JPH02169838A - スリップ制御装置 - Google Patents
スリップ制御装置Info
- Publication number
- JPH02169838A JPH02169838A JP63322096A JP32209688A JPH02169838A JP H02169838 A JPH02169838 A JP H02169838A JP 63322096 A JP63322096 A JP 63322096A JP 32209688 A JP32209688 A JP 32209688A JP H02169838 A JPH02169838 A JP H02169838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throttle valve
- control device
- amount
- air amount
- slip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 101150015217 FET4 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D11/00—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
- F02D11/06—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
- F02D11/10—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K28/00—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
- B60K28/10—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle
- B60K28/16—Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle responsive to, or preventing, skidding of wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0002—Automatic control, details of type of controller or control system architecture
- B60W2050/0008—Feedback, closed loop systems or details of feedback error signal
- B60W2050/0009—Proportional differential [PD] controller
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0019—Control system elements or transfer functions
- B60W2050/0022—Gains, weighting coefficients or weighting functions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2510/0614—Position of fuel or air injector
- B60W2510/0628—Inlet air flow rate
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D11/00—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
- F02D11/06—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
- F02D11/10—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
- F02D2011/101—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
- F02D2011/102—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はエンジンのスロットル弁位置制御装置及びこの
装置を備えるスリップ制御装置に係り、特に、スロット
ル弁開度を検出するスロットル弁位置センサを不要とす
るスロットル弁位置制御装置及びこの装置を備えるスリ
ップ制御装置に関する。
装置を備えるスリップ制御装置に係り、特に、スロット
ル弁開度を検出するスロットル弁位置センサを不要とす
るスロットル弁位置制御装置及びこの装置を備えるスリ
ップ制御装置に関する。
【従来の技術]
エンジンのスロットル弁は、アクセルペダルの踏み込み
量に応じてその開度がF151節されるが、例えばアイ
ドリング時等はアクセルペダルとは無関係にスロットル
弁開度を調節する必要があるため。
量に応じてその開度がF151節されるが、例えばアイ
ドリング時等はアクセルペダルとは無関係にスロットル
弁開度を調節する必要があるため。
従来はステッピングモータでスロットル弁を駆動できる
ようにもしている。また、アクセルペダルで開度調節す
る主スロットル弁の他に、ステッピングモータで開度調
節されるサブスロットル弁を備えるエンジンもある。
ようにもしている。また、アクセルペダルで開度調節す
る主スロットル弁の他に、ステッピングモータで開度調
節されるサブスロットル弁を備えるエンジンもある。
尚、スロットル弁の開度をステッピングモータで制御す
る技術に関連するものとして、例えば特開昭61−12
9432号がある。
る技術に関連するものとして、例えば特開昭61−12
9432号がある。
[発明が解決しようとするi題]
ステッピングモータを使用する場合、その応答性と共に
、該モータの駆動部が複雑になるという問題がある。従
って、厳しい環境下で用いる車両の制御システムの一部
としてステッピングモータを搭載するのは、−殻内に不
利になる場合が多い。
、該モータの駆動部が複雑になるという問題がある。従
って、厳しい環境下で用いる車両の制御システムの一部
としてステッピングモータを搭載するのは、−殻内に不
利になる場合が多い。
そこで、ステッピングモータに代えてDCモータを使用
してスロットル弁を駆動する方法が考えられるが、DC
モータを使用して正確にスロットル弁開度を制御するに
は、スロットル弁開度つまりスロットル弁位置を正確に
検出するスロットル弁位置センサが必要になる。しかし
、厳しい環境のもとでスロットル弁位置の微小開度を正
確に検出できるスロットル弁位置センサは高価であり、
また信頼性にも欠けるという問題がある。
してスロットル弁を駆動する方法が考えられるが、DC
モータを使用して正確にスロットル弁開度を制御するに
は、スロットル弁開度つまりスロットル弁位置を正確に
検出するスロットル弁位置センサが必要になる。しかし
、厳しい環境のもとでスロットル弁位置の微小開度を正
確に検出できるスロットル弁位置センサは高価であり、
また信頼性にも欠けるという問題がある。
本発明の第1の目的は、スロットル弁位置センサを用い
ることなくDCモータを使用してスロットル弁の開度を
調節することができるスロットル弁位置制御装置を提供
することにある。
ることなくDCモータを使用してスロットル弁の開度を
調節することができるスロットル弁位置制御装置を提供
することにある。
本発明の第2の目的は、このスロットル弁位置制御装置
を備えるスリップ制御装置を提供することにある。
を備えるスリップ制御装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
上記第1の目的は、他の制御のため、例えばエンジンに
供給する燃料M制御のために検出した吸入空気量検出値
を用い、この吸入空気量が目標空気量となるように、ス
ロットル弁をlIu、 1lilJするアクチュエータ
をフィードバック制御することで、達成される。吸入空
気量の代わりに吸気管内圧力を使用することでも、上記
目的を達成することができる。
供給する燃料M制御のために検出した吸入空気量検出値
を用い、この吸入空気量が目標空気量となるように、ス
ロットル弁をlIu、 1lilJするアクチュエータ
をフィードバック制御することで、達成される。吸入空
気量の代わりに吸気管内圧力を使用することでも、上記
目的を達成することができる。
上記第2の目的は、上記スロットル弁位置制御装置を搭
載し、駆動輪と被駆動輪との回転数差が所定数以上にな
ったとき、上記目標空気量あるいは目標圧力値を下げる
ことで、達成される。
載し、駆動輪と被駆動輪との回転数差が所定数以上にな
ったとき、上記目標空気量あるいは目標圧力値を下げる
ことで、達成される。
[作用コ
スロットル弁位置(開度)を精度良く制御する目的は、
吸入空気量を精度良く制御するためである。そこで本発
明のスロットル弁位置制御装置では、吸入空気量が目標
空気量となるようにスロットル弁のアクチュエータをフ
ィードバック制御する。従って、スロットル弁位置セン
サが不要となり、アクチュエータとしてDCモータが使
用可能となる。
吸入空気量を精度良く制御するためである。そこで本発
明のスロットル弁位置制御装置では、吸入空気量が目標
空気量となるようにスロットル弁のアクチュエータをフ
ィードバック制御する。従って、スロットル弁位置セン
サが不要となり、アクチュエータとしてDCモータが使
用可能となる。
まだ、本発明のスリップ制御装置では、スリップが生じ
たときに吸入空気量を減少させるので、駆動輪に伝達さ
れるトルクが減少し、駆動輪と被駆動輪の回転数差が減
少する。
たときに吸入空気量を減少させるので、駆動輪に伝達さ
れるトルクが減少し、駆動輪と被駆動輪の回転数差が減
少する。
[実施信コ
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るスロットル弁位置制
御装置を具備するスリップ制御装置を搭載した後輪駆動
車両の制御システム構成図である。
御装置を具備するスリップ制御装置を搭載した後輪駆動
車両の制御システム構成図である。
この車両に搭載されたエンジン1の動力は、トランスミ
ッション2及びプロペラシャフト3を介して後輪4,5
に伝達され、この後−4,5の回転により車両は進行し
、路面との摩擦力により前輪6,7が駆動輪4,5に従
動して回転する。各車輪4,5,6.7の車軸には夫々
回転数センサ8、9.10.11が取り付けられている
。エンジン1の吸気912には、アクセルペダル(図示
せず)の踏み込み量に連動してその開度が調節されるメ
インスロットル弁13と、DCモータ等のアクチュエー
タ14でその開度が調節されるサブスロットル弁15と
、吸入空気量を検出するエアフローセンサ16とが設け
られている。
ッション2及びプロペラシャフト3を介して後輪4,5
に伝達され、この後−4,5の回転により車両は進行し
、路面との摩擦力により前輪6,7が駆動輪4,5に従
動して回転する。各車輪4,5,6.7の車軸には夫々
回転数センサ8、9.10.11が取り付けられている
。エンジン1の吸気912には、アクセルペダル(図示
せず)の踏み込み量に連動してその開度が調節されるメ
インスロットル弁13と、DCモータ等のアクチュエー
タ14でその開度が調節されるサブスロットル弁15と
、吸入空気量を検出するエアフローセンサ16とが設け
られている。
更に、第1図に示す車両には、エンジンコントロールユ
ニット20の他に、スロットルコントロールユニツ1−
21と、スリップコントロールユニット22が設けられ
ている。
ニット20の他に、スロットルコントロールユニツ1−
21と、スリップコントロールユニット22が設けられ
ている。
エンジンコントロールユニット20は、吸入空気量検出
値、アクセルペダル踏み込み址、エンジン冷却水温度、
排気ガス中の酸素濃度、バッテリ電圧値等のエンジン運
転状態パラメータにより、最適な空燃比となるように、
あるいは良好な加速性能を得るように燃料噴射量や点火
時期等を演算し、エンジン1の制御を行う。
値、アクセルペダル踏み込み址、エンジン冷却水温度、
排気ガス中の酸素濃度、バッテリ電圧値等のエンジン運
転状態パラメータにより、最適な空燃比となるように、
あるいは良好な加速性能を得るように燃料噴射量や点火
時期等を演算し、エンジン1の制御を行う。
スロットルコントロールユニット21は、詳細は後述す
る様に、吸入空気量が目標空気量となるようにアクチュ
エータ14を制御する。また、スリップコントロールユ
ニット22は、低ミュー路等で駆動輪4,5の空転を回
転数センサ8〜11の検出信号により検出したとき、こ
れも後述する様に、駆動輪4,5の過度の空転を抑制す
るように動作する。
る様に、吸入空気量が目標空気量となるようにアクチュ
エータ14を制御する。また、スリップコントロールユ
ニット22は、低ミュー路等で駆動輪4,5の空転を回
転数センサ8〜11の検出信号により検出したとき、こ
れも後述する様に、駆動輪4,5の過度の空転を抑制す
るように動作する。
第2図は、吸気管部の詳細構成図である。第1図で示し
た様に、吸気管12の上流側から、エアフローセンサ1
6.サブスロットル弁15.メインスロットル弁13の
順に配設されている。メインスロットル弁13は、図示
しないアクセルペダルの踏み込み動作により、その開度
が、図示しないワイヤリンケージを介して調節される。
た様に、吸気管12の上流側から、エアフローセンサ1
6.サブスロットル弁15.メインスロットル弁13の
順に配設されている。メインスロットル弁13は、図示
しないアクセルペダルの踏み込み動作により、その開度
が、図示しないワイヤリンケージを介して調節される。
サブスロットル弁15の回転軸15aにはギヤ15bが
取り付けられ、アクチュエータ14の回転l1illl
14 aに取り付けられたギヤ14bがこのギヤ15
bに噛合している。そして、スロットルコントロールユ
ニット21の制御によりアクチュエータ14の回転軸1
4aが所要量回転すると、サブスロットル弁15の回転
軸15aがそれに応じて回動し、サブスロットル弁15
の開度が調節される。
取り付けられ、アクチュエータ14の回転l1illl
14 aに取り付けられたギヤ14bがこのギヤ15
bに噛合している。そして、スロットルコントロールユ
ニット21の制御によりアクチュエータ14の回転軸1
4aが所要量回転すると、サブスロットル弁15の回転
軸15aがそれに応じて回動し、サブスロットル弁15
の開度が調節される。
吸気管12のメイン、サブスロットル弁13.15が配
設された個所を通過する空気の量は、エンジン回転数に
も依存するが、メイン、サブスロットル弁13.15の
開度の小さい方に依存する。従って、運転者のアクセル
ペダルの踏み込み派が大きくてメインスロットル弁13
の開度が大きい(開いている)場合には、サブスロット
ル弁15の開度を小さく (閉じる)することで、エン
ジンの燃焼室に流入する空気量を抑制することができる
。
設された個所を通過する空気の量は、エンジン回転数に
も依存するが、メイン、サブスロットル弁13.15の
開度の小さい方に依存する。従って、運転者のアクセル
ペダルの踏み込み派が大きくてメインスロットル弁13
の開度が大きい(開いている)場合には、サブスロット
ル弁15の開度を小さく (閉じる)することで、エン
ジンの燃焼室に流入する空気量を抑制することができる
。
また、通常の走行状態では、車111が空転することは
ないので、運転者のアクセル操作に連動するメインスロ
ットル弁13シか必要ない。そこで、サブスロットル弁
15を全開状態にしておき、他に影響を与えないように
しておく。
ないので、運転者のアクセル操作に連動するメインスロ
ットル弁13シか必要ない。そこで、サブスロットル弁
15を全開状態にしておき、他に影響を与えないように
しておく。
次に、駆動輪の空転(スリップ)を抑制する制御と、ス
ロットル弁位置制御について説明する。
ロットル弁位置制御について説明する。
第1図に例示する車両は後槽駆動方式であり、面幅6,
7が被駆動輪となっている。従って、制動時以外の状態
では、前輪6,7はスリップしにくい状態となっており
、車両の速度は、前It! 6 。
7が被駆動輪となっている。従って、制動時以外の状態
では、前輪6,7はスリップしにくい状態となっており
、車両の速度は、前It! 6 。
7の回転数で求まる速度の平均と考えゝて良い。またこ
のときは、駆動輪である後111!4.5は動力を良好
に路面に伝達している。
のときは、駆動輪である後111!4.5は動力を良好
に路面に伝達している。
第3図は、スリップ率S (= (tlAI!!J輸回
転数−被駆動輪回転数)/被駆動輪回転数)と、摩擦係
数μ及び横抗力係数λとの関係を示したグラフである。
転数−被駆動輪回転数)/被駆動輪回転数)と、摩擦係
数μ及び横抗力係数λとの関係を示したグラフである。
このグラフによれば、駆IA@がスリップしてスリップ
率Sが大きな値をとると、摩擦係数μが減少するばかり
でなく、横抗力係数λが急減してしまう。つまり、スリ
ップすると、コーナリングフォースが急減し、車体が不
安定な挙動を示すことになり、安全性の面で問題となる
。そこで、駆動輪がスリップした場合には、駆動輪の回
転数を減少させ、摩擦係数μと横抗力係数λの両方が適
当な値をとるスリップ率S=0.2付近に制御する。こ
の制御を行うのがスリップコントロールユニット22で
あり、吸入空気量が目標空気量になるようにサブスロッ
トル弁15の開度を調節しているスロットルコントロー
ルユニット21に指令信号を送り、スリップ率が所定値
以上になったときそのスリップ率に応じて目標空気量を
低めに設定することで、吸入空気量を減少させて駆動輪
のトルクを減少させ、駆動輪の回転数を下げる。尚、本
実施例の場合、前述した様に、この制御を行う前のスロ
ットルコントロールユニット21は作動しておらず、サ
ブスロットル弁15は全開状態となっている。
率Sが大きな値をとると、摩擦係数μが減少するばかり
でなく、横抗力係数λが急減してしまう。つまり、スリ
ップすると、コーナリングフォースが急減し、車体が不
安定な挙動を示すことになり、安全性の面で問題となる
。そこで、駆動輪がスリップした場合には、駆動輪の回
転数を減少させ、摩擦係数μと横抗力係数λの両方が適
当な値をとるスリップ率S=0.2付近に制御する。こ
の制御を行うのがスリップコントロールユニット22で
あり、吸入空気量が目標空気量になるようにサブスロッ
トル弁15の開度を調節しているスロットルコントロー
ルユニット21に指令信号を送り、スリップ率が所定値
以上になったときそのスリップ率に応じて目標空気量を
低めに設定することで、吸入空気量を減少させて駆動輪
のトルクを減少させ、駆動輪の回転数を下げる。尚、本
実施例の場合、前述した様に、この制御を行う前のスロ
ットルコントロールユニット21は作動しておらず、サ
ブスロットル弁15は全開状態となっている。
次に、スリップを抑制する制御方法について説明する。
スリップが生じ駆動輪と被駆動輪との間に回転数差が生
じたことをスリップコントロールユニット22が各回転
数センサ8〜11からの検出信号で知り、その回転数差
が所定数以上になったとき、スリップコントロールユニ
ット22は回転数差対応に予め設定しである目標空気量
をテーブルを検索して求め、この目標空気量をスロット
ルコントロールユニット21に送る。尚、目標空気量は
1回転数差だけではなく、駆動輪、被駆動輪の回転数の
変化度合いにも依存するようにテーブルに設定しておい
てもよい。回転数差の代わりにスリップ率を求め、この
スリップ率が所定値以上になったとき目標空気量をスリ
ップ率対応に設定しであるテーブルを検索して求めても
よい。更に、目標空気量をテーブル検索値とするのでは
なく、回転数差やスリップ率等の関数値として所定の演
算式に従って求めてもよいことはいうまでもない。
じたことをスリップコントロールユニット22が各回転
数センサ8〜11からの検出信号で知り、その回転数差
が所定数以上になったとき、スリップコントロールユニ
ット22は回転数差対応に予め設定しである目標空気量
をテーブルを検索して求め、この目標空気量をスロット
ルコントロールユニット21に送る。尚、目標空気量は
1回転数差だけではなく、駆動輪、被駆動輪の回転数の
変化度合いにも依存するようにテーブルに設定しておい
てもよい。回転数差の代わりにスリップ率を求め、この
スリップ率が所定値以上になったとき目標空気量をスリ
ップ率対応に設定しであるテーブルを検索して求めても
よい。更に、目標空気量をテーブル検索値とするのでは
なく、回転数差やスリップ率等の関数値として所定の演
算式に従って求めてもよいことはいうまでもない。
スリップコントロールユニット22がら指令信号として
目標空気量が設定されたスロットルコントロールユニッ
ト21では、第4図に示す様に、目標空気量とエアフロ
ーセンサ16が検出した実際の吸入空気量との偏差量を
求め、この偏差量を比例ゲイン、微分ゲインにて増幅、
積算し、アクチュエータ14の駆動量、アクチュエータ
14としてDCモータを使用した場合はモータ電流値を
決定する。
目標空気量が設定されたスロットルコントロールユニッ
ト21では、第4図に示す様に、目標空気量とエアフロ
ーセンサ16が検出した実際の吸入空気量との偏差量を
求め、この偏差量を比例ゲイン、微分ゲインにて増幅、
積算し、アクチュエータ14の駆動量、アクチュエータ
14としてDCモータを使用した場合はモータ電流値を
決定する。
そして、スロットルコントロールユニット21はこの電
流をDCモータ14に供給し、DCモータ14はサブス
ロットル弁15を閉じる方向に動かす。これにより、メ
インスロットル弁13よりサブスロットル弁15のがが
作用し、エンジン系の吸入空気量が変化する9そして、
変化後の吸入空気量がエアフローセンサ16で検出され
、この実際の吸入空気量検出値を目標空気量と比較し両
者を一致させるためにフィードバックする。しかし、こ
のとき、エアフローセンサ16の検出遅れが存在するた
め、実際の吸入空気量検出値をそのままフィードバック
すると、制御系が発振してしまう虞がある。そこで、本
実施例では、エアフローセンサ16の検出遅れを1次進
み要素で補償した後、目標空気量との偏差をとっている
。
流をDCモータ14に供給し、DCモータ14はサブス
ロットル弁15を閉じる方向に動かす。これにより、メ
インスロットル弁13よりサブスロットル弁15のがが
作用し、エンジン系の吸入空気量が変化する9そして、
変化後の吸入空気量がエアフローセンサ16で検出され
、この実際の吸入空気量検出値を目標空気量と比較し両
者を一致させるためにフィードバックする。しかし、こ
のとき、エアフローセンサ16の検出遅れが存在するた
め、実際の吸入空気量検出値をそのままフィードバック
すると、制御系が発振してしまう虞がある。そこで、本
実施例では、エアフローセンサ16の検出遅れを1次進
み要素で補償した後、目標空気量との偏差をとっている
。
このようにして、吸入空気量を減少させて駆動輪のトル
クを減少させ、スリップ率が増加して車体の安定性が増
した後は、徐々に、メインスロットル弁13による吸入
空気量の制御に移行する。
クを減少させ、スリップ率が増加して車体の安定性が増
した後は、徐々に、メインスロットル弁13による吸入
空気量の制御に移行する。
第5図は、スロットルコントロールユニット21の一例
を示す回路図である。本実施例では、1チツプマイクロ
コンピユータ30を使用し、DCモータ14を4つのF
E T41〜44でPWM制御するものである。1チ
ツプマイクロコンピユータ30は、CPU、ROM、R
AM、レジスタ、A/Dコンバータ、入出力ボート、タ
イマ、PWM制御部等を備え、スリップコントロールユ
ニット 標空気量指令値と、エアフローセンサ16が検出した実
際の吸入空気量検出値とを取り込む。そして、CPUは
DCモータ14に流す電流値を決定し、その電流値に応
じたデユーティ比でF E T41またはF E T4
2をオン・オフし、DCモータ14に電流を流す。DC
モータ14を作動させてサブスロットル弁15を開弁方
向に回動させる場合には、FET44をオン状態、FE
T42,43をオフ状態とし、cpUが決定したデユー
ティ比のパルス信号でFET41をオン・オフする。こ
れにより、バッテリからF E T41→DCモータ1
4→FET44とチョッピング電流が流れる。サブスロ
ットル弁15を閉弁方向に回動さヒる場合には、F E
T43をオン状態、FET41,44をオフ状態とし
、CPUが決定したデユーティ比のパルス信号でF E
T42をオン・オフする。これにより、バッテリから
FET42→DCモータ14→FET43とチョッピン
グ電流が流れる。
を示す回路図である。本実施例では、1チツプマイクロ
コンピユータ30を使用し、DCモータ14を4つのF
E T41〜44でPWM制御するものである。1チ
ツプマイクロコンピユータ30は、CPU、ROM、R
AM、レジスタ、A/Dコンバータ、入出力ボート、タ
イマ、PWM制御部等を備え、スリップコントロールユ
ニット 標空気量指令値と、エアフローセンサ16が検出した実
際の吸入空気量検出値とを取り込む。そして、CPUは
DCモータ14に流す電流値を決定し、その電流値に応
じたデユーティ比でF E T41またはF E T4
2をオン・オフし、DCモータ14に電流を流す。DC
モータ14を作動させてサブスロットル弁15を開弁方
向に回動させる場合には、FET44をオン状態、FE
T42,43をオフ状態とし、cpUが決定したデユー
ティ比のパルス信号でFET41をオン・オフする。こ
れにより、バッテリからF E T41→DCモータ1
4→FET44とチョッピング電流が流れる。サブスロ
ットル弁15を閉弁方向に回動さヒる場合には、F E
T43をオン状態、FET41,44をオフ状態とし
、CPUが決定したデユーティ比のパルス信号でF E
T42をオン・オフする。これにより、バッテリから
FET42→DCモータ14→FET43とチョッピン
グ電流が流れる。
尚、デユーティ比を変える場合には、レジスタに設定す
る値を変えることで行う。また、45.46は、F E
T41〜44のドライバ用トランジスタである。
る値を変えることで行う。また、45.46は、F E
T41〜44のドライバ用トランジスタである。
スロットルコントロールユニット21のうち、半導体で
構成できるマイクロコンピュータ30とFET41〜4
4とトランジスタ45.46その他を1チツプ化するこ
とで、該ユニット21の小型軽量化及び回路の信頼性向
上を図ることができる。
構成できるマイクロコンピュータ30とFET41〜4
4とトランジスタ45.46その他を1チツプ化するこ
とで、該ユニット21の小型軽量化及び回路の信頼性向
上を図ることができる。
以上速入た実施例によれば、既存のエアフローセンサを
使用してサブスロットル弁の動きを制御できるので、構
成部品点数が少なくて済み、安価なスロッ1−ル弁制御
システムを組むことが可能となる。また、スロットル弁
位置センサが不要なため、スロットル弁位置センサを使
用する場合に比べて該センサの故障重分だけ制御システ
ムの信頼性が向上する。
使用してサブスロットル弁の動きを制御できるので、構
成部品点数が少なくて済み、安価なスロッ1−ル弁制御
システムを組むことが可能となる。また、スロットル弁
位置センサが不要なため、スロットル弁位置センサを使
用する場合に比べて該センサの故障重分だけ制御システ
ムの信頼性が向上する。
尚、上述した実施側では、実際の吸入空気量が目標空気
量になるようにフィードバック制御したが、実際の吸気
管内圧力が目標圧力となるように制御しても、また、実
際の吸気管内の負圧が目標の負圧になるように制御して
もよいことはいうまでもない。また、回転数センサ8〜
11を使用してスリップの有無を検出する代わりに、絶
対車速センサを設けてスリップの有無を検出することも
可能である。更に、サブスロットル弁15を廃止し。
量になるようにフィードバック制御したが、実際の吸気
管内圧力が目標圧力となるように制御しても、また、実
際の吸気管内の負圧が目標の負圧になるように制御して
もよいことはいうまでもない。また、回転数センサ8〜
11を使用してスリップの有無を検出する代わりに、絶
対車速センサを設けてスリップの有無を検出することも
可能である。更に、サブスロットル弁15を廃止し。
アクセルペダルに連動するメインスロットル弁13にス
ロットル弁位置制御装置を取り付け、上述したサブスロ
ットル弁の開度調節を行うようにすることもできる。ま
た、後輪駆動の車両を例に説明したが、前、I* IW
動でも同様であり、更に2輪車。
ロットル弁位置制御装置を取り付け、上述したサブスロ
ットル弁の開度調節を行うようにすることもできる。ま
た、後輪駆動の車両を例に説明したが、前、I* IW
動でも同様であり、更に2輪車。
311Q 、!I+にも適用できること勿論である。
[発明の効果コ
本発明によれば、スロットル弁位置センサが不要となり
、その分のコストの低減と信頼性の向上を図ることが可
能となる。
、その分のコストの低減と信頼性の向上を図ることが可
能となる。
第1図は本発明の一実施例に係る制御システムを搭載し
た車両の制御システム構成図、第2図は第1図の要部拡
大構成図、第3図は摩擦係数μ。 横抗力係数λとスリップ率Sとの関係を示すグラフ、第
4図は第1図に示すスロットルコントロールユニットの
制御動作説明図、第5図は第1図に示すスロットルコン
トロールユニットの一例の回路構成図である。 1・・エンジン、4,5・・・駆vJ輪、6,7・・・
被駆動輪、8〜11・・・回転数センサ、12・・・吸
気管、13メインスロツ1〜ル弁、14・アクチュエー
タ、15・・サブスロットル弁、16・・・エアフロー
センサ、20・・・エンジンコン1−ロールユニット、
21・・スロットルコン1−ロールユニット、22・・
・スリップコントロールユニット。 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第 図 第 図 第 図 督 )♂ り1
た車両の制御システム構成図、第2図は第1図の要部拡
大構成図、第3図は摩擦係数μ。 横抗力係数λとスリップ率Sとの関係を示すグラフ、第
4図は第1図に示すスロットルコントロールユニットの
制御動作説明図、第5図は第1図に示すスロットルコン
トロールユニットの一例の回路構成図である。 1・・エンジン、4,5・・・駆vJ輪、6,7・・・
被駆動輪、8〜11・・・回転数センサ、12・・・吸
気管、13メインスロツ1〜ル弁、14・アクチュエー
タ、15・・サブスロットル弁、16・・・エアフロー
センサ、20・・・エンジンコン1−ロールユニット、
21・・スロットルコン1−ロールユニット、22・・
・スリップコントロールユニット。 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第 図 第 図 第 図 督 )♂ り1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、エンジンの吸気管に設けたスロットル弁の開度を調
節するアクチュエータと、前記吸気管に設けた空気量セ
ンサと、該空気量センサの吸入空気量検出値を目標空気
量にフィードバック制御する制御信号を生成し該制御信
号で前記アクチュエータを駆動する制御手段とを備えて
成ることを特徴とするスロットル弁装置制御装置。 2、請求項1において、エンジンの吸気管にはアクセル
ペダルの踏み込み量に応じてその開度が変化する主スロ
ットル弁の他に、前記アクチュエータでその開度が調節
されるサブスロットル弁を備えることを特徴とするスロ
ットル弁装置制御装置。 3、請求項1または請求項2において、空気量センサの
代わりに吸気管内圧力を検出する圧力センサを備え、制
御手段は検出圧力を目標圧力にフィードバック制御する
ことを特徴とするスロットル弁装置制御装置。 4、請求項1乃至請求項3のいずれかにおいて、フィー
ドバック制御時にセンサの検出遅れを一次進み要素で補
償する手段を備えることを特徴とするスロットル弁装置
制御装置。 5、エンジンにより駆動される駆動輪と、路面との摩擦
力で回転する被駆動輪とを備える車両に搭載され、前記
駆動輪と前記被駆動輪との回転数差が所定値以上になっ
たとき前記エンジンに吸入される空気量を減少させるス
リップ制御装置において、請求項1乃至請求項4のいず
れかに記載のスロットル弁位置制御装置を備え、吸入空
気量を減少させるとき目標空気量あるいは目標圧力値を
低く設定してアクチュエータをフィードバック制御する
ことを特徴とするスリップ制御装置。 6、請求項5において、目標空気量あるいは目標圧力値
は、駆動輪と被駆動輪の回転数差あるいは回転数変化度
合いのいずれか一方または両方に応じて予めテーブルに
設定してあり、制御時に該テーブルを検索して目標空気
量あるいは目標圧力値を求めることを特徴とするスリッ
プ制御装置。 7、請求項5または請求項6において、駆動輪と被駆動
輪の回転数差が所定値以上になり吸入空気量を減少させ
たとき、その後ゆるやかにアクセルペダルの踏み込み量
により決定される空気量に近付けるように制御する手段
を備えることを特徴とするスリップ制御装置。 8、請求項5乃至請求項7のいずれかにおいて、駆動部
と被駆動輪の回転数差の代わりにスリップ率を使用する
ことを特徴とするスリップ制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63322096A JP2654148B2 (ja) | 1988-12-22 | 1988-12-22 | スリップ制御装置 |
US07/444,940 US5092420A (en) | 1988-12-22 | 1989-12-04 | Throttle valve position controlling apparatus and slip controlling apparatus |
DE3940681A DE3940681C2 (de) | 1988-12-22 | 1989-12-08 | Schlupfreglungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63322096A JP2654148B2 (ja) | 1988-12-22 | 1988-12-22 | スリップ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02169838A true JPH02169838A (ja) | 1990-06-29 |
JP2654148B2 JP2654148B2 (ja) | 1997-09-17 |
Family
ID=18139873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63322096A Expired - Lifetime JP2654148B2 (ja) | 1988-12-22 | 1988-12-22 | スリップ制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5092420A (ja) |
JP (1) | JP2654148B2 (ja) |
DE (1) | DE3940681C2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03284429A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-16 | Mazda Motor Corp | 車両のスリップ制御装置 |
DE4120388C2 (de) * | 1991-06-19 | 2001-05-03 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Temperaturerfassung |
DE4124362A1 (de) * | 1991-07-23 | 1992-08-20 | Daimler Benz Ag | Kraftstoffeinspritzanlage |
DE4315885C1 (de) * | 1993-05-12 | 1994-11-03 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur Drehmomenteinstellung |
JP2841013B2 (ja) * | 1993-09-07 | 1998-12-24 | 本田技研工業株式会社 | サブスロットルバルブの全閉開度学習装置 |
DE19513370B4 (de) * | 1995-04-08 | 2008-06-12 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Leistung einer Brennkraftmaschine |
JPH11166439A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-22 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用エンジン制御装置 |
AT412300B (de) * | 1999-06-10 | 2004-12-27 | Microcon Software Entwicklung | Vorrichtung zur steuerung einer brennkraftmaschine mit innerer verbrennung |
DE10001638A1 (de) * | 1999-07-01 | 2001-03-22 | Oskar Walter Lochner | Elektronisch gesteuerte Kalibrierungs-Drosselklappe für Brennkraftmaschinen |
JP2002147257A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-22 | Mikuni Corp | 電子制御スロットルボディ |
JPWO2003014554A1 (ja) * | 2001-08-08 | 2004-11-25 | 株式会社日立製作所 | スロットル弁の制御装置 |
US20040187846A1 (en) * | 2004-03-30 | 2004-09-30 | Hitachi, Ltd. | Device for controlling throttle valve |
US8689920B2 (en) * | 2009-12-28 | 2014-04-08 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Traction control system and method of suppressing driving power |
US12105004B2 (en) * | 2021-06-17 | 2024-10-01 | Steve Perez | Airflow filter sensor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6183461A (ja) * | 1984-09-29 | 1986-04-28 | Mazda Motor Corp | エンジンのスロツトル弁制御装置 |
JPS61115729A (ja) * | 1984-11-13 | 1986-06-03 | Toyota Motor Corp | 車両の加速スリツプ制御装置 |
JPS6325350A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-02-02 | Honda Motor Co Ltd | 車載内燃エンジンの絞り弁制御装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3210808A1 (de) * | 1982-03-24 | 1983-10-06 | Audi Nsu Auto Union Ag | Brennkraftmaschine |
JPS6160331A (ja) * | 1984-09-03 | 1986-03-28 | Toyota Motor Corp | 車両スリツプ制御装置 |
JPS6183467A (ja) * | 1984-09-29 | 1986-04-28 | Mazda Motor Corp | エンジンの制御装置 |
US4866618A (en) * | 1986-07-03 | 1989-09-12 | Nissan Motor Co., Ltd. | Engine control system for automotive vehicle |
US4799467A (en) * | 1986-07-16 | 1989-01-24 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Throttle valve control system for an internal combustion engine |
JP2545810B2 (ja) * | 1986-10-27 | 1996-10-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の加速スリツプ制御装置 |
JPH0823330B2 (ja) * | 1986-10-31 | 1996-03-06 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用エンジンの制御装置 |
JPH0718371B2 (ja) * | 1986-11-24 | 1995-03-06 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の回転数制御装置 |
US4768608A (en) * | 1987-10-01 | 1988-09-06 | Ford Motor Company | Antislip control method and system |
US4985837A (en) * | 1988-07-27 | 1991-01-15 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Traction control apparatus |
-
1988
- 1988-12-22 JP JP63322096A patent/JP2654148B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-12-04 US US07/444,940 patent/US5092420A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-12-08 DE DE3940681A patent/DE3940681C2/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6183461A (ja) * | 1984-09-29 | 1986-04-28 | Mazda Motor Corp | エンジンのスロツトル弁制御装置 |
JPS61115729A (ja) * | 1984-11-13 | 1986-06-03 | Toyota Motor Corp | 車両の加速スリツプ制御装置 |
JPS6325350A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-02-02 | Honda Motor Co Ltd | 車載内燃エンジンの絞り弁制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2654148B2 (ja) | 1997-09-17 |
US5092420A (en) | 1992-03-03 |
DE3940681C2 (de) | 1995-04-06 |
DE3940681A1 (de) | 1990-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4520777A (en) | System for stabilizing idling of vehicular engine | |
JPH02169838A (ja) | スリップ制御装置 | |
JP2848101B2 (ja) | 内燃機関と連続可変変速機との制御装置 | |
JP2559480B2 (ja) | 電子式弁開度制御装置 | |
JP2006022813A (ja) | 自動二輪車の出力制御方法及び装置 | |
JP2705112B2 (ja) | 車両用内燃機関の制御装置 | |
JP3321989B2 (ja) | 内燃機関のスロットル制御装置 | |
JP2711674B2 (ja) | スロットルバルブ開度制御装置 | |
JP2003161172A (ja) | 電子スロットルの位置フィードフォワード・システム | |
JPH0579562A (ja) | 車両のクリープ制御装置 | |
JP2009162088A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3573492B2 (ja) | 自動車のトラクション制御装置 | |
JP3094606B2 (ja) | 無段変速機の変速制御装置 | |
JPH10238390A (ja) | 内燃機関の電子スロットル制御装置 | |
JP3323819B2 (ja) | エアコン制御方法 | |
JPH04140446A (ja) | エンジンのアイドル制御装置 | |
JPH0560224A (ja) | 車両のクリープ制御装置 | |
JPH05172228A (ja) | 無断変速機の変速制御装置 | |
JP2508304B2 (ja) | バキュ―ムアクチュエ―タの駆動制御装置 | |
JPH05125971A (ja) | 4輪操舵車の制御装置 | |
JPH0450452A (ja) | 車両用エンジンの制御装置 | |
JPH0370838A (ja) | スロットル駆動制御装置 | |
JPH04365957A (ja) | 車両用エンジンの制御装置 | |
JPH03145548A (ja) | 内燃機関の出力制御装置 | |
JPH05172226A (ja) | 無断変速機の変速制御装置 |