JPH02168984A - 空縫い音防止ミシン - Google Patents

空縫い音防止ミシン

Info

Publication number
JPH02168984A
JPH02168984A JP32195988A JP32195988A JPH02168984A JP H02168984 A JPH02168984 A JP H02168984A JP 32195988 A JP32195988 A JP 32195988A JP 32195988 A JP32195988 A JP 32195988A JP H02168984 A JPH02168984 A JP H02168984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
cam
cloth
main
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32195988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3101977B2 (ja
Inventor
Mikio Koike
三喜夫 小池
Akiyoshi Sasano
笹野 章嘉
Noboru Matsunaga
昇 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP63321959A priority Critical patent/JP3101977B2/ja
Publication of JPH02168984A publication Critical patent/JPH02168984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101977B2 publication Critical patent/JP3101977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は空縫い音防止ミシンに関し、特には布押えと送
り歯との間に布が不在である時の布押えと送り歯との衝
突を防止するミシンに関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)針の上
下動に同期して前後動と上下動する送り歯と布押えとが
協働して布送りするミシンが知られている。
該ミシンにおいては、布が送られて前記布押えと送り歯
との間から送り出された状態においては、送り歯が直接
布押えに当接して作動する。
該当接する時間は布の縫製後に空環を生成する必要があ
る縁かがりミシンにおいて特に長いが、該縁かがりミシ
ンでは空環生成に対してミシンを続けて駆動する必要が
ある。
当接時の衝撃及び摺動摩耗に対応するために前記送り歯
及び前記布押えはそれぞれ金属製の硬さの高いものが用
いられているが、金属製の物が互いに当接、離隔を繰り
返すことで発生する前記送り歯と前記布押え、布押えと
前記針板との衝突音響は過大であって、作業者に不快感
を与えると共に衝撃のミシンの機構に与える影響も大き
いものである。
この為、本発明においては、布が送られて前記布押えと
送り歯との間から送り出された後の空環生成時に該生成
された空環の送り出しを行う一方、布送りの為の送り歯
と布押えとの間の当接を防止して衝突音及び衝撃の発生
を防止する送り機構を備えたミシンを提供することを目
的する。
(実施例) 次に本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第2図は本発明の送り装置を備えた縁かがりミシンの外
観図であって、針4と少なくとも1本のルーパと送り歯
5とで縁かがり縫目を形成するものである。
前記針4及びルーパの駆動機構については、先に本田原
人が出願した実願昭63年10月21日と同一であるの
で説明は省略する。
第3図において、ミシン機枠1に主軸2が回転可能に支
承されており、該主軸は前記ミシン機枠1に固着のミシ
ンモータ(図示せず)に伝達手段を介して連結している
3は針棒であって、先端に針4を固着しており、前記ミ
シン機枠Iに送り方向手前下方から送り方向向う側上方
へ、上下動可能に支承されている。
該針棒は連結手段を介して前記主軸2に連結しており、
前記ミシンモータの回転により、前記主軸2が回転して
前記針棒3が上下動する如く構成されている。
6は針板であって、前記針4が出没可能な針穴6aと前
記針4の上下動に調時して上下動する送り歯5が出没可
能な送り歯溝6bとが形成されて前記ミシン機枠lに固
着されている。
前記針板6の下方には前記針4の上下動に調時して駆動
されるルーパ(図示せず)が配置されており、ルーパ駆
動手段(図示せず)を介して前記主軸2と連結している
前記送り歯5は布押え7と協働して加工布を保持して作
業者の手前から向う側へ移送するものである。
該送り歯と前記針板6との位置関係は第4図に示す如く
であって、前記送り歯5は前記布押え7と協働して布送
りする主送り歯5aと、前記布押え7との間にスキマを
有して配置され空環生成時に前記針板6の針板爪6cに
順次形成され該針板爪の傾斜形状によって押し出される
空環を送る補助送り歯5bとで構成されている。
前記送り歯5の送り機構について第5図及び第6図を参
照して説明する。
8は上下送りカムであって、偏心量の大きい第1の偏心
部8a、と偏心量の少ない第2の偏心部8bとの2つの
相異なる偏心部が一体に形成された偏心カムであって前
記主軸2に嵌装しており、@6図に示す如く該主軸に固
着のキー25に嵌合する嵌合溝8cを内周に形成して前
記主軸2に回転方向に一体であって、軸方向に移動可能
に嵌合している。
9は主送り台であって、一端に前記送り歯5を構成する
主送り歯5aを固着して前記上下送りカム8の上方に配
置されており、バネ手段(図示ぜす)により常には下方
に付勢されて該上下送りカム8に当接している。
lOは補助送り台であって、一端に前記送り歯5を形成
する補助送り歯5bを固着して前記上下送りカム8の上
方に配置され、バネ手段(図示ぜす)により常には下方
に付勢されて該上下送りカム8に当接している。
11は押圧バネであって、前記主軸2に固着の円板50
と前記上下送りカム8の端面との間に配設され、常には
該上下送りカムを矢印A方向に押圧し該上下送りカムの
端面が前記主軸2に固着の水平送りカム12に当接して
、前記主送り台9及び前記補助送り台10が前記笈1の
偏心部8aに当接する第1の位置に設定されている。
該第1の状態においては、前記主送り台9及び前記補助
送り台IOは前記第1の偏心部8aの大きな偏心量によ
って大きく上下動する。
前記主送電り歯5aは第7図実線で示す上方位置と点線
で示す下方位置との間を上下動して前記針板6から出没
し、前記布押え7に当接して布送りする位置である。
前記補助送り歯5bは第8図実線で示す上方位置と点線
で示す下方位置との間を上下動するが、最上位置であっ
ても前記布押え7との間に空環を送るためのスキマを保
持する如く高さ位置が設定されている。
第6図において、26はカム駆動ロッドであって先端に
ビン26aを固着して、前記ミシン機枠lの一対のビン
27.28に前記主軸2の軸方向に移動可能に支承され
ており、他端は前記ミシン機枠lに固着のソレノイド2
9の出力軸に固着のビン30に係合している。
前記ビン26aは前記上下送りカム8の軸端に設けた円
周方向の回転溝8dに嵌合している。
前記ソレノイド29がOFF状態においては、前記上下
送りカム8は前記押圧バネ11の付勢により、矢印入方
向に移動した第1の状態に設定され、前記ソレノイド2
1)が励磁されるON状態においては、前記カム駆動ロ
ッド26を駆動して、前記上下送りカム8を前記押圧バ
ネ11の付勢に抗して矢印Aと反対方向に移動して前記
上下送りカム8の第2の偏心部8bに前記主送り台9が
位置し、前記補助送り台lOは前記第1の偏心部8aに
位置する第2の状態に設定される。
該第2の状態においては、前記主送り#15aは最上位
置においても上端は前記針板6の上面より下方であって
、前記布押え7と当接せず、前記補助送り歯5bも前記
布押えとの間に空環を送るためのスキマを保持している
第5図において、12は水平送りカムであって、前記主
軸2に嵌装固着される偏心カムであって、該偏心カム部
外径に送りロッド13の一端が回転可能に嵌装している
該送りロッドの他端には送りロッドビン14が固着され
ており、該送りロッドビンに送りリンク15の一端が回
転可能に嵌装している。
16は送り軸であって、前記主軸2と平行に前記ミシン
機枠lに支持されており、該送り軸に送り腕17が軸方
向移動を制限され、回転のみ可能に嵌装している。
該送り腕の一端にビン18が固着されており、該ビンに
前記送りリンク15の他端が嵌装している。
前記送り腕17の他端には送り台ピン19が前記送り軸
16と平行に固着されており1、前記主送り台9の後端
に穿設の穴及び前記補助送り台10の後端に穿設の穴に
嵌合している。
20は送り調節腕であって、前記主軸2と平行に前記ミ
シン機枠lに支持される送り調節軸21に回転可能に嵌
装している。
前記送り調節腕20の腕部の一端には送り連結ビン22
が固着されており、該送り連結ビンに調節リンク23の
一端が回転可能に嵌装している。
該調節リンクの他端は前記送りロッドビン14に回転可
能に嵌装している。
前記送りm前腕20の他方の腕部の先端には調節腕ビン
24が固着されており、該調節腕ビンに調節ロッド31
の一端が回転可能に嵌装している。
水平送り量調節手段について第9図を参照して説明する
32は送りダイヤルであって、前記ミシン機枠lに回転
可能に支承されるダイヤル軸33に固着されており、そ
の外周にはnη記ミシン機枠lに設けられた表示マーク
34に対応する位置に送り量が表示されている。
35は送り調節カムであって、前記ダイヤル軸33に嵌
装固着されており、外周には送り量を調節するため、前
記送りダイヤル32の送り量表示に対応して、前記ダイ
ヤル軸33に対し距離の異なるカム外形35aが複数形
成されている。
36は送り伝達腕であって、前記ダイヤル軸33に平行
に前記ミシン機枠lに一端を固着した送りW14節ビン
37に回転可能に嵌装しており、前記送り伝達lR36
の一端には保合ビン38が軸方向に移動調節可能に装着
されている。
該係合ビンの先端38aはバネ39により常には前記送
り調節カム35のカム外形35aに当接している。
前記送り伝達腕36の他端にはビン40が固着されてお
り、該ビンに前記調節ロッド31の他端が回転可能に嵌
装している。
次に布端検出手段についてM2O図を参照して説明する
41は布先端検出手段であって、前記ミシン機枠1の手
前側上方に発光部42が固着されており、前記布押え7
の手前側に針落ちHからの距離りをおいて7オトトトラ
ンジスタ等の受光部43が前記針板6に固着されている
44は布後端検出手段であって、前記布押え7の後方の
前記ミシン機枠lの上方に発光部45が固着されており
、受光部46が前記針板6に固着されている。
次にミシンの制御部について第1図を参照して説明する
前記布先端検出手段41、前記布後端検出手段44、前
記ソレノイド29は中央演算装置47に接続されている
ミシンの駆動源で前記主軸2と伝達手段を介して連結さ
れるミシンモータ48はモータ駆動回路49を介して前
記中央演算袋!47と接続されている。
次に動作について説明する。
作業者によって案内された布が前記布先端検出手段4I
に検出されると、該検出46号に対して前記ソレノイド
29の励磁を解放したOFF状態となる。
前記上下送りカム8は前記押圧バネ11の付勢により矢
印A方向に移動して第1の状態となって、前記主送り台
9及び前記補助送り台10は偏心の大きな第1の偏心カ
ム8a上に位置する。
前記主軸2の回転により、前記針4の上下動に調時して
、前記上下送りカム8の回転によって上下動して前記主
送り歯5aは前記針板6から出没して前記水平送りカム
12によって生ずる前後送りとによって布を前記布押え
7との間で保持して布送りする 布が前記布先端検出手段41と前記布後端検出手段44
とのいずれかが検出している間前記ソレノイド29はO
FF状態を保持する。
更に布が送られて、両方の布端検出手段41゜44に布
が検出されない状態において、前記ソレノイド29が励
磁されて前記カム駆動ロッド26を矢印Aと反対方向に
移動する。
該カム駆動ロッドは前記上下送りカム8を軸方向に駆動
して前記主送り台9は偏心の小さな第2の偏心カム8b
上に位置する。
該第2の偏心カムによる最上位置で前記主送り歯5aの
先端は前記針板6の上面より下方の位置となって、前記
布押え7との当接を解放する。
尚本実施例においては空環送りのための補助送り歯5b
は布送りのための主送り歯5aを保持する主送り台9と
は別に支持される補助送り台lOに保持するものを示し
たが、第11図に示す如く、複数の偏心部108a、1
08bを備える上下送りカム108と、主送り歯105
aを保持する単一の送り台109とを設け、該送り台に
補助送り歯】05bを固着する補助送り台110を上下
動可能に保持して、それぞれの送り台を前記上下送りカ
ム108に当接追従して上下動を伝達させるものであっ
ても良い。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、空縫い時に空環を送る補
助送り歯はそのままで布送りする主送り歯の上下動位置
を下方に位置せしめる事によって、操作者に不快な空縫
い時の送り歯と布押えとの当接音、布押えと針板との当
接音の発生を防止すると共に機構に対しての負荷や摩耗
を減少することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に係り、第1図はミシンの制御ブ
ロック図、第2図はミシンの外観図、第3図はミシンの
機構説明図、第4図は針板6と送り歯との位置関係の説
明図、第5図は送り機構説切回、第6図は上下送り調節
説明図、第7図は主送り歯の上下位置説明図、第8図は
補助送り歯の上下位置説明図、第9図は送りv4s部の
説明図、m10図は布端検出手段の説明図、第11図は
他の実施例の上下送り調節の説明図であり、2は主軸、
4は針、7は布押え、5aは主送り歯、9は主送り台、
5bは補助送り歯、10は補助送り台、8は上下送りカ
ム、41と44は布端検出手段である。 特許出願人 蛇の目ミシン工業株式会社第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主軸に連結され上下動する針と、該針の上下動に調時し
    て針糸を補足して縫目を形成する針糸捕捉手段と、ミシ
    ン機枠に上下動可能に支持される布押えと、前記針の上
    下動に調時して上下動して前記布押えと協働して布送り
    する主送り歯を装着する主送り台と空環送りするための
    補助送り歯を装着する補助送り台と、前記主軸に回転方
    向に一体で軸方向に移動可能に嵌装し外周に偏心量の異
    なる複数の偏心カムを一体的に形成する上下送りカムと
    、前記布押えと前記送り歯との間の布を検出する布検出
    手段と、前記上下送りカムの大なる偏心量の偏心カムに
    前記主送り台と前記補助送り台とが係合する第1の状態
    と前記上下送りカムの小なる偏心量の偏心カムに前記主
    送り台が係合し大なる偏心量の偏心カムに前記補助送り
    台が係合する第2の状態とに前記上下送りカムを軸方向
    に移動する移動手段と、前記布検出手段による布の不検
    出に対して前記上下送りカムを第2の状態に制御し前記
    布検出手段の布検出に対して前記上下送りカムを第1の
    状態に制御する制御手段とを備えた空縫い音防止ミシン
JP63321959A 1988-12-22 1988-12-22 空縫い音防止ミシン Expired - Fee Related JP3101977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321959A JP3101977B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 空縫い音防止ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321959A JP3101977B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 空縫い音防止ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02168984A true JPH02168984A (ja) 1990-06-29
JP3101977B2 JP3101977B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=18138338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63321959A Expired - Fee Related JP3101977B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 空縫い音防止ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101977B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686793A (en) * 1992-01-29 1997-11-11 Fusion Uv Systems, Inc. Excimer lamp with high pressure fill
EP1947227A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-23 Sunstar Precision Co., Ltd. Sewing arm mechanism of embroidery machine
CN110820179A (zh) * 2018-08-14 2020-02-21 曾贤长 缝纫机的送布齿稳定机构
DE102018120752A1 (de) * 2018-08-24 2020-02-27 Hsien-Chang Tseng Nähmaschinenspezifischer Tuchzuführ-Zähnestabilisator
CN112981738A (zh) * 2019-12-13 2021-06-18 杰克缝纫机股份有限公司 一种抬牙高度调节机构及包缝机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243575U (ja) * 1985-09-04 1987-03-16
JPS6293972U (ja) * 1985-11-29 1987-06-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243575U (ja) * 1985-09-04 1987-03-16
JPS6293972U (ja) * 1985-11-29 1987-06-16

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686793A (en) * 1992-01-29 1997-11-11 Fusion Uv Systems, Inc. Excimer lamp with high pressure fill
EP1947227A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-23 Sunstar Precision Co., Ltd. Sewing arm mechanism of embroidery machine
CN110820179A (zh) * 2018-08-14 2020-02-21 曾贤长 缝纫机的送布齿稳定机构
CN110820179B (zh) * 2018-08-14 2021-09-07 曾贤长 缝纫机的送布齿稳定机构
DE102018120752A1 (de) * 2018-08-24 2020-02-27 Hsien-Chang Tseng Nähmaschinenspezifischer Tuchzuführ-Zähnestabilisator
DE102018120752B4 (de) 2018-08-24 2023-03-23 Hsien-Chang Tseng Nähmaschinenspezifischer Tuchzuführ-Zähnestabilisator
CN112981738A (zh) * 2019-12-13 2021-06-18 杰克缝纫机股份有限公司 一种抬牙高度调节机构及包缝机
CN112981738B (zh) * 2019-12-13 2022-07-05 杰克科技股份有限公司 一种抬牙高度调节机构及包缝机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3101977B2 (ja) 2000-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02168984A (ja) 空縫い音防止ミシン
JPH0679628B2 (ja) ボタン付けミシン
US6237515B1 (en) Buttonhole sewing machine
JPH0557082A (ja) ミシンの針棒駆動装置
US4271776A (en) Workpiece feeding device for a sewing machine
JP2001300168A (ja) シリンダベッドミシン
US5477796A (en) Sewing machine with lower feed mechanism
JP3301863B2 (ja) 上送り機構を備えた偏平縫いミシン
JPH0838761A (ja) ミシンのローラ用独立案内機構並びにその方法
JP2017221644A (ja) 扁平縫いミシン
CN208533063U (zh) 一种三维送料缝纫机
US4413582A (en) Workpiece feeding device for a sewing machine
JPS62129092A (ja) 針送りミシン
JPH0424064A (ja) ミシン
US4497268A (en) Top work feeding arrangement for a chain stitch sewing machine
JP2001198373A (ja) ミシンの送り装置
CN212560687U (zh) 一种新型传动机构
JPS6055991A (ja) ミシンの押え装置
JPS6329510Y2 (ja)
JPH01115393A (ja) ミシンの布押え圧調節装置
JPH0510796Y2 (ja)
US4425860A (en) Workpiece feeding device for a sewing machine
JP2797769B2 (ja) ミシンの針棒駆動装置
JPH04371189A (ja) ミシン及び刺繍枠送り装置
JPH0323174Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees