JPH02169602A - 樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02169602A
JPH02169602A JP32200188A JP32200188A JPH02169602A JP H02169602 A JPH02169602 A JP H02169602A JP 32200188 A JP32200188 A JP 32200188A JP 32200188 A JP32200188 A JP 32200188A JP H02169602 A JPH02169602 A JP H02169602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin composition
compound
oxazoline
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32200188A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yokoshima
実 横島
Kazumitsu Nawata
縄田 一允
Tetsuo Okubo
大久保 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP32200188A priority Critical patent/JPH02169602A/ja
Publication of JPH02169602A publication Critical patent/JPH02169602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規にして有用なレジスト組成物に関し、さ
らに詳しくは、不飽和基含有カルボン酸化合物、オキサ
ゾリン化合物、光重合開始剤及び希釈剤とを必須成分と
して含有してなる、光硬化性及び耐熱性、耐溶剤性、耐
酸性等に優れた、特に民生用プリント配線板や産業用プ
リント配線基板などの製造に適した弱アルカリ水溶液で
現像可能なソルダーレジストに適する樹脂組成物に関す
る。
(従来の技術) 近年、省資源、省エネルギー、作業性向上、生産性向上
などの理由により紫外線硬化型組成物が多用されてきて
いる。プリント配線基板加工分野においても同様の理由
によりソルダーレジストインキ、マーキングインクなど
種々のインキが従来の熱硬化型組成物から紫外線硬化型
組成物へと移行してきている。その中でもソルダーレジ
ストインキは、いち早く紫外線硬化型組成物へと移行し
た。
(発明が解決しようとする課B) プリント配線基板のレジストパターン形成法には、スク
リーン印刷法が多く用いられてきたが、かかるスクリー
ン印刷法によるときには、多くの場合、印刷時のブリー
ド、にじみ、あるいは、ブレといった現象が発生し、こ
れがために最近のプリント配線板の高密度化に対応しき
れなくなっている。
こうした問題点を解決するためには、ドライフィルム型
のフォトレジストや、液状の現像可能なレジストインキ
もあるが、ドライフィルム型のフォトレジストの場合、
熱圧着の際に気泡を生じ易く、耐熱性や密着性にも不安
があり、また高価格であるなどの問題がある。一方、液
状レジストで現在市販されているものは、有11溶剤を
現像液として使用しているため、大気汚染の問題や溶剤
が高価なうえ、耐溶剤性、耐酸性にも問題がある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記の問題を解決するため、鋭意研究の
結果、耐熱性、密着性、耐薬品性、耐メツキ性および電
気絶縁特性に優れた、希アルカリ水溶液で現像が可能な
、ソルダーレジストに適する樹脂組成物を従供すること
に成功した。
キサゾリン化合物(B)と光重合開始剤(C)及び希釈
剤(D)を含有する樹脂組成物。
2)不飽和基含有カルボン酸化合物(A)とオキサゾリ
ン化合物(B)と光重合開始剤(C)及び希釈剤(D)
を含有するソルダーレジスト樹脂組成物に関する。
本発明で用いる不飽和基含有カルボン酸化合物(A)の
具体的な例としては、エポキシ樹脂(例えば、フェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型
エポキシ樹脂、トリスフェノールメタントリグシジルエ
ーテル、ビスフェノールA型エポキシ樹脂等)と(メタ
)アクリル酸との反応物を更に多塩基性カルボン酸又は
その無水物(例えば、マレイン酸、コハク酸、イタコン
酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフ
タル酸、メチルへキサヒドロフタル酸、エンドメチレン
テトラヒドロフタル酸、メチルエンドテトラヒドロフタ
ル酸、クロレンド酸、メチルテトラヒドロフタル酸、ト
リメリット酸、ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸等及びこれらの酸の無水物等が挙げられる。
)と反応させて得られる化合物、スチレンあるいはイソ
ブチレンと無水マレイン酸の共重合物(例えば、ARC
O社製、S?IA−1000、SMA−2000、SM
A−3000等、(株)クラレ社製、クラレイソバン、
イソパン−10イソパン−06、イソパン−04等)と
ヒドロキシル基含有(メタ)アクリレート(例えば、2
−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブ
チル(メタ)アクリレート等)との反応物、及び前記多
塩基性カルボン酸又は無水物と前記ヒドロキシル基含有
(メタ)アクリレートとの反応45〜300mgKoH
/g、好ましくは、50〜200mgKoH/gである
0次いで、前記したオキサゾリン化合物(B)の代表的
なものとしては、2,2°−ビス(2−オキゾリン) 
、2,2°−ビス(4−メチル−2−オキサゾリン) 
、2,2°−ビス(5−メチル−2−オキサゾリン) 
、2.2’−ビス(5,5”−ジメチル−2−オキサゾ
リン) 、2.2’−ビス(4,4,4“14° −テ
トラメチル−2−オキサゾリン) 、1.2−ビス(2
オキサゾリン−2−イル)エタン、1.4−ビス(2−
オキサゾリン−2−イル)ブタン、1.6−ビス (2−オキサゾリン−2−イル)ヘキサン、1,8−ビ
ス(2−オキサゾリン−2−イル)オクタン、1.4−
ビス(2−オキサゾリン−2−イル)シクロヘキサン、
1.2−ビス(2−オキサゾリン−2イル)ベンゼン、
1,3−ビス(2−オキサゾリン−2−イル)ベンゼン
、1,4−ビス(2−オキサゾリン−2−イル)ベンゼ
ン、■、2−上2−5−メチル−2−オキサゾリン−2
−イル)ベンゼン、13−ビス(5−メチル−2−オキ
サゾリン−2−イル)ベンゼン、1,4−ビス(5−メ
チル−2−オキサゾリン−2−イル)ベンゼン、1.4
−ビス(4,4°−ジメチル−2−オキサゾリン−2−
イル)ベンゼン等のビスオキサゾリン化合物、及び、前
記ビスオキサゾリン化合物のオキサゾリン基2化学当量
と多塩基性カルボン酸(例えば、マレイン酸、コハク酸
、イタコン酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキ
サヒドロフタル酸、メチルへキサヒドロフタル酸、クロ
レンド酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ベンゾフ
ェノンテトラカルボン酸等)、のカルボキシル基、1化
学当量とを反応させて得られる末端オキサゾリン基を有
する化合物等を挙げることができる。
好ましいオキサゾリン化合物としては、1.3ビス(2
−オキサゾリン−2−イル)ベンゼン、1.4−ビス(
2−オキサゾリン−2−イル)シクロへ牛サン、l、4
−ビス(2−オキサゾリン−2−イル)ベンゼン、及び
1.3−ビス(2−オキサゾリン−2−イル)ベンゼン
2モルとテトラヒドロフタル酸1モルとの反応物等を挙
げることができる。
オキサゾリン化合物(B)の使用目的は、前記不飽和基
含有カルボン酸化合物(A)のカルボキシル基とオキサ
ゾリン化合物(B)のオキサゾリン基を熱により反応さ
せる事によって樹脂組成物の硬化膜中のカルボキシル基
を少なくするが又は、無くすことによって、硬化膜の耐
薬品性、耐熱性、耐メツキ性、電気絶縁特性、密着性等
のソルダーレジストとしての特性を高める。
上記のようなすキサプリン化合物(B)の使用量の好適
な範囲は、前記、不飽和基含有カルボン酸化合物(A)
のカルボキシル基の1化学当量あたり、オキサゾリン基
の0.1−1.1化学当量を使用し、特に好ましくは、
0.5〜1.0化学当量となる割合である0次に、前記
した光重合開始剤(C)の代表通なものとしては、ベン
ゾイン、ベンゾインメチルエーテル ベンゾインイソプロピルエーテルなどのベンゾインとそ
のアルキルエーテルW4;アセトフェノン、2、2−ジ
メトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2、2 −ジ
ェトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1、1 −ジ
クロロアセトフェノンなどのアセトフェノンif!;2
ーメチ°ルアントラキノン、2−エチルアントラキノン
、2−ターシャリ−ブチルアントラキノン、!ークロロ
アントラキノン、2−アミノアントラキ,ノンなどのア
ントラキノンIIT;2.4ージメチルチオキサントン
、2,4 −ジエチルチオキサントン、2−クロロチオ
キサントン、2.4ジイソプロピルチオキサントンなど
のチオキサントン頻;アセトフェノンジメチルケタール
類;ベンゾフェノンなどのベンゾフェノン類又はキサン
トン類などがあるが、かかる光重合開始剤(C)は、安
息香酸系又は、第三級アミン系など公知慣用の光重合促
進剤の1種又は2種以上と組み合わせて用いることがで
きる.上記のような光重合開始剤(C)の使用量の好適
な範囲は、前記、不飽和基含有カルボン酸化合物(A)
100重量部に対して0.2〜30重量部、特に好まし
くは2〜20重量部となる割合である.さらに、前記し
た、希釈剤(D)としては、反応性単量体及び/又は、
有機溶剤が使用できる.反応性単量体の代表的なものと
しては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、N−ビ
ニルピロリドン、アクリロイルモルフォリン、メトキシ
テトラエチレングリコール(メタ)アクリレート、メト
キシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポ
リエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、N,N
 −ジメチルアクリルアミド、N−メチロールアクリル
アミド、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、テトラ
ヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシ
ル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリプ
ロポキシトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリト
ールトリ (メタ)アクリレート、ジペンタエリスリト
ール、ペンタ(又はへキサ)(メタ)アクリレート、ト
リス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレートリ(メタ)
アクリレート、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌ
レートトリ(メタ)アクリレート等がある.有機溶剤と
しては、メチルエチルケトン、シクロヘキサンなどのケ
トン類、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、
セロソルブ、ブチルセロソルブなどのセロソルブ類、カ
ルピトール、ブチル・カルピトールなどのカルピトール
類、酢ご 酸ブチル、セロソルダアセテート、ブチルセロソルブア
セテート、カルピトールアセテート、ブチル・カルピト
ールアセテートなどの酢酸エステル類などがある。
上記のような希釈剤(D)は、単独でまたは2種以上の
混合物として用いられる。そして、その使用量の好適な
範囲は、前記不飽和基含有カルボン酸化合物(A)10
0重量部に対して30〜400重量部、特に好ましくは
、50〜300重量部となる割合である。
かくして得られる本発明組成物には、さらに必要に応じ
て硫酸バリウム、酸化珪素、タルク、クレー、炭酸カル
シウムなどの公知慣用の充填剤、フタロシアニン・ブル
ー、フタロシアニン・グリーン、酸化チタン、カーボン
ブラックなどの公知慣用の着色用顔料、消泡剤、密着性
付与剤またはレヘリング剤などの各種添加剤類、あるい
は、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテ
ル、ピロガロール、ターシャリープチルカテコル、フェ
ノチアジンなどの公知慣用の重合禁止剤類を加えてもよ
く、さらには、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビス
フェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポ
キシ樹脂、フェノールノボランクエポキシ樹脂、ダレゾ
ールノボラ・ンク型エポキシ樹脂、N−グリシジル型エ
ポキシ樹脂または脂環式エポキシ樹脂などの1分子中に
2個以上のエポキシ基を含有するエポキシ化合物と、ア
ミン化合物類、イミダゾール化合物類、フェノール類な
どのエポキシ硬化剤とを少量併用することもできる。
本発明の組成物を硬化させるための照射光源としては、
低圧、中圧、高圧及び超高圧水銀灯、キセノンランプま
たはメタルハライドランプなどが適当である。
本発明の組成物は、特にソルダーレジスト樹脂組成物と
して有用であるが、その他にも絶縁材料、含浸材、表面
被覆材、塗料、接着剤等としても使用できる。
(実施例) 以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
なお、実施例中の部は、重量部である。
〔不飽和基含有カルボン酸化合物(A)の合成例〕合成
例1 フェノールノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量1
80 ) 1800g とアクリル酸720g、  l
−リフェニル・スチビン26g  ハイドロキノン1.
25g及ヒプチルセロソルブアセテート1407gを仕
込み、次いで95°Cで24時間反応後、次いで無水へ
キサヒドロフタル酸740.6gを仕込み、90゛Cで
24時間反応させ、136+gKoH/gの酸価(プチ
ルセロソルブアセテトをのぞいたもの)を有する化合物
を得た。
合成例2 タレゾールノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量1
80) 1800g、アクリル酸720.6g、  )
リフェニル・スチビン26g  ハイドロキノン1.2
5g 及びブチルセロソルブアセテート1488gを仕
込み、次いで95°Cで24時間反応後、次に無水テト
ラヒドロフタル酸925gを仕込み、90゛Cで24時
間反応させ、105mgKoll/gの酸価(ブチルセ
ロソルブアセテートをのぞいたもの)を有する化合物を
得た。
合成例3 スチレンと無水マレイン酸の共重合物(ARCO社製、
SMA−1000)500g   2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート521g、ハイドロキノン0.5g及び
ブチルセロソルブアセテート436gを仕込み90℃で
24時間反応させ、235mgKoll/gの酸価(ブ
チルセロソルブアセテートをのぞいたもの)を有する化
合物を得た。
合成例4 ヘキサヒドロ無水フタル酸462g、 2−ヒドロキシ
エチルアクリレート365g 、ハイドロキノン0.4
gを仕込み、90°Cで24時間反応させ203.5m
gにo II / gの酸価を有する化合物を得た。
実施例1〜7、比較例1 第1表及び第2表に示す配合組成に従ってソルダーレジ
スト樹脂組成物を配合し、銅スルホールプリント配線板
にスクリーン印刷法にて20〜100μ−の膜厚で塗布
した後、塗膜を70’Cで60分間乾燥した後、ネガフ
ィルムを塗膜に直接接触又は接触させない様にして当て
る0次いで5に一超高圧水銀灯を使用して紫外線を照射
し、次いで1.5%Na、CO3水溶液などのアルカリ
水溶液で塗膜の未照射部分を溶解除去した。その後、熱
風乾燥器で150 ’C,30分間加熱硬化行ない、得
られたそれぞれの供試体について、各種の性能試験を行
った。
それらの結果を第1表及び第2表に示す。
(現像性) 5に一超高圧水銀灯を使用し、紫外線を照射し、ついで
30℃の1.5%NaxCOs水溶液で未照射部分を溶
解、除去し、現像性について判定した6判定基準は次の
通りである。
O−・−・・−・・・・溶解速廖が速い。
×・・・・・−・−溶解しないか又は橿めて遅い。
(ハンダ耐熱性) 260’Cの溶融ハンダに2分間浸漬した後の塗膜の状
態について判定した1判定基準は次ぎの通りである。
O−・・−・−塗膜の外観異常なし。
x−−−−−一塗膜がふくれ、溶融、剥離。
(耐溶剤性) 塩化メチレン中に、20゛Cで1時間浸漬させたのちの
塗膜の状態と密着性とを総合的に判定評価した1判定基
準は次の通りである。
0−−・・・−・・−塗膜の外観異常なし。
×−・−・−・・−塗膜が膨潤、ふくれ、脱落。
(密着性) 供試体の塗膜にlX1m5の大きさのゴバン目を100
個刻み、セロハンテープで剥離した後の密着性を評価し
た。
(鉛筆硬度) JIS  に−5400の試験法に従って鉛筆硬度試験
機を用いて荷重1kgを掛けたさいの皮膜にキズが付か
ない最も高い硬度を以って表示した。
(耐酸性) 10!11%の塩酸水溶液中に、20°Cで30分浸漬
させたのちの塗膜の状態と密着性とを総合的に評価した
0判定基準は次の通りである。
O−・−・・・・−・−塗膜には全く変化がなし。
×−・・−塗膜が膨潤、脱落。
(耐金メツキ性) セルレックス社製、オートロネクスCI (メツキ液)
を使用して、I A/dm”の電流密度で15分間、金
メツキを行った後セロテープにより塗膜の剥離テストを
行った。判定基準は次の通りである。
O・−・−・・・・・・・全く剥れない。
x −−−−−一塗膜の一部又は全部が剥れた。
(絶縁抵抗) JISZ−3197に従って、80°C195%RHの
雰囲気中に240時間放置し、その塗膜の絶縁抵抗を測
定した。
(発明の効果) 本発明の樹脂組成物は、希アルカリ水溶液で現像可能で
、耐熱性、密着性、耐溶剤性、耐酸性、耐メツキ性、耐
湿性及び電気特性等に優れたソルダーレジスト樹脂組成
物に適する。
特許出願人  日本化薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)不飽和基含有カルボン酸化合物(A)とオキサゾリ
    ン化合物(B)と光重合開始剤(C)及び希釈剤(D)
    を含有する樹脂組成物。 2)不飽和基含有カルボン酸化合物(A)とオキサゾリ
    ン化合物(B)と光重合開始剤(C)及び希釈剤(D)
    を含有するソルダーレジスト樹脂組成物。
JP32200188A 1988-12-22 1988-12-22 樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物 Pending JPH02169602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32200188A JPH02169602A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32200188A JPH02169602A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02169602A true JPH02169602A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18138816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32200188A Pending JPH02169602A (ja) 1988-12-22 1988-12-22 樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02169602A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003369A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JP2012149264A (ja) * 2012-03-08 2012-08-09 Hitachi Chemical Co Ltd 感光性樹脂組成物からなる接着剤及びこれを用いた中空パッケージ構造
WO2014208648A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、硬化膜の製造方法、硬化膜、液晶表示装置および有機el表示装置
JP2016053101A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線重合性樹脂組成物及び積層体
WO2016136755A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 太陽ホールディングス株式会社 光硬化性熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、およびプリント配線板
JP2017015890A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 太陽ホールディングス株式会社 光硬化性熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、およびプリント配線板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003369A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JP2012149264A (ja) * 2012-03-08 2012-08-09 Hitachi Chemical Co Ltd 感光性樹脂組成物からなる接着剤及びこれを用いた中空パッケージ構造
WO2014208648A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、硬化膜の製造方法、硬化膜、液晶表示装置および有機el表示装置
JPWO2014208648A1 (ja) * 2013-06-27 2017-02-23 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、硬化膜の製造方法、硬化膜、液晶表示装置および有機el表示装置
JP2016053101A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線重合性樹脂組成物及び積層体
WO2016136755A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 太陽ホールディングス株式会社 光硬化性熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、およびプリント配線板
CN107407882A (zh) * 2015-02-26 2017-11-28 太阳控股株式会社 光固化性热固化性树脂组合物、其固化物和印刷电路板
CN107407882B (zh) * 2015-02-26 2021-01-26 太阳控股株式会社 光固化性热固化性树脂组合物、其固化物和印刷电路板
JP2017015890A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 太陽ホールディングス株式会社 光硬化性熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、およびプリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5821031A (en) Photosensitive solder resist ink, printed circuit board and production thereof
CN101233452B (zh) 光敏性树脂组合物及其固化制品
JP4806611B2 (ja) 感光性樹脂組成物
US5215863A (en) Resin composition and solder resist composition
KR101269756B1 (ko) 감광성 수지 및 감광성 수지 조성물
JPH07103213B2 (ja) 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂を含む樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物
JPH01161038A (ja) 樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物
JPH04355450A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2862313B2 (ja) ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物
KR101468341B1 (ko) 감광성 수지의 제조방법 및 감광성 수지 조성물
JPH02169602A (ja) 樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物
CA2465397C (en) Resin composition
JPH0411626A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及び硬化物
JP2704661B2 (ja) 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含む樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物
JPH10142797A (ja) 耐熱性光選択熱硬化塗料
JPH02171752A (ja) 樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物
CN101807000B (zh) 感光性树脂组合物及其所使用的感光性树脂的制造方法
JPH04270345A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPH045281A (ja) 不飽和基含有オキサゾリン化合物、これを用いた樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物
JPH02268171A (ja) 不飽和基含有オキサゾリン化合物、これを用いた樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物
JPH03153768A (ja) 感光性熱硬化性樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物
TW201437245A (zh) 環氧丙烯酸酯樹脂及其製造方法、環氧丙烯酸酯酸酐加成物、硬化性樹脂組成物、鹼顯影型感光性樹脂組成物及其硬化物
JPH03106903A (ja) 感光性熱硬化性樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物
JPH11256088A (ja) アルカリ可溶型レジストインク用樹脂組成物
JP3985554B2 (ja) 感光性樹脂組成物およびそれを用いたプリント配線板