JPH0421247B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421247B2
JPH0421247B2 JP24693087A JP24693087A JPH0421247B2 JP H0421247 B2 JPH0421247 B2 JP H0421247B2 JP 24693087 A JP24693087 A JP 24693087A JP 24693087 A JP24693087 A JP 24693087A JP H0421247 B2 JPH0421247 B2 JP H0421247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
head
magnetic
reversing
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24693087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6489014A (en
Inventor
Juzo Oguchi
Fumito Komatsu
Motohiro Iizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP24693087A priority Critical patent/JPS6489014A/ja
Priority to US07/243,536 priority patent/US4945437A/en
Publication of JPS6489014A publication Critical patent/JPS6489014A/ja
Publication of JPH0421247B2 publication Critical patent/JPH0421247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、マルチトラツク、フオワードとリバ
ースの双方向記録再生を行う磁気テープ装置の磁
気ヘツド機構に関する。
(従来の技術) 例えば、磁気デイスク装置のバツクアツプ用テ
ープレコーダのような磁気テープ装置では、マル
チトラツク、双方向記録再生が行われる。このよ
うなマルチトラツク記録を行う従来の磁気テープ
装置には、米国特許第4389689号明細書記載のも
ののように多チヤンネル磁気ヘツドを用いてこれ
を固定したものや、米国特許第4491890号明細書
記載のもののように、磁気ヘツドをテープの幅方
向に移動させるようにして磁気ヘツドのチヤンネ
ル数を少なくしたものがある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記前者の従来例のように多チヤンネル磁気ヘ
ツドを用いる場合、多チヤンネル磁気ヘツドは加
工が難しく高価であるという問題がある。また、
上記後者の従来例のように磁気ヘツドをテープの
幅方向に移動させるものにおいては、サーペンタ
イン記録やリードアフターライトや広幅記録・狭
幅再生又は狭幅記録・広幅再生を行う場合には少
なくとも2チヤンネル構成の磁気ヘツドが必要と
なり(米国特許第4414593号明細書参照)、やはり
加工が難しく高価である。
一方、オーデイオ用テープレコーダにおいては
磁気ヘツドを反転させることにより双方向記録再
生を可能にしたものがあるが、磁気ヘツドの反転
とテープ幅方向への移動の両方を行うものはな
く、記録再生可能なトラツク数に限りがある。
本発明は、かかる従来の問題点を解消するため
になされたもので、マルチトラツク、双方向記録
再生を、例えば、単チヤンネル構成のような簡単
な磁気ヘツドで可能とすると共に、トラツク切り
換えと磁気ヘツドの反転とを簡単な構成により効
率よく行いうるようにした磁気ヘツド機構を提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、磁気テープにマルチトラツク、フオ
ワードとリバースの双方向記録再生を行う磁気テ
ープ装置の磁気ヘツド機構において、磁気ヘツド
を同ヘツドのテープ摺接面に垂直な軸により反転
自在に支持する支持手段と、支持手段を磁気テー
プの幅方向に移動させる移動手段と、磁気ヘツド
の後部に離間配置し、該後部と係合することによ
り、磁気ヘツドを反転させる反転手段と、反転手
段又は磁気ヘツドを磁気テープ表面に対して垂直
な成分をもつ方向に移動させる手段とを有してな
り、上記反転手段と磁気ヘツドが磁気テープ表面
に垂直な成分をもつ方向に相対移動させることに
より磁気ヘツド後部と反転手段を係合して磁気ヘ
ツドが反転することを特徴とする。
(作用) 移動手段により、支持手段と共に磁気ヘツドを
磁気テープの幅方向に移動させることによりトラ
ツク切り換えが行われる。反転手段と磁気ヘツド
が磁気テープ表面に対して垂直な成分をもつ方向
に相対移動すると、反転手段と磁気ヘツドの後部
が係合して磁気ヘツドが支持手段上において反転
する。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明に係る磁気ヘ
ツド機構の実施例を説明する。
第1図、第3図において、アルミダイキヤスト
等によつて作られたシヤーシ1上には、同シヤー
シ1の前側(第1図におい下側)約半分を覆うよ
うにして樹脂等で作られたサブシヤーシ2が取り
つけられている。サブシヤーシ2には、第6図に
も示すように、テープカセツト32の装填時のガ
イドとなり且つ装填後のカセツト32の垂直方向
の位置決め基準面となるガイド3が一体成形によ
りカセツト32の装填方向に突設されている。ガ
イド3は左右に対をなして設けられている。サブ
シヤーシ2の裏面には1枚の板ばね6が取りつけ
られている。板ばね6とサブシヤーシ2との間に
は上記ガイド3,3の下側においてそれぞれロー
ラ4,4が設けられると共に、左右方向中央部に
おいてボールホルダ27によりボール5が配置さ
れており、これらローラ4,4とボール5は板ば
ね6によりサブシヤーシ2の上面側に向かつて付
勢されている。これらローラ4,4とボール5に
より、装填されたカセツトの位置決めがなされ
る。
シヤーシ1の中央部にはキヤプスタンモータ7
が配置されている。モータ7はそのロータ7aに
よりキヤプスタン9をダイレクトドライブするも
のであり、対をなす左右の支点8,8を中心に揺
動可能に支持されている。モータ7はサブシヤー
シ2及び板ばね6の下側にあり、板ばね6に形成
された突部6aによつて上記支点8,8を中心に
一方向に付勢され、キヤプスタン9が第1図に矢
印で示す向きに付勢されてカセツト32のキヤプ
スタンローラに圧接されるようになつている。
シヤーシ1上には磁気ヘツドを支持する支持手
段としてのヘツド支持部材12がシヤーシ1に固
植された軸14を中心にシヤーシ1の面と平行な
水平面内において回動可能、かつ、軸14に沿つ
て上下方向に移動可能に支持されている。軸14
はヘツド支持部材12の左端寄りの位置にある。
ヘツド支持部材12の右端寄りの位置には、同ヘ
ツド支持部材12を幅方向に挟んで一対の支持部
12a,12aが一体に形成されており、この支
持部12a,12aをヘツドホルダ11の反転軸
11aが貫通している。この軸11aを中心にヘ
ツドホルダ11が回転することができる。ヘツド
ホルダ11の前端側には磁気ヘツド10が固着さ
れている。軸11aは磁気ヘツド10のテープ摺
接面に対し垂直方向に設けられ、支持部材12は
上記軸11aを中心に磁気ヘツド10を反転自在
に支持している。磁気ヘツド10は、消去用コア
部と記録用コア部と再生用コア部を有している。
これらのコア部は一対だけ設けた単チヤンネル構
成にすることができる。また、記録用ギヤツプと
再生用ギヤツプのテープ幅方向の長さは、一方が
他方よりも長くなつていて、広幅記録・狭幅再生
又は狭幅記録広幅再生を行うようになつている。
上記ヘツドホルダ11の一側面には位置決め突
起11dが設けられている。上記反転軸11aの
後端部は後側の支持部12aから後側に突出し、
木の葉形の反転板11bが固着されている。反転
板11bの先端部にはばね掛け11cが固植され
ており、このばね掛け11cとヘツド支持部材1
2に固植されたばね掛け12cとの間には反転ば
ね20が掛けられている。上記ばね掛け12cと
上記反転軸11aは略同じ高さ位置に設けられて
いて、第4図に示すように上記ばね掛け12cと
反転軸11aを結んだ線上に上記ばね掛け11c
があるときは反転ばね20は死点上にあるが、上
記ばね掛け12cと反転軸11aがばね掛け11
cよりも上側又は下側になると、反転ばね20が
上記死点を越え、反転板11bが第3図のように
反時計方向に回転し、又は第5図ように時計方向
に回転する。この反転板11bの回転に伴つて磁
気ヘツド10が反転する。ヘツド支持部材12に
はヘツドホルダ11を左右に挟んだ位置におい
て、磁気ヘツド10の反転範囲を規制する一対の
位置決めねじ25,26が螺入されている。位置
決めねじ25,26の下端にはヘツドホルダ11
の反転方向に応じて位置決め突起11dが当接
し、ヘツドホルダ11の反転位置が決められる。
ヘツド支持部材12の右端部には扇形のギヤ1
2bが形成されている。このギヤ12bは、ステ
ツピングモータ13の出力軸上のピニオン13a
とかみ合つており、ステツピングモータ13の回
転駆動によりヘツド支持部材12が軸14を中心
に回動する。ステツピングモータ13にはピニオ
ン13aの回転範囲を規制するストツパ13bが
設けられている。
シヤーシ1上には、第1図の左上方において保
持板18が固定されている。保持板18の垂直片
にはトラツク切換用ステツピングモータ17が固
定され、上記垂直片を水平方向に貫いたステツピ
ングモータ17の出力軸にはウオーム30が固着
されている。上記保持板18の水平片には上記軸
14の側方においてスクリユーシヤフト19が下
向きに固定されている。スクリユーシヤフト19
にはトラツク切り換えギヤ16の雌ねじが螺入さ
れている。トラツク切り換えギヤ16は上記ウオ
ーム30とかみ合つている。前記ヘツド支持部材
12は、その左端部のばね掛け12dと、その上
方に位置する保持板18のばね掛け18aとの間
に掛けられたばね15により軸14に沿つて上昇
付勢されているが、上記トラツク切り換えギヤ1
6の下端によつて上記付勢力による上昇が規制さ
れている。上記スクリユーシヤフト19は、保持
板18との間に押さえばね29を介在させてトラ
ツク調整用ナツト28により上下方向の位置調整
可能に設けられている。トラツク切り換えギヤ1
6は、ヘツド支持部材12を磁気テープの幅方向
に移動させる移動手段を構成している。
シヤーシ1上には、ヘツドホルダ11の後方に
おいてヘツド回転用カム21が固定されている。
カム21は、第7図にも示すように、ヘツドホル
ダ11と一体のばね掛け11cの上下位置に応じ
て当接することができる上下のカム面21a,2
1bと、これらカム面の中間に形成された水平方
向の中央溝21cとを有している。各カム面21
a,21bは、上記ばね掛け11cが押圧された
とき同ばね掛け11cを中央溝21cに導くよう
な傾斜面になつている。カム21は磁気ヘツド1
0の後部のばね掛け11cに係合して磁気ヘツド
10を反転させる反転手段を構成する。
なお、第1図に示すように、反転軸11aの外
周には、磁気ヘツド10と外部回路との間で信号
を授受するためのフレキシブル配線基板24が巻
かれている。符号33はフロントベゼルである。
次に、上記機構の動作を説明する。
第1図、第3図の動作態様をテープのフオワー
ド走行状態における記録再生状態とする。この状
態ではトラツク切換ギヤ16が下位にあつてヘツ
ド支持部材12も下位にあり、反転ばね20の力
で反転板11bと共に磁気ヘツド10が第3図の
ように反転軸11aを中心に反時計方向に回転さ
せられ、位置決め突起11dが位置決めねじ26
に当接することによつて磁気ヘツド10の回転方
向の位置決めがなされている。また、ヘツド支持
部材12が軸14を中心に第1図において時計方
向に回動させられ、ヘツド支持部材12と共に磁
気ヘツド10が前方に進出し、左右方向に走行し
ている磁気テープに磁気ヘツド10の前面が摺接
して記録再生が行われる。
次に、適宜の制御手段からリバース信号が発せ
られると、トラツク切換用ステツピングモータ1
7が回転駆動され、ヘツド支持部材12が磁気テ
ープの幅方向である上下方向のほぼ中央位置に戻
される。即ち、ステツピングモータ17によつて
ウオーム30が回転駆動されるとトラツク切換ギ
ヤ16が回転駆動され、同ギヤ16がスクリユー
シヤフト19に沿つて上昇し、これに従動してヘ
ツド支持部材12がばね15の付勢力により上昇
する。ヘツド支持部材12が上下方向の略中央部
に至つたときステツピングモータ17が停止させ
られる。続いてヘツド反転用のステツピングモー
タ13が駆動され、そのピニオン13aと扇形ギ
ヤ12bを介してヘツド支持部材12が第2図に
示すように反時計方向に回動させられる。このヘ
ツド支持部材12の回動に伴いヘツドホルダ11
が後方に移動し、そのばね掛け11cがヘツド回
転用カム21の上側のカム面21aに当接する。
上記ばね掛け11cはカム面21aにより斜め下
方に押され、反転板11b及びこれと一体のヘツ
ドホルダ11と磁気ヘツド10が第3図の状態か
ら時計方向に回転する。上記ばね掛け11cはや
がてカム21の中央溝21cに導かれ、この状態
で上記ヘツド反転用モータ13が停止する。この
とき、第4図のように磁気ヘツド10はその反転
範囲のほぼ中間位置に導かれ、ばね掛け12cと
反転軸11aとばね掛け11cが一直線上に並ん
で反転ばね20の死点に至る。
次にステツピングモータ17を駆動してヘツド
支持部材12を上側に移動させる。ばね掛け11
cはカム21の中央溝21cで上下方向の位置が
規制されているのに対し、ヘツド支持部材12の
上方への移動によりばね掛け11cがばね掛け1
2cと軸11bを結ぶ線よりも下側になり、反転
ばね20の弾力は反転板11bを第4図において
時計方向に回転させる力として作用する。この状
態でヘツド反転用モータ13によりヘツド支持部
材12を第1図の位置まで時計方向に回動させ、
ヘツドホルダ11を前進させると、ばね掛け11
cがカム21の中央溝21cから抜け出し、ヘツ
ドホルダ11及び磁気ヘツド10が反転ばね20
の弾力により第5図に示すように時計方向に回転
する。このとき、ばね掛け11cはカム21の下
側のカム面11bに摺接しながら行われるので、
ヘツドホルダ11及び磁気ヘツド10はゆつくり
反転して衝撃を受けることがなく、アジマスずれ
などを防止することができる。この磁気ヘツド1
0の反転は、ヘツドホルダ11の位置決め突起1
1dが位置決めねじ25の下端に当接することに
より規制される。上記ヘツドホルダ11の前進に
より磁気ヘツド10の前面がリバース方向に走行
する磁気テープに摺接し、記録再生が行われる。
フオワード方向又はリバース方向に記録再生時
にステツピングモータ17を回転駆動することに
よりヘツド支持部材12及びこれにより支持され
た磁気ヘツド10の高さ位置を規制することがで
き、これによりトラツク切り換えを行うことがで
きる。
以上述べた実施例によれば、ヘツド支持部材1
2をトラツク切り換えギヤ16により磁気テープ
の幅方向に移動させることによりトラツク切り換
えを行うと共に、カム21に対し磁気ヘツド10
を磁気テープ表面に垂直な成分をもつ方向に相対
移動させることにより磁気ヘツドを反転させるよ
うにしたため、簡単な機構によつて磁気ヘツド1
0の反転とトラツク切り換えを行うことができ、
また、磁気ヘツド10は仮令単チヤンネルの簡単
な構成であつてもマルチトラツク記録再生及び往
復記録再生が可能である。
なお、磁気ヘツド10には、それぞれ二つの記
録ヘツドと再生ヘツドを設け、一対の記録ヘツド
及び再生ヘツドと他の一対の記録ヘツド及び再生
ヘツドのアジマス角度を異ならせると共に、一対
の記録ヘツドと再生ヘツドに対して他の一対の記
録ヘツドと再生ヘツドの配列を互いに逆にしても
よい。こうすれば、隣り合うトラツクに互いにア
ジマス角度を異にして記録することができるた
め、クロストークのない高密度記録を行うことが
できる。上記二つの記録ヘツドと再生ヘツドの代
わりに、回路的に記録ヘツド又は再生ヘツドとし
て切り換え可能な第1ヘツドと第2ヘツドを設け
ると共に、全幅消去ヘツドをヘツドブロツクに一
体に設けてもよい。
また、反転手段としてのカム21と磁気ヘツド
10は、磁気テープ表面に垂直な成分をもつ方向
に相対移動できればよく、例えば、第8図に示す
ように、レバー37にカム21を取りつけ、レバ
ー37の回動によりカム21を磁気ヘツド後部の
ばね掛け11cに係合させて磁気ヘツド10を反
転させるようにしてもよい。レバー37は軸38
を中心に回動可能であり、先端部の扇形ギヤ37
aがステツピングモータ13の出力軸上のピニオ
ン13aにかみ合うことによつてレバー37が回
動させられる。ヘツド支持部材12はガイド軸3
6によつて上下方向にのみ移動可能となつてい
る。その他磁気ヘツド10の支持構造や支持部材
12の上下方向の位置規制機構等は前記実施例と
同様であるから、説明は省略する。
(発明の効果) 本発明によれば、ヘツドの支持部材を移動手段
により磁気テープの幅方向に移動させることによ
りトラツク切り換えを行うと共に、反転手段と磁
気ヘツドとを磁気テープ表面に垂直な成分をもつ
方向に相対移動させることにより磁気ヘツドを反
転させるようにしたため、簡単な機構によつて磁
気ヘツドの反転とトラツク切り換えを効率よく行
うことができるし、磁気ヘツドは仮令単チヤンネ
ルの簡単な構成であつてもマルチトラツク記録再
生及び往復記録再生が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気ヘツド機構の実施例
を示す正面図、第2図は同上実施例の異なる作動
態様を示す平面図、第3図は上記実施例の第1図
の作動態様に対応する正面図、第4図は上記実施
例の第2図の作動態様に対応する正面図、第5図
は上記実施例のさらに異なる作動態様を示す正面
図、第6図は第1図中の線−に沿う断面図、
第7図は上記実施例中のヘツド反転用カムの斜視
図、第8図は本発明に係る磁気ヘツド機構の別の
実施例を示す平面図である。 10……磁気ヘツド、12……支持手段として
のヘツド支持部材、16……移動手段としてのト
ラツク切り換えギヤ、21……反転手段としての
カム、11a……軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気テープにマルチトラツク、フオワードと
    リバースの双方向記録再生を行う磁気テープ装置
    の磁気ヘツド機構において、 磁気ヘツドを同ヘツドのテープ摺接面に垂直な
    軸により反転自在に支持する支持手段と、 支持手段を磁気テープの幅方向に移動させる移
    動手段と、 磁気ヘツドの後部に離間配置し、該後部と係合
    することにより、磁気ヘツドを反転させる反転手
    段と、 反転手段又は磁気ヘツドを磁気テープ表面に対
    して垂直な成分をもつ方向に移動させる手段とを
    有してなり、 上記反転手段と磁気ヘツドが磁気テープ表面に
    垂直な成分をもつ方向に相対移動させることによ
    り磁気ヘツド後部と反転手段を係合して磁気ヘツ
    ドが反転することを特徴とする磁気ヘツド機構。
JP24693087A 1987-09-11 1987-09-30 Magnetic head mechanism Granted JPS6489014A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24693087A JPS6489014A (en) 1987-09-30 1987-09-30 Magnetic head mechanism
US07/243,536 US4945437A (en) 1987-09-11 1988-09-12 Magnetic head mechanism for reversing head orientation and moving head in tape width direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24693087A JPS6489014A (en) 1987-09-30 1987-09-30 Magnetic head mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6489014A JPS6489014A (en) 1989-04-03
JPH0421247B2 true JPH0421247B2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=17155865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24693087A Granted JPS6489014A (en) 1987-09-11 1987-09-30 Magnetic head mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6489014A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6489014A (en) 1989-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636895A (en) Tape head apparatus for a cassette tape recorder
EP0628961B1 (en) A tape tensioning mechanism
US4750062A (en) Rotatable tape loading device in a magnetic tape recorder-reproducer apparatus
US4945437A (en) Magnetic head mechanism for reversing head orientation and moving head in tape width direction
US5021899A (en) Tape loading apparatus for cassette tape player
JPH0421247B2 (ja)
JPH0421246B2 (ja)
JPS6334094Y2 (ja)
JPS6342331B2 (ja)
JPS6334095Y2 (ja)
JPH0210502B2 (ja)
JPS6331212Y2 (ja)
JPS6331213Y2 (ja)
JPH05325158A (ja) 記録再生装置
JP2678682B2 (ja) テープデッキ
JPS6342329B2 (ja)
JPH0535448Y2 (ja)
JPS6342330B2 (ja)
JPS6245293Y2 (ja)
JPH0356895Y2 (ja)
JPH0713066Y2 (ja) 磁気テ−プの駆動装置
JPH021708Y2 (ja)
KR930005767Y1 (ko) 비디오 테이프 레코더의 하프로딩장치
JPH0356894Y2 (ja)
JPH048502Y2 (ja)