JP3090437B2 - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents

自動二輪車用タイヤ

Info

Publication number
JP3090437B2
JP3090437B2 JP10187661A JP18766198A JP3090437B2 JP 3090437 B2 JP3090437 B2 JP 3090437B2 JP 10187661 A JP10187661 A JP 10187661A JP 18766198 A JP18766198 A JP 18766198A JP 3090437 B2 JP3090437 B2 JP 3090437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
carcass
ply
modulus
low modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10187661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000016017A (ja
Inventor
孝雄 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP10187661A priority Critical patent/JP3090437B2/ja
Priority to US09/345,379 priority patent/US6273164B1/en
Priority to EP99305208A priority patent/EP0976584B1/en
Priority to DE69940140T priority patent/DE69940140D1/de
Publication of JP2000016017A publication Critical patent/JP2000016017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090437B2 publication Critical patent/JP3090437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0018Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion not folded around the bead core, e.g. floating or down ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/06Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend diagonally from bead to bead and run in opposite directions in each successive carcass ply, i.e. bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C2015/009Height of the carcass terminal portion defined in terms of a numerical value or ratio in proportion to section height
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • Y10T152/10873Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials with two or more differing cord materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コーナリング時の
剛性感を維持しつつ直進走行時の乗り心地を向上しうる
自動二輪車用タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】自動二
輪車は、車両を傾けることによりタイヤにキャンバー角
を与え、キャンバースラストを発生させてコーナリング
するものである。このため、自動二輪車用タイヤには、
このようなコーナリング時において適度な剛性感ないし
踏ん張り感が確保されている必要がある。
【0003】従来、自動二輪車用タイヤのコーナリング
中の剛性感ないし踏ん張り感を高めるためには、例え
ば、タイヤ骨格をなすカーカスのコード材料の剛性を上
げることなどにより対応することがあるが、この場合に
は直進走行時のショック吸収性、乗り心地などを犠牲に
する傾向が強く現れ、またコード材料の剛性を上げると
タイヤ重量の増加につながる傾向もある。このように自
動二輪車用タイヤにおいては、コーナリング時の剛性感
と直進走行時の乗り心地とは二律背反事項であった。
【0004】本発明者らは、このような実状に鑑み鋭意
研究を重ねたところ、従来の自動二輪車用タイヤのカー
カスコード材料は、各プライとも同一である場合が殆ど
であり、一部例外的にタイヤ内腔側のカーカスプライに
高モジュラスのコードを用いることも考えられていた。
【0005】そして、本発明者は、種々実験を行ったと
ころ、自動二輪車用タイヤのカーカスを、高モジュラス
プライからなる高モジュラス層と、低モジュラスプライ
からなる低モジュラス層とをタイヤ半径方向で重ねると
ともに、低モジュラス層をタイヤ内腔側に配することに
よって二律背反事項である自動二輪車タイヤのコーナリ
ング時の剛性感と直進走行時の乗り心地とを両立しうる
との知見を得て本発明を完成させるに至った。
【0006】以上のように、本発明は、コーナリング時
の剛性感を維持しつつ直進走行時の乗り心地を向上しう
る自動二輪車用タイヤを提供することを目的としてい
る。また、本発明の自動二輪車用タイヤは、バイアス構
造のカーカスを具えるものに好適に採用できる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願請求項1に記載の発
明は、コードを並列した複数枚のカーカスプライからな
るカーカスを具えた自動二輪車用タイヤであって、前記
カーカスは、カーカスコードをタイヤ赤道に対して20
〜50°の角度で傾けて配列したバイアス構造をなし、
かつ前記カーカスは、高モジュラス層と、タイヤ内腔側
に配され高モジュラス層と半径方向内外で重なる低モジ
ュラス層とからなり、しかも前記低モジュラス層は、ト
レッド部からサイドウォール部を経てビード部のビード
コアの回りで折り返されかつ低モジュラスコードを配列
した2枚の低モジュラスプライからなるとともに、前記
高モジュラス層は、トレッド部からサイドウォール部を
経てカーカスがタイヤ軸方向外側に最も突出するカーカ
ス最大幅位置をタイヤ半径方向内側に越えかつビードコ
アよりも半径方向外側であってしかもビードベースライ
ンBLからのタイヤ半径方向内端までの高さh1をタイ
ヤ断面高さHの0.20〜0.28倍とするとともに
モジュラスコードを配列した1枚の非折り返し高モジュ
ラスプライからなり、かつ高モジュラスプライはタイヤ
半径方向内端を、前記低モジュラスプライの折返し部の
タイヤ軸方向内側に位置させることにより、低モジュラ
スプライが高モジュラスプライのタイヤ軸方向両側を覆
ことを特徴としている。
【0008】又請求項2記載の発明は、前記高モジュラ
スコードは、ポリエステルコードであり、かつ前記低モ
ジュラスコードがナイロンコードであることを特徴とし
ている。
【0009】また請求項3の発明は、前記低モジュラス
プライの一方は、ビードベースラインBLからその折り
返し端部までの高さh2をタイヤ断面高さHの0.3〜
0.4倍とし、かつ他方は、ビードベースラインBLか
らその折り返し端部までの高さh3を、タイヤ断面高さ
Hの0.45〜0.6倍としたことを特徴とする。
【0010】なお本明細書において、ゴムのモジュラス
は、例えば伸長の度合が100%のときのモジュラスで
あって、また高又は低モジュラスコードとは対比される
コード単体において相対的にモジュラスが高い又は低い
という意味であり、また高又は低モジュラスプライと
は、コードとゴムとの複合材において前記モジュラスが
高い又は低いという意味である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図1
に基づき説明する。本発明の自動二輪車用タイヤは、ト
レッド部2のタイヤ軸方向両端からそれぞれタイヤ半径
方向内側にのびるサイドウォール部3と、このサイドウ
ォール部3の半径方向内側に連なりリムに着座するビー
ド部4とを具えるトロイダル状をなし、前記トレッド部
2の端縁E、E間のタイヤ軸方向距離であるトレッド巾
TWがタイヤの最大巾をなすものを例示している。
【0012】本例では、自動二輪車用タイヤとして、例
えば岩場、瓦礫、軟弱地などの不整地の走行用に適した
不整地走行用のものが示され、トレッド部2の外面は、
複数のブロックBが区画形成されたブロックパターンを
なすとともに、前記ブロックBの上面には、凹所が形成
され、不整地での路面グリップ力を高めたものを例示し
ている。
【0013】また自動二輪車用タイヤは、コードを並列
した複数枚のカーカスプライ6a、6b、6cからなる
カーカス6を具えており、前記コードがタイヤ赤道Cに
対して20〜50°の角度範囲、本例では28〜35度
の範囲内で傾いて配列されたプライからなり、各プライ
はタイヤ半径方向に重なるプライ間で前記コードが交差
する向きに配置されたバイアス構造をなすものを示す。
【0014】自動二輪車用タイヤは、このようなバイア
ス構造のカーカス6を具えることによって、ラジアル構
造に比べ、トレッド部2においてはカーカス6を局部的
に変形させることができるから、突起包み込み能力に優
れ、特に乗り心地の向上に寄与しうるとともに、不整地
走行に際しては路面追随性を高めることもできる。ま
た、サイドウォール部3においては、前記カーカス6の
プライのコードが交差することによっても横剛性が高め
られ、コーナリング時の踏ん張り感が増すため好ましい
ものとなる。
【0015】そして、本発明では、前記カーカス6は、
高モジュラスプライ6aからなる高モジュラス層6H
と、低モジュラスプライ6b、6cからなる低モジュラ
ス層6Lとがタイヤ半径方向で重なるとともに、前記低
モジュラス層6Lがタイヤ内腔側に配されたことを特徴
としている。
【0016】このように、カーカス6をバイアス構造と
した上で、前記カーカス6を高モジュラス層6H、低モ
ジュラス層6Lとにより構成するとともに低モジュラス
層6Lをタイヤ内腔側に配すると、コーナリング時の剛
性感を確保しつつ乗り心地性を高めることが可能になる
ことが種々の実験の結果判明した。
【0017】前記低モジュラスプライ6b、6cは、本
例ではトレッド部2からサイドウォール部3を経てビー
ド部4のビードコア5の回りでタイヤ軸方向内側から外
側に向けて折り返されて係止された2枚のプライからな
るものを示す。また、低モジュラスプライは、本例では
低モジュラスコードを配列することによって形成され
る。
【0018】前記低モジュラスコードとしては、コード
の初期モジュラスが例えば6000N/mm2 未満のもの
が好ましく、例えば初期モジュラスが5500〜590
0N/mm2 のナイロンコード(繊度2/940dte
x、繊度2/1400dtex)が好適である。
【0019】一般にラジアルタイヤのベルトに相当する
部材のないバイアスタイヤの場合、ビードコア5の回り
で折返して係止されるプライは、タイヤの実質的な骨格
を形成するため、このプライがタイヤの乗り心地性能に
大きな影響を与えるものとなる。したがって、低モジュ
ラスプライ6b、6cを折り返しプライとしてタイヤ内
腔側に配することにより、さらに乗り心地性の向上を図
ることが可能になる。
【0020】前記低モジュラスプライ6b、6cは、そ
の折り返し端部での応力集中を防止するべく該端部のタ
イヤ半径方向位置を違えて配するのが好ましい。本例で
は低モジュラスプライ6bは、ビードベースラインBL
からその折り返し端部までの高さh2を、タイヤ断面高
さHの0.3〜0.4倍としている。また低モジュラス
プライ6cは、ビードベースラインBLからその折り返
し端部までの高さh3を、タイヤ断面高さHの0.45
〜0.6倍としている。
【0021】また、前記高モジュラスプライ6aは、本
例ではトレッド部2からサイドウォール部3を経てカー
カス6がタイヤ軸方向外側に最も突出するカーカス最大
幅位置Mをタイヤ半径方向内側に越えかつビードコア5
よりも半径方向外側で終端する1枚の非折り返しのプラ
イからなるものを示している。
【0022】自動二輪車用タイヤのカーカスの前記最大
幅位置Mは、コーナリング中に大きく撓む箇所でもあ
り、この位置に高モジュラスプライ6aが延材していな
いと、満足のゆくコーナリング時の剛性感ないし踏ん張
り感は得がたい。また高モジュラスプライ6aのタイヤ
半径方向内端が、ビードコアまで達するような場合に
は、図示しないが、リムフランジとの間で高モジュラス
プライ6aが強く挟持され、折り返しプライの性能に近
づくため、低モジュラスプライ6b、6cで高められた
乗り心地が著しく低下してしまう。
【0023】また、高モジュラスプライ6aは、本例で
は前記低モジュラスコードよりもモジュラスが大きい高
モジュラスコードを配列することによって形成される。
高モジュラスコードとしては、有機繊維コードであって
初期モジュラスが7000N/mm2 以上のコードが望ま
しく、さらに好ましくは7500N/mm2 以上のものが
良い。例えば初期モジュラスが7500〜7600N/
mm2 程度のポリエステルコード(繊度2/1670dt
ex)、同初期モジュラスが約8500〜8700N/
mm2 程度のアラミドコード(繊度2/1670dte
x)が好ましいが、その他のコード、複合コードなどで
も良い。
【0024】このように、自動二輪車用タイヤのカーカ
ス6において、前記高モジュラス層6Hのタイヤ半径方
向内側に低モジュラス層6Lを配することにより、低モ
ジュラス層6Lで乗り心地を向上でき、他方、低モジュ
ラス層6Lでは不足しがちなコーナリング中の剛性感、
踏ん張り感を高モジュラス層6Hにより確保できる。
【0025】しかも高モジュラス層6Hは、本例ではビ
ードコア5の回りを折り返さずに終端する1枚のみの非
折り返しプライを採用したことによって、低モジュラス
層6Lにより発揮される優れた乗り心地性能を実質的に
低下させることなくコーナリングの剛性感だけを高める
ことが可能になる点で好ましい。また非折り返しプライ
は、タイヤ重量を軽量化しうる点でも好ましいものとな
る。
【0026】なおこの高モジュラス層6Hを構成する高
モジュラスプライ6aを、低モジュラスプライ6b、6
cの如くビードコア5の回りで折り返して形成した場合
には、乗り心地性能を低下させる傾向があるため好まし
くない。また、高モジュラスプライ6aにおいて、ビー
ドベースラインBLからそのプライのタイヤ半径方向内
端までの高さh1をタイヤ断面高さHの0.20〜0.
28倍とする。
【0027】このように、高モジュラスプライ6aの内
端の高さh1を好ましい範囲に規制することにより、コ
ーナリング中のあらゆるキャンバー角において剛性感を
最も効果的に発揮しうるものとなる他、前記低モジュラ
スプライ6b、6cの折り返し端との間で適正なタイヤ
半径方向のステップ量が得られ、サイドウォール部3に
おいてゴムとプライのセパレーションなどを効果的に防
止しうる。
【0028】なお前記高モジュラスプライ6aは、タ
ヤ半径方向内端を、前記低モジュラスプライの折返し部
6Aのタイヤ軸方向内側に位置させている。これによっ
て、サイドウォール部3は、低モジュラスプライ6b、
6cが高モジュラスプライ6aのタイヤ軸方向両側を覆
うように形成される。このため、コーナリング時におい
て、高モジュラスプライ6aを中心としてタイヤ軸方向
各側の低モジュラスプライ6b、6cで圧縮、引張の変
形を生じさせることができ、剛性感を向上しつつキャン
バー角に応じた安定したキャンバースラストを発生する
ことができ、ドライバーに安心感を与えるとともに操縦
性を高めることができる。
【0029】また本例では、前記ビード部4に、硬質ゴ
ムからなるビードエーペックス8と、ビード部4のタイ
ヤ軸方向内面、外面に亘って覆うビード補強層9とが配
され、これによってビード部4の剛性を高めている。な
おビード補強層9は、タイヤ軸方向外面側において、ビ
ードベースラインBLからそのタイヤ半径方向の外端ま
での高さh4をタイヤ断面高さHの0.1〜0.25倍
とするのが好ましい。
【0030】また本例の自動二輪車用タイヤは、トレッ
ド部2だけを覆うカット傷防止用のブレーカ層を設けて
いない。このようなブレーカ層を設けなくとも高モジュ
ラス層6Hがタイヤ半径方向外側に位置しているため、
耐カット損傷性を高めうる役割を果たす。
【0031】以上詳述したが、前記高モジュラスプライ
6aは、前記低モジュラスプライ6b、6cと同一のコ
ードから構成することも可能である。この場合には、高
モジュラスプライ6aのプライ単位長さ当たりのコード
打ち込み本数を低モジュラスプライ6b、6cのコード
打ち込み本数よりも大とすることにより、単位長さのプ
ライ(複合材)のモジュラスを大としうる。このような
手法によっても上述と同様の効果が得られる。また、例
えばカーカスの低モジュラス層6L、高モジュラス層6
Hが複数層からなる場合、低モジュラス層6L、高モジ
ュラス層6Hの各層内でモジュラスを違えても良い。こ
の場合には、タイヤ半径方向内側に近いプライほど低モ
ジュラス化するのが良い。
【0032】
【実施例】自動二輪車用タイヤとして、タイヤサイズが
80/100−21、110/90−19のタイヤを試
作(実施例1〜4)して、その性能を評価した。又、本
発明のカーカスとは異なる構成のタイヤ(比較例1〜
8)についても併せてテストを行い性能の比較を行っ
た。なおいずれのタイヤもブレーカは設けていない。
【0033】テストは、試供タイヤを自動二輪車に装着
し、モトクロス用のテストコースを走行し、コーナリン
グ時の剛性感、ショック吸収性、乗り心地(主として直
進走行時)についてドライバーの官能により比較例1を
100とする指数で評価した。なおショック吸収性は、
特にジャンプした時の着地状態に着目して評価した。テ
ストの結果を表1、表2に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】テストの結果、実施例のものはコーナリン
グ中の剛性感を維持しつつ直進走行時の乗り心地を両立
していることが確認できた。
【0037】
【発明の効果】叙上の如く、請求項1の空気入りタイヤ
は、カーカスが、高モジュラスプライからなる高モジュ
ラス層と、低モジュラスプライからなる低モジュラス層
とがタイヤ半径方向で重なるとともに、この低モジュラ
ス層をタイヤ内腔側に配したことによって、コーナリン
グ中の剛性感ないし踏ん張り感を維持しつつ直進走行時
の乗り心地が向上する。
【0038】またカーカスをバイアス構造とし、しかも
低モジュラス層をビードコアの回りで折り返した2枚の
プライで構成し、高モジュラス層は、1枚の非折り返し
プライから構成することにより、コーナリング中の剛性
感を維持しつつ乗り心地をさらに向上でき、またタイヤ
重量の軽量化も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すタイヤ子午断面図であ
る。
【符号の説明】
2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 6H 高モジュラス層 6L 低モジュラス層 6a 高モジュラスプライ 6b、6c 低モジュラスプライ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 9/00,9/06,9/08 B60C 9/09,9/13,15/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コードを並列した複数枚のカーカスプライ
    からなるカーカスを具えた自動二輪車用タイヤであっ
    て、 前記カーカスは、カーカスコードをタイヤ赤道に対して
    20〜50°の角度で傾けて配列したバイアス構造をな
    し、 かつ前記カーカスは、高モジュラス層と、タイヤ内腔側
    に配され高モジュラス層と半径方向内外で重なる低モジ
    ュラス層とからなり、 しかも前記低モジュラス層は、トレッド部からサイドウ
    ォール部を経てビード部のビードコアの回りで折り返さ
    れかつ低モジュラスコードを配列した2枚の低モジュラ
    スプライからなるとともに、 前記高モジュラス層は、トレッド部からサイドウォール
    部を経てカーカスがタイヤ軸方向外側に最も突出するカ
    ーカス最大幅位置をタイヤ半径方向内側に越えかつビー
    ドコアよりも半径方向外側であってしかもビードベース
    ラインBLからのタイヤ半径方向内端までの高さh1を
    タイヤ断面高さHの0.20〜0.28倍とするととも
    高モジュラスコードを配列した1枚の非折り返し高モ
    ジュラスプライからなり、かつ高モジュラスプライはタイヤ半径方向内端を、前記
    低モジュラスプライの折返し部のタイヤ軸方向内側に位
    置させることにより、低モジュラスプライが高モジュラ
    スプライのタイヤ軸方向両側を覆う ことを特徴とする自
    動二輪車用タイヤ。
  2. 【請求項2】前記高モジュラスコードは、ポリエステル
    コードであり、かつ前記低モジュラスコードがナイロン
    コードであることを特徴とする請求項1記載の自動二輪
    車用タイヤ。
  3. 【請求項3】前記低モジュラスプライの一方は、ビード
    ベースラインBLからその折り返し端部までの高さh2
    をタイヤ断面高さHの0.3〜0.4倍とし、かつ他方
    は、ビードベースラインBLからその折り返し端部まで
    の高さh3を、タイヤ断面高 さHの0.45〜0.6倍
    としたことを特徴とする請求項1又は2記載の自動二輪
    車用タイヤ。
JP10187661A 1998-07-02 1998-07-02 自動二輪車用タイヤ Expired - Lifetime JP3090437B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187661A JP3090437B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 自動二輪車用タイヤ
US09/345,379 US6273164B1 (en) 1998-07-02 1999-06-30 Motorcycle tire with different modulus carcass layers
EP99305208A EP0976584B1 (en) 1998-07-02 1999-07-01 Motorcycle tyre
DE69940140T DE69940140D1 (de) 1998-07-02 1999-07-01 Motorradreifen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187661A JP3090437B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 自動二輪車用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000016017A JP2000016017A (ja) 2000-01-18
JP3090437B2 true JP3090437B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=16209978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187661A Expired - Lifetime JP3090437B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 自動二輪車用タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6273164B1 (ja)
EP (1) EP0976584B1 (ja)
JP (1) JP3090437B2 (ja)
DE (1) DE69940140D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2823698B1 (fr) * 2001-04-19 2004-05-07 Michelin Soc Tech Armatures de pneumatique pour avion
JP4538032B2 (ja) 2007-09-05 2010-09-08 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
KR100909170B1 (ko) * 2007-11-29 2009-07-23 한국타이어 주식회사 하이브리드 코드로 제조된 카카스 위사부용 코드, 이를포함하는 타이어 카카스 및 래디알 타이어
JP5815914B2 (ja) * 2008-10-21 2015-11-17 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法
JP2014094644A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Bridgestone Corp 自動二輪車用タイヤ
JP6922403B2 (ja) * 2017-05-15 2021-08-18 住友ゴム工業株式会社 空気入バイアスタイヤ、及びその製造方法
JP7251204B2 (ja) * 2019-02-20 2023-04-04 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
FR3139031A1 (fr) * 2022-08-31 2024-03-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique avec une armature de carcasse simplifiée

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315044Y2 (ja) * 1973-07-26 1978-04-21
IT1163837B (it) * 1983-07-22 1987-04-08 Pirelli Pneumatico per motocicli
GB9620978D0 (en) * 1996-10-08 1996-11-27 Sumitomo Rubber Ind Motorcycle radial tyre
EP0928703A1 (en) * 1997-12-29 1999-07-14 PIRELLI PNEUMATICI S.p.A. High transverse curvature tire for two-wheeled vehicles and method for its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
US6273164B1 (en) 2001-08-14
EP0976584B1 (en) 2008-12-24
DE69940140D1 (de) 2009-02-05
EP0976584A3 (en) 2002-01-23
JP2000016017A (ja) 2000-01-18
EP0976584A2 (en) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702835B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4109468B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4319278B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP3090437B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2521421B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4000214B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP4181262B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2714341B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0415103A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPS6116105A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4685281B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2733434B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2799012B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPS5920707A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2960864B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPS60213503A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPH0613241B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH0288307A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4523722B2 (ja) 周方向要素からなるプライを備えたクラウン補強体を有するモーターサイクルタイヤ
JPH0780402B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2916081B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2019108035A (ja) 不整地用の自動二輪車用タイヤ
JP3038131B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2643053B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH032681B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term