JPH01108252A - 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料 - Google Patents

電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料

Info

Publication number
JPH01108252A
JPH01108252A JP26425687A JP26425687A JPH01108252A JP H01108252 A JPH01108252 A JP H01108252A JP 26425687 A JP26425687 A JP 26425687A JP 26425687 A JP26425687 A JP 26425687A JP H01108252 A JPH01108252 A JP H01108252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
molding material
phenol
epoxy
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26425687A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Furusawa
文夫 古沢
Shigeki Ichimura
茂樹 市村
Shinsuke Hagiwara
伸介 萩原
Seiichi Akagi
清一 赤城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP26425687A priority Critical patent/JPH01108252A/ja
Publication of JPH01108252A publication Critical patent/JPH01108252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性、耐金型汚れ性に優れ、かつ、低弾性
率な電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料に関する。
〔従来の技術〕
従来、コイル、コンデンサ、トランジスタ、IC等の電
子部品封止用として、エポキシ樹脂成形材料が広く用い
られている。その理由は、エポキシ樹脂が電気特性、耐
熱性、機械強度、インサートとの密着性等の緒特性にバ
ランスがとれているためである。
近年、電子部品、特にICの分野においては、部品の高
機能化に伴う素子サイズの大形化の反面、パッケージの
軽薄短小化が推進される傾向にある。
そのため、封止用成形材料には、従来からの要求特性で
ある高耐熱性に加えて、低応力性が必須の条件となって
いる。高耐熱性の要求から、多官能エポキシ樹脂である
ノボラック型エポキシ樹脂を、多価フェノールであるフ
ェノールノボラック樹脂により硬化させた樹脂系が一般
的に採用されている。また、低応力化については、各種
のゴム成分を添加混合し、低弾性率化する方法が検討さ
れてきた。その結果、現在では、上記の耐熱性に優れた
樹脂系に、可撓化剤としてオルガノポリシロキサンを添
加したエポキシ樹脂成形材料が広く使用されるようにな
っている。オルガノポリシロキサンは成形材料のベース
樹脂であるエポキシ樹脂及び硬化剤と相溶しないため、
ベース樹脂中に微粒子分散(海島構造)し、耐熱性を維
持したまま低弾性率化が図れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、半導体分野の進歩は急速であり、今後更に低応
力化を図る必要がある。そのため、可撓化剤であるオル
ガノポリシロキサンを多量に添加する試みが成されてい
るが、前述したようにオルガノポリシロキサンは成形材
料のベース樹脂系と非相溶であるため、多量に添加した
場合、成形時にしみ出し、金型汚れが発生するという問
題点がある。この汚れは、クリーニングによっである程
度除去することが可能であるが、クリーニング作業は多
大な時間を要するため、生産性の点から著しく不利を伴
うものである。従って、オルガノポリシロキサンの添加
量には限度があり、これ以外の手法でさらに低弾性率化
を図る必要がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の目的を達成するため、可撓化剤の
オルガノポリシロキサンではなく、ベース樹脂系に着目
し検討した結果、エポキシ樹脂の硬化剤として特定のフ
ェノール化合物を用いることにより、金型汚れを起すこ
となく、低弾性率化できることを見出し、本発明を完成
するに至った。
すなわち、本発明は、 (A)1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキ
シ樹脂、 (B)クロトンアルデヒドとフェノール類との反応から
得られる縮合物及び (C)オルガノポリシロキサンを必須成分として含むこ
とを特徴とする電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料に
関する。
本発明において用いられる(A)成分の1分子中に2個
以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂としては、電子
部品封止用エポキシ樹脂成形材料で、一般に使用されて
いるものであれば制限はなく、フェノールノボラック型
エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック型エポキシ
樹脂をはじめとするフェノール類とアルデヒド類のノボ
ラック樹脂をエポキシ化したもの、ビスフェノールA1
ビスフエノールB、ビスフェノールF1ビスフエノール
S等のジグリシジルエーテル、フタル酸、ダイマー酸等
の多塩基酸とエピクロルヒドリンの反応により得られる
グリシジルエステル型エポキシ樹脂、ジアミノジフェニ
ルメタン、イソシアヌール酸等のポリアミンとエピクロ
ルヒドリンとの反応により得られるグリシジルアミン型
エポキシ樹脂、オレフィン結合を過酢酸等の過酸で酸化
して得られる線状脂肪族エポキシ樹脂、及び脂環式エポ
キシ樹脂等があるが、耐熱性の点から、エポキシ当12
30以下のノボラック型エポキシ樹脂が好ましい。
次に、本発明における(B)成分は、クロトンアルデヒ
ドとフェノール類とを酸性触媒の存在下に脱水縮合させ
ることによって得られるものである。ここで、フェノー
ル類の具体例としては、フェノール、0−クレゾール、
m−クレゾール、p−クレゾール、p−t−ブチルフェ
ノール、2゜6−キシレノール、3.5−キシレノール
等を挙げることができ、これらを単独で又は2種以上混
合して使用することができる。また、酸性触媒としては
、通常のノボラック生成触媒を利用でき、例えば、塩酸
、硫酸、p−f−ルエンスルホン酸、シュウ酸等を挙げ
ることができる。
フェノール類としてフェノールを原料にした場合の生成
物は、下記の式(I)及び(n)で表される縮合物及び
更に重合の進んだ高分子から成る混合物である。
OH0H OHOH 示した結合は、水酸基に対してオルト位又はバラ位に結
合することが可能であるため、多数の異性体が存在する
。例えば式(1)の化合物としては、6種の異性体があ
る。フェノール核を多数含む化合物が主成分となると、
生成物の軟化点が高くなり、成形材料とした場合の流動
性が低下するので、好ましくない。好適な軟化点は70
〜130℃である。軟化点を低くする、すなわち、式(
I)の化合物のように、低分子化合物を主生成物とする
ためには、脱水縮合反応をフェノール類を大過剰として
行うことが必要である。クロトンアルデヒド1モルに対
してフェノール!10〜30モルの割合で60〜130
℃の温度で1〜5時間反応させ、その後、過剰のフェノ
ール類を除去するのが好ましい。また、フェノール類は
、1種に限らず、2種以上用いることもできる。
本発明の成形材料においては、(A)成分中のエポキシ
基の数と(B)成分中の水酸基の数の比がO28〜1.
2になるように(A)成分と(B)成分とを配合するこ
とが好ましい。
また、本発明の電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料に
は、エポキシ樹脂とフェノール性水酸基を有する化合物
の硬化反応を促進する硬化促進剤を配合することができ
る。この硬化促進剤としては、例えば1,8−ジアザ−
ビシクロ(5,4゜0)ウンデセン−7、トリエチレン
ジアミン、ベンジルジメチルアミン、トリエタノールア
ミン、ジメチルアミノエタノール、トリス(ジメチルア
ミノメチル)フェノール等の三級アミン類、2−メチル
イミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニ
ル−4−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダ
ゾール等のイミダゾール類、トリブチルホスフィン、メ
チルジフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィン、
ジフェニルホスフィン、フェニルホスフィン等の有機ホ
スフィン類、テトラフェニルホスホニウムテトラフェニ
ルボレート、トリフェニルホスフィンテトラフェニルボ
レート、2−エチル−4−メチルイミダゾールテトラフ
ェニルボレート、N−メチルモルホリンテトラフェニル
ボレート等のテトラフェニルボロン塩等がある。
次に本発明における(C)成分としては、従来公知のオ
ルガノポリシロキサンを用いることができる。例えば、
ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサ
ン、ジメチルボリシロキサンージフェニルボリシロキサ
ンコボリマーなどの官能基を持たないオルガノポリシロ
キサン及びこれらの末端を含む分子内にヒドロキシ基、
カルボキシル基、アミノ基、エポキシ基、メルカプト基
などの官能基を持つ化合物が挙げられる。これらの中で
、金型汚れの防止という観点から、官能基を有するもの
が好ましい。また、成形材料への添加量にいては、使用
するオルガノポリシロキサンの種類にもよるが、(A)
成分と(B)成分の合計量に対して、15重量%以下に
することが好ましい。15重量%以上添加すると、金型
汚れを発生し易くなる。
また、本発明の電子部品対土用エポキシ樹脂成形材料に
は、無機質充填剤として、溶融シリカ、結晶シリカ、ア
ルミナ、珪酸カルシウム、炭酸力リシウム、炭化珪素、
窒化珪素、窒化ホウ素、べリリア、マグネシア、ジコル
ニア、ジルコン、チタニア等の粉体、及びチタン酸カリ
ウム、炭化珪素、窒化珪素、アルミナ等の単結晶繊維、
ガラス繊維等を1種類以上配合することができる。
また、本発明の電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料に
は、高級脂肪酸、高級脂肪酸金属塩、エステル系ワック
ス等の離型剤、カーボンブラック等の着色剤、エポキシ
シラン、アミノシラン、ビニルシラン、アルキルシラン
、有機チタネート、アルミニウムアルコレート等のカッ
プリング剤を使用することができる。
以上のような原材料を用いて成形材料を作製する一般的
な方法としては、所定の配合量の原材料混合物をミキサ
ー等によって充分混合した後、熱ロール、押出機等によ
って混錬し、冷却し、粉砕することによって成形材料を
得ることができる。
本発明の成形材料を用いて電子部品を封止する方法とし
ては、低圧トランスファー成形法が最も一般的であるが
、インジェクション成形、圧縮成形、注型等の方法を採
用することもできる。
(作用〕 本発明により、耐熱性及び金型汚れ性に優れ、かつ低弾
性率なエポキシ樹脂成形材料が得られる理由は、エポキ
シ樹脂の硬化剤として、クロトジアルデヒドとフェノー
ル類との反応から得られる縮合物を用いたことによる。
従来の成形材料に用いられているフェノールノボラック
硬化剤は、フェノール核同士がメチレン鎖で連結された
構造を存している。このような構造は、分子運動が抑制
された、非常に固い構造と考えられる。これに対し、本
発明の硬化剤は、炭素数3の鎖でフェノール核を連結し
ているため、分子運動の制約がより小さくなっているも
のと考えられる。また、各分子が分岐しているため、硬
化後、効率良く網目構造を形成し、耐熱性が低下するこ
ともない。
したがって、オルガノポリシロキサンの添加量が少ない
範囲でも十分に低弾性率な成形材料が得られるものと考
えられる。
〔実施例〕
次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例1〜3 エポキシ当量200、軟化点78℃のオルソクレゾール
ノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ樹脂A1)、エポ
キシ当量1901軟化点76℃のフェノールノボラック
型エポキシ樹脂(エポキシ樹脂A2)、前記の式(I)
で示したフェノール核を3個有する化合物を72重量%
含有し、水酸基当量112、軟化点101℃のフェノー
ル−クロトンアルデヒド縮合物(硬化剤BI)、エポキ
シ当14000で25℃の粘度が180ボイズであるエ
ポキシ基を有するオルガノポリシロキサン、硬化促進剤
としてトリフェニルホスフィン、離型剤としてカルナバ
ワックス、着色剤としてカーボンブラック、カップリン
グ剤として3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン、充填剤として溶融シリカ粉を第1表に示す重量比で
配合し、混練温度80〜90℃、混練時間10分の条件
でロール混練を行った。シート状の混練物を冷却した後
、粉砕することにより成形材料を作製した。
比較例1及び2 硬化剤B、の代りに、水酸基当!106、軟化点83℃
のフェノールホルムアルデドノボラソク樹脂(硬化剤B
z)を用いて、第1表に示す配合で成形材料を作製した
試験例 次に、前記の実施例及び比較例で得られた成形材料を用
い、70kg/c4.180℃、90秒の条件でトラン
スファー成形することにより成形品を作製し、更に18
0℃で、5時間、後硬化した後、各成形品のガラス転移
温度及び曲げ弾性率を測定した。その結果を第1表に示
す。
なお、ガラス転移温度は、理学電機型TMA装置を用い
、成形品の、温度−線膨張量曲線から、その屈曲点の温
度をTgとした。測定温度範囲は、室温〜250℃であ
る。
曲げ弾性率は、J IS−に−6911に準じて東洋ボ
ールドウィン製テンシロンを用いて測定した。
また、金型汚れ性を調べるため、100φ×3mmtの
円板を連続成形(10回)し、金型表面の汚れ具合を目
視により観察した。この結果も第1表に示す。
〔以下余白〕
第1表 第1表の結果より、実施例界は、弾性率が低く金型汚れ
性も良好である。これに対し、比較例1.2では、それ
ぞれ弾性率、金型汚れ性に問題がある。
〔発明の効果〕
本発明の成形材料は、耐熱性、金型汚れ性に優れ、かつ
、従来の成形材料に比べて低弾性率であるため、この成
形材料を用いて電子部品を封止すると、インサートに対
する応力が小さくなり、信頼性の高い製品を得ることが
できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエ
    ポキシ樹脂、 (B)フェノール類とクロトンアルデヒド との反応から得られる縮合物及び (C)オルガノポリシロキサンを必須成分 として含むことを特徴とする電子部品封止用エポキシ樹
    脂成形材料。 2、(A)のエポキシ樹脂がエポキシ当量230以下の
    ノボラック型エポキシ樹脂である特許請求の範囲第1項
    記載の電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料。
JP26425687A 1987-10-20 1987-10-20 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料 Pending JPH01108252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26425687A JPH01108252A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26425687A JPH01108252A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108252A true JPH01108252A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17400648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26425687A Pending JPH01108252A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01108252A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62290720A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH06184284A (ja) 低軟化点フェノールアラルキル樹脂およびその樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物
JP3509236B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JPH0733430B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH01108252A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JP2823632B2 (ja) 高耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPH0521651A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH08333428A (ja) 低軟化点フェニルフェノールアラルキル樹脂およびその樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物
JPH01272620A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH02166116A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH03210325A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料
JP2890591B2 (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JP2823636B2 (ja) 高耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPH06145306A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05132543A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH04328117A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS63268728A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH0344094B2 (ja)
JPH05186547A (ja) ポリヒドロキシ芳香族化合物、それを用いたエポキシ樹脂およびエポキシ樹脂組成物
JPH07216052A (ja) エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物
JP3214745B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3464821B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
JPS63178126A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JPH02129220A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料およびその製造方法
JPH11166036A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置