JPH02169613A - フェノール樹脂組成物 - Google Patents

フェノール樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02169613A
JPH02169613A JP32280888A JP32280888A JPH02169613A JP H02169613 A JPH02169613 A JP H02169613A JP 32280888 A JP32280888 A JP 32280888A JP 32280888 A JP32280888 A JP 32280888A JP H02169613 A JPH02169613 A JP H02169613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
glycidyl compound
resin composition
phenol resin
diglycidyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32280888A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Honda
利幸 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP32280888A priority Critical patent/JPH02169613A/ja
Publication of JPH02169613A publication Critical patent/JPH02169613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野ン この発明は、フェノール樹脂組成物に関するものである
。さらに詳しくは、この発明は、フェノール樹脂成形品
に優れな可撓性を付与することのできるフェノール樹脂
組成物に関するものである。
(従来の技術) フェノール樹脂は、耐熱性、電気絶縁性、耐薬品性等に
優れているなめ、従来より、その成形品は電気部品を初
めとして種々の分野に広く使用されている。
このようなフェノール樹脂製品に対して、近年、製品の
小型化、高性能化に伴い、小型化や薄肉化のニーズが強
まっている。
(発明が解決しようとする課B) しかしながら、フェノール樹脂は耐熱性等に優れている
反面、可視性に欠け、脆いという欠点も有しているため
、薄肉に成形すると成形品の割れや欠けが生じやすく、
取扱上怪我が発生しやすかった。そのため、近年の小型
化、薄肉化のニーズに十分に対応できていないのが実情
である。
この発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたもので
あり、従来のフェノール樹脂成形品の欠点を改善し、可
視性を付与したフェノール樹脂成形品のための組成物を
提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記の課題を解決するなめに、フェノール
樹脂をグリシジル化合物で変性したことを特徴とするフ
ェノール樹脂組成物を提供する。
この発明は、フェノール樹脂成形品に可視性を付与する
ためには、変性剤としてグリシジル化合物を使用するこ
とが極めて有効であるとの知見に基づいてなされたもの
である。
この発明で使用するグリシジル化合物の種類には特に制
限はなく、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテ
ル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、
ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1.6
−ヘキサンシオールグリシジルエーテルあるいはグリシ
ジルエステル等を使用することができる。
このようなグリシジル化合物の使用量については、フェ
ノール樹脂の変性比率を、フェノール樹脂(P)のグリ
シジル化合物(GE)に対する当量として、P/GE=
100〜0.05、さらには50〜0.1とすることが
好ましい、変性比率が100を超えるとフェノール樹脂
に付与できる可撓性が十分なものとならず、一方、0.
05未満では樹脂がゲル化するおそれがある。
また、グリシジル化合物によるフェノール樹脂の変性方
法は常法によることができ、その時期としても、このフ
ェノール樹脂組成物に使用するフェノール樹脂自体を予
め変性するようにしてもよく、またフェノール樹脂の縮
合段階で変性するようにしてもよい。
いずれの方法においても、フェノール樹脂の架橋反応で
、ソフトセグメントとしてグリシジル化合物を導入し、
可撓性を付与することを特徴としている。
なお、この発明のフェノール樹脂組成物において、フェ
ノール樹脂自体としてはノボラック型、レゾール型のい
ずれのタイプでもよく、また、その樹脂材料としては、
一般に使用されているものを広く使用することができる
たとえば、樹脂を構成するフェノール類としては、フェ
ノール、クレゾール、キシレノール、ブチルフェノール
、ノニルフェノール、ブロムフェノール、ハイドロキノ
ン等を例示することができる。
また、アルデヒド類としては、ホルムアルデヒド、パラ
ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等を使用すること
ができる。
これらフェノール類とアルデヒド類との使用割合、反応
温度、反応時間等の反応条件についても常法によること
ができ、また反応触媒についてら、反応条件に応じて、
酸触媒やアルカリ金属水酸化物触媒等を適宜使用するこ
とができる。
さらに、製品の用途に応じて、アミン系樹脂、エポキシ
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等その他の樹脂成分を混
合することができ、また、充填剤、難燃剤、硬化促進剤
、離型剤、着色剤などの種々の添加剤を加えてもよい。
最終的にこの発明のフェノール樹脂組成物を硬化させて
フェノール樹脂製品に成形する方法も常法によることが
できる。
(伴 用) この発明のフェノール樹脂組成物は、グリシジル化合物
でフェノール樹脂を変性することにより、得られたフェ
ノール樹脂成形品は、可撓性の向上したものとなる。
(実施例) 以下、この発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
実施例1 グリシジル化合物としてポリエチレングリコールジグリ
シジルエーテルを使用し、その変性比率(フェノールノ
ボラック樹脂(P)のグリシジル化合物(PEGE)に
対する当量、P/PEGE)を23,2として、この発
明のフェノール樹脂組成物を調製した。
この組成物を成形し、得られた成形品の曲げ弾性率(k
「f/ff1I+2)、シャルピーfr撃強度(kgf
 am/aa) 、デュポン強度(kg−<z)、熱変
形温度(”C)を評価した。
表1にその結果を示したように、変性しない比較例に比
べて可撓性は著しく向上し、強度も良好であった。
実施例2 変性比率(P/PBGE)を11.6として、実施例1
と同様にしてフェノール樹脂組成物を調製し、その成形
品の可視性を評価した0表1に示したように極めて良好
であった。
実施例3 変性比率(P/PEGE)を5.8として、実施例1と
同様にフェノール樹脂組成物を調製し、その成形品の可
視性を評価した。実施例1〜2と同様に良好であった。
比較例 ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルで変性す
ることなくフェノール樹脂組成物を調製し、その成形品
の可撓性、衝撃強度等を評価した。
表1に示したように、可視性は実施例1〜3に比べて劣
り、機械的強度は良好なものではなかった。
(発明の効果) この発明のフェノール樹脂組成物により、成形材料に可
視性を付与することができ、機械的強度を向上させるこ
とができる。このなめこの発明のフェノール樹脂組成物
を使用することにより、近年の小型化、薄肉化のニーズ
に十分に対応したフェノール樹脂成形品を製造すること
が可能となる。
埋入

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェノール樹脂をグリシジル化合物で変性したこ
    とを特徴とするフェノール樹脂組成物。
  2. (2)変性比率が、フェノール樹脂のグリシジル化合物
    に対する当量として、50〜0.1である請求項(1)
    記載のフェノール樹脂組成物。
JP32280888A 1988-12-21 1988-12-21 フェノール樹脂組成物 Pending JPH02169613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32280888A JPH02169613A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 フェノール樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32280888A JPH02169613A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 フェノール樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02169613A true JPH02169613A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18147853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32280888A Pending JPH02169613A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 フェノール樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02169613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138125A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Showa Highpolymer Co Ltd 硬化性樹脂及び感光性樹脂組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454194A (en) * 1977-10-07 1979-04-28 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of laminate phenolic resin
JPS54125294A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of phenolic resin
JPS5562916A (en) * 1978-11-04 1980-05-12 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of modified phenolic resin
JPS57155226A (en) * 1981-03-19 1982-09-25 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of modified epoxy resin
JPS60133021A (ja) * 1983-12-20 1985-07-16 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂塗料
JPS62230515A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Toshiba Corp 搬送システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454194A (en) * 1977-10-07 1979-04-28 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of laminate phenolic resin
JPS54125294A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of phenolic resin
JPS5562916A (en) * 1978-11-04 1980-05-12 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of modified phenolic resin
JPS57155226A (en) * 1981-03-19 1982-09-25 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of modified epoxy resin
JPS60133021A (ja) * 1983-12-20 1985-07-16 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂塗料
JPS62230515A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Toshiba Corp 搬送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138125A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Showa Highpolymer Co Ltd 硬化性樹脂及び感光性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0707042B1 (en) Epoxy resin molding material for sealing electronic parts and sealed semiconductor device using the same
JPH02169613A (ja) フェノール樹脂組成物
JPS6228165B2 (ja)
JPH0873703A (ja) エポキシ樹脂組成物及び該組成物を用いて製造した光半導体装置
JPH01272620A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH03106960A (ja) エポキシ樹脂成形材料
JPH08283534A (ja) メラミン・フェノール樹脂組成物
JPH01272624A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH06212058A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物
JP2009260122A (ja) 高電圧コイルおよびその製造方法
JPH03212423A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH0366743A (ja) エポキシ樹脂成形材料の製造方法
JPS6246504A (ja) 熱硬化性樹脂磁石組成物
JPH0344094B2 (ja)
JPH02169655A (ja) フェノール樹脂組成物
JPS58206623A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02135219A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH0468020A (ja) フエノール樹脂成形材料
JPS62164754A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH02135220A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH01108252A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH0586155A (ja) 型内被覆成形用樹脂組成物及び被覆成形品
JPS5980430A (ja) 成形材料用エポキシ樹脂組成物
JPS6181422A (ja) 注型用エポキシ樹脂組成物
JP2001049079A (ja) フェノール樹脂組成物及びその製造方法