JPH02174681A - 組換え体遺伝子対 - Google Patents

組換え体遺伝子対

Info

Publication number
JPH02174681A
JPH02174681A JP1113577A JP11357789A JPH02174681A JP H02174681 A JPH02174681 A JP H02174681A JP 1113577 A JP1113577 A JP 1113577A JP 11357789 A JP11357789 A JP 11357789A JP H02174681 A JPH02174681 A JP H02174681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
cells
chain
antigens
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1113577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001208B2 (ja
Inventor
Zelig Eshhar
ゼリッグ エッシャー
Gideon Gross
ギデオン グロス
Tova Waks
トバ ワックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yeda Research and Development Co Ltd
Original Assignee
Yeda Research and Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yeda Research and Development Co Ltd filed Critical Yeda Research and Development Co Ltd
Publication of JPH02174681A publication Critical patent/JPH02174681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001208B2 publication Critical patent/JP3001208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/44Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、単核細胞に抗体型の特異性を賦与するように
改作されている岨換え体DNAの遺伝子対に関する。種
々の型の細胞、例えばキラーTal胞、ヘルパーTM胞
、サプレッサーT細胞、リンフ才力イン−活性化細胞及
びナチュラルキラー細胞のようなリンパ球がこれに適し
ている。
遺伝子対は、細胞レセプターの恒常領域をコーシしてい
るエキソン群を含むデノム切片からなる1つの遺伝子と
、特定の抗体のH鎖とL鎖をコーvしているリーダー再
配置変化領域及び結合部のエキソンを含む遺伝子断片を
含むもうひとつの遺伝子からなっている。
ターに関する。該細胞は、該遺伝子対を持った単一ベク
ターで形質転換されることもあれば、それぞれ該遺伝子
対の1つを持っている2つの異なるベクターで形質転換
されることもある。
本発明は、さらにそれらの発現が得られるように該遺伝
子対を導入した上記の定義による型の細胞及びこのよう
な細胞の効果的な址を含む予防的並に治療的組成物にも
関する。
一般的に述べると、本発明はTi胞レしゾタ−(T(R
)のキメラ遺伝子を含む1また2この発現ベクターで形
質転換したリンパ細胞の生成のための工程に関するもの
である。以下く詳述する如く、形質転換に用いられ、機
能的にキラーTa胞において発現されたベクターを含む
モデル系を構築した。
抗原に加えて、自己主要組織適合抗原系(MHりが同時
に認識されることによって被る諸制約のために、TQR
遺伝子を移植することによって新しい特異性を獲得する
ことは、in vitroまた1nfiV。
における近親交配系の組合せにおける実験に限られてい
る。このような(移植)操作は、遠縁交配系集団では、
事実上不可能である。
発明の背景 抗体と異なり、T細胞は、主要組織適合抗原系(MHO
)の産物との関連においてのみ、抗原を認識する。この
ような二重認識は、TCRを構成するα及びβ鎖の両方
の変化領域の組み合せによって媒介される。最近、T細
胞にα及びβTCR鎖をコーげするりa−ニングを行っ
た遺伝子のDNA媒介による伝達によって、T細胞に選
択性を与えることが可能とtcつた。−船釣に、Vβが
MHO特異性に対する原因となっているものと意味づけ
されてはいるけれども、定義された特異性を示すためK
は、与えられy、z’rcRのα及びβ鎖の2量体とし
ての発現が必要であった。(SaitOら、Natur
e 329発明の要約 上に述べた制約を克服するために、そしてあらかじめ設
定した望ましい特異性を持ったT細胞を意のま\に設計
することが出来るために、抗体型特異性をもったT細胞
が構築された。ここに詳述するように、発明はさまざま
な細胞の種類に広く適用される。
抗体と701分子の間の構造と組織についての広範な類
似性に基いて、TCRの変化領域を抗体の変化領域で、
結果として機能的キメ−) TcRが生ずるような仕方
で置きかえることが可能であろうと仮定した。本発明に
よれば、MHOによって制約を受けない形で抗原を認識
するキメラTCRを構築、発現し、T細胞活性化のため
の、膜を貫いてシグナルを効果的に伝達することが可能
である。
本発明にしたがって、T細胞レセプタ−(T(!R)の
α鎖とβ鎖の恒常領域エキソンと抗−TNP抗体のVH
とVLの遺伝子切片を用いて組み換えを行うことによっ
て、T細胞のキメラレセプター遺伝子が構築された。細
胞傷害性ハイプリV−マへと形質転換した後、新しいT
細胞レセプターの発現が検知されTこ。キメラレセプタ
ーは、イディオタイプに対重/る抗体を示し、T細胞に
MHOで制約を受けないTa胞抗TNP反応性を与えた
。このモデル系は、抗体様結合部位を持ったキメラTc
Rを設計することができ、種々のT細胞中に機能的に発
現され得ることを示している。この操作は、このような
特異性がモノクローナル抗体によってアラかじめ定義で
きることを条件とすれば、どのような望ましい特異性を
持ったTa胞も思いのままに設計するための、新規の方
法を提する。
本発明の種々の姿には、あるベクターにおける導入と、
発現のための適切な遺伝子対、細胞(上記定義にしたが
ってT細胞その他)をあらかじめ設定した抗原に対する
特異性で強化するために、形質転換するのに、このよう
なベクターを用いることがある。本発明は、さらに特定
の疾病の予防と治癒のための医薬組成物に関するもので
ある。
その他の面は、以後の記述の中で明らかとなる。
上述のように、本発明は、キラーT細胞、ヘルパーT細
胞、サプレッサーTM胞、リン7オカインー活性比細胞
、ナチュラルキ? −1a胞及びそれに類する細胞の集
団から成るリンパ球に関する。
上述のように、本発明は抗体型特異性を単核細胞に付与
するよう工夫されに組換え体遺伝子対に関する。但し、
該遺伝子は、a及びbである。丁r〔わち、 a、  ?細胞レセプター(α、βl  1.δ鎖)の
恒常領域をコーpするエキンンを含むゲノム切片、b、
  #!f異的抗体のH鎖及びL鎖をコーpしているリ
ーダーと再配列変化領域と結合部のエキンンを含む遺伝
子切片、そして、該単核細胞は、キ?−T#胞、ヘルパ
ーT、lfB胞、サプレッサーT細胞、りンフオ力イン
活性化細胞3ナチュラルキラー細胞、及びそれに類する
細胞の集団からなるリンパ球である。
より好ましい姿にしたがうと、本発明は、その各々が抗
体のH鎖またはL鎖の再配列変化領域遺伝子につなげら
れにαまたはβ鎖の恒常領域をコードする遺伝子断片を
もった遺伝子対に関する。
T細胞レセプターは、同じ種の由来でも、異なる種の由
来でもよいことは明らかである。より好ましくは、再配
列された遺伝子切片は、同じ動物種のT細胞レセプター
遺伝子ikは別の動物種のT細胞レセプター遺伝子のい
ずれかからの抗体分子の結合部位をコードする。その場
合、再配列遺伝子切片は、腫瘍特異性抗原、腫瘍関連抗
原、ウィルス抗原、改変自己抗原、寄生虫抗原、バクテ
リア抗原、糸状菌抗原、自己免疫疾惣型抗原あるいはそ
の他の外来抗原に対して特異的な抗体をコーρする。
さらに、本発明の1つの態様によれば、再配置した遺伝
子切片ト工、j重S、iMI砲の定義された型と反応す
るモノクローナル抗体をコードする。さらに、本発明は
、細胞型の効果的な形質転換のための、上述の組換え体
遺伝子対を含む発現ベクターに関する。このようなベク
ターは、プロモーター、ポリアデニル化部位及び選択マ
ーカーを含むシラスミh9構造であってもよい。本発明
によれば、プラスミド?は、Pプラスミドが、pRSV
2やPプラスミドが、pRSV3であることがより好ま
しい。より好ましくは1対の発現ベクターが使用され、
その1つはT細胞レセプターのα−またはβ鎖の恒常領
域をコーシしている遺伝子切片ととも忙抗体のL鎖の変
化領域なコーvしている再配列遺伝子切片がクローニン
グされている1つの選択1−カー〔(fIlえばnθ0
ハネオマイシン耐性)〕をもった7°2スミρを含み、
最初のベクター中に使用されている鎖に対して補足的な
T細胞のレセプター鎖(βまたα)の恒常領域の遺伝子
断片とともに、抗体のH鎖の変Cヒ領域をコードしてい
る再配置遺伝子がクローンされている2番目のベクター
は、別の選択マーカー〔狗えばgpt (グルタミン酸
ピルビン酸トランスアミナーゼ〕〕を含んでいる。
本発明は、さらに上に定義したように、1対のキメ2遺
伝子を含む単核細胞に関る。
さらに、本発明のもう1つの姿は、患者から採取され、
in Vitroで増殖させ、上述のような遺伝子対、
また上に定義したようなベクターで形質転換させたリン
パ球を活性成分として含む、必要なとき患者を治療する
組成物に関する。
さらに、もう1つの姿は、本発明にしたがっ゛C発現ベ
クターを生産する工程、及び望ましい抗原に対するモノ
クローナル抗体を産生するハイプリP−マを選択するこ
とを含む、再配置したVLとVHエキソンを含む制限酵
素分解DNA断片からゲノムライブラリーを構築し、全
長にわたって再配置したVLとVHエキンンを持ってい
るクローンを単離し、それからリーダーエキンンと再配
置したVD軸とVJLエキソンを含むDNA切片を単離
し、それらの各々をneORまたはgpt選択マーカー
を含む発現ベクターにサブクローモングを行い、同じベ
クターのそれぞれに、■D□ま7C4JLの3′に恒常
領域エキソンのすべてを含むゲノム断片のいずれか1つ
を、そして5′の隣に胎児DNAライブラリ−から単離
されたT細胞レセプターのα及びβ鎖の非翻訳領域を挿
入することを含む、遺伝子対形成を行い、その結果、そ
の各々かHeo   i 7Lはpgt選択マーカーの
いずれかを含む発現ベクターの1つにクローンさtly
rc VHCα、 VLCβ、 Vγ、Ca 。
VHOβからなる1組のキメラ遺伝子を得ることに関す
るものである。
発明の1つの姿は、1つのプラスミドはL鎖の変化領域
と他のαまたはβの恒常領域、そしてもう1方のプラス
ミyhs、、a鎖の変化領域とαまたはβの恒常領域の
他方を含む2つのシラスミrの組合せを、T細胞の形質
転換に用いることに関する。
以下は、上記の一般的原理が実行可能であることと、そ
の適用範囲が広いことを示すモデル実験の記述である。
本発明は、この特定の態様によって、なんら制約を受け
るものではない。
キメラ状のTCR遺伝子を構築する定め、我々は、それ
ぞれ1つが、Sp6抗TNP抗体のH鎖かL鎖の再記[
1,V、とり−ダーのエキソンを含むデノム切片を(0
chiら、 proc、 Natl、 Acad、 8
ci、 r18A 。
80 6351−6355(1983))TORのα鎖
か、β鎖のいずれかの恒常領域のエキンンと連結させた
。そのキメラ遺伝子を2ウスデルコーマのゾロモーター
及びN8ORかgpt薬剤耐性抵抗性遺伝子のいずれか
を含むpプラスミドが、pRSV発現ベクター中に挿入
した。デaトゾラスト融合により、我々は、それぞれの
ベクターをH−2D 細胞により、IL−2産生及び標
的細胞の特異的殺傷の両方について刺戟−することがで
きる1種のBALB/c由来のCTLハイプリげ一マで
あるMD、45に導入して形質転換しy、、 。(Ka
ufmannら、Proc、 Natl、Acad、 
act。
trsA78 25。(12)−2507(1981)
)薬剤耐性形質転換体から、我々は、キメラ遺伝子(V
HとVLプローブを使って〕を転写したバイブIJ )
、I−マを選択した。1つの鎖を高濃度に産生するクロ
ーンで、それと相補的な鎖と他方の薬剤マーカーを含む
構築物を再び形質転換した。
ミコフェノール酸と0.418の両方の存在で成育した
2重形質転換体を、両キメラ遺伝子の転写についてはノ
ナン法で、ま1こF3p6イデイオタイプ(20,5m
Abを用いて)の発現については、イムノプロッティン
グとイムノ沈澱法により確認を行った。キメラ状のレセ
プターの機能的発現は、細胞が、種種の起源のTNP 
(ヒ細胞及び単独もしくは他の細胞によって提示された
TNPたん白質抗原に対して、工L−2産生によって応
答する能力によって評価された。
VLCa十VHCβまたはVLCβ+V [(Caのい
ずれかの組み合せのキメラ状遺伝子のDNAをMD。4
50TL ハイプリr−マに移入した後、形質変換体の
ほとんど丁べては、VLCCt″!たはβ鎖の1.8 
Kbの相補性鎖及びv[(C(:tまたはβ鎖の1.9
 Kbの相補性の鎖両方を転写した。[Groseら、
投稿中(1988))キメラ状のポリペプチド?の発現
は、細胞溶解物の抗Bp6イデオタイゾmAb 2Q、
5を用いたイムノプロット法、または20.5 !tl
A1)及び抗TCRβ8.3サブグループ? 23.1
 mAb (図1)を用いたイムノ沈#法によって分析
した。非還元的条件では、抗id ト抗15’TORk
”! 83 Kd ドア 7 Kd ノ2ツF) ハy
 vからなる見かけ上の分子量80 Kdの巾広いバン
ゾと反応した。ある形質転換体では、42−451(d
のパンrも認められた。しかし、還元後は、イムノプロ
ット中で20.5 mAb vcより認識されたイディ
オタイプの決定基は破壊され、80 Kd複合体は42
 Kliのポリベゾチrに解離しに0興味あることに、
VHOctまたはVH Oβの一方のみを受けた形質転
換体も、20.5イデイオタイプをもっている42Kd
@も83 Kd複合体も発現し1こ。
Md、45のハイデリー−マが、そのαβ2着体(Be
akerら、 Nature 316 606−619
(i985))と融合相手であるBW5147のβ鎖の
み発現し、(LustgartanとB8hhar 、
未発表のデータ)そして20.5イデイオタイプが(抗
TNP結合位と同様に) VHBp6上でだけ発現され
、還元条件下での変性に対して敏感であるという事実を
ともに考慮に入れると、我々は、VHCctもしくはV
□Cβ遺伝子を受取った形質転換体においては、キメラ
状の鎖は、自己由来の相補性αまたはβのTOR鎖と機
能的な2を体を形成することができるところのキメラ鎖
として発現すると結論することができる。2i一体の一
部における鎖は、ジスルフィド結合でつながっておらず
、 5DS−PAGK中で単独類として移動する。2重
形質転換体が、VLCa−v□Cβ(または、VLOp
−VF!Oa)キメラレセプター2量体の外に、キメ2
鎖と相補性の自己由来α及びβ鎖と諸種の対形成結合の
結果生ずるヘテロダイマーも、それらの表面に発現する
可能性が高い。これらの結果、抗−1dまたは抗−TC
Rによるメイムノ沈#VCおいてヨーr染色により観察
(れた巾広いパンrを生じた(図2)。
キメラレセプターが抗体の抗TNP特異性及びT細胞の
活性化についての膜を貫くシグナルの伝達能力を保持し
ているかどうかを研究する1こめに、我々は、TIP比
しであるか、さもなければ、種々撃つ のTNOP −1,ニーん白質抗原の存在下でいろ〆な
刺戟細胞とともに形質転換体をインキュベートした。
図1にはvTJCβ+VHCctキメラ鎖を受取りに形
質転換体の1つであるG・2による工L−2産生の度合
が示されている。G・2はその表面に、BL −4刺戟
細胞に対するその反応性(もとのMD・45ハイプリV
−マのように)によって証明されるように自己由来のT
CRもともに発現し7.−、MD・45と異なり0.2
ではA −20(BALB/cBリンパ@)または(7
0・29(ヒトBリンパ芽球様細胞)と共有結合で結ば
れ7.:TNPによってIL−2生成の引き金が引かれ
た。その上、TIP化たん白質(TNP−BI9A 、
 TNp−KLH及びその他のような)は可溶形におい
て、G−2によって工L−2の産生を刺戟することがで
きに0そして、良い抗原提示細胞であることが知られて
いるBALB/ Q牌細胞、またはA・20細胞の存在
下において、この刺戟はさらに強かった。興味あること
に、VHCaまたはVHCβキメラ遺伝子のみを受け、
8p6のイディオタイプを発現した形質転換体もTIP
に応答することができ、8p6のVHには、TIP結合
部位を構築するのに必要な丁べての情報が含まれている
ことが示された。
まとめて考慮すると、我々の結果は、抗体特異性を表す
キメラT細胞遺伝子を用いて形質転換体を構築し、その
機能的発現を行うことが可能であることを明らかに証明
している。この新規の方法は、どのような起原のT細胞
に対しても、与えられたーまとめの遺伝子が移入され得
る方法で、MHOによって制限を受けないやり方で、思
いのままにT細胞の特異性を技術操作できるよう拡張す
べきである。このようなT細F@は、次にそれらの供与
者に戻され、獲得された特異性を発揮することが可能で
ある。このような操作の後、細胞は、ゝ抗体型′丁なわ
ち、自己MMC分子によって制約されない新しい特異性
を獲得する。
得られた結果は、同様な方法で、特異的モノクローナル
抗体によって、あらかじめ明確にされている諸種の標的
抗原に向けられる広い範囲の株類の違うキメラ遺伝子を
調製することが可能であることを示している。このよう
な抗原は、ある腫瘍からの腫瘍細胞に見出される抗原、
ウィルス抗原、改変自己抗原、バクテリア、寄生虫、糸
状菌の抗原及び細胞性免疫応答をふり向けることが、患
者にとって有益であり得る他のいかなる抗原であっても
よい。
本発明が、患者自身の細胞を採取し、その増殖を1n 
vttroで行い(必要ならば〕あるエフェクター亜集
団(キラー、ヘルパーマタはサプレッサー細胞)を選び
出し、それらに遺伝子工学的に作ったキメラ遺伝子対を
導入することによって、望ましい特異性を賦与すること
を可能にしていることが、本発明の利点の1つである。
このような細胞は、患者に再移殖すると、キメラ遺伝子
によって指示されるように、標的遺伝子に対して機能す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はvI、Cβ+V□Oaで形質転換した細胞系(
0,2)によるIT、−2産生な示すグラフである。 Hr −2の産生はvx、−4刺戟体細胞により促進サ
レタ。:A、20ネズミリンパ腫細胞(A 、 20)
;トリニトロフェニル化A、20細胞(A 、 2 [
l TIP化) : TNP化ウシ血清アルブミンの存
在下のA、2D細胞(A 、 20 、 TNPB8A
): TNP化Keyho1θ11mpθt(カサガイ
の一種)シアニンの存在下のA、20細胞(A 、 2
0 TNP、KLH) :ネズミ牌細胞単独(牌臓) 
: TNP化牌細胞(牌臓TNP化) : TNP化B
8Aの存在下の牌細胞(牌臓TNP−Bi’?A) :
そしてTNP化ヒトBリンパ芽球様細胞(too 、 
29 TNP化)。 第2図は電気泳動を行ったTCRの抗−1d (イディ
オタイプ)と抗TCR抗体によるイムノ−/”aットを
示す図である。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キラーT細胞、ヘルパーT細胞、サプレツサーT
    細胞、リンフオカイン活性化細胞及びナチユラルキラー
    細胞の集団からなるリンパ球から選ばれた単核細胞に抗
    体型の特異性を付与するように改作された組換え体遺伝
    子対であつて、その場合の遺伝子が (a)T細胞レセプター(α、β、γ、δ)の恒常領域
    をコードするエキソンを含むゲノム切片。 (b)特異的抗体のH鎖とL鎖をコードするリーダー、
    再配置された変化領域と接合部のエキソンを含む遺伝子
    切片である、上記組換え体遺伝子対。
  2. (2)1つが抗体のH鎖またはL鎖の再配置変化領域の
    遺伝子断片の一方とつなげられており、2番目がその他
    方の鎖とつなげられているαまたはβ鎖の恒常領域をコ
    ードしている遺伝子切片をもつた、特許請求の範囲第1
    項による遺伝子対。
  3. (3)T細胞レセプターが、同じ種のものである特許請
    求範囲第1項または第2項による遺伝子対。
  4. (4)T細胞レセプターが、異なる種のものである特許
    請求の範囲第1項または第2項による遺伝子対。
  5. (5)再配置遺伝子切片が、T細胞レセプター遺伝子と
    同じ種から、または別の種からの抗体分子の結合部位を
    コードする特許請求の範囲第1項から第4項迄のいずれ
    かによる遺伝子対。
  6. (6)再配置した遺伝子切片が、腫瘍特異抗原、腫瘍関
    連抗原、ウィルス抗原、改変自己抗原、寄生虫抗原、細
    菌抗原、糸状菌抗原、自己免疫疾患型抗原、もしくは他
    の外来抗原に対して、特異性がある抗体をコードする特
    許請求の範囲第1項から4項迄のいずれかによる遺伝子
    対。
  7. (7)再配置遺伝子切片が、定められた型の癌細胞と反
    応するモノクローナル抗体をコードする特許請求の範囲
    第6項による遺伝子対。
  8. (8)特許請求の範囲第1項において、記述の通り、実
    質的に定義される組換え体遺伝子対。
  9. (9)特許請求の範囲第1項から第8項のいずれかにお
    いて請求されている、組換え体遺伝子対を含む、細胞型
    の効率的な形質転換のための発現ベクター。
  10. (10)プロモーター、ポリアデニル化部位及び薬物選
    択マーカーを含むプラスミド構造である、特許請求の範
    囲第9項によるベクター。
  11. (11)プラスミドが、pRSV2またはpBSV3で
    ある特許請求の範囲第10項によるベクター。
  12. (12)1つのベクターが、T細胞レセプターのαまた
    はβ鎖をコードしている遺伝子切片とともに、抗体のL
    鎖の変化領域をコードしている再配置遺伝子切片がクロ
    ーンされている一つの選択マーカーをもつた(例えばn
    eo^R)プラスミドから成り、2番目のベクターが上
    述の如く最初のベクター中で用いられたT細胞レセプタ
    ー鎖に対して補足的であるT細胞レセプター(βまたは
    α鎖)の恒常領域の遺伝子切片とともに、抗体のH鎖の
    変化領域をコードしている再配置遺伝子切片がクローン
    されている別の選択マーカー(例えばgpt)を含む特
    許請求の範囲第9項と第10項による望ましい細胞型へ
    の効率的な形質転換のための1対の発現ベクター。
  13. (13)特許請求の範囲第1項から第12項迄のいずれ
    かによるキメラ遺伝子対を含む単核細胞。
  14. (14)特許請求の範囲第1項によるリンパ球集団から
    なる特許請求の範囲第1項から第12項迄のいずれかに
    よる1対のキメラ遺伝子を含む単核細胞。
  15. (15)改変リンパ球で処置される患者から得られ、こ
    の患者に再接種される 特許請求の範囲第14項による単核細胞。
  16. (16)改変リンパ球で処置される患者から得られ、患
    者に再適用される特許請求の範囲第11項のリンパ球。
  17. (17)抗体の特異的標的抗原のみを認識し、自己主要
    組織適合抗原系複合体分子によつて制約を受けないT細
    胞キメラレセプターをもつているリンパ球。
  18. (18)患者から採取され、¥in¥ ¥vitro¥
    で増殖させ、特許請求の範囲第1項から第8項迄のいず
    れかによる遺伝子で、または特許請求の範囲第9項から
    第12項のいずれかにおいて請求されているベクターで
    形質転換されたリンパ球の有効量を活性成分として含有
    する患者を治療するための医薬組成物。
  19. (19)特許請求の範囲第9項から第12項のいずれか
    による発現ベクターの製造方法および同第1〜8項の遺
    伝子対の構築方法であつて、望ましい抗原に対するモノ
    クローナル抗体を産生するハイブリドーマを選ぶこと、
    V_L及びV_Hの再配置エキソンを含む制限酵素によ
    るDNA断片からゲノムライブラリーを構築し、再配置
    V_LとV_Hエキソンの全長をもつているクローンを
    単離し、それらからリーダーエキソンと再配置したVD
    J_HとVJ_Lエキソンを含むDNA切片を単離し、
    そして、それらの各各をneo^Rまたはgpt選択マ
    ーカーを含む発現ベクターにサブクローンし、同じベク
    ターのそれぞれに、VDJ_HかVJ_Lに対し3′の
    位置に恒常領域のエキソンのすべてを含むゲノム断片の
    いずれか1つ、そして胎児DNAライブラリーから単離
    したT−細胞のαとβ鎖の非翻訳領域を、隣接して5′
    に挿入することからなり、その結果、その各々がneo
    ^Rまたはgpt選択マーカーのいずれかを含む発現ベ
    クターの1つにクローンされているV_HC_α、V_
    LC_β、V_LC_α、V_HC_βから成るキメラ
    遺伝子の一組を得る、上記方法。
  20. (20)1方のプラスミドは、L鎖の変化域及びαまた
    はβの恒常域のいずれかを含み、他方のプラスミドは、
    H鎖の変化域とβまたはαの恒常域のいずれかを含む2
    つのプラスミドの組合せがT細胞の形質転換に用いられ
    る特許請求の範囲第19項の方法。
JP1113577A 1988-05-04 1989-05-02 組換え体遺伝子対 Expired - Lifetime JP3001208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL86278 1988-05-04
IL8627888A IL86278A (en) 1988-05-04 1988-05-04 Endowing cells with antibody specificity using chimeric t cell receptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174681A true JPH02174681A (ja) 1990-07-06
JP3001208B2 JP3001208B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=11058801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113577A Expired - Lifetime JP3001208B2 (ja) 1988-05-04 1989-05-02 組換え体遺伝子対

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0340793B1 (ja)
JP (1) JP3001208B2 (ja)
AT (1) ATE127153T1 (ja)
AU (1) AU3401289A (ja)
CA (1) CA1338570C (ja)
DE (1) DE68923990T2 (ja)
ES (1) ES2088873T3 (ja)
GR (1) GR3017638T3 (ja)
IL (1) IL86278A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543598A (ja) * 1991-08-15 1993-02-23 Hajime Nishimura 免疫グロブリンの抗原認識領域を含むハイブリツド蛋白質受容体、その製造方法およびそれを用いる抗原測定法
JPH07505282A (ja) * 1992-03-18 1995-06-15 イエダ リサーチ アンド デベロプメント カンパニイ リミテッド キメラ受容体遺伝子およびこれを用いて形質転換した細胞
JP2017529841A (ja) * 2014-09-19 2017-10-12 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. キメラ抗原受容体
JP2019500848A (ja) * 2015-10-23 2019-01-17 ユーリカ セラピューティックス, インコーポレイテッド 抗体/t細胞受容体キメラ構築物およびその使用
JP2020500530A (ja) * 2016-12-02 2020-01-16 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 合成免疫受容体およびその使用方法
JP2020517287A (ja) * 2017-04-26 2020-06-18 ユーリカ セラピューティックス, インコーポレイテッド キメラ抗体/t細胞受容体構築物及びその使用

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0725277A3 (en) * 1990-05-01 1996-12-04 Univ Leland Stanford Junior Variable T-cell receptor transcripts used as disease markers
ATE145428T1 (de) * 1990-12-14 1996-12-15 Cell Genesys Inc Chimärische ketten zur transduktion von rezeptorverbundenen signalwegen
FR2672901B1 (fr) * 1991-02-15 1994-09-30 Immunotech Sa Nouvelles molecules de dna recombinants codant pour une chaine du recepteur pour l'antigene des cellules t, procede de preparation, anticorps et medicaments les renfermant.
US6753162B1 (en) 1991-03-07 2004-06-22 The General Hospital Corporation Targeted cytolysis of HIV-infected cells by chimeric CD4 receptor-bearing cells
US5851828A (en) 1991-03-07 1998-12-22 The General Hospital Corporation Targeted cytolysis of HIV-infected cells by chimeric CD4 receptor-bearing cells
US5843728A (en) * 1991-03-07 1998-12-01 The General Hospital Corporation Redirection of cellular immunity by receptor chimeras
US6004811A (en) * 1991-03-07 1999-12-21 The Massachussetts General Hospital Redirection of cellular immunity by protein tyrosine kinase chimeras
US7049136B2 (en) 1991-03-07 2006-05-23 The General Hospital Corporation Redirection of cellular immunity by receptor chimeras
US5912170A (en) * 1991-03-07 1999-06-15 The General Hospital Corporation Redirection of cellular immunity by protein-tyrosine kinase chimeras
FR2676069B1 (fr) * 1991-05-02 1994-09-09 Imnunotech Nouvelles molecules de adn recombinants contenant la partie codante d'une chaine vbeta2 du recepteur pour l'antigene des cellules t, procede de preparation, anticorps et medicaments les renfermant.
FR2681875A1 (fr) * 1991-09-26 1993-04-02 Immunotech Sa Nouvelles molecules de adn recombinants contenant la partie codante d'une chaine vb17 du recepteur pour l'antigene des cellules t, procede de preparation, anticorps et medicaments les renfermant.
US8211422B2 (en) 1992-03-18 2012-07-03 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Chimeric receptor genes and cells transformed therewith
JP3875730B2 (ja) * 1993-02-22 2007-01-31 サノフィ・アベンティス株式会社 自己免疫疾患の予防治療剤
DE69417524T2 (de) * 1993-12-01 1999-07-15 Ausimont Spa Schmierfette auf Basis von Wasserstoffenthaltenden Mineral- oder Syntheseölen mit verbesserten Eigenschaften
US5798100A (en) * 1994-07-06 1998-08-25 Immunomedics, Inc. Multi-stage cascade boosting vaccine
US7354587B1 (en) 1994-07-06 2008-04-08 Immunomedics, Inc. Use of immunoconjugates to enhance the efficacy of multi-stage cascade boosting vaccines
US5837544A (en) * 1995-02-02 1998-11-17 Cell Genesys, Inc. Method of inducing a cell to proliferate using a chimeric receptor comprising janus kinase
US6103521A (en) * 1995-02-06 2000-08-15 Cell Genesys, Inc. Multispecific chimeric receptors
US7723111B2 (en) 2001-03-09 2010-05-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Activated dual specificity lymphocytes and their methods of use
US9481878B2 (en) 2004-02-13 2016-11-01 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
US8435539B2 (en) 2004-02-13 2013-05-07 Immunomedics, Inc. Delivery system for cytotoxic drugs by bispecific antibody pretargeting
US8562988B2 (en) 2005-10-19 2013-10-22 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Strategies for improved cancer vaccines
US8551480B2 (en) 2004-02-13 2013-10-08 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
US8652484B2 (en) 2004-02-13 2014-02-18 Immunomedics, Inc. Delivery system for cytotoxic drugs by bispecific antibody pretargeting
WO2006036445A2 (en) 2004-09-24 2006-04-06 Trustees Of Dartmouth College Chimeric nk receptor and methods for treating cancer
EP2326346A4 (en) 2008-08-20 2012-06-13 Ibc Pharmaceuticals Inc DOCK-AND-LOCK (DNL) ACCOSTAGE AND LOCK VACCINES FOR CANCER THERAPY
WO2011059836A2 (en) 2009-10-29 2011-05-19 Trustees Of Dartmouth College T cell receptor-deficient t cell compositions
US9273283B2 (en) 2009-10-29 2016-03-01 The Trustees Of Dartmouth College Method of producing T cell receptor-deficient T cells expressing a chimeric receptor
WO2013033626A2 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Trustees Of Dartmouth College Nkp30 receptor targeted therapeutics
CN110511278A (zh) 2012-05-07 2019-11-29 达特茅斯大学理事会 抗b7-h6抗体、融合蛋白及其使用方法
JP7178355B2 (ja) 2017-02-28 2022-11-25 エンドサイト・インコーポレイテッド Car t細胞療法のための組成物および方法
CA3089051A1 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Endocyte, Inc. Methods of use for car t cells
KR20220156041A (ko) 2020-03-20 2022-11-24 라이엘 이뮤노파마, 인크. 신규 재조합 세포 표면 마커
WO2021222479A1 (en) 2020-04-28 2021-11-04 Lyell Immunopharma, Inc. Methods for culturing cells
AU2022226660A1 (en) 2021-02-25 2023-07-27 Lyell Immunopharma, Inc. Methods for culturing cells
WO2023070041A1 (en) 2021-10-21 2023-04-27 Lyell Immunopharma, Inc. Enhanced immune cell therapy
CA3234826A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Lyell Immunopharma, Inc. Methods for culturing cells expressing c-jun
AU2022376953A1 (en) 2021-10-28 2024-05-02 Lyell Immunopharma, Inc. Methods for culturing cells expressing ror1-binding protein
CA3234825A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Lyell Immunopharma, Inc. Methods of generating cells
WO2023133540A1 (en) 2022-01-07 2023-07-13 Lyell Immunopharma, Inc. Il-12 affinity variants
WO2024064958A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 Lyell Immunopharma, Inc. Methods for culturing nr4a-deficient cells
WO2024064952A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 Lyell Immunopharma, Inc. Methods for culturing nr4a-deficient cells overexpressing c-jun
WO2024077174A1 (en) 2022-10-05 2024-04-11 Lyell Immunopharma, Inc. Methods for culturing nr4a-deficient cells

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873190A (en) * 1984-06-13 1989-10-10 Massachusetts Institute Of Technology Heterodimeric T lymphocyte receptor
GB8422238D0 (en) * 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543598A (ja) * 1991-08-15 1993-02-23 Hajime Nishimura 免疫グロブリンの抗原認識領域を含むハイブリツド蛋白質受容体、その製造方法およびそれを用いる抗原測定法
JPH07505282A (ja) * 1992-03-18 1995-06-15 イエダ リサーチ アンド デベロプメント カンパニイ リミテッド キメラ受容体遺伝子およびこれを用いて形質転換した細胞
JP2017529841A (ja) * 2014-09-19 2017-10-12 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. キメラ抗原受容体
JP2019500848A (ja) * 2015-10-23 2019-01-17 ユーリカ セラピューティックス, インコーポレイテッド 抗体/t細胞受容体キメラ構築物およびその使用
JP2022050431A (ja) * 2015-10-23 2022-03-30 ユーリカ セラピューティックス, インコーポレイテッド 抗体/t細胞受容体キメラ構築物およびその使用
US11421013B2 (en) 2015-10-23 2022-08-23 Eureka Therapeutics, Inc. Antibody/T-cell receptor chimeric constructs and uses thereof
US11976105B2 (en) 2015-10-23 2024-05-07 Eureka Therapeutics, Inc. Antibody/T-cell receptor chimeric constructs and uses thereof
JP2020500530A (ja) * 2016-12-02 2020-01-16 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 合成免疫受容体およびその使用方法
JP2020517287A (ja) * 2017-04-26 2020-06-18 ユーリカ セラピューティックス, インコーポレイテッド キメラ抗体/t細胞受容体構築物及びその使用
US11613573B2 (en) 2017-04-26 2023-03-28 Eureka Therapeutics, Inc. Chimeric antibody/T-cell receptor constructs and uses thereof
US11965021B2 (en) 2017-04-26 2024-04-23 Eureka Therapeutics, Inc. Cells expressing chimeric activating receptors and chimeric stimulating receptors and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA1338570C (en) 1996-09-03
IL86278A0 (en) 1988-11-15
IL86278A (en) 2003-06-24
EP0340793A2 (en) 1989-11-08
JP3001208B2 (ja) 2000-01-24
AU3401289A (en) 1989-11-09
ES2088873T3 (es) 1996-10-01
EP0340793A3 (en) 1991-02-27
EP0340793B1 (en) 1995-08-30
GR3017638T3 (en) 1996-01-31
DE68923990D1 (de) 1995-10-05
DE68923990T2 (de) 1996-02-08
ATE127153T1 (de) 1995-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02174681A (ja) 組換え体遺伝子対
US6211342B1 (en) Multivalent MHC complex peptide fusion protein complex for stimulating specific T cell function
JP7053053B2 (ja) 初代細胞のためのトランスポゾンに基づく転移システム
US5912172A (en) Endowing lymphocytes with antibody specificity
JP3643590B2 (ja) キメラ受容体遺伝子およびこれを用いて形質転換した細胞
JP2021072831A (ja) 多様な多重抗原のターゲティングのための汎用的キメラ抗原受容体を発現する免疫細胞および該免疫細胞の製造方法ならびに該免疫細胞の、癌、感染症および自己免疫疾患の治療のための使用
JP4467188B2 (ja) 多重特異的結合分子とその使用
US8334102B2 (en) Human CD28 specific monoclonal antibodies for antigen-nonspecific activation of T-lymphocytes
DE69534528T2 (de) Mehrstufiger kaskade-erhöhungs-impfstoff
US9469684B2 (en) Therapeutic and diagnostic cloned MHC-unrestricted receptor specific for the MUC1 tumor associated antigen
WO2017076308A1 (zh) 识别ny-eso-1抗原短肽的tcr
TW201806973A (zh) 新穎t細胞受器及使用其之免疫治療
DE102006041455B4 (de) Verfahren zur Herstellung einer einen stabilisierten funktionellen humanen Einzelketten-Antigen-erkennenden-TCR (scTCR) exprimierenden Zelllinie, damit hergestellt Zelllinie, stabilisierter TAA-spezifischer scTCR, deren Verwendungen und diese enthaltende pharmazeutische Zusammmensetzungen
JP2002511757A (ja) 細胞活性化プロセスおよびそのための試薬
WO2022151851A1 (zh) 靶向cd7的工程化免疫细胞、嵌合抗原受体、cd7阻断分子及应用
JPH06502176A (ja) 新しいオンコフェータル遺伝子、そのための遺伝子生成物およびその利用法
Saito et al. Surface expression of only gamma delta and/or alpha beta T cell receptor heterodimers by cells with four (alpha, beta, gamma, delta) functional receptor chains.
WO2004056845A2 (de) Verfahren zur herstellung eines t-zell-rezeptors (tcr), der aus einem einzelketten-tcr (sctcr) und einer konstanten region eines tcr besteht
KR20200064107A (ko) 쥐 불변 영역을 갖는 tcr을 발현하는 세포를 선택적으로 확대시키는 방법
WO2023207390A1 (zh) 一种ciita基因被敲除的工程化免疫细胞及其用途
CN116731155B (zh) 人乳头瘤病毒特异性t细胞受体、表达其的细胞和其用途
CN116715750B (zh) 特异性识别prame抗原的tcr及其与cd8共表达来重定向cd4 t细胞
TWI790162B (zh) 新穎t細胞受器及使用其之免疫治療
JP2023554674A (ja) 遺伝子改変細胞追跡用ペプチドマーカー
SAITO et al. SURFACE EXPRESSION OF ONLY yS AND/OR a (3 T CELL RECEPTOR HETERODIMERS BY CELLS WITH FOUR (a, R, y, 8) FUNCTIONAL RECEPTOR CHAINS