JPH02171304A - Atv用タイヤ - Google Patents

Atv用タイヤ

Info

Publication number
JPH02171304A
JPH02171304A JP63326415A JP32641588A JPH02171304A JP H02171304 A JPH02171304 A JP H02171304A JP 63326415 A JP63326415 A JP 63326415A JP 32641588 A JP32641588 A JP 32641588A JP H02171304 A JPH02171304 A JP H02171304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tire
width
tread
cords
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63326415A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Igarashi
康雄 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP63326415A priority Critical patent/JPH02171304A/ja
Publication of JPH02171304A publication Critical patent/JPH02171304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、操縦安定性、耐キックバック性、ワンダリン
グ性、ゴツゴツ感、直進性を損なうことなく耐バンク性
を向上しろるATV用タイタイヤする。
〔従来の技術〕
全地形走行を対象とするATV用タイタイヤっては、一
般路面走行を目的とする乗用車、トラック用のタイヤと
は、その構造を異にしている。
例えばカーカスはスチールではなく有機繊維コードから
なるカーカスプライによって形成され、又ベルト層もカ
ーカスと同様に有機繊維コードを用いたベルトプライ、
ときにはベルト層を設けないこともある。その理由とし
て、凹凸の多い地形を走行しかつ走行中石噛み等が多発
するためトレッド部の剛性を通常の乗用車用のタイヤに
比べて小さくしているからである。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような従来のATV用タイタイヤっては、トレッド
部の剛性が前記した理由により小となるため、耐パンク
性と操縦安定性に劣ることとなる。
他方これ等の性能を向上すべくベルト層をスチールコー
ドのベルトプライを採用した場合には、耐パンク性と操
縦安定性が向上するものの、キックバックが強くなり、
又前輪に装着した場合ワダチでハンドルが取られる他、
ゴツゴツ感を呈しかつ直進性が低下するなどATV用タ
イタイヤ要な緒特性が著しく低下する。
本発明は、ベルトコードのモジュラス、打込み本数及び
傾斜角度を規制するとともに、ベルトプライの巾寸度を
一定の範囲内とすることを基本として、金地走行のため
の緒特性を損なうことなく耐パンク性を向上しうるAT
V用タイタイヤ供を目的としている。
〔問題点を解決するため、の手段〕
前記問題点を解決するため本発明のATV用タイタイヤ
っては、トレッド部からサイドウオール部をへてビード
部のビードコアで折返すカーカスと、該カーカスの半径
方向外側かつ前記トレッド部の内方に配される内のベル
トプライと核内のベルトブライの外側に配される外のベ
ルトプライとからなるベルト層を具えるとともに、前記
内、外のベルトブライはベルトコードをタイヤ赤道に対
して20〜35度の角度の傾斜角度で傾け配列するとと
もにベルトコードは初期モジュラスが3000〜130
00kgf/nm” 、ベルト巾5CI当たりの打込み
本数が25〜30本であり、しかも内のベルトブライの
巾(W1)は、標準空気圧を充填しかつ標準荷重を負荷
した状態においてトレッド接地巾以上かつタイヤ最大巾
(W0)の0.8倍以下といる一方、外のベルトブライ
の巾(W2)はタイヤ最大巾(W0)の1/3倍以上か
つ前記タイヤ最大巾(W0)の172倍以下としている
〔作用〕
ベルトブライに初期モジュラスら3000〜13000
 kgf/M”の高モジュラスのベルトコードを用いる
ことによってトレッド部の剛性が高まり耐パンク性及び
縦安定性を高める。又ベルトコードの打込み本数を規制
することによりベルトプライによるタガ効果が効率よく
機能し、接地感が増し応答性のよいハンドリングが得ら
れ、操縦安定性を一層良好にならしめる。
又内のベルトプライの巾(W1)を接地巾(WT)より
も大とすることによって、耐パンク性、操縦安定性が高
まり、他方外のベルトプライの巾(W2)をタイヤの量
大中(W0)の172以下とすることによって、接地端
におけるトレッド部の剛性を和らげ耐ワンダリング性、
ハンドリング性を向上し耐キックバック性の低下を防ぐ
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
図において本発明のATV用タイタイヤ1ビードコア2
が道るビード部3と、該と一ド部3から半径方向外向き
にのびるサイドウオール部4と、その上端間を継ぐトレ
ッド部5とを具える。又ATV用クイりlは前記トレッ
ド部5からサイドウオールをへてビード部3のビードコ
ア2の周りタイヤ軸方向内側から外側に向かって折返す
カーカス6とを具え、又カーカス6のタイヤ半径方向外
側かつトレッド部5内方にはベルト層7が設けられる。
前記カーカス6は、本実施例ではナイロン等の有機繊維
からなるカーカスコードをタイヤ赤道Cに対して70度
〜90度の角度で配列したラジアル配列をなす。
ベルト層7は、前記カーカス6の外側に配される内のベ
ルトブライ9と核内のベルトブライの外側に配される外
のベルトブライ10とを具える。
内、外のベルトプライ9.10は、そのベルトコードが
初期モジュラスが3000 kgf/mm”以上かつ1
3000 kgf/m”以下のスチール又はケプラー等
高張力の有機繊維コードからなりかつベルトコードの打
込み本数をベルト巾5c璽当たり25〜30本の範囲に
設定される。なおコードの太さは2/1500 d前後
とするのが望ましい。
前記ベルトコードは内のベルトプライ9、外のベルトブ
ライlOの夫々においてタイヤ赤道Cに対して20〜3
5度の傾斜角度で傾けて配列するとともに、内のベルト
ブライ9と外のベルトブライlOとは互いに逆に傾く向
きに配設する。
前記初期モジュラスが3000kg/ILI!”以下で
は耐バンク性、操縦安定性に劣る一方、13000kg
/mm”以上となるとキックバックが強く、耐ワンダリ
ング性に劣るとともにゴツゴツ感が生じる。又ベルトコ
ードの打込み数が25本/ 5 cm以上ではコード間
が密になり過ぎその部分の曲げ剛性の過大な増加により
キックバック及び耐ワンダリング性が悪化する。さらに
ベルトコードの傾斜角度が20度以下ではタガ硬化から
トレッド部5の剛性が高くなり乗り心地が低下する一方
、又周方向の曲げ剛性が高くなり、接地長さが短くなる
ため路面把持性が低下する。35度以上ではタガ硬化の
寄与が劣りトレッドの横剛性が低下し操縦安定性に劣る
とともに耐久摩耗性も低下する。
トレッド部50周面には、本実施例では第2図に示す如
く、複数個のブロック13−・−を隆起させており、該
ブロック13の外面がトレッド而12を形成する。
内のベルトブライ9は、その巾W1を標準空気圧を充填
しかつ標準荷重を負荷した状態におけるトレッド接地巾
WT以上かつタイヤ最大巾WOの0.8倍以下に設定す
る一方、外のベルトブライ10は、その巾W2をタイヤ
最大巾Woの173倍以上かつ前記タイヤ最大巾WOの
172倍以下に設定する。
内のベルトブライ9の巾W1がトレッド接地部W1より
も小さいときには、トレッド部5の接地端近傍において
ベルトN7が途切れているため耐バンク性が低下しかつ
ハンドリング性、直進性にも劣る。他方、内のベルトブ
ライ9の巾w1がタイヤ最大巾WOの0.8倍以上にな
ればトレッド部5端部の剛性が大となり、耐ワンダリン
グ性、乗心地性が低下する。
又外のベルトブライ10については、その巾W2がタイ
ヤ最大巾WOの172倍以上になるとトレッド接地部の
端部において剛性が高くなりすぎる結果、耐ワンダリン
グ性が低下し、又ハンドリング性及び耐キックバック性
も低下する。逆に外のベルトブライイ10の巾W2が前
記タイヤ最大巾WOの173倍以下になればタイヤの接
地面における補強が不足し耐バンク性、耐摩耗性が低下
する。
このようにベルト層7のベルトコード及びベルトブライ
の巾を規制することにより、耐バンク性と操縦安定性を
向上し、かつ耐よニックバック性、耐ワンダリング性、
乗り心地、直進性を損なうことなくかつゴツゴツ怒を生
じさせないATV用タイヤlを形成しうる。
〔具体例〕
タイヤサイズが22X8.0O−10でありかつ第2図
に示すトレッドパターンを有するタイヤについて第1表
に示す仕様で試作しヤマハ製ATVYFM225の前輪
に装着しのテストコースで実車の走行テストを行った。
なお比較のため従来の仕様のタイヤも試作し併せてテス
トした。又テストに際してはタイヤの内圧を0.2kg
/C11lとしかつ70廟/タイヤの荷重を加えるとと
もに、後輪には実施例、比較例とももにタイヤサイズ2
5×12.00−9の標準タイヤを装着した。
評価はライダー3人による5点評価法に従って行いその
平均値を採用した。評価の結果は第2表に示す。3以上
が合格である。
テストの結果、実施例のものは比較例のものに比べて、
操縦安定性、ワンダリング性、耐キックバック性、ゴツ
ゴツ感、直進性、乗り心地を損なうことなく耐バンク性
を向上しうろことが判明した。
〔発明の効果〕
叙上のごとく本発明のATV用タイタイヤベルトブライ
の巾寸度及びそれを形成するコードの初期モジュラス、
打込み本数、傾斜角度を規制したため、操縦安定性、耐
キックバック性、ワンダリング性、ゴツゴツ感、直進性
等のタイヤの基本特性を損なうことなく、全地形走行用
タイヤとして重要な耐バンク性を向上することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す右半分断面図と、第2
図はそのトレッドパターンの一例を示す展開図である。 2・−ビードコア、  3−・ビード部、4・・〜サイ
ドウオール部、  5=・・トレッド部、6・−・−カ
ーカス、  7・−・ベルト層、9−・・内のベルトブ
ライ、 10−・・外のベルトブライ、  C−・−タイヤ赤道
、Wl−内のベルトブライの巾、 W2・−外のベルトブライの巾、 WO−・−タイヤ最大巾、 WT−・・トレッド接地巾

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トレッド部からサイドウォール部をへてビード部の
    ビードコアで折返すカーカスと、該カーカスの半径方向
    外側かつ前記トレッド部の半径方向内側に配される内の
    ベルトプライと該内のベルトプライの半径方向外側に配
    される外のベルトプライとからなるベルト層を具えると
    ともに、前記内、外のベルトプライはベルトコードをタ
    イヤ赤道に対して20〜35度の角度の傾斜角度で傾け
    配列するとともにベルトコードは初期モジュラスが30
    00〜13000kgf/mm^2、ベルト巾5cm当
    たりの打込み本数が25〜30本であり、しかも内のベ
    ルトプライの巾(W1)は、標準空気圧を充填しかつ標
    準荷重を負荷した状態においてトレッド接地巾(WT)
    以上かつタイヤ最大巾(W0)の0.8倍以下とする一
    方、外のベルトプライの巾(W2)はタイヤ最大巾(W
    0)の1/3倍以上かつ前記タイヤ最大巾(W0)の1
    /2倍以下としたATV用タイヤ。
JP63326415A 1988-12-24 1988-12-24 Atv用タイヤ Pending JPH02171304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326415A JPH02171304A (ja) 1988-12-24 1988-12-24 Atv用タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326415A JPH02171304A (ja) 1988-12-24 1988-12-24 Atv用タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02171304A true JPH02171304A (ja) 1990-07-03

Family

ID=18187534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63326415A Pending JPH02171304A (ja) 1988-12-24 1988-12-24 Atv用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02171304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04283107A (ja) * 1991-03-08 1992-10-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
TWI615291B (zh) * 2016-07-26 2018-02-21 Hung Hsiang Huang 防穿刺降爆輪胎之防穿刺降爆膠製造設備及其單雙並聯槍體組件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790202A (en) * 1980-11-28 1982-06-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd Low pressure tire
JPS6250205A (ja) * 1985-04-23 1987-03-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 小型トラツク用バイアスタイヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790202A (en) * 1980-11-28 1982-06-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd Low pressure tire
JPS6250205A (ja) * 1985-04-23 1987-03-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 小型トラツク用バイアスタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04283107A (ja) * 1991-03-08 1992-10-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
TWI615291B (zh) * 2016-07-26 2018-02-21 Hung Hsiang Huang 防穿刺降爆輪胎之防穿刺降爆膠製造設備及其單雙並聯槍體組件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842558B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4535460B2 (ja) 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
EP0808730A1 (en) Pair of high-transverse-curvature tyres, in particular for two-wheeled vehicles, method of controlling the behaviour of such vehicles on a bend and front tyre of said pair
JP4860621B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2870703B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3142738B2 (ja) ラジアル空気タイヤ
JP4204318B2 (ja) 補強タイヤ
JP4502418B2 (ja) 2輪車用の横断曲率の大きいタイヤ
KR100572048B1 (ko) 높은 횡곡률 계수를 갖는, 특히 2륜 차량용 타이어
JP4325906B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4181262B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2851010B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3090437B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2020147166A (ja) 空気入りタイヤ
JP3425071B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH02171304A (ja) Atv用タイヤ
JPH01145205A (ja) ラジアルタイヤ
JP4650917B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001191765A (ja) 空気入りタイヤ
JP2733428B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0780402B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2892927B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4601476B2 (ja) 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JPH05319019A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2001138707A (ja) 空気入りタイヤ