JPH02166136A - 高モジュラスゴム組成物 - Google Patents

高モジュラスゴム組成物

Info

Publication number
JPH02166136A
JPH02166136A JP1261896A JP26189689A JPH02166136A JP H02166136 A JPH02166136 A JP H02166136A JP 1261896 A JP1261896 A JP 1261896A JP 26189689 A JP26189689 A JP 26189689A JP H02166136 A JPH02166136 A JP H02166136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
rubber
maleic anhydride
phr
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1261896A
Other languages
English (en)
Inventor
James B Pyke
ジェームス・ボルトン・パイク
Richard G Bauer
リチャード・ジョージ・バウアー
Martin P Cohen
マーティン・ポール・コーヘン
Pawan K Handa
パワン・クマー・ハンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPH02166136A publication Critical patent/JPH02166136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/028Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyamide sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 時にはゴム組成物のモジ、ラスな増大させることが望ま
しいことがある。たとえば、通常タイヤのトレッド底部
組成物及びタイヤの針金被覆配合物に利用されるゴム配
合物のモジュラスを増大させることが望ましい。さよう
なゴム組成物の高度の剛さは慣例的に多量の充填剤、た
とえばカーボンプラ、りをゴム配合物中に混合すること
及び/又は前記配合物の加硫の状態を増大させることに
よって達成される。不幸なことに、これら両枝法とも望
ましくない結果を引き起す。たとえば、ゴム配合物中へ
特別に余分のカーボンブラ、りを混合することは一般的
に高度のヒステリシスを引き起す。従って、タイヤに前
記配合物を利用すると結果として過剰の熱蓄積及び貧弱
な切り口拡張(cut growth) 1%性を生じ
る。高度の加硫を達成するために多量の硫黄な利用する
と一般的に貧弱な老化抵抗を引き起す。その上、加硫状
態の増大だけで高度の剛さに達することは非常に非現実
的である。これらの理由のため単に多量の充填剤又は加
硫剤を添加することによつてタイヤのトレ、ド底部の配
合物に所望度の剛さを達成することは不可能である。
発明の概要 本発明はモジュラスを大きく増大するようにゴムを改質
するための技術を開示する。この結果高度の剛さが望ま
しい応用面に好適なゴムを生じる。
しかしながら、この改質手順は通常ゴムのほかの望まし
い性質を犠牲にしない。たとえば、本発明のゴム組成物
は増大したモジ、ラスな有するがヒステリシスの種度な
増大しない。
本発明のゴム組成物はゴムにナイロンをグラフトするこ
とによって調製される。これは無水マレイン酸とゴム及
び少な(とも1種類のナイロンとを反応させることによ
ってなされる。この操作はナイロンからなる高分子連鎖
をゴムの高分子連鎖にグラフトする。
本発明は無水マレイン酸と少な(とも1種類のポリジエ
ンゴム及び少な(とも1種類のナイロンとを反応させる
ことからなる高いモジ、ラスを有するゴム組成物の製造
方法を明確に開示する。はとんどの場合に約2phr〜
約55 phrのナイロンが改質操作に利用される。一
般にゴム/無水マレイン酸付加体を生成するために約1
80℃〜約200℃の範囲内にある温度でゴムと無水マ
レイン酸とを反応させ、続いてゴム/無水マレイン酸付
加体とナイロンとをナイロンの融点と少なくとも同じ高
さである温度で反応させることが好ましい。
発明の詳細な記述 本発明の方法は二重結合を有する実質的にはどのような
型のゴム状弾性体を改質することにも使用できる。本発
明によって改質されるゴムは典型的にジエン単量体、た
とえば共役ジエン単量体及び/又は非共役ジエン単量体
から誘導される繰返し単位?含む。前記共役及び非共役
ジエン単量体は一般的には4個〜約12個の炭素原子好
ましくは4個〜約8個の炭素原子を含有する。適切なジ
エン単量体のい(つかの代表的な例は1.6−ブタジェ
ン、イソプレン、2.6−シメチルー1.3−ブタジェ
ン、2−メチル−1,3−ペンタジェン、6゜4−ジメ
チル−1,6−ヘキサジエン、4.5−ジエチル−1,
3−オクタジエン、フェニル−1,3−ブタジェンなど
を包含する。ポリジエンゴムはマタさまざまなビニル芳
香族単量体、たとえばスチレン、1−ビニルナフタレン
、2−ビニルナフタレン、2−メチルスチレン、4−フ
ェニルスチレン、6−メチルスチレ/などを含有するこ
とができる。
本発明の操作を利用して改質可能なポリジエンゴムのい
くつかの代表的な例は、ポリブタジェン、スチレン−ブ
タジエンゴム(SBR)、合成ポリイソプレン、天然ゴ
ム、インプレン−ブタジェンゴム、インプレン−ブタジ
ェン−スチレンゴム、ニトリルゴム、カルボキシル化ニ
トリルゴム、及びEPDMゴムを包含する、本発明の技
術は、天然ゴム、合成ポリイソプレン及びシス−1,4
−ポリブタジエンの改質に利用するために特に好適であ
る。
実質的にはどの型のナイロンも本発明のゴム組成物のv
I4製に利用することができる。これらのナイロンはジ
アミンとジカルボン酸の反応によって製造できるポリア
ミド9である。前記のナイロンの製造に利用されるジア
ミン及びジカルボン酸は一般に約2個〜約12個の炭素
原子を含有する。ナイロンはまた付加重合によっても製
造可能である。
ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸(ヘキサンジオン
酸)の反応によって製造されるナイロンは本発明の方法
に利用可能である。それは6個の炭素原子を含有するジ
アミンと6個の炭素原子を含有するジカルボン酸から誘
導されるから通常ナイロン−6,6と称せられる。−船
釣に12,000〜20.000の数平均分子量を有す
るナイロン−6゜6は非常に強い耐摩耗性を有し、さま
ざまな供給源から人手できる。
本発明の方法に利用するのに好ましいナイロンは約15
0℃〜約255℃の範囲内にある融点を有する。前記の
好ましいナイロンのい(つかの代表的な例はナイロン−
6,6、ナイロン−6、ナイロン−6、ナイロン−8、
ナイロン−9、ナイロン−8、ナイロン−11、ナイロ
ン−12及びナイロン−6,12を包含する。最も好ま
しいナイロンは約り75℃〜約210℃の範囲内にある
融点を有する。前記非常に好ましいナイロンの代表的な
例はナイロン−8、ナイロン−9、ナイロン−8、ナイ
ロン−11及びナイロン−12f!−包含する。
一般にナイロン−8と称せられるポリカプリルラクタム
はカプリルラクタムを重合することによぅて製造される
。この重合は少量のアミノ酸開始剤によって溶融状態で
容易に起る。カプリルラクタムはブタジェンのシクロオ
クタジエンへの二量体化、それのシクロオクタンへの水
素添加、シクロオクタノンへの酸化、ヒドロキシルアミ
ンによるオキシムへの転換及びべ、クマン転位によって
製造される。ナイロン−8は200℃の融点を有する。
ナイロン−11として知られズいるポリ(ω−アミノウ
ンデカノン酸)は不活性ガスの雰囲気のもとで温度的2
15℃で溶融重合によって製造できる。ナイロン−11
は190℃の融点を有する。
ナイロン−12すなわちポリ(ω−ドデカノラクタム)
は普通は酸触媒を利用して少なくとも約300℃の高温
でω−ドデカノラクタムを重合することによって製造さ
れる。ω−ドデカノラクタムはブタジェンのシクロドデ
カトリエンへの二量体化、続いてシクロト9デカンへの
水素添加、シクロオクタノンへの酸化、ヒドロキシルア
ミンによるオキシムへの転換、最後にω−ドデカノラク
々ムを生じるためにオキシムをべ、クマン転移によって
転移することによって製造される。ナイロン−12は1
79℃の融点を有し本発明の方法のナイロンとして使用
するのに極めて好ましい。
本発明の方法に使用されるナイロンは一般的には約8,
000〜約40,000の範囲内にある数平均分子量を
有する。前記ナイロンはより典型的ンこは約10,00
0〜約25.000の範囲内にある数平均分子量を有す
る。使用されるナイロンはキャップを付げる(capp
ed)ことが可能であり、又はフリーな第1級アミン末
端基を持つことができる。しかしながら、フリーアミン
末端基を有するナイロンは無水マレイン酸と迅速に反応
すると信じられ、従って好ましい。
本発明の改質ゴム組成物は無水マレイン酸とポリジエン
ゴム及びナイロンとを単に反応させることKよっCv4
製される。これはポリジエンゴムとナイロンの混合物中
に均質忙無水マレイン酸を単に混合し、無水マレイン酸
/ナイロン/ポリジエンゴム混合物を加熱することによ
って成し遂げることができる。無水マレイン酸中の二重
結合はポリジエンゴム中に存在する二重結合と反応し、
無水マレイン酸中の無水物基はナイロン中に存在するア
ミン基と反応するであろう。この反応はポリジエンゴム
のバックボーンにナイロン連鎖をグラフトさせる。この
反応は以下のように描くことができるニ ジ(ト)=CH−CH2−R)I o   0  0       0=CC=0+   
          NH0HH2N−Y      
    Y 式中Rはゴムの連鎖を表わしYはナイロンの高分子連鎖
ヲ表わす。前記反応によって発生した7 U−なカルボ
キシル基はさらに以下のように描くことのできるグラフ
トしたナイロンを有するゴムを製造するように同様に発
生される第2級アミン基と反応することができる: 几−C−CH=CH−R また前bピフリーカルボキシル基にとっては下記化合物
を製造するようにほかのナイロン連鎖のアミン基と反応
することが理論的に可能である:几−C−CH=CH−
几 ここでは2個のナイロン連鎖がただ1個の無水マレイン
酸分子によってゴムにグラフトされる。
本発明の改質操作はさまざまな満足な技術を利用して行
なうことができる。たとえば、無水マレイン酸、ナイロ
ン及びポリジエンゴムは同時に混合されゴムにナイロン
をグラフトするように加熱されうる。もう一つの筋書に
おいて、無水マレイン酸はゴム/無水マレイン酸付加体
を製造するためにゴムと反応可能であり、次いでゴム/
無水マレイン酸付加体は本発明の改質ゴムを製造するた
めに続いてナイロンと反応可能である。本発明のまだも
う一つの技法では、無水マレイン酸は先ずナイロン/無
水マレイン酸付加体を製造するためにナイロンと反応さ
せられ続いてナイロン/無水マレイン酸付加体はゴムと
反応させられる。無水マレイン酸は最初の反応段階でナ
イロンと予備反応し続いて反応生成物とゴムとが反応す
ることが好ましい。なぜならばゴムは短期間高温にさら
されるだけで従って崩壊が少ししか起らないからである
無水マレイン酸とナイロンの反応は一般的には約150
℃〜約300℃の範囲内にある温度で行われる。好まし
くは約165℃〜約250℃の範囲内にある温度で行わ
れ、より好ましくは約180℃〜約200℃の範囲内に
ある温度で行われる。
しかしながら、無水マレイン酸とナイロンの間の前記の
反応は少な(ともナイロンの融点と同じ高さである温度
で行われる。ゴム/無水マレイン酸付加体とナイロンの
間の反応もこれらの温度範囲内で行われる。
ゴムと無水マレイン酸の間の反応及びゴムとナイロン/
無水マレイン酸付加体の間の反応は一般的には約150
℃〜約300℃の範囲内にある温度で行われる。前記反
応はより典型的には約165℃〜約250℃の範囲内に
ある温度で行われる。
前記反応に対する好ましい温度は利用されろゴム及び反
応機構に依存する。たとえは、はとんどのポリジエンゴ
ム、たとえば高シス−1,4−ポリブタジエン、中ビニ
ルポリブタジェン、SB几、合成ポリイソプレン、天然
ゴム、インプレン−ブタジェンゴム、ニトリルゴム及び
イソプレン−ブタジェン−スチレンゴムは触媒を利用す
る必要なく環状電子反応圧よって180℃以上の温度で
無水マレイン酸又はナイロン/無水マレイン酸付加体と
反応する。前記反応を行うために最も好ましい温度は従
って約180℃〜約200℃である。ナイロンが200
℃以上の融点を有する場合には好ましい反応温度はナイ
ロンの融点より僅かく上である。前記反応はフリーラジ
カル機構によって低温で行うことができる。しかしなが
ら、フリーラジカルはゲル生成を引き起し前記手順は一
般に望ましくない。事実、ゲル生成fjr−阻害するフ
リーラジカル捕そく性酸化防止剤の存在下に環状電子反
応機構を利用して行われる前記反応を行うことは有益で
ある。使用可能なフリーラジカル捕そ(性駿化防止剤の
いくつかの代表的な例は(1)p−ノニルフェノール、
ホルムアルデヒド及びドデカンチオール−1の反応生成
物(Wingstay■K)及び(2)1−(2−ヒト
90キシ−3−t−ブチル−5−メチルベンジル)4−
メチル−6−t−ブチルフェニルメタクリレートを含む
EPDMゴムは一般に環状電子反応機構によって商業的
に受は入れられる反応速度で無水マレイン酸又はナイロ
ン/無水マレイン酸付加体と反応しない。この塩山のた
めに、EPDMと無水マレイン酸又はナイロン/無水マ
レイン酸付加体との反応にフリーラジカル反応を利用す
ることが望ましい。前記反応は一般に約180℃〜約2
10℃の範囲内圧ある温度で行われる。前記反応は1つ
又は1つ以上のフリーラジカル触媒の存在下に行われる
。使用可能なフリーラジカル開始剤のいくつかの代表的
な例はさまざまな過酸素化合物、たとえば過硫酸カリウ
ム、過硫酸アンモニウム、過酸化ベンゾイリ、過酸化水
素、ジ−t−ブチル過酸化物、ジクミル過酸化物、2.
4−ジクロロベンゾイル過酸化物、ドデシル過酸化物、
ラウロイル過酸化物、クメンヒドロペルオキシド、p−
メンタンヒドロペルオキシl−”、t−プチルヒビロペ
ルオキシド、アセチルアセトン過酸化物、メチルエチル
ケトン過酸化物、コハク酸過酸化物、ジセチルベルオキ
シジカルボナート、t−ブチルペルオキシアセタート、
t−ブチルペルオキシマレイン酸、t−ブチルペルオキ
シベンゾエート、アセチルシクロへキシルスルホニル過
酸化物など;さまざまなアゾ化合物たとえば2−t−ブ
チルアゾ−2−シアノプロパン、ジメチルアゾジインブ
チラード、アゾジイソブチロニトリル、2−1−ブチル
アゾ−1−シアノシクロヘキサン、1−t−アミルアゾ
−1−シアノシクロヘキサンなど;さまざまなアルキル
ペルケタール、たとえば2.2−ビス−(t−ブチルペ
ルオキシ)ブタン、エチル3゜6−ビス(1−ブチルペ
ルオキシ)ブチラード、1.1−ジー(t−ブチルペル
オキシ)シクロヘキサンなどを包含する。メルカプトベ
ンゾチアジルジスルフィドは好ましいフリーラジカル触
媒である。
無水マレイン酸はゴム及び/又はナイロン中へ慣例的な
混合操作を利用して混合される。たとえば、混合はバン
バリーミキサ−又は粉砕混合機で行うことができる。普
通前記混合物は約2phr〜約55phr(部/i00
部のゴム)のナイロンをポリジエンゴム中に混合するこ
とによって調合される。勿論、ナイロンはゴムと混合す
る前に無水マレイン醗と予備反応させることができる。
はとんどの場合に混合物中に約10 phr〜約50 
phrのナイロンを利用することが好ましい。−船釣に
は混合物中釦約20 Phr〜約45 phrのナイロ
ンを利用することが好ましい。利用される無水マレイン
酸の量は一般的には約0.1phr〜約20 phrの
範囲内である。はとんどの場合に#0.5phr〜約3
 phr利用することが好ましい。−船釣には約0.8
〜約2 phrの無水マレイン酸を利用することが最も
好fしい。
本発明は以下の実施例によって説明されるが、それらは
単に説明の目的のために提出されるものであって、本発
明の範囲又は実施可能な方法を限定するものとして解さ
れるべきではない。部及び百分率は特にことわらない限
り]!量に関する表示である。
実施例1 280gのブラベンダープレパラティブミキサー中で、
1gの高温酸化防止剤、チオジフェニルアミンの存在下
に、70rpmの回転子速度で4分以内に187℃に昇
温して200gのシス・ポリイソプレンを2gの無水マ
レイン酸と反応させた。
この時点で51のキャップ付きナイロン12と19の酸
化防止剤、Irganox 1010を添加し混合を4
分間継続した。温度は混合速度を調整することによって
約188℃に保持した。ゴム組成物’&45phrのカ
ーボンブラ、り、9 phrの油、2phrのN−フェ
ニル−N’−(1,3−ジメチルブチル)−p−フ二二
レンジアミン、1phrノワ、シス、3phrのステア
リン酸、3phrの酸化亜鉛、0.8phrのN−オキ
シジエチレンベンゾジチアゾール−2−スルフェンアミ
l−”、0.4 phrのグアニジン及び1.6phr
の不溶性硫黄と配合した。次いでゴム組成物を300′
F(149℃)で25分間加硫した。製造した加硫ゴム
の50%モジュラス、100%モジ、ラス、引張り強度
及び伸度な表1に報告する。
実施例2 実施例1と類似の調合で、未キャ、ブナイロン12’?
使用しIrganox 1010を2gのジアーリルp
−フェニレンジアミンで置き換えたことを除いて条件は
同じであった。初期混合時間はナイロンが加えられる前
に6.5分であり、ナイロン、は余分の4分間に加えら
れ合計時間は15分間であった。到達最高温度は192
℃であった。組成物は実施例1と同様に配合加硫され配
合物の性質を表IK示す。
実施例6 実施例1と類似の調合で、161℃という低融点を有す
るナイロン6と12の低溶融共重合体を使用したことを
除いて条件は同じであった。到達最高温度は177℃で
あった。配合物を前と同様に加硫し性質を表fに示す。
実施例4 実施例1と類似の調合で、ナイロン6を使用したことを
除いて条件は同じであった。配合物を前と同様に加硫し
性質を表Iに示す。
実施例5 実施例2と類似の調合で、未キャ、ブナイロンの代わり
にキャップ付きナイロン12に加えて、1gのジアリー
ルp−7二二レンジアミン及び1、 ′5.gの無水マ
レイン酸を使用したことを除いて条件は同じであった。
到達最高温度は197℃であった。配合物を前と同様に
加硫し性質を表1に示す。
連続混合装置、たとえば押出機中へ測り分ける容易さの
ためにベレット化したゴムな使用することは好都合であ
る。以下の実施例は分配剤として2phrのシリカヒユ
ームと一緒のベレット化シスーポリイソすレンの使用を
説明する。
実施例6 実施例2と類似の調合で、204gのシリカ処理したシ
ス−ポリイソプレンペレットY 1.5 Fの無水マレ
イン酸及び未キャ、ズナイロンの代わりにキャ、ブ付き
ナイロン12とともに使用した。
到達最高温度は193℃であった。配合物を前と同様に
加硫し性質を表Iに示す。
ある代表的な実施態様及び詳細が本発明の詳細な説明す
るために示されたが、さまざまな変化及び変更が本発明
の範囲から離れることなくなされうろことは本技術に精
通している者には明らかであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無水マレイン酸と少なくとも1種のポリジエンゴム
    及び少なくとも1種のナイロンとを反応させることを特
    徴とする高モジュラスを有するゴム組成物を製造する方
    法。 2、前記ナイロンが約150℃〜約255℃の範囲内に
    ある融点を有する請求項1記載の方法。 3、前記方法が約150℃〜約300℃の範囲内にある
    温度で行われ、約0.1phr〜約20phrの無水マ
    レイン酸が利用される請求項2記載の方法。 4、前記ナイロンがナイロン−6,6、ナイロン−6、
    ナイロン−7、ナイロン−8、ナイロン−9、ナイロン
    −10、ナイロン−11、ナイロン−12及びナイロン
    −6,12よりなる群から選ばれ、約2phr〜約55
    phrのナイロンが利用される請求項3記載の方法。 5、前記ナイロンがナイロン−8、ナイロン−9、ナイ
    ロン−10、ナイロン−11及びナイロン−12よりな
    る群から選ばれる請求項3記載の方法。 6、前記方法がナイロンと無水マレイン酸とを反応させ
    てナイロン/無水マレイン酸付加体を製造し、続いてナ
    イロン/無水マレイン酸付加体とゴムとを反応させるこ
    とによって行われる請求項5記載の方法。 7、前記方法が約165℃〜約250℃の範囲内にある
    温度で行われる請求項6記載の方法。 8、前記ナイロンがナイロン−12である請求項6記載
    の方法。 9、無水マレイン酸とゴムとを反応させてゴム/無水マ
    レイン酸付加体を生成させ、続いてゴム/無水マレイン
    酸付加体とナイロンとを反応させる請求項1記載の方法
    。 10、前記方法が約165℃〜約250℃の範囲内にあ
    る温度で行われる請求項9記載の方法。 11、前記ナイロンがナイロン−12である請求項10
    記載の方法。 12、前記ナイロンがナイロン−6,6、ナイロン−6
    、ナイロン−7、ナイロン−8、ナイロン−9、ナイロ
    ン−10、ナイロン−11、ナイロン−12及びナイロ
    ン−6,12よりなる群から選ばれる請求項10記載の
    方法。 13、前記ポリジエンゴムがポリブタジエン、スチレン
    −ブタジエンゴム、合成ポリイソプレン、天然ゴム、イ
    ソプレン−ブタジエンゴム、イソプレン−ブタジエン−
    スチレンゴム及びニトリルゴムよりなる群から選ばれる
    請求項12記載の方法。 14、少なくとも1種のフリーラジカル捕そく性酸化防
    止剤の存在下で行われる請求項6記載の方法。 15、約180℃〜約200℃の範囲内にある温度で行
    われる請求項14記載の方法。 16、前記ポリジエンゴムが高シス−1,4−ポリブタ
    ジエン、中ビニルポリブタジエン、SBR、合成ポリイ
    ソプレン、天然ゴム及びイソプレン−ブタジエンゴムよ
    りなる群から選ばれる請求項15記載の方法。 17、約0.5phr〜約3phrの無水マレイン酸が
    利用される請求項1記載の方法。 18、約20phr〜約45phrのナイロンが利用さ
    れる請求項1記載の方法。 19、請求項1記載の方法によって製造されたゴム組成
    物。 20、ポリジエンゴムがEPDMゴムであり、反応が少
    なくとも1種のフリーラジカル開始剤の存在下に行われ
    、方法が約170℃〜約250℃の範囲内にある温度で
    行われる請求項1記載の方法。
JP1261896A 1988-10-06 1989-10-06 高モジュラスゴム組成物 Pending JPH02166136A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US253839 1988-10-06
US07/253,839 US4996263A (en) 1988-10-06 1988-10-06 High modulus rubber composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02166136A true JPH02166136A (ja) 1990-06-26

Family

ID=22961921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261896A Pending JPH02166136A (ja) 1988-10-06 1989-10-06 高モジュラスゴム組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4996263A (ja)
EP (1) EP0364390A1 (ja)
JP (1) JPH02166136A (ja)
KR (1) KR900006423A (ja)
CN (1) CN1041602A (ja)
AR (1) AR243568A1 (ja)
AU (1) AU630113B2 (ja)
BR (1) BR8904979A (ja)
IL (1) IL91860A0 (ja)
MX (1) MX164296B (ja)
NO (1) NO893975L (ja)
TR (1) TR24960A (ja)
ZA (1) ZA897251B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152171A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bridgestone Corp 変性天然ゴム及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ
JP2006169523A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Lanxess Inc 過酸化物硬化hxnbr−ポリアミド熱可塑性樹脂加硫物の多段製造法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0388243B1 (en) * 1989-03-17 1994-06-22 Tomoegawa Paper Co. Ltd. Block copolymer and method of producing the same
US4996262A (en) * 1989-03-27 1991-02-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Polyester reinforced rubber
US5189101A (en) * 1990-03-05 1993-02-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Sulfur vulcanized elastomers reinforced with aramid-polydiene copolymers
US5349018A (en) * 1991-01-17 1994-09-20 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Polyamide-hydrogenated polybutadiene-acrylonitrile copolymers
FR2685660A1 (fr) * 1991-12-31 1993-07-02 Atochem Procede de preparation de materiau composite forme d'un elastomere vulcanise associe a un elastomere thermoplastique a sequences polyamides et materiau composite ainsi constitue.
US5268134A (en) * 1992-06-15 1993-12-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Technique for manufacturing hose
WO1994013164A1 (en) * 1992-12-10 1994-06-23 Nike International Ltd. Bonding of rubber to plastic in footwear
US5393833A (en) * 1993-12-02 1995-02-28 General Electric Company Thermoplastic olefin copolymers and blends prepared therefrom
US5391616A (en) * 1993-12-22 1995-02-21 General Electric Company Polycarbonate compositions comprising thermoplastic olefin copolymers
GB9803415D0 (en) * 1998-02-18 1998-04-15 Bp Chem Int Ltd Adhesive compositions
US6220634B1 (en) 1999-02-08 2001-04-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Branched hose construction
AU5920699A (en) * 1999-09-09 2001-04-10 Goodyear Tire And Rubber Company, The A precured non-cord reinforced carcass
US6423776B1 (en) * 2000-05-02 2002-07-23 Honeywell International Inc. Oxygen scavenging high barrier polyamide compositions for packaging applications
FR2815037B1 (fr) * 2000-10-06 2002-12-13 Atofina Polyolefines souples modifiees avec des copolymeres greffes a blocs polyamides
KR20030027219A (ko) * 2001-09-18 2003-04-07 현대자동차주식회사 자동차 아웃사이드 도어 핸들용 폴리아미드 수지 조성물
US20030166772A1 (en) * 2002-01-07 2003-09-04 Manoj Ajbani Tread supporting ring for use with a rim for a tire having two beads
US20090151846A1 (en) * 2007-12-15 2009-06-18 Junling Zhao Tire with innerliner containing low melting polyamide
US8110619B2 (en) * 2008-08-29 2012-02-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire compounds with improved tear, flex fatigue, and ozone resistance
TWI401285B (zh) 2009-12-18 2013-07-11 Taiwan Textile Res Inst 用以製備近紅外線遮蔽母粒的組成物與方法以及近紅外線遮蔽母粒與其應用
US8299165B2 (en) 2011-02-24 2012-10-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
JP6979858B2 (ja) * 2017-11-13 2021-12-15 Toyo Tire株式会社 マスターバッチの製造方法、タイヤ用ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1528717A (fr) * 1967-04-24 1968-06-14 Naphtachimie Sa Procédé de préparation de méthacroléine
DE2025037A1 (de) * 1969-05-22 1970-11-26 Ameripol, Inc., Cleveland, Ohio (V.St.A.) Verbesserte Kautschukzusammensetzungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3887740A (en) * 1972-05-01 1975-06-03 Corning Glass Works Process for depositing oxide coatings
JPS51125466A (en) * 1974-11-13 1976-11-01 Du Pont Process for preparing graftcopolymer
DE2848978A1 (de) * 1978-11-11 1980-05-22 Bayer Ag Traegerkatalysatoren, ihre herstellung und verwendung
JPS59204634A (ja) * 1983-05-06 1984-11-20 Ube Ind Ltd タイヤコ−ドコ−テイングゴム組成物
JPS6049018A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Ube Ind Ltd ポリアミド/エチレン・プロピレンゴム組成物の製造方法
JPS6096630A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Toyoda Gosei Co Ltd ポリアミド−ゴムブレンド組成物
US4537929A (en) * 1984-01-20 1985-08-27 Plastic Specialties And Technologies, Inc. High impact nylon composition
US4708987A (en) * 1984-03-29 1987-11-24 The Firestone Tire & Rubber Company Rapid bulk polymerization of polybutadiene/nylon and related block copolymers
US4777211A (en) * 1985-08-21 1988-10-11 Monsanto Company Rubber-modified nylon composition
CA1267472C (en) * 1985-08-21 1990-04-03 RUBBER MODIFIED NYLON COMPOSITION
JPH0635542B2 (ja) * 1985-10-11 1994-05-11 東洋紡績株式会社 ポリアミド組成物
JPS6356514A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
EP0464633B1 (en) * 1990-07-03 1994-01-19 Kuraray Co., Ltd. Catalyst and process for producing unsaturated ester

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152171A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bridgestone Corp 変性天然ゴム及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ
JP2006169523A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Lanxess Inc 過酸化物硬化hxnbr−ポリアミド熱可塑性樹脂加硫物の多段製造法

Also Published As

Publication number Publication date
NO893975D0 (no) 1989-10-05
AR243568A1 (es) 1993-08-31
CN1041602A (zh) 1990-04-25
EP0364390A1 (en) 1990-04-18
AU4256689A (en) 1990-04-12
AU630113B2 (en) 1992-10-22
IL91860A0 (en) 1990-06-10
US4996263A (en) 1991-02-26
ZA897251B (en) 1990-06-27
BR8904979A (pt) 1990-05-08
KR900006423A (ko) 1990-05-08
NO893975L (no) 1990-04-09
TR24960A (tr) 1992-07-29
MX164296B (es) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02166136A (ja) 高モジュラスゴム組成物
US4937290A (en) Nylon modified rubber composition wherein either nylon or rubber or both are reacted with a thio acid
EP0390722B1 (en) Polyester reinforced rubber
CA2356580A1 (en) Heat and oil resistant polymer blends
JPS6335668B2 (ja)
JP2008038059A (ja) ゴム組成物、その複合体、およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP3518919B2 (ja) 選択部分水添変性重合体組成物
US4992513A (en) High modulus rubber composition
US4848511A (en) Vibration insulating rubber
CA1339789C (en) Vulcanizable rubbery compositions
JP3209524B2 (ja) 加硫性ゴム組成物
JP6125252B2 (ja) 変性ポリマーの製造方法及びジエン系ポリマー
JPH0527655B2 (ja)
US5523351A (en) Compatibilized polymeric systems
JPS6268850A (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド含有樹脂組成物
JPH06287358A (ja) 加硫性ゴム組成物
JP2542147B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
US20200190326A1 (en) Process for producing a polydiene-polyamide block thermoplastic elastomer copolymer of comb structure
JPH0240691B2 (ja)
JP3448782B2 (ja) ゴム組成物及びゴム
EP0537619B1 (en) Compatibilized polymeric systems
JPS61213232A (ja) ゴム−コ−ド複合体
JPH0710939A (ja) 耐油性ゴムおよびそのゴム組成物
JPH0365384B2 (ja)