JPH042627B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042627B2
JPH042627B2 JP58092577A JP9257783A JPH042627B2 JP H042627 B2 JPH042627 B2 JP H042627B2 JP 58092577 A JP58092577 A JP 58092577A JP 9257783 A JP9257783 A JP 9257783A JP H042627 B2 JPH042627 B2 JP H042627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
following formula
compound represented
compound according
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58092577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58215458A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS58215458A publication Critical patent/JPS58215458A/ja
Publication of JPH042627B2 publication Critical patent/JPH042627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B33/00Disazo and polyazo dyes of the types A->K<-B, A->B->K<-C, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B33/02Disazo dyes
    • C09B33/153Disazo dyes in which the coupling component is a bis-(aceto-acetyl amide) or a bis-(benzoyl-acetylamide)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ピグメントとして有用な下記式: で示される化合物、及び2モルの2,4−ジクロ
ロアニリンのジアゾ化及びそのジアゾニウム塩と
1モルの1,4−ビス(アセトアセチルアミノ)
−2−メトキシベンゼンとのカツプリングによる
その製造方法に関する。これらの出発原料は公知
であり、反応は通常の方法で実施される。 式の化合物は、少なくとも2種の異なる固体
形、α−態種及びβ−態種、で存在する。ジアゾ
カツプリングにより直接得られる生成物は一般に
α−態種である。β−態種は、α−態種を熱有機
溶剤で処理した場合に得られる。 β−態種の生成に適当な溶剤は、例えば、エタ
ノール、グリコールエーテル、酢酸、ベンゼン、
ニトロベンゼン、トルエン、ホルムアミド及びジ
アルキルホルムアミド、好ましくはジメチルホル
ムアミドである。好ましくは、ピグメントは、沸
点において、70〜170℃で沸騰する溶剤により、
少なくとも30分間、更に好ましくは1〜3時間処
理される。 好ましい態様においては、α−態種はジメチル
ホルムアミドにより、沸点において約1時間処理
される。次に、これは100℃以上の温度、好まし
くは120℃において過され、ジメチルホルムア
ミドで洗浄され、最後に水で洗浄される。 得られるβ−態種は、直接即ち乾燥された後
で、ピグメントとして用いることができる。ある
いは、単純粉砕処理、即ち水溶性塩又は他の媒体
の介在なしに単独での処理、に付されてもよい。
通常ピグメントのコンデイシヨニングに必要とさ
れる複雑な長い処理を行うことなく、好適な安定
な形でピグメントを得ることが特に有利である。 式の化合物の2つの態種は、それらのX線回
折スペクトルにより区分される。下記の表1は、
CuKα放射線を用いてGuinier/De Wolffカメラ
により測定された、X線回折スペクトルにおける
観察されたラインのオングストローム単位の平面
間距離(d値)を示す。ラインの強度は肉眼によ
り3段階で評価した。極めて弱い:VW、弱い:
W、中間:m。文字dはラインが拡散であること
を示す。
【表】 式の化合物は、いずれかの態種において又は
両者の混合物として、好ましくはβ−形におい
て、溶剤を含むか又は含まない合成プラスチツク
ス又は樹脂、例えば、ビスコース、酢酸セルロー
ス、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニ
ル及び合成皮革及びゴム、オイルベース又はウオ
ーターベースペイント、ラツカー及びインクの如
き表面コーテイングの原料着色に適するピグメン
トとして有用である。これは、また、ピグメント
捺染、繊維コーテイングに、及び紙の原料着色に
も用いられる。このような用途には通常の方法及
び通常の量で用いられる。これは特にペイント及
びラツカーのピグメント着色に有用である。 式の化合物を用いて得られるピグメント着色
物は極めて良好な堅牢性、特に日光及びマイグレ
ーシヨンに対する堅牢性を有する。しかしなが
ら、β−態種の堅牢性はα−態種のそれよりも優
れているということが見出された。 下記の例は本発明を更に説明するためのもので
あつて、例中部は重量で示し、温度は摂氏度で示
す。 例 1:α−態種の製造 32.4部の2,4−ジクロロアニリン、185部の
水及び85部の30%塩酸の混合物を90゜に加熱し、
透明な溶液が得られるまでこの温度で約30分間撹
拌した。次に、溶液を室温に冷却し、灰色沈澱の
形でクロルハイドレートを得た。12時間撹拌後、
混合物に60部の氷を添加し、0〜5゜に温度を保持
しながら5分間で52部の4N亜硝酸ナトリウム溶
液を添加した。撹拌の間に沈澱はゆつくり溶解し
た。撹拌を0〜5゜に冷却しながら1時間続け、過
剰の亜硝酸が未だ検出された。この過剰分を最後
に約5部の1Nアミドスルホン酸の添加により破
壊した。次に、このジアゾ溶液を2部の過土
(filtering earth,Hyflo−SupercelR)を添加し
て過し、透明とした。 30.4部の1,4−ビス(アセトアセチルアミ
ノ)−2−メトキシベンゼンを250部の水及び70部
の30%苛性ソーダに溶解し、2部の過土
(Hyflo−SupercelR)の添加後、混合物を過に
より透明にし、250部の水、45部の酢酸及び6部
の市販の界面活性剤の混合物に添加し、0〜5゜に
冷却した。この溶液に0〜5゜に冷却したジアゾ溶
液を6〜7時間で、撹拌下に滴下した。得られた
混合物を冷却することなく更に12時間撹拌した。
沈澱を過し、3000部の温水(70℃)で洗浄し、
70゜で真空乾燥して、式の化合物を黄色粉末と
して得た。 例 2:β−態種の製造 65部の例1の乾燥生成物を500部のジメチルホ
ルムアミド中に導入し、得られた混合物を沸騰温
度において還流下に1時間処理した。120゜に冷却
後、得られた混合物を過し、沈澱を少量のジメ
チルアミドで、次いで水で洗浄し、真空乾燥し
た。得られた生成物をボールミル中で粉砕して式
の化合物のβ−態種の微粉末を得た。 例 3 4部の例2のピグメントを96部の下記からなる
混合物: 50部の、キシレン中32%脂肪含量のココアルデ
ヒド−メラミン樹脂の60%溶液、 30部の、ブタノール中50%メラミン樹脂溶液、 10部のキシレン、及び 10部のエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、に添加し、この混合物をボールミル中で2時
間粉砕した。得られた分散液をアルミニウムシー
ト上にスプレーし、このスプレーコーテイングを
空気中で30分間乾燥させ、次いで120゜で30分間焼
付けした。極めて良好な日光及び耐候堅牢度を有
する黄色フイルムが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式で示される化合物。 2 それぞれ8.5,7.5,3.88,3.7,3.5,3.28及び
    3.16Åのd値において1〜7のラインを示すX線
    回折スペクトルを有することを特徴とするβ−形
    の特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3 2,4−ジクロロアニリンと1,4−ビス
    (アセトアセチルアミノ)−2−メトキシベンゼン
    とのジアゾカツプリングの生成物を熱有機溶剤で
    処理することにより得られる特許請求の範囲第2
    項記載の化合物。 4 有機溶剤としてジメチルホルムアミドを用い
    て得られる特許請求の範囲第3項記載の化合物。 5 処理を1〜3時間行うことにより得られる特
    許請求の範囲第3又は4項記載の化合物。 6 着色剤として下記式で示される化合物を用
    いることを含んでなる合成プラスチツクス、樹脂
    又は紙の原料ピグメント着色法。 7 着色剤として下記式で示される化合物を用
    いることを含んでなる捺染又は繊維コーテイング
    法。
JP58092577A 1982-05-29 1983-05-27 ジスアゾ化合物 Granted JPS58215458A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3220463 1982-05-29
DE3220463.9 1982-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58215458A JPS58215458A (ja) 1983-12-14
JPH042627B2 true JPH042627B2 (ja) 1992-01-20

Family

ID=6164930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58092577A Granted JPS58215458A (ja) 1982-05-29 1983-05-27 ジスアゾ化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4544736A (ja)
JP (1) JPS58215458A (ja)
CH (1) CH654018A5 (ja)
FR (1) FR2527623B1 (ja)
GB (1) GB2122212B (ja)
IT (1) IT1197658B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837430A (ja) * 1971-09-10 1973-06-02

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE788633A (fr) * 1971-09-10 1973-03-12 Ciba Geigy Colorants disazoiques utilisables comme pigments
BE788597A (fr) * 1971-09-10 1973-03-08 Ciba Geigy Pigments disazoiques et leurs utilisations
US4055559A (en) * 1971-09-10 1977-10-25 Ciba-Geigy Corporation Disazo pigment containing at least 2 chlorine atoms and process for their manufacture
US4081439A (en) * 1973-06-22 1978-03-28 Ciba-Geigy Corporation Aromatic disazo pigments
CH580144A5 (ja) * 1973-06-22 1976-09-30 Ciba Geigy Ag
CH599301A5 (ja) * 1974-12-17 1978-05-31 Ciba Geigy Ag
CH623069A5 (en) * 1976-09-02 1981-05-15 Ciba Geigy Ag Process for pigmenting high molecular-weight organic material
CH638823A5 (de) * 1978-11-14 1983-10-14 Sandoz Ag Bisazoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pigmentfarbstoffe.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837430A (ja) * 1971-09-10 1973-06-02

Also Published As

Publication number Publication date
GB8314455D0 (en) 1983-06-29
IT8348380A0 (it) 1983-05-26
GB2122212B (en) 1986-04-23
CH654018A5 (de) 1986-01-31
FR2527623A1 (fr) 1983-12-02
GB2122212A (en) 1984-01-11
IT1197658B (it) 1988-12-06
JPS58215458A (ja) 1983-12-14
FR2527623B1 (fr) 1987-01-23
US4544736A (en) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0348347A2 (de) Verfahren zur Herstellung fester Lösungen von Chinacridonen
US4457783A (en) Stabilized opaque form of C.I. Pigment Yellow 74
JPH07179778A (ja) 顔料2、9−ジクロロキナクリドンの製造方法
JP3630183B2 (ja) ZrまたはTiリン酸塩錯塩でコーティングされた有機顔料
US4906735A (en) Process for the manufacture of a monoazo acetoacetylaminobenzimidazolone
EP0021332B1 (de) Azoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
JPS6318628B2 (ja)
EP0010273B1 (de) Monoazoverbindungen der Acetoacetylaminobenzimidazolonreihe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH042627B2 (ja)
US4340430A (en) Azo pigments, process for their production and their use
EP0172512B1 (de) Azinpigmente
DE2935974A1 (de) Disazoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP2931115B2 (ja) 顔料の製造方法
US4206114A (en) Monoazo pigments from diazotized 5-acylaminoanthranilic acid derivatives and acetoacetylaminobenzimidazolones
DE1544428C3 (de) Neue Disazopigmente
DE2758407C2 (ja)
JP2667236B2 (ja) モノアゾ顔料、その製法及び使用法
JPH0413387B2 (ja)
US4540775A (en) 1,4-Di-[2&#39;-(2&#34;,4&#34;-dichlorophenylazo)acetoacetamido]-2,5-dimethylbenzene
DE2651919A1 (de) Disazoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbmittel
JPS6338383B2 (ja)
JPS5832178B2 (ja) ジスアゾガンリヨウノ セイゾウホウホウ
JPS58162665A (ja) モノアゾ顔料、その製法および該顔料を含有する高分子有機材料
JPS58210963A (ja) ジスアゾ顔料、その製法およびその用途
DE2518560A1 (de) Neues disazopigment und verfahren zu dessen herstellung