JPH02175141A - 可撓性折り目付き包装材料 - Google Patents

可撓性折り目付き包装材料

Info

Publication number
JPH02175141A
JPH02175141A JP1197039A JP19703989A JPH02175141A JP H02175141 A JPH02175141 A JP H02175141A JP 1197039 A JP1197039 A JP 1197039A JP 19703989 A JP19703989 A JP 19703989A JP H02175141 A JPH02175141 A JP H02175141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
propylene
web
base layer
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1197039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2848635B2 (ja
Inventor
Ake Rosen
オーケ ロセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Pak Finance and Trading SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE8802777A external-priority patent/SE467926B/sv
Priority claimed from SE8802778A external-priority patent/SE467917B/sv
Application filed by Tetra Pak Finance and Trading SA filed Critical Tetra Pak Finance and Trading SA
Publication of JPH02175141A publication Critical patent/JPH02175141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848635B2 publication Critical patent/JP2848635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/222Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • B29C53/06Forming folding lines by pressing or scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/56Linings or internal coatings, e.g. pre-formed trays provided with a blow- or thermoformed layer
    • B65D5/563Laminated linings; Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0053Moulding articles characterised by the shape of the surface, e.g. ribs, high polish
    • B29C37/0057Moulding single grooves or ribs, e.g. tear lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0019Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by flattening, folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/025Polyolefin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1376Foam or porous material containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はシートまたはウェブの形をなした可撓性の折り
目付き材料を、寸法的に安定した液密包装容器に変換す
ることに関する。前記材料は単数または複数の押出し成
形された基層を有し、該基層は無機粒状鉱物質充填剤を
、混合物の全重量から計算して50%から80%までを
含む鉱物充填サーモプラスチックよりなっている。
(従来の技術) 包装工業においては以前から非返還性の包装が使用され
ており、このような包装はサーモプラスチックの外方お
よび内方被覆を有する紙または厚紙よりなるN層を含ん
でいる。このようないわゆる非返還性包装の材料はしば
しば他の材料、たとえば前記月利以外のアルミニュウム
箔またはプラスチック被覆よりなる別の層を有している
包装せんとする製品をできるだけ安全に保護し、同時に
これに所要の機械的強さと耐久性とを与えるためには、
この包装を常態において取扱う時に外方からの応力に耐
え得るようにする必要がある。
一方においては製品を機械的に保護し、他方においては
取扱いおよび把持を容易にするために包装の寸法が常に
一定に維持されるようにする機械的剛性を得るには、こ
れら包装の材料に紙または厚紙の比較的厚い基層を設け
ることが行われる。しかしながらこのような材料は液体
またはガスに対する密封性がなく、かつ水分に曝された
時には目指す剛性が速やかに失われる。したがってこの
材料に所要の液密性を与えるためには、前記基層の両側
にブラスツチク材料の被覆を設けることが多く、もしこ
のプラスチックがサーモプラスチックである場合には、
これは前記プラスデック被覆をいわゆる熱的に密封する
働きも有している。このようにすれば包装は完全に密封
され、かつサーモプラスチックによって重ねて被覆され
るために、液密なかつ機械的に耐久性のある継目が得ら
れる。
前述の型の非返還性包装は多くの場合包装機によって製
造され、該包装機はウェブまたは前もって形成された包
装用生地から高速度で、充填されかつ密封された包装を
形成する。すなわちこの包装はたとえばウェブの縦縁を
相互に重なるように結合してチューブを形成し、該チュ
ーブに実際の内容物を充填し、次にこれをぞの縦軸線に
対して直角に、繰り返して平坦にしかつ密封し、これを
閉鎖された包装として分割することによって製造される
。前記包装ユニットは最後に横密封部分に切れ目を入れ
ることによって相互に分断され、さらに折りたたみおよ
び密封を行うことによって所要の形、普通は平行六面体
に変形される。
前述の態様で包装容器を製造する場合には、積層された
材料はこれを折りたたむ時に特に大となる応力を受ける
。その理由は基層の材料の厚さが比較的大なるために、
折りたたみによって一つのプラスチック被覆が強い引張
力を受けると同時に、他のプラスチック被覆が折り目に
沿って対応する圧縮力を受けるようになるからである。
このような材料のプラスチック被覆は大きな伸長性を有
しているために、前記の如き折りたたみによって伸長さ
れたプラスチック被覆を傷付けて漏洩を発生させるよう
になることは稀ではあるが、もしこの材料がプラスチッ
ク被覆に比して伸長性の小さなアルミニュウム箔を含ん
でいる場合には、これを折りたたんだ時に亀裂発生とい
う問題が起こる。
材料を1回180°曲げるだけでは普通重大な結果は生
じないが、この材料を二つの折り目に沿って折りたたむ
必要のある場合には大きな問題が発生ずる。このような
ことは、前記の型の包装がウェブから製造される場合に
おいても、前もって形成された生地から形成される場合
においても、外方Iq!封部弁部分こることが多い。密
封は普通、包装の内方に向いたプラスチック被覆を、相
互に密封すべき縁11分に沿って加熱溶解し、次に加熱
されたプラスチック被覆を相互に押圧し、包装の外側に
おける表面融合によって密封フィンが生じるようになす
ことによって行なわれる。このようなフィンは二重の材
料層を有し、障害となる部分を形成しないようにされ、
かつこのフィンはしばしば包装の外側に対して平に折り
たたまれる。これは密封フィンの材料層の一つが180
°折りたたまれ、すなわち3層の材料厚さを有するよう
になることを意味する。このような密封フィンはしばし
ば包装の一つまたはそれ以上の側面に沿って延び、かつ
これら側面は、たとえば平行六面体の包装を形成する時
に、密封フィンと直角な折り目に沿って180°折りた
たまれるから、該包装のある部分の材料は6倍の積層厚
さを有するようになる。密封部分に対して横方向にこの
ような180°の折りたたみを行なう場合には、最外方
に位置する材料層は非常に大きな引張応力を受け、材料
の中に亀裂を発生させる危険が生じる。この引張応力は
しばしば材料内に含まれるアルミニュウム箔に亀裂を発
生させるばかりでなく、これに伴なってサーモプラスチ
ック被覆の中の内容物を′a洩せしめ、材料基層がこれ
を吸収することよってその剛性を失なうようになる。
(発明が解決しようとする課題) 紙または厚紙によって製造される普通の包装容器は、材
料に機械的剛性を与えるために使用されている比較的厚
さの大なる繊N層に関連して、明らかに重大な欠点を有
しているから、寸法安定性の大なる液密包装容器を!1
13mするための、全く繊維質材料を含まない新規な材
料が求められていた。
したがって本発明の目的は紙または厚紙を使用しない包
装材料を供することである。
本発明の他の目的は最近の大容聞包装機械の使用により
、包装材料を液密な、寸法的に安定した包装容器に変換
する方法にして、該容器を製造するために材料を折りた
たむ時に、亀裂を発生させる危険を伴わないような方法
を供することである。
前記目的および他の目的は本発明により、シートまたは
ウエブの形をなした可撓性材料に特許請求の範囲1に記
載されているような特性を与えることによって達成され
る。
本発明による好適な実施例においては、従属特許請求の
範囲に記載されているような特性が与えられている。
次に添付図面により本発明の実施例を詳述する。
(実施例) 第1図は本発明によるウエブの形をなした材料の、包装
全長りに対応する部分1を示す。前述の如くこのウェブ
1から包装容器が製造され、すなわち該ウエブの両方の
縦縁部分2が重なり継手を形成するように相互に結合さ
れてチューブとなり、続いてこのチューブに実際の内容
物が詰められる。
充填されたチューブは次に、その縦@線と直角な狭い横
密封部分3に沿って繰り返して平坦にされ、かつ密封さ
れることによって各容器ユニットに分割される。最後に
この容器ユニットは前記横密封部分において切断される
ことによって相互に分離され、これに続く成形J3よび
密封作業によって所要の形、たとえば平行六面体となる
本発明のこの実施例における材料は第2図によって明ら
かな如く、鉱物の充填されたプロピレンを基礎とする重
合体の基層4よりなり、この重合体のメルトインデック
スはASTM(アメリカ材料試験協会)(2,16に!
J、230℃)による、0.5と5との間にある。重合
体内の充填材の量は混合物全重量の50−80%となす
ことができるが、65−75重邑%に止めることが望ま
しい。
このようになすことにより材料の剛性および弾性係数を
最適となし得ることがわかった。
前記プロピレンを基礎とする重合体は、ASTM(2,
1,6Ky、230℃)によるメルトインデックスが1
LX下のポリプロピレン単独重合体となすことができる
が、このプロピレンを基礎とする重合体はメルトインデ
ックスが前述の0.5から5までの範囲内にあるプロピ
レン−エチレン共重合体から選択づることが望ましい。
その理由は前記重合体は、包装材料がミルクの如き液体
食品を入れる折りたたみ包装容器に変換される時に普通
生じる低温においても、亀裂を発生させることなく折り
たたみおよび折り曲げ作業を行ない得るからである。
本発明による時は充填材の選択は臨界的ではないが、実
際的には周知の鉱物質充填剤、たとえばマイカ、タルク
および1jl1M!カルシュウムまたは炭酸カルシュウ
ムの如きカルシュラム塩を使用することができる。10
μm以下の粒子寸法を有する粒状の炭酸カルシュラム6
5型開%を含む基層は実際的に好適な組合せ材料であり
、所要の寸法安定性を有する液密包装容器の製造に使用
し得ることがわかった。この基層の材料の厚さdは10
0μmから400μmまでとなすことができるが、30
0μmまでとなすことが望ましい。
ウェブ1を包装容器に変換し易くするために、基層4は
折りたたみを容易にする折り目5.6の任意のパターン
を有し、該折り目はそれぞれウェブの縦軸線に対して平
行および横方向に延びている。図示の例においては、折
り目5.6は基層の成形直後にこれとIll達して行な
われる該基層の塑成変形によって形成される。
前記ウエブの形をなした材料1は第3図に線図的に示し
た装置によって製造することができる。
この5A置は適当な大きさのノズル8と、押出し成形に
必要な始動材料、すなわちそれぞれポリプロピレン申独
重合体またはプロピレン−エチレン共重合体の如き、A
STM (2,16Kg、230℃)による0、5から
5までのメルトインデックスを有する粒状プロピレン基
礎重合体および鉱物質充填剤を装入するための二つの送
給漏斗9,10を備えた押出し成形機7とよりなってい
る。5〇−80重量%までの、たとえば65重量%の充
填材を含むサーモプラスチックをこれが軟化するまで、
または初I]溶融点(はぼ180−300℃)に達する
まで加熱し、かつノズル8を通して押出し、100〜4
00μmまたとえば300μmのフィルム1′が形成さ
れるようにする。このフィルム1′は共働する冷却圧縮
シリンダ11.12のニップに通される。シリンダの一
つ11はその外面に隆起面またはマトリックスによって
形成されたパターンを有し、このパターンは通過フィル
ム1′に対して押圧され、塑成変形によって形成された
フィルムの片側に補合する表面パターンを押印し、前記
折り目5.6を形成する。この折り目を有する、冷却さ
れたフィルム1は次にマガジンロール13によって巻取
られる。
第4図および第5a図は本発明の第2実施例によるウェ
ブの形をなした包装材料の、包装全長りに対応する1部
分14を示す。この材料・ウェブ14から前述の如く充
填液密包装容器が製造される。
すなわちウェブ14の縦縁部分15を重なり継手となる
ように相互に結合してチューブを形成し、続いてこれに
所要の内容物を充填する。次にこの充填されたチューブ
を、その縦軸線と直角な横密封部分16に沿って繰返し
て平坦にし、かつ密封することによって密封容器ユニッ
トに分離する。
さらに別の折りたたみ密封作業によってこの容器ユニッ
トを所要の形、たとえば平行六面体にする。
第5a図によって明らかな如く、この実施例による材料
は相互に積層された基層17a,17bよりなり、この
基層はASTM (2,16/fj、230℃)による
0、5から5までのメルトインデックスを有する鉱物充
填プロピレン基礎重合体と、混合物の全重量から計算し
て50−80%、なるべくは65−70%の粒状無機鉱
物質充填材とを含む混合物を押出し成形することによっ
て製造される。前記範囲内のメルトインデックスを有す
るプロピレンを基礎とする重合体はASTM(2,16
Ky、230℃)による1以下のメルトインデックスを
有するプロピレン単独重合体となすことができるが、前
述の理由により、プロピレン−エチレン共重合体となす
方が望ましい。
基層17a,17bのプロピレンを基礎とする重合体に
使用される充填材はマイカ、タルクおよび@酸カルシュ
ウムまたは炭酸カルシュウム等の如きカルシュrクム塩
となすことができる。しかしながら図示の実施例におい
ては、一つの基層17a,すなわち所期の包装容器の内
方に向いた基層はマイカを含み、他の基層17bは粒子
寸法が19μm以下の粒状炭酸カルシュウムを含んでい
る。基礎17内の各基層178.17bの厚さは50〜
200μmとなすことができるが、100μmとするの
が普通である。
第5a図は本発明の別の実施例による包装材料の、第5
a図の場合に対応する断面図である。この実施例におい
ては、材料は竹の第5a図によって説明した基層17a
,17bと同様な材料の外方基層18a,18bよりな
る基礎18を有し、該基層はASTM (2,16/Q
F、230℃)1.−Jl:るメルトインデックスが0
.5と5との間にある、発泡または密度減少プロピレン
−基礎重合体の中間層18cによって相互に結合されて
いる。
前記基礎18全体の厚さは変えることができるが、実際
には300μmとされ、この基礎18に含まれる層はす
べて同じ厚さ、すなわち1゜08mとなるようにされる
前述の如き態様で包装容器を製造する場合にウェブ74
の折りたたみを容易にするために、該ウェブ14には第
4図に示される如く、それぞれ縦および横折り目19.
20の任意のパターンが設けられている。これら折り目
(第5a図には縦折り目19だけが示されている)は基
T#17の片側、またはその両側を塑成変形させること
によって形成される。図を明らかにするために第5b図
の場合も、第5a図と同じ記号で表された折り目が基礎
18の中に対応して形成される。
第6図は第4図および第5a図に示された本発明による
ウェブ14を製造するための装置を1gI図的に表わし
たものである。この装置は二つの溝孔形同口よりなる適
当な寸法℃周知のノズル23を備えた同時押出し成形機
を有し、前記開口を通して多基W117a,17bがそ
れらに必要な始動材料から一緒に押出される。−緒に押
出された基層を重ねることによって形成されたウェブ1
4は二つの共働、冷却圧縮シリンダ21.22のニップ
を通る時に軟化され、この時前記シリンダがその表面に
隆起部分またはデザイン−マトリックスを有しているた
めに、間を通るウェブ14を押圧してその上に、塑成変
形によるウエブ両側の折りたたみを容易にする折り目が
付され、冷却されたウェブ14は次にマガジン ロール
(図示せず)によって巻取られる。第5b図に示された
別の実施例によるウェブ状包装材料も前と同じ態様で製
造することができ、この場合の押出し成形機は三つつの
溝孔形開口を有するノズルを備え、基礎18として三つ
つの層18a−18cの同FR押出しを行ない得るよう
にされている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例によるウェブの形をなした包
装材料の1部分を示す図、第2図は第1図の線ll−1
に沿って取られた材料の拡大断面図、第3図は包装材料
を製造する装置の路線図、第4図は本発明の第2実施例
によるウェブの形をなした包装材料の、包装全長に対応
する部分を示す図、第5a図は第4図の線■−■に沿っ
て取られた拡大断面図、第5b図は本発明の別の実施例
による包装材料の、第5a図に対応する断面図、第6図
は第4図および第5a図の包装材料を製造する装置の路
線図。 1・・・ウェブ、2・・・縦8部分、3・・・横縁部分
、4・・・M層、5.6・・・折り目、7・・・押出し
成形機、8・・・ノズル、9.10・・・漏斗、1L1
2−・・シリンダ。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)寸法の安定した液密包装容器を製造するための、
    シートまたはウエブの形をなした可撓性折り目付き材料
    にして、単数または複数の押出し成形された基層(4;
    17a,17b;18a,18b)よりなり、該基層が
    混合物の全重量から計算して50−80%の鉱物質充填
    サーモプラスチックを相互に積層することによつて形成
    されている材料において、前記サーモプラスチックがA
    STM(2.16Kg、230℃)による0.5から5
    までのメルトインデックスを有するプロピレンを基礎と
    する重合体から選択され、かつ前記一つの基層(4)ま
    たは(17a,17b;18a,18b)が各基層の押
    出し成形と同時に、またはその直後に塑成変形によつて
    形成される折り目(5,6:19,20)のパターンを
    有していることを特徴とする材料。
  2. (2)相互に積層された二つの基層(17a,17b;
    18a,18b)を有し、その一つ、なるべくは所期の
    包装容器の内方に向いた基層がマイカを含み、かつ他の
    基礎がカルシウム塩、なるべくは硫酸カルシュウムまた
    は炭酸カルシュウムを含んでいる請求項1記載の材料。
  3. (3)前記二つの基層が同時に押出し成形される請求項
    2記載の材料。
  4. (4)前記二つに各基層が50から200μm、なるべ
    くは100μmの材料厚さを有している請求項1または
    2記載の材料。
  5. (5)前記一つの基層(4)が100から400μm)
    なるべくは300μmの厚さを有している請求項1記載
    の材料。
  6. (6)前記二つの基層(18a,18b)がASTM(
    2.16Kg、230℃)による0.5から5までのメ
    トルインデツクスを有する発泡プロピレンを基礎とする
    重合体の中間層(18c)によつて相互に結合されてい
    る請求項2から4までの何れか一つの項に記載されてい
    る材料。
  7. (7)前記二つの基層(18a,18b)および中間層
    (18c)が同時押出し成形によつて製造される請求項
    6記載の材料。
  8. (8)前記二つの各基層および中間層が100μmの材
    料厚さを有している請求項6および7記載の材料。
JP19703989A 1988-08-01 1989-07-31 可撓性折り目付き包装材料 Expired - Lifetime JP2848635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8802777A SE467926B (sv) 1988-08-01 1988-08-01 Flexibelt, ark- eller banformigt foerpackningsmaterial
SE8802778-4 1988-08-01
SE8802777-6 1988-08-01
SE8802778A SE467917B (sv) 1988-08-01 1988-08-01 Foerpackningsmaterial samt av materialet framstaellda foerpackningsbehaallare

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02175141A true JPH02175141A (ja) 1990-07-06
JP2848635B2 JP2848635B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=26660271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19703989A Expired - Lifetime JP2848635B2 (ja) 1988-08-01 1989-07-31 可撓性折り目付き包装材料

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5143764A (ja)
EP (2) EP0640461A1 (ja)
JP (1) JP2848635B2 (ja)
KR (1) KR940009014B1 (ja)
CN (1) CN1018259B (ja)
AR (1) AR240690A1 (ja)
AT (1) ATE119830T1 (ja)
AU (1) AU614653B2 (ja)
BR (1) BR8903823A (ja)
CA (1) CA1333879C (ja)
CZ (1) CZ283265B6 (ja)
DE (1) DE68921678T2 (ja)
ES (1) ES2069552T3 (ja)
HU (1) HU210360B (ja)
PL (1) PL160551B1 (ja)
PT (1) PT91340B (ja)
RO (1) RO104653B1 (ja)
RU (1) RU1804430C (ja)
SK (1) SK278374B6 (ja)
UA (1) UA13452A (ja)
YU (1) YU46751B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517697A (ja) * 2004-01-06 2007-07-05 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 多層ポリマーシート

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE467772B (sv) * 1991-01-09 1992-09-14 Tetra Alfa Holdings Foerpackningsmaterial jaemte anvaendning av materialet foer framstaellning av behaallare
SE468635B (sv) 1991-01-09 1993-02-22 Tetra Alfa Holdings Foerpackningsmaterial jaemte anvaendning av materialet foer framstaellning av behaallare med goda syrgastaethetsegenskaper
SE502399C2 (sv) * 1991-02-14 1995-10-16 Tetra Laval Holdings & Finance Med öppningsanvisning försedd förpackningsbehållare
SE502398C2 (sv) * 1991-03-07 1995-10-16 Tetra Laval Holdings & Finance Kantförstärkt förpackningsbehållare
SE502397C2 (sv) * 1991-05-03 1995-10-16 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat med goda förseglings- och barriäregenskaper samt av förpackningslaminatet framställda förpackningsbehållare
US5851634A (en) * 1992-08-11 1998-12-22 E. Khashoggi Industries Hinges for highly inorganically filled composite materials
SE9301469D0 (sv) * 1993-04-29 1993-04-29 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Foerpackningsmaterial samt daerav framstaelld foerpackningsbehaallare
EP0623646A3 (de) * 1993-05-05 1996-11-27 Bp Chemicals Plastec Gmbh Verpackungsmaterial zur Herstellung von Faltschachteln.
JP2874535B2 (ja) * 1993-10-29 1999-03-24 豊田合成株式会社 二層押出成形品
JPH07276587A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 重量物用包装袋
LT3887B (en) 1994-05-11 1996-04-25 Tetra Laval Holdings & Finance Packaging container
LT3889B (en) 1994-05-11 1996-04-25 Tetra Laval Holdings & Finance Packaging laminate with excellent sealing and barrier properties and also packaging container manufactured from the packaging laminate
LT3888B (en) 1994-05-11 1996-04-25 Tetra Laval Holdings & Finance Stengthened adge packaging container
SE507955C2 (sv) * 1995-11-20 1998-08-03 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt och anordning för efterformning av förpackningsbehållare
US6218023B1 (en) 1997-04-21 2001-04-17 Montell North America, Inc. Co-extruded laminate comprising at least one propylene graft copolymer layer
US5916672A (en) * 1997-04-25 1999-06-29 Brunswick Corporation Thermoplastic multi-layer composite structure
NL1007831C1 (nl) * 1997-12-18 1999-06-21 Scanilec Bv Werkwijze voor het aanbrengen van een ril in een strook laminaat alsmede een scharnierbaar hoekprofiel.
SE9801140D0 (sv) 1998-04-01 1998-04-01 Tetra Laval Holdings & Finance Laminerat förpackningsmaterial samt förpackningsbehållare framställd därav
SE518351C2 (sv) * 1998-05-22 2002-09-24 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningsmaterial och av materialet framställda förpackningar för ljuskänsliga produkter
US6489019B1 (en) 1999-05-19 2002-12-03 Basell Poliolefine Italia S.P.A. High surface gloss, co-extruded sheets from olefin polymer materials
US6306518B1 (en) 1999-05-19 2001-10-23 Montell Technology Company Bv High surface gloss, co-extruded sheets from propylene polymer materials
SE515824C2 (sv) * 2000-01-26 2001-10-15 Tetra Laval Holdings & Finance Förfarande för tillverkning av ett flerskiktat förpackningslaminat genom våtbeläggning, samt laminat tillverkat enligt förfarandet
SE525978C2 (sv) * 2000-05-08 2005-06-07 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att framställa förpackningslaminat samt förpackningsbehållare därav med genomgående hål och öppningsanordning
SE523439C2 (sv) * 2001-10-04 2004-04-20 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat och därav framställd förpackningsbehållare
CN101037831B (zh) * 2006-03-15 2010-09-01 胡政源 一种布管的加工方法和设备
CZ306753B6 (cs) * 2011-01-26 2017-06-14 Invos, Spol. S. R. O. Vícevrstvá obalová polymerní fólie
DE102014108363A1 (de) * 2014-06-13 2015-12-17 Titan Umreifungstechnik Gmbh & Co. Kg Kunststoff-Umreifungsband zum Umschlingen von einem oder mehreren Gegenständen
EP3219630B1 (en) * 2016-03-17 2018-09-26 Tetra Laval Holdings & Finance SA A method of operating a packaging machine for producing sealed packages
CN107379623A (zh) * 2016-05-17 2017-11-24 高坤 一种透明折合塑料包装盒的热压痕加工方法
IT201900010434A1 (it) * 2019-06-28 2020-12-28 Akro Brain Srl Film estensibile per imballaggi, rinforzato mediante zone di deformazione longitudinali e dotato di bordi a basso spessore

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA717891A (en) * 1965-09-14 O. Ohsol Ernest Thermoplastic foam reinforced with fibrous materials
US3066366A (en) * 1960-12-08 1962-12-04 American Viscose Corp Binding device
GB1267517A (en) * 1968-10-10 1972-03-22 Scragg & Sons Producing filaments from films
CH553103A (de) * 1972-04-28 1974-08-30 Tetra Pak Dev Laminat fuer verpackungszwecke.
CA1054763A (en) * 1974-10-31 1979-05-22 William J. Bonner Method and apparatus for embossing sheets
CH587757A5 (ja) * 1975-01-06 1977-05-13 Rausing Anders Ruben
GB1554144A (en) * 1975-06-07 1979-10-17 Plastona Waddington Ltd John Plastic skillet containers
GB1554143A (en) * 1975-06-26 1979-10-17 Plastona Waddington Ltd John Plastics sheet material and articles produced therefrom
NO761538L (ja) * 1975-05-08 1976-11-09 Plastona Waddington Ltd John
SE7708027L (sv) * 1977-07-11 1979-01-12 Tetra Pak Int Sett att utforma ett forpackningslaminat samt enligt settet tillverkat forpackningslaminat
SE432918B (sv) * 1979-10-18 1984-04-30 Tetra Pak Int Biglinjeforsett forpackningslaminat
SE446703B (sv) * 1982-01-20 1986-10-06 Tetra Pak Finance & Trading Sett att framstella ett for djupdragning eller streckning lempat laminatmaterial, genom settet framstellt laminat samt av laminatet tillverkad artikel
ZA829460B (en) * 1982-01-22 1984-02-29 American Can Co Laminate structure for collapsible dispensing container
US4526823A (en) * 1982-01-22 1985-07-02 American Can Company Laminate structure for collapsible dispensing container
US4626456A (en) * 1982-01-22 1986-12-02 American Can Company Laminate structure for collapsible dispensing container
JPS58213037A (ja) * 1982-06-03 1983-12-10 Toray Ind Inc ポリプロピレンフイルム
SE436023B (sv) * 1983-03-31 1984-11-05 Tetra Pak Int Roterbar vinda for ingrepp i register med en biglinjeforsedd materialbana roterbar vinda for ingrepp i register med en biglinjeforsedd materialbana
FR2555937B1 (fr) * 1983-12-05 1987-01-02 Joints Manuf Generale Materiau stratifie, procede de fabrication d'un materiau stratifie et installation pour la mise en oeuvre de ce procede
US4629596A (en) * 1984-05-02 1986-12-16 Shell Oil Company Non delaminating regrind
US4876758A (en) * 1987-03-31 1989-10-31 Amfit Inc. System and method for forming custom-made shoe inserts
ZA889502B (en) * 1987-12-23 1990-08-29 Minnesota Mining & Mfg Elastic strand construction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517697A (ja) * 2004-01-06 2007-07-05 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 多層ポリマーシート

Also Published As

Publication number Publication date
KR900003032A (ko) 1990-03-23
BR8903823A (pt) 1990-03-20
CS458989A3 (en) 1992-04-15
PT91340B (pt) 1996-01-31
YU150989A (en) 1991-06-30
AR240690A1 (es) 1990-09-28
SK278374B6 (en) 1997-02-05
PT91340A (pt) 1990-03-08
ATE119830T1 (de) 1995-04-15
EP0353496B1 (en) 1995-03-15
UA13452A (uk) 1997-02-28
DE68921678T2 (de) 1995-07-27
CZ283265B6 (cs) 1998-02-18
KR940009014B1 (ko) 1994-09-29
CN1018259B (zh) 1992-09-16
CA1333879C (en) 1995-01-10
RU1804430C (ru) 1993-03-23
HU210360B (en) 1995-04-28
EP0353496A1 (en) 1990-02-07
AU614653B2 (en) 1991-09-05
HUT54564A (en) 1991-03-28
US5143764A (en) 1992-09-01
AU3914689A (en) 1990-02-01
PL160551B1 (pl) 1993-03-31
DE68921678D1 (de) 1995-04-20
ES2069552T3 (es) 1995-05-16
EP0640461A1 (en) 1995-03-01
JP2848635B2 (ja) 1999-01-20
CN1039771A (zh) 1990-02-21
RO104653B1 (en) 1993-04-25
YU46751B (sh) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848635B2 (ja) 可撓性折り目付き包装材料
JP3290439B2 (ja) ポリマー特にポリオレフィンファブリックで作られた袋、およびその製造プロセス
JP2656095B2 (ja) 包装用積層体、およびその製造方法
IE850900L (en) Laminated material for packaging
CA1099878A (en) All-plastic heat-sealable container material and method of making
JPS6220107B2 (ja)
JP2833708B2 (ja) 包装材料およびこの材料から作られる包装容器
JP2004503401A (ja) フィルムの直交積層体およびその製造方法
JP3874803B2 (ja) 積層包装材料、その製造方法、並びに包装容器
RU2062241C1 (ru) Гибкий упаковочный материал
FI68028C (fi) Foerpackningsfolie
US5223194A (en) Flexible packing material in sheet or web form
JP2925202B2 (ja) 合成樹脂製薄膜筒袋を内層した多層紙袋の製造方法
EP0378990B1 (en) A laminated packing material with good gas and aroma barrier properties, and a method for the manufacture of the material
KR20230111063A (ko) 접착력을 향상시킨 적층 포장용기
SE467926B (sv) Flexibelt, ark- eller banformigt foerpackningsmaterial
JP3407414B2 (ja) 液体紙容器用角筒状スリーブ