JP3874803B2 - 積層包装材料、その製造方法、並びに包装容器 - Google Patents

積層包装材料、その製造方法、並びに包装容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3874803B2
JP3874803B2 JP52357297A JP52357297A JP3874803B2 JP 3874803 B2 JP3874803 B2 JP 3874803B2 JP 52357297 A JP52357297 A JP 52357297A JP 52357297 A JP52357297 A JP 52357297A JP 3874803 B2 JP3874803 B2 JP 3874803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
polyvinyl alcohol
laminated packaging
layer
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52357297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000502620A (ja
Inventor
ベルリン,ミカエル
Original Assignee
テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム filed Critical テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Publication of JP2000502620A publication Critical patent/JP2000502620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874803B2 publication Critical patent/JP3874803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • Y10T428/1307Bag or tubular film [e.g., pouch, flexible food casing, envelope, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1379Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

技術分野
本発明はコアー層およびそのコアー層の片側に塗布されかつ気体遮断材の役をする橋かけポリビニルアルコールの層から成る積層包装材料に関する。本発明はさらに積層包装材料の製造方法、並びにその積層包装材料より製造され、液体および気体、特に酸素ガスに対して優れた気密性を有する包装容器に関する。
背景の技術
包装技術において、例えば、液体食料品の様な製品を包装および輸送するための使い捨て型の包装(いわゆる、一回使用包装)は既に長く使用されている。
支配的な群をなすこれらの一回使用使い捨て包装は、紙または板紙のコアー層およびそのコアー層の両面上にプラスチックの、好ましくはポリエチレンの、外面の耐液性コーティング層から成る積層包装材料より製造されている。
包装材料の組成の出発点および第一の目的は、包装される製品のために最善に可能な機械的および化学的な製品保護特性を包装に与えることであり、同時に包装の簡単なかつ合理的な製造を可能にすることである。紙または板紙のコアー層は、その包装が合理的な流通システムにおいて便利に取り扱われることができるように必要な機械的構造の安定性を包装に与え、他方外面のプラスチックコーティングは、さもなくばその包装をびしょびしょにしかつ使用できなくするであろう湿気および液の浸透に対して液を吸収する繊維層を有効に保護する。もし外面の耐液性プラスチックコーティング層がポリエチレンから成るものならば、その積層材料が優れたヒートシール性を与えられて、その包装は前記の積層包装材料を完成された包装物に変換させる間に慣用のヒートシール技術によりその望みの機械的構造を恒久的に与えられることができるであろう。
上記のようにすべて紙または板紙およびプラスチックから成る積層包装材料は従って構造上安定な、耐液性の包装の合理的製造に役立つが、しかしガス、特に酸素、に対する気密に欠けるので、それ故例えば、食料品のような酸素ガスに敏感な製品のための包装に使用できるためにはそのようなガス気密性が補充されなければならない。
当業界において前記の紙または板紙材料をアルミニウム箔(いわゆる、アリフォイル”Alfoil”)で補充することは知られており、これはガスバリヤーとして役立ち、そしてコアー層の片面にコアー層とその積層包装材料の一方の外側の耐液性プラスチックコーティングとの間に適用される。完全なアリフォイルは実際上完全にガス気密性であるが、しかしアリフォイルの僅かな(または実在しない)伸長性および延性の故に、一度適用されたアリフォイルは、これが折り目の形成により、完成された包装物に二次成形されるとき、特にその包装材料の露出区域にひび割れする危険がある。その上、アリフォイルは製造するため比較的高価につき、従って積層包装材料の材料および製造コストを大いに増加させる主な因子である。
上記のアリフォイルの代案として、前記のような紙または板紙材料内にバリヤーポリマー型のポリマーをガスバリヤーとして使用することもまた当業界に知られている。優れたガス気密性を有するそのような代替のバリヤーポリマーの多数の既知例の中の一つはポリビニルアルコールであり、それは、アリフォイルと同様に、コアー層の片面にコアー層とその積層包装材料の一方の外面の耐液性プラスチックコーティングとの間に適用される。
アリフォイルと比較して、ポリビニルアルコールはいくつかの価値ある特性を有しており、それらはアリフォイルの代替材料としてポリビニルアルコールを特に魅力あるものにしている。まず第一に、それはアリフォイルよりもかなり安価であり、そしてさらに、ポリビニルアルコールの層はアリフォイルよりも変形することができかつ広げることができて、従って亀裂に敏感でない。ポリビニルアルコールは良好なガス気密性、特に酸素ガス気密性、をアリフォイルと完全に対等に有しており、同時にポリビニルアルコールは(アリフォイルとは反対に)食品に関連して推賞されかつ認可された材料であって、食品と直接に接触することに法律上の支障なく使用されることができる。
しかし、ポリビニルアルコールに付きまとう一つの重要な短所は、それが湿気に敏感であって、もしそれが湿気の影響下に曝されると急速にその価値あるガス気密特性を失うことである。
ポリビニルアルコールの湿気敏感性の問題は一つの従来の技術における提案に従って解決されるが、そこではガスバリヤーとして塗布されたポリビニルアルコール層は取り囲む耐液性のプラスチックコーティングの間に封止されまたは封入されており、該耐液性のプラスチックコーティングは中間にあるポリビニルアルコール層を積層包装材料の両面から湿気と濡れによる浸透に対して有効に保護する。そのような保護層の塗布は積層包装材料の全体の構造の積み重ねをより複雑にするばかりか、その積層包装材料を製造する方法も複雑にし、その方法ではこれらの保護層を塗布するために付属するコーティング装置を伴う少なくとも一つの追加のコーティング工程を必要にする。
他の一つの従来の方法によれば、ポリビニルアルコールに付随する湿気敏感性の問題は化学橋かけ剤を使用することによるポリビニルアルコールの化学的改質により解決され、橋かけ剤の助けによりポリビニルアルコールは化学的に橋かけされて耐水性のポリビニル構造を形成するが、該耐水性のポリビニル構造はガスバリヤー性をなんら失うことなく純粋のポリビニルアルコールよりも良く湿気の作用に耐える。そのような既知の橋かけ剤の例はジアルデヒド化合物(例えば、グリオキサール)および酸無水物をあげることができる。その他、この従来技術は、それが追加の塗布工程の必要なく積層包装材料の簡単な製造に寄与する点において、同時にかくして製造された包装材料が上記の封止材料構造よりも簡単な構造(より少ない材料層)を示す点において、前述の封止法に勝る利益を享受する。しかし、この既知の化学的に改質された材料構造に付随する問題は、橋かけされたポリビニルアルコール層は比較的固くて曲がらないので、それ故、アリフォイル構造におけるように、これが最終の包装物に二次成形されるとき包装材料の特に露出された区域においてひび割れまたは裂ける危険があることである。
発明の目的
本発明の一つの目的はそれ故上記の従来技術の積層包装材料における欠点を除くことである。
本発明のさらに一つの目的は、封止されたポリビニルアルコールを使用する既知の包装材料におけるように、複雑な材料構造を有しない、序論に述べられた型の改良された積層包装材料を実現することである。
さらにまた本発明の一つの目的は、橋かけされたポリビニルアルコール層においてひび割れの形成および耐漏洩性の破れの危険なしに、優れたガスバリヤー特性、特に優れた酸素ガスバリヤー特性、を有する耐液性の寸法安定性の包装物に容易に二次成形されることができる湿気と水に耐えるポリビニルアルコール材料を実現することである。
解決方法
これらのおよびその他の目的および利益は本発明に従って、添付の請求項1に記載の特徴を有する積層包装材料により達成されるであろう。
本発明に従う積層包装材料の都合の良い且つ実際的な態様は添付の請求項2より12までに記載のような特徴をさらに与えられた。
発明の概要
ポリビニルアルコール層内のポリビニルアルコール、化学橋かけ剤および多糖の組み合わせは、本発明に従って、ある橋かけされたポリビニルアルコール構造を実現するものであり、それは化学橋かけにより耐水性であり、また同時に多糖の配合の結果として、十分に屈曲性であって、構造的な剛性の結果としてのひび割れの形成の危険なしに曲げることができる。
そのような使用できる多糖の好ましい一例はキトサンであり、また適用できる化学橋かけ剤の例は慣用のジアルデヒド化合物、例えば、グリオキサールおよび酸無水物である。
ポリビニルアルコール層内のポリビニルアルコールと多糖の間の混合比率は重量基準で99:1と50:50の間、好ましくは90:10と70:30の間、にある。
化学橋かけ剤とポリビニルアルコールおよび多糖の組み合わせとの間の比率は重量基準で99:1と50:50の間にある。
本発明による積層包装材料の中に使用されるポリビニルアルコールは少なくとも70%の、例えば、90と100%の間の、加水分解度を有すべきである。
本発明による積層包装材料を折り目付けとヒートシールにより耐液性のかつ寸法安定性の包装物に容易に変換できるようにするために、前記の包装材料はプラスチックの、好ましくは熱可塑性の、例えば、ポリエチレンの、外面の耐液性コーティングを与えられ、それによりその積層包装材料は現存の装置を使用して慣用のヒートシール法によりシールされることができよう。
本発明によれば、コアー層は繊維を素材とする材料、例えば、紙または板紙、であるか、またはプラスチック、例えば、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミドなど、から成ることができよう。
本発明のさらに一つの態様によれば、現存の製造技術と装置を使用して積層包装材料を製造する簡単な方法が実現されるであろう。本発明による方法は添付の請求項13に記載のような特徴を有する。本発明による方法の目的にかなうかつ有益な態様は添付の請求項14より17までに記載の特徴をさらに与えられている。
本発明のさらにもう一つの態様によれば、添付の請求項18に記載の特徴を有する耐液性の、寸法安定性の包装容器が実現されるであろう。
添付図面の簡単な説明
本発明はいま以下に、とくに添付の図面に関して、さらに詳細に記述しかつ説明されるであろう。
図1は本発明による積層包装材料の簡単ではあるが機能的な実施態様の断面を略図で示す。
図2は本発明による積層包装材料の製造方法を略図で説明している。
すべての可能性ある誤解の危険を避けるために、図1に例示されている包装材料の構造は決して本発明の範囲を限定することを意図するものではなくて、むしろ単に多大に簡略化された本発明の実施態様による材料構造の一例を示すために意図されていることを述べなければならない。従って、個々の層の数は、示されているように、正確に4ではなくて、それらの層はここに開示されるような本発明の概念の精神と範囲を離脱することなしに数においてより大であってもより小であってもよい。
好ましい実施態様の説明
図1は本発明の積層包装材料、包括的数字10を付けている、の断面を略図で示している。
包装材料10は繊維を素材とする材料またはその他の材料、例えば、プラスチック、のコアー層11を有する。コアー層11のために使用できる繊維を素材とする材料の例は従来の包装用品質の紙または板紙であってよいが、使用できるプラスチックの例はポリオレフィン、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびエチレンとプロピレンの共重合体、ポリエステル、ポリアミドなどであってよい。コアー層がプラスチックから成るそのような場合に、そのコアー層は均一な、固体構造を示すかまたは発泡または膨張させた材料構造であってもよい。ここに開示されたような本発明の概念から逸脱することなければ、プラスチックはまた、望ましければ、そのプラスチックに混入された充填材をまた含んでもよい。
コアー層の両面上に、プラスチックの外面耐液性コーティング12および13が配置されており、前記プラスチックは好ましくは、但し必要ではないが、押し出し成形可能な熱可塑性樹脂、好ましくはポリエチレン、から成る。外面のプラスチックコーティング12と13の両面のために押し出し成形可能な熱可塑性樹脂、例えばポリエチレン、の選択は積層包装材料10を特に製造し易くし、それと同時に積層包装材料はシール可能になり、当業者が既に承知しているように、慣用のヒートシール技術による表面融着により互いに容易にシールされることができる。
コアー層11と一つの外面耐液性プラスチックコーティング12の間に、積層包装材料10はガスバリヤー、特に酸素ガスバリヤー、として役立つポリビニルアルコールの層14を配置されており、この層はまたそのポリビニルアルコール層をしなやかにかつ成形し易く並びに耐水性にする目的で多糖および化学橋かけ剤も含んでいる。
ガスバリヤー層14中の多糖の選択は変更してもよいが、本発明において特に有用であることを証明した多糖はキトサン型のものである。特に、1パーセントの濃度において70cP以上の粘度を有するキトサンは積層包装材料10に低い酸素ガス透過度を付与することに貢献し、同時にそのようなキトサンを含む混合物はコーティング作業により紙または板紙に特に容易に塗布できる。本発明によれば、キトサンはそれ故積層包装材料10のガスバリヤー層14中の上記の多糖として70と約1000cPの間の粘度を選択される。
ガスバリヤー層14中の化学橋かけ剤の選択もまた変更してもよいが、そのような橋かけ剤はこの分野において既知の橋かけ剤の中から適当に選択される。既知の、使用できる化学橋かけ剤はジアルデヒド化合物、例えば、グリオキサール、および酸無水物であってよい。
一つの好ましい実施態様によれば、ガスバリヤー層14はポリビニルアルコール、多糖および化学橋かけ剤を、化学橋かけ剤とポリビニルアルコールおよび多糖の組み合わせとの間の関係が、重量基準で、99:1と50:50の間にあるような混合比率で含む。さらに、この混合物中のポリビニルアルコールと多糖の間の関係は、重量基準で、99:1と50:50の間、好ましくは90:1と70:30の間、にあるべきである。
ガスバリヤー14中のポリビニルアルコールは、非常に低い粘度(例えば、4パーセント濃度において3cP)から高い粘度(例えば、4パーセント濃度において100cP)までのいかなる任意のポリビニルアルコール品質であってもよい。ポリビニルアルコールの加水分解度は70パーセントから100パーセントまで、好ましくはそのガスバリヤーを考慮して90パーセント以上であってもよい。
図1に例示された包装材料10は、本発明によれば、図2に略図で例示されている方法で製造されることができるが、図において、明瞭のため、図1と同じ引用数字が同じまたは相当する部分について使用された。
紙または板紙(またはその代わりにプラスチック)のウェッブ11はマガジンリール11’から巻き戻されてウェッブに隣接して設けられたアプリケーター15(好ましくは慣用型のコーティング装置)を通過させられ、その助けによりポリビニルアルコール、多糖および化学橋かけ剤の水溶液または分散液がコーティング作業によりウェッブ11の上に連続層14の形に塗布される。その水溶液または分散液の塗布量は変更してもよいが、好ましくはその水性混合物は、よく完成された連続層14が乾燥後に形成されるような量、例えば、1−10g/m2のグラム割合で、塗布される。
ウェッブ11はさらに、そのウェッブ11の塗布された側の上に作用する乾燥装置16、例えば、赤外線乾燥機、または水を追い出しそして塗布層14を乾燥させるための熱空気装置、を通過させられる。
コーティングされ、乾燥されたウェッブ11は最後に二つのロータリーローラー17の間のニップを通され、同時に好ましくはポリエチレンの薄いプラスチックフィルムが押出機18と19の助けにより、図1に示されるような積層包装材料の形成のため、ウェッブの両面に押し出される。
それ自身既知の方法で、折り畳みを容易にする折り目線、装飾図形などをつけられている本発明によるシートまたはウェッブの形の包装材料から、耐液性の、寸法安定性の包装容器がそれ自身既知の方法で、包装物を形成し、充填しそして密封する型の慣用の包装機械を使用して製造される。例えば、包装材料のウェッブから、そのウェッブがまず、ウェッブの長さ方向の両端を、いわゆるオーバーラップジョイントシームにヒートシールすることにより互いに結合させてチューブに二次成形されることにより包装物が製造される。そのチューブは適当な内容物で充填されてからチューブの縦軸を横切ってかつチューブの内容物の水準の下でチューブを繰り返して横断シールすることにより個々の包装物に分割される。それらの包装物は横断シール帯で切り口または切れ目により互いから分離され、そして望みの幾何学的最終の姿、通常平行六面体の形、を最終仕上げの、充填されそしてシールされた包装容器の形成のための追加の折り畳みとヒートシール作業により与えられる。
かくして、本発明は、簡単な方法でかつ簡単な、現存する手段を用いてこれまでに概説した目的を達成し、そして積層包装材料を包装物に二次成形する間に、同様な従来の技術の包装材料によくあるように、ガスバリャー層内の物質破壊の結果としての、ひび割れの形成またはその他の耐漏性における破損の危険なしに、優れたガスバリャー特性を有する包装容器のための簡単ではあるが有効な積層包装材料を実現することは前記の説明より明らかになったであろう。
本発明は図面において示された材料構造に特に関して説明されたが、ここに開示された発明概念の精神および精神より逸脱することなく種々の修正と変更が行われ得ることは本明細書の熟達せる読者にとって自明のことであろう。当業者にとって自明なそのような修正と変更は従って添付の各請求項に定義される発明概念により包含されている。

Claims (14)

  1. コアー層およびガスバリヤー層を含む屈曲性積層包装材料において、
    前記コアー層は、紙、板紙、またはその混合物から成り、
    前記バリヤー層は前記コアー層と並んでおり、しかも、前記バリヤー層は、ポリビニルアルコール、キトサンおよびジアルデヒド橋かけ剤を含み、キトサンは、その1パーセントの水溶液が70cP以上の粘度を有するものである、
    前記の積層包装材料。
  2. バリヤー層内におけるポリビニルアルコールとキトサンの重量比は99:1と50:50の間にある、請求項1に記載の積層包装材料。
  3. 橋かけ剤とポリビニルアルコールおよびキトサンの組み合わせとの重量比は99:1と50:50の間にある、請求項1または2に記載の積層包装材料。
  4. バリヤー層内のポリビニルアルコールは少なくとも70%の加水分解度を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層包装材料。
  5. 第1の外側のプラスチックのコーティング及び第2の外側のプラスチックのコーティングをさらに有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の積層包装材料。
  6. バリヤー層は、湿気から保護するプラスチック層により包まれている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の積層包装材料。
  7. コアー層は板紙を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の積層包装材料。
  8. 屈曲性積層包装材料を製造する方法において:
    紙、板紙、またはその混合物から成るコアー層のウェッブを与え;
    ポリビニルアルコール、キトサンおよびジアルデヒド橋かけ剤を含む溶液を、前記コアー層の表面に塗布して、コーティングされたウェッブを生成し;そして
    コーティングされたウェッブを乾燥させる;
    工程を包含し、しかも、キトサンは、その1パーセントの水溶液が70cP以上の粘度を有するものである、積層包装材料を製造する方法。
  9. 乾燥させたウェッブの両側上に、プラスチックの第1の層及び第2の層を押し出すことを更に含む、請求項8に記載の方法。
  10. バリヤー層内におけるポリビニルアルコールとキトサンの重量比は99:1と50:50の間にある、請求項8または9に記載の方法。
  11. 橋かけ剤とポリビニルアルコールおよびキトサンの組み合わせとの重量比は99:1と50:50の間にある、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. バリヤー層内のポリビニルアルコールは少なくとも70%の加水分解度を有する、請求項8〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. コアー層およびガスバリヤー層を含む、流動性食料製品用屈曲性容器において、
    前記コアー層は、紙、板紙、またはその混合物から成り、
    前記バリヤー層は前記コアー層と並んでおり、しかも、前記バリヤー層は、ポリビニルアルコール、キトサンおよびジアルデヒド橋かけ剤を含み、キトサンは、その1パーセントの水溶液が70cP以上の粘度を有するものである、
    前記の容器。
  14. バリヤー層内におけるポリビニルアルコールとキトサンの重量比は99:1と50:50の間にある、請求項13に記載の容器。
JP52357297A 1995-12-21 1996-12-18 積層包装材料、その製造方法、並びに包装容器 Expired - Fee Related JP3874803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK1451/95 1995-12-21
DK145195 1995-12-21
PCT/SE1996/001681 WO1997023390A1 (en) 1995-12-21 1996-12-18 Laminated packaging material, a method of producing the same, as well as packaging containers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502620A JP2000502620A (ja) 2000-03-07
JP3874803B2 true JP3874803B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=8104971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52357297A Expired - Fee Related JP3874803B2 (ja) 1995-12-21 1996-12-18 積層包装材料、その製造方法、並びに包装容器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6495223B1 (ja)
EP (1) EP0868362B1 (ja)
JP (1) JP3874803B2 (ja)
AU (1) AU1217997A (ja)
DE (1) DE69624837T2 (ja)
DK (1) DK0868362T3 (ja)
WO (1) WO1997023390A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6667082B2 (en) * 1997-01-21 2003-12-23 Cryovac, Inc. Additive transfer film suitable for cook-in end use
WO1999046121A1 (en) * 1998-03-10 1999-09-16 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Laminated packaging materials and packaging containers produced therefrom
US6649318B1 (en) * 2000-04-20 2003-11-18 Eastman Kodak Company Self-contained imaging media comprising microencapsulated color formers and a resilient layer
KR100961028B1 (ko) * 2001-11-01 2010-06-01 이데미쓰 유니테크 가부시키가이샤 포장체용 분위기 개량성 테이프, 분위기 개량성 테이프가 부착된 포장체 및 그 제조방법, 분위기 개량성 테이프가 부착된 포장 용기, 결합구 및 결합구가 부착된 포장체
EP1640157B1 (en) * 2004-09-15 2013-09-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyester laminates
US20090300833A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 E. I. Dupont De Nemours And Company Flame resistant, selectively permeable laminates
IT1396554B1 (it) * 2009-02-03 2012-12-14 Metalvuoto S P A Lacche da macromolecole naturali ad effetto barriera ai gas modulabile in situ e relativi metodi di preparazione
US7939138B2 (en) * 2009-06-01 2011-05-10 Polymer Ventures, Inc. Grease resistant coatings, articles and methods
US8273435B2 (en) * 2009-06-01 2012-09-25 Polymer Ventures, Inc. Polyol coatings, articles, and methods
US8287974B2 (en) * 2009-06-01 2012-10-16 Polymer Ventures, Inc. Polyol-based release paper, articles, and methods
RU2487881C1 (ru) * 2009-07-07 2013-07-20 Тетра Лаваль Холдингз Энд Файнэнс С.А. Барьерный слой для упаковочного ламината и упаковочный ламинат, включающий такой барьерный слой
SE534932C2 (sv) 2009-12-21 2012-02-21 Stora Enso Oyj Ett pappers eller kartongsubstrat, en process för tillverkning av substratet och en förpackning bildad av substratet
WO2012029323A1 (ja) * 2010-09-01 2012-03-08 共同印刷株式会社 積層体、包装容器、及び包装体
US10674738B2 (en) * 2014-12-31 2020-06-09 Toray Plastics (America), Inc. Starch coated polyester film for release of canned meat products
EP3178648A1 (en) 2015-12-09 2017-06-14 Cargill, Incorporated Barrier coatings
SE539754C2 (en) * 2016-03-22 2017-11-14 Stora Enso Oyj Oxygen barrier film and laminate and methods of manufacturing the same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4619995A (en) * 1984-12-24 1986-10-28 Nova Chem Limited N,O-carboxymethyl chitosan and preparative method therefor
US4708947A (en) * 1985-01-10 1987-11-24 Kuraray Co., Ltd. Water resistant composition and heat-sensitive recording sheet containing the same
JPS6253831A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 株式会社クラレ ポリ塩化ビニル系積層体
USRE33376E (en) * 1987-05-29 1990-10-09 International Paper Company Non-foil composite structures for packaging juice
JPS6466204A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Fuji Spinning Co Ltd Fine colored granule of chitosan
JPH0428746A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Kuraray Co Ltd 耐水性組成物
US5487940A (en) 1991-12-23 1996-01-30 Mobil Oil Corp. Oxygen and moisture barrier metallized film structure
CA2125883C (en) * 1991-12-23 2003-10-21 Anthony Robert Knoerzer Low oxygen transmissive film
US5604042A (en) 1991-12-23 1997-02-18 Mobil Oil Corporation Cellulose material containing barrier film structures
US5512338A (en) 1991-12-23 1996-04-30 Mobil Oil Corp. Oxygen, flavor/odor, grease/oil and moisture barrier film structures
JP3817274B2 (ja) 1992-07-29 2006-09-06 住友化学株式会社 積層ガスバリア材
SE509662C2 (sv) * 1993-04-29 1999-02-22 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat belagt med en vattenolöslig chitosanförening samt sätt att tillverka förpackningslaminatet
JP3007012B2 (ja) * 1994-01-26 2000-02-07 呉羽化学工業株式会社 積層体及びその製造方法
US5508113A (en) * 1994-11-18 1996-04-16 Mobil Oil Corp. PVOH-based coating composition coated polymeric film
US5547764A (en) 1994-12-22 1996-08-20 Mobil Oil Corporation Method of producing PVOH coatings with enhanced properties
US6444750B1 (en) 1995-03-06 2002-09-03 Exxonmobil Oil Corp. PVOH-based coating solutions

Also Published As

Publication number Publication date
AU1217997A (en) 1997-07-17
DE69624837D1 (de) 2002-12-19
EP0868362B1 (en) 2002-11-13
JP2000502620A (ja) 2000-03-07
DK0868362T3 (da) 2003-04-14
DE69624837T2 (de) 2003-03-27
EP0868362A1 (en) 1998-10-07
WO1997023390A1 (en) 1997-07-03
US6495223B1 (en) 2002-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874803B2 (ja) 積層包装材料、その製造方法、並びに包装容器
JP2848635B2 (ja) 可撓性折り目付き包装材料
RU2211177C2 (ru) Слоистые упаковочные материалы и полученные из них упаковочные контейнеры
US3037868A (en) Shrinkable moistureproof food wrapping material
JP2656095B2 (ja) 包装用積層体、およびその製造方法
RU2236943C2 (ru) Способ производства ламинированного упаковочного материала и упаковочные контейнеры, изготовленные из этого упаковочного материала
JP3969954B2 (ja) デンプンを基材とするガスバリヤー層のある包装用積層材、その製造方法および包装容器
JP4004540B2 (ja) パッケージ用積層材およびそれによって製造されるパッケージ
JP2010513086A (ja) 包装ラミネート材及び包装ラミネート材の製造方法
JP2003508271A (ja) 積層包装材料の製造方法及びその包装材料から製造された包装容器
RU2000125574A (ru) Слоистые упаковочные материалы и полученные из них упаковочные контейнеры
JP3810089B2 (ja) 積層包装材料を製造する方法
JP2606590Y2 (ja) 良好なガス遮断特性を有する積層材料
JP3260530B2 (ja) 多層製品
EP0840678B1 (en) Method for manufacturing a packaging container from a laminate
JP3773269B2 (ja) 水分感受性ガス・バリヤ層を含むパッケージング・ラミネート、そのパッケージング・ラミネートおよび包装容器の製造方法
FI85121B (fi) Laminerat behaollare av fluoriderad polyeten.
JP2022124039A (ja) 包装袋
JPH0671831A (ja) 良好な芳香障壁特性を有する積層パッケージ材料とその製造方法
EP0855266A1 (en) A laminated packaging material, a method of producing the same, and packaging containers produced from the material
RU2791234C1 (ru) Упаковка для паст
JPH0547083Y2 (ja)
FI85242B (fi) Hoptryckbar behaollare framstaellt av etenpropenkopolymer.
JP2009040460A (ja) 包装用積層材料および包装用積層材料の製造法
RU2172283C2 (ru) Ламинированный упаковочный материал, способ его изготовления и упаковочный контейнер, изготовленный из этого материала

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees