JPH02171027A - R―2r型d/a変換器 - Google Patents

R―2r型d/a変換器

Info

Publication number
JPH02171027A
JPH02171027A JP32662788A JP32662788A JPH02171027A JP H02171027 A JPH02171027 A JP H02171027A JP 32662788 A JP32662788 A JP 32662788A JP 32662788 A JP32662788 A JP 32662788A JP H02171027 A JPH02171027 A JP H02171027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit
level
reference potential
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32662788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kinuyama
真二 衣山
Mamoru Seike
守 清家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32662788A priority Critical patent/JPH02171027A/ja
Publication of JPH02171027A publication Critical patent/JPH02171027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、R−2R型D/A変換器、特にスタンバイ時
の低消費電流化を実現したR−2R型D/A変換器に関
するものである。
従来の技術 従来のR−2R型D/A変換器について説明する。
第2図において、1は抵抗値Rの抵抗、2は抵抗値2R
の抵抗、3は2人力より1人力を選択出力するアナログ
信号選択回路、Aはデジタル入力信号端子、Bはアナロ
グ出力端子、Cはハイレベル基準電位端子、Dはローレ
ベル基準電位端子である。
以上のように構成された従来のR−2R型D/A変換器
について、以下にその動作を説明する。
ハイレベル基準電位は端子Cを通し、ローレベル基準電
位は端子りを通し、N個のアナログ信号選択回路3の2
つの入力へ接続されており、N個のデジタル入力端子A
が、前記N個のアナログ信号選択回路3の2人力より1
人力を選択する制御入力端子へ接続されている。
前記N個のデジタル入力信号端子Aのデジタル入力信号
が“ローレベル” (以後“L”と記す)の時は、ロー
レベル基準電位が選択され、“ハイレベル″′ (以後
“H”と記す)の時は、ハイレベル基準電位が選択され
、前記アナログ信号選択回路3より出力され、抵抗値2
Rの抵抗2へ印加される。
複数の抵抗値2Rの抵抗2と、複数の抵抗値Rの抵抗1
で構成された抵抗回路網のアナログ出力端子Bへは、デ
ジタル入力信号端子Aへ入力されるデジタル入力のコー
ドに応じて、ハイレベル基準電位とローレベル基準電位
を複数の抵抗1と抵抗2で分圧した電位が出力される。
前記のすべてのデジタル入力信号端子Aへ“L”が入力
された時は、ローレベル基準電位が、すべてのデジタル
入力が“H”の時は、ハイレベルとローレベルの基準電
位差の(2N−1) /2N (Nはデジタル入力信号
端子数)の電位が、アナログ出力端子Bより出力される
発明が解決しようとする課題 しかしながら前記のような構造では、D/A変換機能が
不要なスタンバイ時に任意のデジタル入力信号が印加さ
れていると、ハイレベルとローレベルの基準電位の間に
抵抗回路で通電ルートが形成され、常時消費電流が流れ
る問題点を有していた。
本発明は上記問題点を解決するもので、スタンバイWe
にハイレベルとローレベルの基準電位端子間の電流を無
くし、D/A変換器の消費電流を低減することを目的と
するものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するため、本発明のD/A変換器は、ス
タンバイ時に、デジタル入力端子を“L”とし、ハイレ
ベル基準電位から信号をオフとするため、デジタル入力
信号端子に制御回路として2人力AND回路を付加し、
前記AND回路の一方の入力をデジタル入力信号端子と
し、他方の入力を低消費電流化制御信号を入力する制御
信号入力端子としたものである。
作用 この構成によって、D/A変換器スタンバイ時に制御端
子を“L”とした時、前記AND回路の出力は“L”と
なり選択回路はすべてローレベル基準電位を選択し、ハ
イレベル基準電位とローレベル基準電位間では電流が流
れる系が無く、この間での消費電流はなくなる。
実施例 以下に本発明のR−2R型D/A変換器の一実施例を図
を参照しながら説明する。
第1図において、1は抵抗値Rの抵抗、2は抵抗値2R
の抵抗、3は2人力より1出力を選択するアナログ信号
選択回路、4はAND回路、Aはデジタル入力信号端子
、Bはアナログ出力端子、Cはハイレベル基準電位端子
、Dはローレベル基準電位端子、Eは制御信号入力端子
である。
以上のように構成されたD/A変換器について、以下に
その動作を説明する。
通常のD/A変換動作を行う時は、制御信号入力端子E
へ“H”を入力する。すべてのAND回路4の出力は、
デジタル信号入力端子Aと同じ論理レベルとなりすべて
のアナログ信号選択回路3の制御は、デジタル入力信号
端子Aの入力信号通りに行°われ、デジタル入力信号が
“L″′の時はアナログ信号選択回路3の出力はローレ
ベル基準電位が選択出力される。デジタル入力信号が“
H”の時はアナログ信号選択回路3の出力はハイレベル
基準電位が選択出力され、抵抗回路の抵抗値2Rの抵抗
2へ基準電位が印加される。複数の抵抗値2Rの抵抗2
と、複数の抵抗値Rの抵抗1で構成された抵抗回路のア
ナログ出力端子Bへは、N個のデジタル入力信号端子A
へ入力されるデジタル入力のコードに応じて、ハイレベ
ルとローレベルの基準電位間を複数の抵抗値2Rの抵抗
2と抵抗値Rの抵抗1で分圧した電位が出力される。
D/A変換動作不要なスタンバイ時には制御信号入力端
子Eへ“L”を入力する。すべてのAND回路4の出力
は“L”となり、アナログ信号選択回路3はローレベル
基準電位を選択出力し、すべての抵抗値2Rの抵抗2ヘ
ロ一レベル基準電位が印加される。抵抗値2Rの抵抗2
と抵抗値Rの抵抗1で構成される抵抗回路は、ローレベ
ル基準電位端子りとアナログ出力端子Bの間でのみ通電
ループが構成され、ハイレベル基準電位端子Cからの信
号は、しゃ断される。
従って、ハイレベル基準電位端子Cとローレベル基準電
位端子りの間はオフ状態となり、この間に流れる電流は
無く、スタンバイ時の消費電流を削減することができる
発明の効果 以上のように本発明によれば、従来の回路に制御回路と
してAND回路を追加し、制御信号入力端子を設けるだ
けで、従来のD/A変換機能は変えず、スタンバイ時の
低消費電流化を実現するR−2R型D/A変換器を容易
に構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるR−2R型D/A変
換器の回路図、第2図は従来のR−2R型D/A変換器
の回路図である。 1・・・・・・抵抗値Rの抵抗、2・・・・・・抵抗値
2Rの抵抗、3・・・・・・アナログ信号選択回路、4
・・・・・・AND回路、A・・・・・・デジタル入力
信号端子、B・・・・・・アナログ出力端子、C・・・
・・・ハイレベル基準電位端子、D・・・・・・ローレ
ベル基準電位端子、E・・・・・・制御信号入力端子。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第 1 区 8−・ C= ε −m− &抗[日のha lsRN2 Rの!!北 アアロヴ信う1択回路 AND日路 ナシタルλn信号瞭子 アナロウ出力搗子 ハイレベル蟇寧tl立鵡子 ローレベルl準電t!Lil11子 ネリ1111菖号λ刀鵡子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Nビットの各デジタル入力信号レベルにより、それぞれ
    2つの基準電位のうち1つを選択出力するN個の選択回
    路と、前記選択回路の選択出力を入力しアナログ出力値
    を決定する抵抗値Rおよび2Rを持つ複数個の抵抗回路
    網と、前記デジタル入力信号レベルとは別に前記選択出
    力回路の前記選択出力を固定する制御回路を備えたR−
    2R型D/A変換器
JP32662788A 1988-12-23 1988-12-23 R―2r型d/a変換器 Pending JPH02171027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32662788A JPH02171027A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 R―2r型d/a変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32662788A JPH02171027A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 R―2r型d/a変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02171027A true JPH02171027A (ja) 1990-07-02

Family

ID=18189909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32662788A Pending JPH02171027A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 R―2r型d/a変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02171027A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135468A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Nec Corp D/aコンバータ装置
KR20190118652A (ko) * 2017-05-09 2019-10-18 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 슬라이스 기반의 통신 방법 및 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135468A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Nec Corp D/aコンバータ装置
KR20190118652A (ko) * 2017-05-09 2019-10-18 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 슬라이스 기반의 통신 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970013784A (ko) 디지탈-아날로그 변환회로
JPH04129426A (ja) 超伝導デジタル・アナログ変換器
JPH01238226A (ja) ディジタル―アナログ変換器回路網
JPH02171027A (ja) R―2r型d/a変換器
JP2598138B2 (ja) D/a変換器
US4138667A (en) Segment digital/analogue converter
JPS60124715A (ja) 電源制御回路
JPH0338925A (ja) デジタル/アナログ変換器
JPS6387809A (ja) 演算増幅器
JPH0530091B2 (ja)
JPH05198856A (ja) ジョセフソン・ゲートの直列構造体及びこれを用いたデジタル・アナログ変換器
JPS58219818A (ja) D−a変換回路
JP2628083B2 (ja) ディジタルアナログ変換器
JPS62131628A (ja) インタフエ−ス回路
SU133528A1 (ru) Электронный бесконтактный переключатель
JPS61170139A (ja) デイジタル/アナログ変換器
JPH0350905A (ja) トランジスタ回路
JPS5588424A (en) Digital-analog converter
JPS5846437A (ja) 超伝導論理回路
JPH0199479A (ja) Dc・ac変換装置
JPH0124661Y2 (ja)
JPH04323914A (ja) D/a変換器
JPS5939925B2 (ja) ディジタル−アナログ変換器
JPH0373180B2 (ja)
JPS62107521A (ja) 条件分岐回路