JPH0217383A - 燃焼式連続焼成炉のバインダー除去装置 - Google Patents

燃焼式連続焼成炉のバインダー除去装置

Info

Publication number
JPH0217383A
JPH0217383A JP16708288A JP16708288A JPH0217383A JP H0217383 A JPH0217383 A JP H0217383A JP 16708288 A JP16708288 A JP 16708288A JP 16708288 A JP16708288 A JP 16708288A JP H0217383 A JPH0217383 A JP H0217383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
binder
furnace
firing
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16708288A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Niwa
稔 丹羽
Hiroshi Oshima
博 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP16708288A priority Critical patent/JPH0217383A/ja
Publication of JPH0217383A publication Critical patent/JPH0217383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、二:L−セラミックやノエライトなどのよ
うに有機質のバインダーを含む成形品を、燃焼式連続焼
成炉で焼成する際のバインダー除去装置に関するもので
ある。
〈従来の技術〉 ニコーしラミックやフェライトなどの成形品を焼成−リ
゛る焼成炉としては、−を気炉がその↑流をなしている
。しかしながら、電気炉は焼成に昔する11.5問が極
めて良く、また電力消費も多大となるなどの問題点が残
されている。
そごぐ、宵丁ネルV−及び迅速焼成に適した焼成炉とし
てタイル・食器の業界では燃焼式連続焼成炉([」−ラ
ハースキルン)が一般に用いられCいる。この燃焼式連
続焼成炉は、例えば第2図て・ポされ゛(いるように予
熱帯a、加熱j■b及び冷fJ1帯Cによって構成され
ている。そして、成形品〜■(これtよ説明の便宜上、
焼成の11を後及び焼成中のものし含む)は、炉の入口
2から出l−」4に向け(ハースローラ6[を連続的に
搬送される。
この搬送過程において成形品Wは予熱4t)aで予熱さ
れ、加熱帯すで・所定の温度まで加熱される5゜この後
、冷却帯Cで冷7.11されて焼成が完了し、炉の出L
l 4から外部に搬出される。
〈発明が解決しようとする課題〉 第2図で丞すような燃焼式連続焼成炉においてニューセ
ラミックやノ1ライトなどのように有機質のバインダー
を含む成形品を焼成する場合、バインダー除去が十分に
行なわれにくく、焼成過程において成形品に昇温破損な
どが生じやすい。この要因としては次のことが考えられ
る。
■ 第2図で示すような燃焼式連続焼成炉においては、
その炉内におけるMIN分布が第3図で示すようになっ
ている。つまり、成形品はその[及び冷却が比較的急速
に行なわれ、バインダー除去に適した温度(200℃〜
500℃)を必要な時間だけ維持することが困難である
。。
■ 成形品に使用されるバンイダーの種類によっ′Cb
バインダー除去に適した温度が異なり、この湿度調■)
とその温度の維持が困難である。
(課題を解決するための手段〉 本発明は、上記の課題を解決)るために次のように構成
している。
すなわち、少なくとも加熱帯と冷却帯とを備え、成形品
を加熱帯で加熱したのらに冷却帯で冷11シて焼成する
構成の焼成ゾーンと、この焼成ゾーンの前工程位置に配
置され、内部に加熱空気の吹込みが可能な脱バインダー
ゾーンとを備え゛(いる。
そして、この脱バインダーゾーンはその内部に吹込まれ
る加熱空気の温度を一定に保持するための温度自動調整
機を備えている。
く作 用〉 上記の構成によれば、ニューヒラミックやフェライトな
どのように有機質のバインダーを含む成形品の焼成に際
しては、前記の脱バインダーゾーンにJ3いてバインダ
ー除去に必要な温度を一定に保持づることができる。ま
た、前記の温度自動調整機により、使用りるバインダー
の種類に応じて脱バインダーゾーンでのバインダー除去
に必要な温度を任意に調整ぐきる。
これによってバインダーの除去が充分に行われ、前記焼
成ゾーンにおける成形品の′iiU破鵠などの発生が防
止される。したがって、省エネルギー及び迅速焼成に適
した燃焼式連続焼成炉によるニューセラミックやフェラ
イトなどの焼成が可能となる。
〈実施例〉 次に本発明の一実施例を第1図によって説明する。
まず、本実施例では炉全体が脱バンダ−ンΔと焼成ゾー
ン13とに大きく分けられ〔いる。そして、脱バインダ
ーゾーンAは焼成ゾーンBの前工程位置において、この
焼成ゾーンBとは別個に配置されている。
さて、焼成ゾーンBについては第2図で示されでいる従
来の焼成炉の場合と同様に予熱帯a、加熱帯す及び冷却
帯Cから構成されている。また、ハースローラ6は焼成
ゾーンBの人口2から出口4に向けて水平に配設されて
いる。
前記加熱帯すの炉内には、複数個のバーナ12が設けら
れ、図示しないガスパイプから供給されるガスを炉内で
燃焼させる構成となっている。
なお、加熱帯すの炉内で燃焼した後の排気ガスは、予熱
帯a及び人口側排気ダクト16を通じてファン18の機
能により、炉の外部へ順次排出される。ただし、この排
気ダクト16を通って排出されるガスは、後で詳しく説
明する熱交換器36において、前記脱バインダーゾーン
Aに送込まれる加熱空気との熱交換が行なわれるように
なっている。
前記冷却帯Cの炉内壁面には、複数個の冷却空気用吹込
口14が形成されている。したがって冷却帯Cの炉内に
おいては、これらの各吹込口14から吹込まれる冷却空
気によって成形品Wが冷却される。なお、冷却帯Cの炉
内に吹出された冷却空気は成形品Wの冷却後、出口側排
気ダクト20を通って)7ン22の機能により、外部に
排出される。
前記焼成ゾーンBとは別個に配置された前記脱バインダ
ーゾーンへの炉内には、前記ハース0−ラ6が焼成ゾー
ンBと連続して配rされている。
したがって、焼成前の成形品Wは脱バインダーゾーンA
の入[130から出口32に向って搬送され、引続き焼
成ゾーンBの人口2へ送られることとなる。
さて、脱バインダーゾーン八におりる炉内の壁101に
は、複数個の加熱空気用吹込口42が形成され(゛いる
。これらの各吹込口42にはノアン38の機能により、
供給ダクト34を通じて加熱空気がぞれぞれ送られるよ
うになっている。
また、この供給ダクト34は前記の熱交換器36におい
(、焼成ゾーンBの人1」側排気ダクト16を経て排気
される耕気ガスとの熱交換によって加熱された空気を取
込むようになっている。しかも、この供給ダクト34の
経路の一部には、温度自動調整1140が組込まれてい
る。
前記温度自動調整1140は、具体的には空気加熱機を
用い、1狗記の熱交換器36によっである程度加熱され
た空気を、必要と覆る温度に保つように加熱」ントロー
ルしつつ、他バインダーゾーンAの炉内に送込むように
構成されている。なお、脱バインダーゾーンへの炉内に
吹込まれた加熱空気は、各吹込「142からの噴出によ
って旋回流を起し、成形品Wを一定温度になるように加
熱したのち、排気ダクト44から〕7ン46の機能によ
っ【外部に放出される。
上記の構成において、ニューセラミックやフエンイ[・
などのように有機質のバインダーを含む成形品Wはトレ
ー8に載せられ、前記ハース[1−ラ6の土を脱バイン
ダーゾーンへの人口30から第1図の矢印方向へ順次搬
送される。そして、この成形品Wは脱バインダーゾーン
Aにおいてバインダー除去に適した温度(200℃〜5
00℃)に加熱され、その温度が一定時間保持される。
これにより、有機質のバインダー除去が−F分に行なわ
れる。この脱バインダーゾーン八での加熱温度は、前記
温度自動調整機40の制御によって自由に設定ぐき、か
つ成形品Wをそ−の温度に保持づる時間はこの脱バイン
ダーゾーン八を成形品Wが通過覆る時間の設定などによ
って」ントロールできる。
前記脱バインダーゾーンAを通過した成形品Wは、引続
いて焼成ゾーン13の人口2からぞの炉内に入り、予熱
帯a及び加熱帯すを順次通過づる。
これによって成形品Wは、予熱帯aC予熱されてから加
熱帯しに設けた前記の各バーナ12による燃焼ガスで加
熱され、所定の温度まで昇温される。
その後、成形品Wは冷に1帯C′c冷却されて焼成が完
了し、出口4から外部に送り出される。
〈発明の効果〉 本発明は、ニューセラミックやフェライトなどのように
有機質のバインダーを含む成形品の焼成に際し、焼成ゾ
ーンの前■行位置に配置された脱バインダーゾーンにお
いてバインダー除去に必要な温度を−・定に保持するこ
とができるので、バインダーの除去が充分に行われ、焼
成ゾーンでの成形品の昇温破損などが防止され、もって
省エネルギー及び迅速焼成に適した燃焼式連続焼成炉に
J、ってニューセラミックやフェライトなどの焼成を行
うことができる。
4、図面の1!!1I11な説明 第1図は本発明の一実施例を表した断面図である。第2
図は従来の燃焼式連続焼成炉を表した断面図、第3図は
第2図で示す焼成炉内の温度分布を表したグラフである
40・・・温度自動調整機 A・・・脱バインダーゾ B・・・焼成ゾーン b・・・加 熱 帯 C・・・冷 却 帯 W・・・成 形 品 ン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも加熱帯と冷却帯とを備え、成形品を加熱帯に
    加熱したのちに冷却帯で冷却して焼成する構成の焼成ゾ
    ーンと、 この焼成ゾーンの前工程位置に配置され、内部に加熱空
    気の吹込みが可能な脱バインダーゾーンとを備え、 この脱バインダーゾーンはその内部に吹込まれる加熱空
    気の湿度を一定に保持するための温度自動調整機を備え
    ている燃焼式連続焼成炉のバインダー除去装置。
JP16708288A 1988-07-05 1988-07-05 燃焼式連続焼成炉のバインダー除去装置 Pending JPH0217383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16708288A JPH0217383A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 燃焼式連続焼成炉のバインダー除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16708288A JPH0217383A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 燃焼式連続焼成炉のバインダー除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217383A true JPH0217383A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15843072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16708288A Pending JPH0217383A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 燃焼式連続焼成炉のバインダー除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217383A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001527202A (ja) * 1997-12-22 2001-12-25 コーニング インコーポレイテッド セラミックハニカム体の焼成方法及び焼成に用いられるトンネルキルン
JP2011196654A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Koyo Thermo System Kk 連続炉
JP2015513659A (ja) * 2012-03-16 2015-05-14 ゲーカーエン シンター メタルズ ホールディング ゲーエムベーハーGkn Sinter Metals Holding Gmbh ガス放出装置をもつ焼結炉
AT523094A1 (de) * 2019-10-15 2021-05-15 Miba Sinter Austria Gmbh Sinterofen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349693A (ja) * 1986-08-15 1988-03-02 石川島播磨重工業株式会社 熱風供給式連続炉

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349693A (ja) * 1986-08-15 1988-03-02 石川島播磨重工業株式会社 熱風供給式連続炉

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001527202A (ja) * 1997-12-22 2001-12-25 コーニング インコーポレイテッド セラミックハニカム体の焼成方法及び焼成に用いられるトンネルキルン
JP2008285407A (ja) * 1997-12-22 2008-11-27 Corning Inc セラミックハニカム体の焼成方法
JP4723085B2 (ja) * 1997-12-22 2011-07-13 コーニング インコーポレイテッド セラミックハニカム体の焼成方法及び焼成に用いられるトンネルキルン
JP2011196654A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Koyo Thermo System Kk 連続炉
JP2015513659A (ja) * 2012-03-16 2015-05-14 ゲーカーエン シンター メタルズ ホールディング ゲーエムベーハーGkn Sinter Metals Holding Gmbh ガス放出装置をもつ焼結炉
US9841236B2 (en) 2012-03-16 2017-12-12 Gkn Sinter Metals Holding Gmbh Sintering furnace with a gas removal device
AT523094A1 (de) * 2019-10-15 2021-05-15 Miba Sinter Austria Gmbh Sinterofen
AT523094B1 (de) * 2019-10-15 2022-11-15 Miba Sinter Austria Gmbh Sinterofen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521386B2 (ja) 鉄鋼加熱炉
JP3404516B2 (ja) 焼成制御装置及び焼成制御方法
RU2313746C1 (ru) Туннельная печь для обжига керамических изделий
JPH0217383A (ja) 燃焼式連続焼成炉のバインダー除去装置
JPH05172465A (ja) 連続焼成炉の温度制御装置
JPS6338411B2 (ja)
JPS6216615B2 (ja)
JP3865859B2 (ja) ローラハースキルンおよびその運転方法
JPH04124586A (ja) 連続炉の冷却装置
JPH06105154B2 (ja) 連続式焼成炉
JPH085255A (ja) 連続焼成炉
CN109751599A (zh) 蓄热式燃烧器、工业炉以及烧成品的制造方法
JP2003077398A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法およびそのための炉設備
US1809628A (en) Means for utilizing the waste gases from furnaces
JPH0437143B2 (ja)
JPH1047664A (ja) 連続式加熱炉の炉温制御方法
JPH0354135Y2 (ja)
US4597735A (en) High-efficiency porcelain enameling furnace
JPH0415485A (ja) 連続式焼成炉
JPH0526580A (ja) 連続焼成炉
JPH04288478A (ja) 連続焼成炉
JP2001263949A (ja) 乾燥装置の送排気制御方法および装置
JPH06142602A (ja) 塗料連続焼付方法
KR20050070369A (ko) 보일러 배기가스 폐열을 이용한 소결광 표층부의 온도제어장치 및 그의 온도 제어방법
JP3561364B2 (ja) ろう付け炉