JPH021708Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021708Y2
JPH021708Y2 JP19421482U JP19421482U JPH021708Y2 JP H021708 Y2 JPH021708 Y2 JP H021708Y2 JP 19421482 U JP19421482 U JP 19421482U JP 19421482 U JP19421482 U JP 19421482U JP H021708 Y2 JPH021708 Y2 JP H021708Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reverse
magnetic tape
pinch roller
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19421482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5999240U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19421482U priority Critical patent/JPS5999240U/ja
Publication of JPS5999240U publication Critical patent/JPS5999240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021708Y2 publication Critical patent/JPH021708Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリバース式テープレコーダにおいて、
磁気テープのテープ巾方向の移動を規制すること
ができる磁気テープ駆動装置に関するものであ
る。
従来、順方向(フオワード方向)の録音・再生
と逆方向(リバース方向)の録音・再生が行える
リバース式テープレコーダ等の磁気記録再生装置
において、固定された磁気ヘツドに摺動しながら
走行する磁気テープのテープ巾方向の移動を規制
する手段としてテープガイド等の規制手段が用い
られていた。しかし、周知の如く、テープガイド
の両端に設けられたテープ巾方向規制部間の寸法
は磁気テープの巾より若干大きめに造られている
のが一般であり、走行中の磁気テープのテープ巾
方向の移動はわずかではあるが存在していた。
(特に、テープ走行が反転した時には大きく生じ
た。)従来のアナログ式テープレコーダ等のトラ
ツク数の少ない磁気記録再生装置においては、上
記した従来の規制手段でもさほど不都合はなかつ
た。しかし、最近開発されて来たコンパクトカセ
ツトサイズの固定ヘツドPCMテープレコーダ等
のマルチトラツクによるデジタルテープレコ−デ
イングにおいては、狭トラツクの録音・再生が行
なわれ、非常に高いトラツキングの精度が要求さ
れるので、上記した従来のテープガイドのみの規
制手段では反転時のトラツクずれが大きくなり実
用的でないと言う欠点がある。
本考案は上記の様な従来のものの欠点を除去す
るためになされたもので、特に、順方向(フオワ
ード方向)の録音・再生と逆方向(リバース方
向)の録音・再生が行えるリバース式テープレコ
ーダにおいて、キヤプスタンの軸方向に対してあ
る角度傾斜した軸を有するピンチローラを設ける
ことにより、テープガイドのテープ巾方向規制部
に常に磁気テープの一端が当接しながら磁気テー
プを駆動させて、走行中の磁気テープのテープ巾
方向の移動を規制できる磁気テープ駆動装置を提
供することを目的としている。
以下、本考案の一実施例を第1図、第2図、第
3図及び第4図について説明する。尚、各図にお
いて同一部分は同一符号で統一する。
第1図は本考案の一実施例のものにカセツトを
挿入しフオワード方向の録音・再生を行う場合の
平面図であり、この図において、1はカセツトハ
ーフ、2はシヤーシ等の固定された基台、3は前
記基台2上を矢印Aの方向に移動可能なヘツド台
である。4は前記カセツトハーフ1内に収納され
た磁気テープ、5はリバース式キヤプスタン、6
はフオワード用キヤプスタン、7は録再ヘツド、
8はフオワード用消去ヘツド、9はリバース用消
去ヘツドである。以上の録再ヘツド7、フオワー
ド用消去ヘツド8及びリバース用消去ヘツド9は
第2図に示されている様に前記ヘツド台3にコイ
ルスプリングとナツトによつて調整可能に固定さ
れている。さらに、10はリバース用ピンチロー
ラアーム、11は前記リバース用ピンチローラア
ーム10上に設けられたテープガイド、12はロ
ーラ軸、13は前記ロープ軸12を中心に回動自
在なリバース用ピンチローラである。14はフオ
ワード用ピンチローラアーム、15は前記フオワ
ード用ピンチローラアーム14上に設けられたテ
ープガイド、16はロープ軸、17は前記ロープ
軸19を中心に回動自在なフオワード用ピンチロ
ーラである。
次に、第2図は第1図に示した一実施例の側面
図であり、この図に示されている様に、リバース
用ピンチローラアーム10は基台2に立設された
ピン18にコイルスプリング19を介してナツト
20によつて適当な位置にネジ止めされている。
また、ロープ軸12は、リバース用キヤプスタン
5に対してテープ走行方向に適当な角度だけ傾斜
させて、リバース用ピンチローラアーム10に立
設されている。同様にして、フオワード用ピンチ
ローラアーム14は基台2に立設されたピン21
にコイルスプリング22を介してナツト23によ
つて適当な位置にネジ止めされている。またロー
プ軸16は、フオワード用キヤプスタン6に対し
てテープ走行方向に適当な角度だけ傾斜させて、
フオワード用ピンチローラアーム14に立設され
ている。
また、第3図は、前記フオワード用消去ヘツド
8及びリバース用消去ヘツド9の一部断面で示し
た拡大側面図で、この図において、8a,9aは
前記フオワード用消去ヘツド8及びリバース用消
去ヘツド9のヘツドコア部、8b,8c及び9
b,9cは前記ヘツドコア8a,9aの端部に設
けられたガイドである。第3図から明らかな様
に、このフオワード用消去ヘツド8及びリバース
用消去ヘツド9は前記ヘツド台3に立設されたピ
ン24及び25にコイルスプリング26を介して
ナツト27によつて適当な位置にネジ止めされて
いる。
第4図は前記テープガイド11及び15の一部
断面で示した拡大側面図であり、このテープガイ
ド11及び15はそれぞれ前記リバース用ピンチ
ローラアーム10及びフオワード用ピンチローラ
アーム14に立設されたピン28及び29にコイ
ルスプリング30を介してナツト31によつて適
当な位置にネジ止めされている。
次に動作について説明する。フオワード方向の
録音・再生を行う場合には、第1図に示された様
に、フオワード用キヤプスタン6にフオワード用
ピンチローラ17が圧着されフオワード用キヤプ
スタン6の駆動回転力により磁気テープ4を第2
図に示された矢印B方向に走行させる。前記フオ
ワード用ピンチローラ17は第2図に示す様にテ
ープ走行方向に適当な角度だけ傾斜しているの
で、走行中の磁気テープ4をテープ方向のある一
方向(第2図のものの場合、矢印D方向)に移動
させる作用をする。尚、この場合、前記リバース
用ピンチローラ13及びテープガイド11は走行
中の磁気テープ4から完全に離れているので、上
記した作用の妨げとはならない。そして、矢印D
方向に押えられた磁気テープ4の一端に第3図及
び第4図に示す様にガイド8c,9c及びテープ
ガイド15の一端面を適度な圧力で当てる様に上
記テープガイドの位置を徴調整し、磁気テープ4
の走行を安定させている。また、リバース方向の
録音・再生を行う場合には、フオワード時とは逆
にリバース用ピンチローラ13がリバース用キヤ
プスタン5に圧着され、リバース用キヤプスタン
5の駆動回転力により磁気テープ4を第2図に示
された矢印C方向に走行させる。リバース用ピン
チローラ13は第2図に示す様にテープ走行方向
に適当な角度だけ傾斜しているので、走行中の磁
気テープ4をテープ巾方向のある一方向(第2図
のものの場合矢印D方向)に移動させる作用をす
る。尚、この場合、前記フオワード用ピンチロー
ラ17及びテープガイド15は走行中の磁気テー
プ4から完全に離れているので、上記した作用の
妨げとはならない。そしてフオワード時に調整し
ておいたガイド8c,9cに磁気テープ4の一端
が当接する様にテープガイド11及びリバース用
ピンチローラ13の位置を徴調整する。これによ
つて、フオワード時もリバース時も同一面を基準
としてテープが走行するため、テープのトラツク
ずれを完全に防止することができる。
尚、上記実施例では、磁気テープ4を矢印D方
向に移動させているが、矢印D方向とは逆の方向
に移動させてもよい。
また、上記実施例では、リバース用ピンチロー
ラ13及びフオワード用ピンチローラ17をリバ
ース用キヤプスタン5及びフオワード用キヤプス
タン6の軸方向に対してテープ走行方向と平行な
方向にある角度傾斜させたが、第5図に示す様に
テープ走行方向と垂直な方向に傾斜させてもよ
く、上記実施例と同様の効果を奏する。尚、第5
図において、32はフオワード用またはリバース
用キヤプスタン、33はフオワード用またはリバ
ース用ピンチローラである。
また、上記実施例では、フオワード用及びリバ
ース用ピンチローラ17,13の傾斜角は一定と
したが、第6図及び第7図に示す様に任意に傾斜
角を変化させる様にしてもよい。すなわち、第6
図の平面図及び第7図の側面図に示されたもの
は、基台2上に立設されたピン34を軸として回
動自在な第1のピンチローラアーム35に設けら
れたピン36を軸として、該第1のピンチローラ
アーム35の回動方向は垂直な方向に回動自在な
第2のピンチローラアーム37にピンチローラ3
8を設け、上記第1のピンチローラアーム35と
第2のピンチローラアーム37を、バネ39を介
してネジ40でネジ止めし、このネジ40を回す
ことによつて前記ピンチローラ38の傾斜角を徴
調整できる様にしたものである。
上記した如く、本考案は、順方向(フオワード
方向)の録音・再生と逆方向(リバース方向)の
録音・再生が行えるリバース式テープレコーダに
おいて、磁気テープ4に当接する磁気ヘツド7
と、該磁気テープの走行を規制するガイド8c,
9c等のテープガイドと、フオワード用・リバー
ス用1対のキヤプスタン6,5と、該キヤプスタ
ン6,5にその周面が圧着し磁気テープ4を駆動
させそれが圧着するキヤプスタンの軸方向に対し
てある角度傾斜した軸を有するピンチローラ1
7,13をフオワード用・リバース用1対備え、
上記テープガイドのテープ巾方向規制部にフオワ
ード時もリバース時も常に磁気テープ4の一端が
当接しながら磁気テープ4を駆動させることによ
つて、磁気テープ4のテープ巾方向の移動を規制
する様にしたから、テープ走行が反転しても磁気
テープ4のテープ巾方向の移動によるトラツクず
れは全く発生せず、精度の高いトラツキングが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示す平
面図と側面図、第3図は本考案の一実施例におけ
るフオワード用及びリバース用消去ヘツド8,9
の拡大側面図、第4図は本考案の一実施例におけ
るテープガイド11,15の一部断面で示した拡
大側面図、第5図は本考案の他の実施例における
ピンチローラの側面図、第6図及び第7図は本考
案の他の実施例におけるピンチローラアームの平
面図及び側面図である。 4……磁気テープ、5……リバース用キヤプス
タン、6……フオワード用キヤプスタン、7……
磁気ヘツド、8c,9c……ガイド、13……リ
バース用ピンチローラ、17……フオワード用ピ
ンチローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 順方向(フオワード方向)の録音・再生と逆方
    向(リバース方向)の録音・再生が行えるリバー
    ス式テープレコーダにおいて、磁気テープに当接
    する磁気ヘツドと、該磁気テープの走行を規制す
    るテープガイドと、フオワード用・リバース用1
    対のキヤプスタンと、該キヤプスタンにその周面
    が圧着し磁気テープを駆動させそれが圧着するキ
    ヤプスタンの軸方向に対してある角度傾斜した軸
    を有するピンチロ−ラをフオワード用・リバース
    用1対備え、上記テープガイドのテープ巾方向規
    制部にフオワード時もリバース時も常に磁気テー
    プの一端が当接しながら磁気テープを駆動させる
    ことによつて、磁気テープのテープ巾方向の移動
    を規制することを特徴とする磁気テープ駆動装
    置。
JP19421482U 1982-12-22 1982-12-22 磁気テ−プ駆動装置 Granted JPS5999240U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19421482U JPS5999240U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 磁気テ−プ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19421482U JPS5999240U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 磁気テ−プ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999240U JPS5999240U (ja) 1984-07-05
JPH021708Y2 true JPH021708Y2 (ja) 1990-01-17

Family

ID=30417516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19421482U Granted JPS5999240U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 磁気テ−プ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999240U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5999240U (ja) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0792958B2 (ja) カセツト式記録再生装置
US4423447A (en) Head positioning mechanism for magnetic disc memory device
JPH021708Y2 (ja)
US4945437A (en) Magnetic head mechanism for reversing head orientation and moving head in tape width direction
JP2904666B2 (ja) 磁気記録/再生装置
JPS61187150A (ja) リバ−ス式テ−プ走行装置
JPH0229552Y2 (ja)
JPS639856Y2 (ja)
JPS639855Y2 (ja)
JPS6245293Y2 (ja)
JP2604178Y2 (ja) 複数のテープガイドを備えた回転磁気ヘッド
JP2864102B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS637944Y2 (ja)
JPS60183937U (ja) 磁気記録再生装置のピンチロ−ラ機構
JPS6034091Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0521711Y2 (ja)
JPH0421246B2 (ja)
JPH0525069Y2 (ja)
JPS6231076A (ja) 磁気ヘツド構造体
JPH07121801A (ja) 磁気テープの記録・再生方法及び記録・再生装置
JPH0737303A (ja) ビデオテープレコーダのガイドポスト位置決め部材
JPS61224112A (ja) テ−プレコ−ダ装置
JPH0421247B2 (ja)
JPS6025083A (ja) カセツトテ−プレコ−ダ装置
JPH0762930B2 (ja) 磁気テ−プの駆動装置