折スペクト
ルに於いてα変態の特徴を示す、ドイツ特許出願公告第
2203094号公報(米国特許A第 3997523号明細書)の例5からなる顔料と比較し
て顔料は着色力低下を示す。
8)比較例 例6に類似して塩化カルシウム−溶液の添加によるレー
キ化も含めて実施する。90℃に於ける10分間後熱時
吸引ろ過し、水で洗浄する。湿潤したプレスケー−キを
ドイツ特許出願公告第2203904号公報の例5に類
似して水約2000部中でペースト化し、2N苛性ソ一
ダ液5容量部及び2N塩化力ルシウム溶液50容盪部を
加える。顔料@濁液を80”Cに加熱後グリセリンの部
分的脂肪酸エステル4部を添加し、引き続いて混合物を
密閉槽中で2時間145℃で保つ0例1に類似して顔料
を単離及び磨砕した後顔料は公知のα−変態で得られる
9)比較例 例8に類似して実施するが、併し顔料@濁液を145℃
に於ける2時間の代わりに2時間160℃で加熱する。
例1に類似して顔料を単離及び磨砕した後公知のα−変
態で得られる。ここでも本発明によるβ−変態への変1
多が生じない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される顔料に於いて、Cu−Kα−線によるX線回
    折スペクトルに於いて次の回折角度2θ(精度±0.2
    ゜)で反射: 21.95に於いて高強度の最大、5.40゜、7.3
    0゜、10.85゜、14.50゜及び27.60゜に
    於いて中強度の最大及び 10.05゜、12.80゜、16.40゜、17.9
    5゜、24.65゜及び25.80゜に於いて低強度の
    最大を示す変態(β−変態)にあることを特徴とする、
    上記顔料。2、請求項1記載の一般式( I )の顔料の
    β−変態を製造するために、ジアゾ化N−(3−アミノ
    −4−メチルベンゾイル)−スルファニル酸を水性媒体
    中で場合により有機溶剤の存在下アルカリ性条件下溶解
    した2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸−N−(4−メト
    リキシフェニル)−アミドにカップリングさせ、カップ
    リング生成物をカルシウム塩の添加によりレーキ化し、
    その際遅くともレーキ化前少なくとも1種の陽イオン活
    性界面活性剤を添加し、レーキ化したアゾ染料の水性懸
    濁液を130乃至180℃の温度に加熱することを特徴
    とする上記製法。 3、レーキ化したアゾ染料の水性懸濁液を150乃至1
    60℃の温度に加熱する請求項2記載の方法。 4、第四アンモニウム塩、第四ホスホニウム塩、第三ス
    ルホニウム塩、N、N−ジアルキルイミダゾリン、N−
    アルキルピリジニウム塩並びに第一、第二及び第三アミ
    ンよりなる群から選ばれた少なくとも1種の陽イオン活
    性界面活性剤を添加する請求項2又は3記載の方法。 5、陽イオン活性界面活性剤が8乃至24個のC−原子
    を有する少なくとも1個の長鎖アルキル残基を有する請
    求項2乃至4の何れかに記載の方法。 6、陽イオン活性界面活性剤がアルキルトリメチルアン
    モニウム塩又はアルキルジメチルベンジルアンモニウム
    塩である請求項2乃至5の何れかに記載の方法。 7、添加される陽イオン活性界面活性剤の量が酸形のカ
    ップリング生成物の重量に対し1乃至20重量%である
    請求項2乃至6の何れかに記載の方法。 8、請求項1記載のβ−変態の顔料を天然又は合成材料
    の顔料着色に使用する方法。 9、印刷インキ、ラッカー、可塑性組成物、フィラメン
    ト及び紙の顔料着色に使用する請求項8記載の方法。 10、ポリスチロール、ポリスチロール、ポリオレフィ
    ンを基体とする共重合体、ポリオレフぃン及びポリ塩化
    ビニルの共重合体の顔料着色に使用する請求項9記載の
    方法。
JP63316610A 1987-12-17 1988-12-16 モノアゾ顔料、その製法及び使用法 Expired - Lifetime JP2667236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3742815.2 1987-12-17
DE19873742815 DE3742815A1 (de) 1987-12-17 1987-12-17 Monoazopigment, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021767A true JPH021767A (ja) 1990-01-08
JP2667236B2 JP2667236B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=6342840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63316610A Expired - Lifetime JP2667236B2 (ja) 1987-12-17 1988-12-16 モノアゾ顔料、その製法及び使用法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5128454A (ja)
EP (1) EP0320774B1 (ja)
JP (1) JP2667236B2 (ja)
KR (1) KR960011061B1 (ja)
AU (1) AU602278B2 (ja)
DE (2) DE3742815A1 (ja)
ES (1) ES2061617T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800797A (en) * 1993-12-09 1998-09-01 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Process for producing alumina and apparatus therefor

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH685162A5 (de) * 1991-05-07 1995-04-13 Ciba Geigy Ag Pigmentzusammensetzungen.
JP3839932B2 (ja) * 1996-09-26 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び電子写真感光体ドラム及びカップリング
DE10138770A1 (de) * 2001-08-07 2003-02-20 Clariant Gmbh Neue Azopigmente

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2573851A (en) * 1947-11-10 1951-11-06 American Cyanamid Co Light fast azoic pigments
US2687410A (en) * 1951-12-26 1954-08-24 Du Pont Azo pigment
US3118870A (en) * 1961-03-29 1964-01-21 Hoechst Ag Water-insoluble monoazo-dyestuffs
US3928315A (en) * 1970-09-02 1975-12-23 Hoechst Ag {65 -Modification of phenyl-azo-naphthol pigment
BE794359A (fr) * 1972-01-22 1973-07-23 Hoechst Ag Pigments monoazoiques et leur preparation
US4002605A (en) * 1974-08-28 1977-01-11 American Cyanamid Company Calcium and magnesium salts of 4-(2-hydroxy-1-naphthylazo)-1-naphthalenesulfonic acid for dyeing fiberglass
DE2521655C2 (de) * 1975-05-15 1983-10-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Azoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH0230346B2 (ja) * 1981-07-22 1990-07-05 Shiseido Co Ltd Buririantokaamin6bnofukasakukagobutsunoseizoho
US4453944A (en) * 1982-04-07 1984-06-12 Ciba-Geigy Corporation Dye stable to dyeing, processes for producing it, and its use for dyeing and printing synthetic and semi-synthetic fibre materials
DE3223888A1 (de) * 1982-06-26 1983-12-29 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue kristallmodifikation von pigment red 53:1

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800797A (en) * 1993-12-09 1998-09-01 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Process for producing alumina and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
AU602278B2 (en) 1990-10-04
KR960011061B1 (ko) 1996-08-16
JP2667236B2 (ja) 1997-10-27
EP0320774A3 (de) 1991-09-18
AU2695788A (en) 1989-06-22
ES2061617T3 (es) 1994-12-16
DE3851130D1 (de) 1994-09-22
EP0320774A2 (de) 1989-06-21
KR890010119A (ko) 1989-08-05
DE3742815A1 (de) 1989-07-13
EP0320774B1 (de) 1994-08-17
US5128454A (en) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4341701A (en) Production of pigments
CA1184704A (en) Stabilised opaque form of c.i. pigment yellow 74
US20080241722A1 (en) Mixed Crystals Comprising C.I. Pigment Red 170 Derivatives
US4720304A (en) Pigment formulations
EP0412121B1 (en) Azo pigment composition having improved process heat stability and dried ink transparency
JPH021767A (ja) モノアゾ顔料、その製法及び使用法
US4195020A (en) Dichloro-phenyl-azo-acetoacetylamino-benzimidazolone pigments
US3446640A (en) Method of manufacture of transparent yellow azo pigment
US20050051050A1 (en) Heat stable laked monoazo red pigment
JPH0147498B2 (ja)
US4469515A (en) Production of pigments
JPS6317099B2 (ja)
US3877957A (en) Pigment composition
US3997523A (en) Monoazo pigments
US6261354B1 (en) Pigmentary azo composition, preparation method and use
JPH06509370A (ja) 混合カップリングアゾ顔料
JPH0662876B2 (ja) モノアゾレーキ顔料の製造方法
EP1354007B1 (en) Single-phase mixed crystals of laked monoazo dyes
US6482257B1 (en) Solid solutions of monoazo pigments
US4540775A (en) 1,4-Di-[2'-(2",4"-dichlorophenylazo)acetoacetamido]-2,5-dimethylbenzene
JPH06256679A (ja) 顔料組成物および印刷インキ
JPS6338383B2 (ja)
AU2002235840A1 (en) Single-phase mixed crystals of laked monoazo dyes
JPH042627B2 (ja)
CS237378B1 (cs) Nové disazopigmenty a způsob jejich přípravy

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12