JPH0217164Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217164Y2
JPH0217164Y2 JP11837383U JP11837383U JPH0217164Y2 JP H0217164 Y2 JPH0217164 Y2 JP H0217164Y2 JP 11837383 U JP11837383 U JP 11837383U JP 11837383 U JP11837383 U JP 11837383U JP H0217164 Y2 JPH0217164 Y2 JP H0217164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
cam
accelerator pedal
hysteresis
cam surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11837383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6026245U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11837383U priority Critical patent/JPS6026245U/ja
Publication of JPS6026245U publication Critical patent/JPS6026245U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217164Y2 publication Critical patent/JPH0217164Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電子ガバナ付燃料噴射ポンプを持つ
デイーゼルエンジンを搭載した車両のアクセル装
置に関する。
最近の車両においては、一定速度での走行を連
続して行なう場合には、運転者の負担を軽減する
ためアクセルペダルから足をはなした状態で走行
できるようにしたオートクルーズコントロール装
置と称した定車速走行装置が取付けられたものが
ある。このオートクルーズコントロール装置で
は、追い越しや緊急に加速が必要な場合ないし前
方の車両の速度変化に対応して減速の必要な場合
にはアクセルペダルやブレーキペダルを踏み込む
ことでオートクルーズ状態を解除して加速または
減速を行なうことができるようになつている。
この種の車両におけるアクセル装置は、第1図
で示すように構成されている。すなわち、1はア
クセルペダルで、これは枢支部2を支点として回
動自在になつている。このアクセルペダル1の自
由端は支軸3を支点として回動自在な連動レバー
4の一端に当接しており、この連動レバー4の他
端にはリターンスプリング5が張設されている。
そして、上記アクセルペダル1の踏み込みによつ
て連動レバー4が回動するようになつている。こ
の連動レバー4の回動運動に連動する支軸3はア
クセル位置センサ6に連動しており、アクセルペ
ダル1の踏み込み量を検出するようになつてい
る。そして、このアクセル位置センサ6の検出信
号をマイクロコンピユータなどの制御装置7を介
してガバナ制御信号として燃料噴射ポンプの電子
ガバナに送出するようになつている。
ところが、上記アクセル装置は、アクセルペダ
ル1の回動が直接連動レバー4に連動しているた
め第2図に示すようなアクセル踏力線となりアク
セルペダル1の踏力に多少の変化があつても速度
が変化し安定した走行ができないという欠点があ
る。
この考案は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、アクセルペダルと
アクセル位置センサとの間にフリクシヨンにより
ヒステリシスを付与するヒステリシス付与機構を
設け、アクセルペダルの踏力に多少の変化があつ
てもアクセル位置の変化がなく安定して走行でき
るアクセル装置を提供しようとするものである。
以下、この考案の一実施例を第3図および第4
図にもとづいて説明する。図中11はデイーゼル
エンジンを搭載した車両のアクセルペダルで、こ
れは枢支部12を支点として回動自在になつてい
る。このアクセルペダル11の自由端は支軸13
を支点として回動自在な連動レバー14の一端に
当接しており、この連動レバー14の他端にはリ
ターンスプリング15が張設されている。さら
に、この連動レバー14の隣側にはカム面16を
有するカムプレート17が固定的に設けられてい
る。また、連動レバー14の一部にはピンを支点
として回動自在なアーム18が設けられ、このア
ーム18の先端には上記カムプレート17のカム
面16に転接するカムフロア19が回転自在に取
付けられている。さらに、このアーム18には一
端を連動レバー14、他端をカムフロア19の支
軸に掛渡したS字状のばね20が設けられ、カム
フロア19をカム面16に弾性的に圧接してい
る。そして、このカムプレート17とカムフロア
19および20とのフリクシヨンによりヒステリ
シス(ペダル踏力で0.5〜1.5Kg)を付与するヒス
テリシス付与機構21を構成している。
また、上記連動レバー14の支軸13はアクセ
ル位置センサ22に連動しており、アクセルペダ
ル11の踏み込み量を検出するようになつてい
る。そして、このアクセル位置センサ22の検出
信号をマイクロコンピユータなどの制御装置23
を介してガバナ制御信号として燃料噴射ポンプの
電子ガバナに送出するようになつている。
したがつて、アクセルペダル11を踏み込む
と、アクセルペダル11は枢支部12を支点とし
て回動する。アクセルペダル11の回動は連動レ
バー14を介してアクセル位置センサ22に連動
し、アクセルペダル11の踏み込み量が検出され
る。このとき、上記連動レバー14に設けたカム
フロア19がカム面16に圧接されているためカ
ムフロア19はカム面16に接触しながら回転す
るが、カム面16とカムフロア19とのフリクシ
ヨンによりヒステリシスが発生し、第4図で示す
ようなアクセル踏力線が得られる。したがつて、
アクセルペダル11の踏力に多少の変化があつて
もアクセル位置の変化がないため車両はスムーズ
に走行する。
なお、上記一実施例においては、ヒステリシス
付与機構をカムプレートとカムフロアおよびばね
とから構成し、カムプレートのカム面とカムフロ
アとのフリクシヨンによりヒステリシスを発生す
るようにしたが、これに限定されず、他の機構に
よりヒステリシスを与えるようにしてもよい。
この考案は以上説明したように、アクセルペダ
ルとアクセル位置センサとの間にフリクシヨンに
よりヒステリシスを付与するヒステリシス付与機
構を設けたから、アクセルペダルの踏力に多少の
変化があつてもアクセル位置の変化がなく車両を
スムーズに走行させることができるという効果を
奏する。さらに、ヒステリシス付与機構は、カム
面を有するカムプレートと、カム面に当接し連動
レバーに取付けられたカムフロアと、このカムフ
ロアを上記カム面に押圧付勢するばねとから構成
したから、ヒステリシスがアクセルペダルのスト
ロークによつて変化せず、組立、加工公差よるペ
ダル踏力変形が少ないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアクセル装置を示す側面図、第
2図は従来のアクセル踏力線図、第3図はこの考
案の一実施例を示すアクセル装置の側面図、第4
図は同じくアクセル踏力線図である。 11……アクセルペダル、21……ヒステリシ
ス付与機構、22……アクセル位置センサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アクセルペダルの踏み込み量をアクセル位置セ
    ンサによつて検出し、この検出信号を制御装置を
    介してガバナ制御信号として燃料噴射ポンプの電
    子ガバナに送出するようにしたアクセル装置にお
    いて、上記アクセルペダルとアクセル位置センサ
    との間のフリクシヨンによりヒステリシスを付与
    するヒステリシス付与機構を設け、このヒステリ
    シス付与機構を、カム面を有するカムプレート
    と、このカム面に当接し連動レバーに取付けられ
    たカムフロアと、このカムフロアを上記カム面に
    押圧付勢するばねとから構成したことを特徴とす
    るアクセル装置。
JP11837383U 1983-07-29 1983-07-29 アクセル装置 Granted JPS6026245U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11837383U JPS6026245U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 アクセル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11837383U JPS6026245U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 アクセル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026245U JPS6026245U (ja) 1985-02-22
JPH0217164Y2 true JPH0217164Y2 (ja) 1990-05-14

Family

ID=30272101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11837383U Granted JPS6026245U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 アクセル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026245U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523800Y2 (ja) * 1985-11-30 1993-06-17
JP2005014896A (ja) * 2003-06-05 2005-01-20 Mikuni Corp アクセルペダル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6026245U (ja) 1985-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217164Y2 (ja)
JPH01249534A (ja) 車両の制御装置
JPH0344584Y2 (ja)
JPS645616Y2 (ja)
CN212022330U (zh) 车辆用加速装置
JPS5921057Y2 (ja) アクセルペダルスイツチの取付構造
JPH0424112Y2 (ja)
JPS5830750Y2 (ja) ペダル操作感知装置
JP2521099Y2 (ja) 水陸両用車におけるエンジンコントロール装置
JPS6221718Y2 (ja)
JP2000255283A (ja) 電子制御式アクセルペダル
JPH0528344Y2 (ja)
JPH033944Y2 (ja)
KR200220801Y1 (ko) 자동차의 답면 일체형 페달장치
JPS6118191Y2 (ja)
JPH0444829Y2 (ja)
JPH01161825U (ja)
JPH0540286Y2 (ja)
JP2563433Y2 (ja) 車載内燃機関のスロットル開度制御装置
JPH0220093Y2 (ja)
JP2674311B2 (ja) 車両用アクセルペダル装置
JPH01136057U (ja)
JPH0285629U (ja)
JPH0484928U (ja)
JPH0456930U (ja)