JPH02174654A - 液状食品の脱色方法 - Google Patents

液状食品の脱色方法

Info

Publication number
JPH02174654A
JPH02174654A JP63326350A JP32635088A JPH02174654A JP H02174654 A JPH02174654 A JP H02174654A JP 63326350 A JP63326350 A JP 63326350A JP 32635088 A JP32635088 A JP 32635088A JP H02174654 A JPH02174654 A JP H02174654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flocculant
adsorbent
liquid food
added
chitosan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63326350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762087B2 (ja
Inventor
Toru Toyama
遠山 融
Mikio Yamada
山田 巳喜男
Yoshinori Tsukamoto
義則 塚本
Kichiya Kawamura
川村 吉也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakano Vinegar Co Ltd
Original Assignee
Nakano Vinegar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakano Vinegar Co Ltd filed Critical Nakano Vinegar Co Ltd
Priority to JP63326350A priority Critical patent/JP2762087B2/ja
Publication of JPH02174654A publication Critical patent/JPH02174654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762087B2 publication Critical patent/JP2762087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液状食品の脱色方法に関し、詳しくは凝集剤
または凝集剤と吸着剤の両者を液状食品に添加して前処
理を行うことにより膜濾過法における濾過速度および濃
縮率を高め、有効成分の損失なく、効率よく液状食品を
脱色する方法に関するものである。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕従来
より、液状食品、例えば醤油を脱色する方法として、分
子ふるい膜を利用して生醤油あるいは火入醤油から淡色
で、色の安定性のよい生醤油あるいは火入醤油を得る方
法(特公昭511360号公報)が知られているが、透
過流速が遅いという欠点がある。その他、活性炭、酸性
白土または各種イオン交換樹脂などを用いて淡色な醤油
を製造する方法(特公昭49−40958号公報、同4
9−40959号公報)も種々試みられているが、アミ
ノ酸やネJどの損失が多いという欠点がある。
上記欠点を補うために、吸着処理を行ったのち膜濾過を
行う方法(特開昭62−40261)も開発されたが、
十分な透過流速は得られていない。
〔課題を解決するための手段] そこで、本発明者らは上記欠点を解消した膜濾過法によ
る脱色方法であって、流速を早め、かつ有効成分を損失
することなく効率よく液状食品を脱色する方法を開発す
べく鋭意研究した結果、凝集剤または凝集剤と吸着剤の
両者を液状食品に添加して前処理を行ったのちに膜でd
&遇すれば目的を達成できることを見出し、かかる知見
に基いて本発明を完成した。
すなわち、本発明は膜濾過による液状食品の脱色方法に
おいて、膜濾過工程の前処理として該液状食品に凝集剤
または凝集剤と吸着剤を添加混合後、濾過を行い、次い
で得られた濾過液を膜濾過に供することを特徴とする液
状食品の脱色方法を提供するものである。
本発明にお、いて脱色の対象となる液状食品としては、
動植物蛋白加水分解液(味液)のほか、食酢類、醤油類
、みりん類、ソース類、エキス系調味液類等、膜濾過で
脱色が可能な液状食品であればよい。特に、淡色化のニ
ーズの高い醤油類、味液5食酢等の脱色に対して本発明
の方法は効果的である。
まず、本発明では膜処理工程の前処理として液状食品に
凝集剤または凝集剤と吸着剤を添加混合したのち、濾過
を行う。凝集剤または凝集剤と吸着剤の添加により、膜
濾過工程における濾過速度が向上し、膜濾過の処理費用
を低下させることができる。
本発明に用いることのできる凝集剤としては、通常凝集
剤として用いられているでん粉、ゼラチン、グアーガム
、CMC−Na、 アルギン酸ソーダ、キトサン等を単
独で、あるいは2種以上を組合せたものを挙げることが
できるが、中でもキトサン、アルギン酸ソーダ、キトサ
ンとアルギン酸ソーダの組合せが好ましく、特にキトサ
ンとアルギン酸ソーダを組合せたものは、キトサン単独
で用いた場合よりも5〜10%程透過速度の向上がみら
れる。凝集剤の添加量は1.OX 10−”〜1、OX
 10−’%で十分であり、キトサンとアルギン酸ソー
ダを併用する場合も両者の合計量がこの範囲内となるよ
うにすればよい。添加量が上記範囲より多くても、また
少なくても透過速度は低下するので、添加量は上記範囲
に設定すべきである。
次に、本発明に凝集剤と共に用いることのできる吸着剤
としては、通常吸着剤として用いられている活性炭、ゼ
オラーイト、ケイソウ土、シリカゲル等を挙げることが
できるが、中でも活性炭が特に好ましい。この吸着剤は
、単独で液状食品に添加しても上記の凝集剤を単独で用
いた場合はどの効果はないが、凝集剤を添加混合したの
ちに加えることにより、さらに透過速度を向上させるこ
とができる。吸着剤の添加量は0.05〜3%(W/V
)の範囲内で透過速度の向上が見られるが、多量の添加
により食品の味、香りを劣化させるので0.05〜1.
5%(W/V)の範囲内で用いることが好ましい。
前処理の方法は、液状食品に凝集剤を添加混合するか、
または凝集剤を添加混合したのち吸着剤を添加混合し、
十分に攪拌を行ってから凝集剤および吸着剤を除去する
ために一般的に行われている。
例えば圧搾濾過法やけいそう土濾過法により濾過を行え
ばよい。
次いで、上記で得られた濾液を膜濾過に供する。
この時、使用する濾過膜は対象液の色素成分の透過を阻
止し、他の成分はできるだけ透過する性質を持つもので
あれば特に制限はないが、例えばNTR−7410,N
TR−7430,NTR−7450(日東電工社製)な
どを挙げることができる。また、膜濾過の方法も特に制
限はなく、通常行われている方法によればよい。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により説明する。
実験例1(凝集剤の効果) 液状食品として味液150dを用い、この味液に第1表
に示した凝集剤をそれぞれ5.OXl0−’%添加し、
助剤としてベントナイト1.0 Xl0−”%を加えて
10分間攪拌した後、0.45μmのメンブレンフィル
ターを透過させ、味液を前処理した。次いで、前処理済
みの味液を日東電工社製のRO膜(NTR−7450)
を透過させ、初発から1時間までの透過流量から透過速
度を測定した。この結果を第1表に示す。凝集剤無添加
以外のいずれの系の味液も脱色率は85〜90%と十分
であった。なお、脱色率は下式により求めた。
の結果を第2表に示す。
次に、キトサンと吸着剤を併用した場合の効ぶを調べた
。方法は、実験例1の方法において、り集剤としてキト
サン5.OX10〜4%を添加混合しt後、吸着剤とし
て第2表に示した吸着剤を1,0)(W/V)用いたこ
と以外は実験例1と同様に行っtこの結果を第2表に示
す。
いずれの凝集剤を添加しても透過速度の向上が認められ
たが、特にキトサンおよびキトサンとアルギン酸ソーダ
を併用したものが優れていた。
実験例2(凝集剤の濃度) 実験例1と同様の方法において凝集剤としてキトサンを
用い、1.OXl0−’%以下の濃度における透過速度
向上の効果を検討した。この結果を第1図に示す。
第1図より明らかなように、キトサンの添加量が1.O
Xl0−’%以上で急激に透過速度が向上し、1、OX
IO’%以上では透過速度の向上はみられず、1、OX
l0−”%以上では逆に透過速度が低下することがわか
った。従って、凝集剤の添加量は1、OXIO””〜1
.OXl0−’%が最も優れている。
実験例3(吸着剤添加の効果) まず、吸着剤を単独で使用した場合の効果を調べた。方
法は、実験例1の方法において凝集剤および助剤の代わ
りに第2表に示した吸着剤を最終濃度1.0%となるよ
うに5回に分けて徐々に添加撹拌したこと以外は実験例
1と同様に行った。こ表より明らかなように、吸着剤単
独で使用した場合は凝集剤はどの効果は認められないが
、凝集剤と併用した場合はさらに透過速度が向上するこ
とが判った。
実験例4(吸着剤の濃度) 実験例1の方法において、キトサン5.OXl0−’%
を添加混合した後、活性炭を0〜5%(−ハ)添加した
こと以外は実験例1と同様に行った。この結果を第2図
に示す。
第2図より明らかなように、活性炭の添加量の増加とと
もに透過速度は向上するものの3.0%(W/V)以上
ではそれ以上の透過速度の向上はみられなかった。また
、活性炭を1.5%(−八)以上添加すると対象食品の
味、香りを劣化させるので、それ以上の添加は好ましく
ない。
実験例5 液状食品として食酢(三ツ判山吹、(株)中埜酢店製)
150dを用い、これに■活性炭1.0%(切/V)の
み、■キトサン5.OXl0−’%のみ、■活性炭1.
0%(訂ν)+キトサン5.OXl0−’%のそれぞれ
を添加したこと以外は実験例1と同様に行い、透過速度
の向上を調べた。この結果を第3表に示す。
なお、■〜■の試験区のいずれの食酢も脱色率は85〜
90%であり、十分であった。
第3表 実施例 淡口醤油15(1+Rにキトサン5.OXl0−’%お
よび助剤としてヘントナイト1.OXl0−2%を添加
し、10分間攪拌した。次いで、活性炭0.2%(貯ν
)を添加して5分間攪拌後、再び活性炭0.2%(W/
V)を添加した。活性炭の添加を繰り返し、最終濃度1
.0%(−ハ)とした後、再度10分間攪拌を行った。
次いで、添加した凝集剤および吸着剤を除去する目的で
濾紙およびメンブレンフィルター(0,45μmφ、東
洋濾紙製)を透過させ、前処理を行った。
続いて、上記で得られた濾液を透過処理装置により処理
した。すなわち、耐圧、かつ密閉状の処理装置の底部付
近に耐圧性の合成樹脂製多孔板をセットし、その上に日
東電工製のRO膜(NTR−7430,食塩阻止率30
%)を置き、上部より15kg/C11!の圧縮空気を
圧入して圧力をかけ、容器内の前処理済みの淡口醤油を
攪拌しながら透過させ、底部から透過液を排出させた。
このようにして脱色された淡口醤油について、有効成分
等を測定した。この結果を第4表に示す。
第4表 〔発明の効果〕 本発明によれば、安価に、かつ有効成分の損失なく効率
よく液状食品を脱色することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実験例2におけるキトサンの濃度と透過速度の
関係を示し、第2図は実験例4における活性炭の濃度と
透過速度の関係を示す。 ”、” (1,Fi−−、、J 得られた淡口醤油は、約90%の脱色を示したが、全窒
素1食塩等の有効成分は原液と比べてほとんど劣ってい
なかった。また、香り、味についても脱色前と比べて著
しい変化は認められず、良質のものが得られた。 第 図 キトサン濃度C%ノ 」 第2 図 活性炭製産(%114!/vノノ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)膜濾過による液状食品の脱色方法において、膜濾
    過工程の前処理として該液状食品に凝集剤または凝集剤
    と吸着材を添加混合後、濾過を行い、次いで得られた濾
    過液を膜濾過に供することを特徴とする液状食品の脱色
    方法。
  2. (2)凝集剤としてキトサンおよび/またはアルギン酸
    ソーダを、吸着剤として活性炭を使用する請求項1記載
    の液状食品の脱色方法。
JP63326350A 1988-12-26 1988-12-26 液状食品の脱色方法 Expired - Fee Related JP2762087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326350A JP2762087B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 液状食品の脱色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326350A JP2762087B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 液状食品の脱色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174654A true JPH02174654A (ja) 1990-07-06
JP2762087B2 JP2762087B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=18186808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63326350A Expired - Fee Related JP2762087B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 液状食品の脱色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762087B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006114847A1 (ja) * 2005-04-08 2006-11-02 Otsuka Foods Co., Ltd. 蒸留酒の精製方法
CN101935609A (zh) * 2010-08-25 2011-01-05 贵州大学 固态发酵食醋返浑的防止方法
WO2018199113A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 日水製薬株式会社 マイコプラズマの集菌方法
JP2021514615A (ja) * 2018-02-20 2021-06-17 ケリー ルクセンブルク エス.アー.エール.エル.Kerry Luxembourg S.a.r.l. 色、匂い、および香味が低減した緩衝酢製品およびこれを生成する方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110588A (ja) * 1973-02-24 1974-10-21
JPS57187008A (en) * 1981-05-14 1982-11-17 Nippon Solid Co Ltd Molding of flocculating agent
JPS60160900A (ja) * 1984-02-02 1985-08-22 東洋精糖株式会社 不純糖液の処理法
JPS61257158A (ja) * 1986-05-23 1986-11-14 Showa Sangyo Kk 食品用天然漂白剤
JPS6240261A (ja) * 1985-08-13 1987-02-21 Shokuhin Sangyo Maku Riyou Gijutsu Kenkyu Kumiai 液状食品の脱色法
JPS6240260A (ja) * 1985-08-13 1987-02-21 Shokuhin Sangyo Maku Riyou Gijutsu Kenkyu Kumiai 液状食品の脱色方法
JPS62166840A (ja) * 1986-01-16 1987-07-23 Kiyuubitsuku Eng:Kk 獣乳の固形成分を分離する方法
JPS6317901A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Higeta Shoyu Kk キトサンの精製法
JPS6341504A (ja) * 1986-08-08 1988-02-22 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd キトサン塩の製造方法
JPS63157968A (ja) * 1986-12-20 1988-06-30 Toho Rayon Co Ltd メラノイジン着色液の脱色方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110588A (ja) * 1973-02-24 1974-10-21
JPS57187008A (en) * 1981-05-14 1982-11-17 Nippon Solid Co Ltd Molding of flocculating agent
JPS60160900A (ja) * 1984-02-02 1985-08-22 東洋精糖株式会社 不純糖液の処理法
JPS6240261A (ja) * 1985-08-13 1987-02-21 Shokuhin Sangyo Maku Riyou Gijutsu Kenkyu Kumiai 液状食品の脱色法
JPS6240260A (ja) * 1985-08-13 1987-02-21 Shokuhin Sangyo Maku Riyou Gijutsu Kenkyu Kumiai 液状食品の脱色方法
JPS62166840A (ja) * 1986-01-16 1987-07-23 Kiyuubitsuku Eng:Kk 獣乳の固形成分を分離する方法
JPS61257158A (ja) * 1986-05-23 1986-11-14 Showa Sangyo Kk 食品用天然漂白剤
JPS6317901A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Higeta Shoyu Kk キトサンの精製法
JPS6341504A (ja) * 1986-08-08 1988-02-22 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd キトサン塩の製造方法
JPS63157968A (ja) * 1986-12-20 1988-06-30 Toho Rayon Co Ltd メラノイジン着色液の脱色方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006114847A1 (ja) * 2005-04-08 2006-11-02 Otsuka Foods Co., Ltd. 蒸留酒の精製方法
US7794602B2 (en) 2005-04-08 2010-09-14 Otsuka Foods Co., Ltd. Method of purifying liquor
CN101935609A (zh) * 2010-08-25 2011-01-05 贵州大学 固态发酵食醋返浑的防止方法
WO2018199113A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 日水製薬株式会社 マイコプラズマの集菌方法
JP2021514615A (ja) * 2018-02-20 2021-06-17 ケリー ルクセンブルク エス.アー.エール.エル.Kerry Luxembourg S.a.r.l. 色、匂い、および香味が低減した緩衝酢製品およびこれを生成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762087B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2558547B2 (de) Verwendung von substituierten Polyamiden oder Gemischen davon für die Entfernung von Polyphenolen aus Getränken
CN101167591A (zh) 一种澄清型沙棘果汁的生产方法
Achaerandio et al. Continuous vinegar decolorization with exchange resins
JPH02174654A (ja) 液状食品の脱色方法
JPH08322547A (ja) 液状物からの蛋白質分離方法
JPS6136364A (ja) 色素アントシアニンの精製法
US4490399A (en) Process and compositions for removing tannins from wine
CN108192799B (zh) 一种复合澄清剂及其制备方法和澄清方法
JPS6240261A (ja) 液状食品の脱色法
JPS6185166A (ja) 赤キヤベツ色素を用いる飲料その他の着色法
JPS58164601A (ja) 水溶性キトサン塩の製造法
JP3655612B2 (ja) 活性炭組成物及びそれを用いた液状物の脱色方法
JPS5910178B2 (ja) カラメルの精製法
CN110117518A (zh) 一种糯米酒澄清方法
JP3801992B2 (ja) 透明梅エキスの製造方法
JPH0687759B2 (ja) 液状食品の脱色方法
JPH0670713A (ja) 活性炭による醤油の脱色処理方法
RU2044045C1 (ru) Способ производства водки "заздравная
JP2010252670A (ja) 清澄化液状食品の製造方法
CN113261659A (zh) 一种低铵盐发酵调味品及其制备方法
RU2136736C1 (ru) Способ производства водки "снежеть"
RU2022007C1 (ru) Способ осветления и стабилизации вина
RU2044048C1 (ru) Способ производства водки "русская - кристалл"
RU2053287C1 (ru) Способ стабилизации пива
RU2130489C1 (ru) Способ производства водки "каспийская"

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees