JPH0216605A - デジタイズデータに基づく曲面創成方法 - Google Patents

デジタイズデータに基づく曲面創成方法

Info

Publication number
JPH0216605A
JPH0216605A JP16605088A JP16605088A JPH0216605A JP H0216605 A JPH0216605 A JP H0216605A JP 16605088 A JP16605088 A JP 16605088A JP 16605088 A JP16605088 A JP 16605088A JP H0216605 A JPH0216605 A JP H0216605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
point
patch
whole
point group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16605088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kataru Ichikawa
市川 語
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16605088A priority Critical patent/JPH0216605A/ja
Publication of JPH0216605A publication Critical patent/JPH0216605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、自動プログラミング装置、CAD/CAMシ
ステム等におけるデジタイズデータに基づく曲面創成方
法に関する。更に本発明は、NC装置、倣い装置、デジ
タイザ、3次元測定機に適用できる。
〈従来の技術〉 3次元データをデジタイザ等でデジタイズして得られた
点群データから曲面を創成するには、従来では、デジタ
イズした領域全体を1枚の自由曲面に置換していた。こ
のことを具体例で示す。第3図体)はデジタイズデータ
の一例を示す上面図、第3図(b)はそのアイツメ図で
ある。第3図(al (blに示すデジタイズデータを
従来方法により創成した曲面は、上面図で示す第4図t
りやアイツメ図で示す第4図(blのようになる。第3
図及び第4図に示すように走査ライン9に沿いデジタイ
ズして得た点群データ8から曲面を創成するのであるが
、角をむずぶライン7が曲がっているとパッチの形状も
この曲がりに沿わせる必要がある。
更に、所要精度内にモデル化しようとするとパッチ数が
多くなる。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述したように従来では、デジタイズ領域全体を1枚の
自由曲面に置換していたため、次のような問題があった
(al  所要精度内にモデル化しようとするとパッチ
数が非常に多くなり、これに比例して以後の処理時間が
増大する。パッチ数が多くなる理由を第5図を参照して
説明する。
第5図に示すように例えば2つの角A、 Bがある場合
、角A、Bのためにその前後のパッチが細かくなって数
が増えることは勿論であるが、パッチラインを端から端
まで結ぶ必要があるため、本来では細かいパッチでなく
てもよいA’  B’の部分も細かいパッチとなり、パ
ッチ数が増加するのである。
(bl  角のラインが曲がっているとこの曲がりに沿
ってパッチの形状を沿わせる必要があることからパッチ
の形状が乱れ、これによりオフセットや面の修正(スプ
リングバック補正等)等の操作が実質上むつかしい。
つまりパッチ形状が矩形に近い規則正しいものであれば
、上記操作処理が高精度に実行できるが、そうでないの
で高精度な処理ができない。
く課題を解決するための手段〉 本発明方法では先ず、デジタイズデータの各走査ライン
毎に、各点での曲率半径(γI)を計算し、これがある
一定値(γ@iz) JJ、下の点を角として検出し、
その点の前後のある一定範囲の点群を抽出する。このよ
うにして抽出した点群データをもとに部分的曲面を創成
する。
一方、全デジタイズデータを用いて比較的規則正しいパ
ッチ形状から成る自由曲面を創成し、この全体曲面上に
、上で創成された部分的曲面を滑らかに接合する。
く作   用〉 このようにして、高精度できれいなパッチ形状の曲面が
創成でき、曲面に対する種々の操作(オフセット、形状
修正、形状追加等)が効果的に行なえる。
く実 施 例〉 第1図は本発明を適用した装置、第2図は本発明方法を
示す。図に示すように、デジタイザ1によって得られた
物体2の各部分の点群データは、フロピディスク等のデ
ータ媒体3に格納され、演算装置4に送られる。ここで
部分曲面、全体曲面の創成が行なわれる。
即ち、演算装置4は次の動作を行なう。
(1)  デジタイズデータ8の各走査ライン9の各点
について、曲率計算を行なう(例えば前後あわせて3点
を通る円の曲率を計算する)。
(2)曲率がある一定値以上の点を角として検出し、こ
の角の前後一定範囲の点群を抽出する。
(3)  これら点群を基に、角をむずぶライン7に沿
ったパッチを用いて部分曲面Spを創成する(第2図(
b)参照)。
(4)一方、全体のデジタイズデータより格子状の全体
曲面Saを創成する(第2図(a)参照)。
(5)以上のようにして創成された全体曲面Saに部分
曲面Spが滑らかに接合するように部分曲面Spの外周
の点列を全体曲面Saに投影して修正する(第2図(C
)参照)。
かくて、デジタイズデータから曲面を創成することがで
きる。この曲面データは一旦、フロッピーディスク等の
データ媒体5に記憶され、工作機械6を作動するときに
用いられる。
本発明では角部を除く部分、つまり部分曲面Spを除く
部分でのパッチを大きく且つ矩形状態に近い規則正しい
ものにできるため、従来と同精度にモデル化しようとし
ても、全体としてパッチ数を減少できるとともに面修正
が容易にできる。第5図の例で言うと、角A、Hの周囲
では細かくて曲がったパッチとなるが、他の部分(A’
  B’を含む)では大きくて矩形のパッチとすること
ができるのである。
〈発明の効果〉 本発明により、デジタイズされた3次元形状の角(形状
急変部)の部分も含めて精度の高い、きれいな曲面が創
成でき、この曲面に対する種々の操作(オフセット、ス
プリングバック補正、形状追加、カッタバス計算等)が
効果的に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を適用した装置を示す概略図、第2
図は本発明方法を示す説明図、第3図はデジタイズデー
タを示す説明図、第4図は従来法により創成されろ曲面
を示す説明図、第5図は曲面の一例を示す説明図である
。 図  面  中、 1はデジタイザ、 2は物体、 3はデータ媒体、 4は演算装置、 5はデータ媒体、 6は工作機械、 7は角をむすぶライン、 8はデジタイズ点群データ、 9は走査ラインである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3次元形状をデジタイザ等で走査ラインに沿ってデジタ
    イズして得られた点群データにおいて、各走査ライン毎
    に角の位置を検出し、検出した角の前後データを切出し
    、このようにして切出した点群データを基に、角をむず
    ぶラインに沿ったパッチを用いて部分曲面を創成し、更
    に格子状パッチを用いて別に創成した全体曲面に、前記
    部分的曲面を滑らかに重ね合せることを特徴とするデジ
    タイズデータに基づく曲面創成方法。
JP16605088A 1988-07-05 1988-07-05 デジタイズデータに基づく曲面創成方法 Pending JPH0216605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16605088A JPH0216605A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 デジタイズデータに基づく曲面創成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16605088A JPH0216605A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 デジタイズデータに基づく曲面創成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0216605A true JPH0216605A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15824034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16605088A Pending JPH0216605A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 デジタイズデータに基づく曲面創成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216605A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276205A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Okuma Mach Works Ltd デジタイズデータ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276205A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Okuma Mach Works Ltd デジタイズデータ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110349252A (zh) 一种基于点云边界构建小曲率零件实际加工曲线的方法
Satoh et al. Boolean operations on sets using surface data
JPH0216605A (ja) デジタイズデータに基づく曲面創成方法
JP3763215B2 (ja) 三次元位置決め方法及び装置並びに上記方法を実現するソフトウェアを記録した媒体
JP2003022454A (ja) データの座標変換方法
JPH05146946A (ja) デジタイズデータに基づく工具経路計算装置
JP2622304B2 (ja) 交線加工用数値制御データの作成方法
JP3147377B2 (ja) プログラム検査情報管理システム
JP3967400B2 (ja) 物体認識装置
JPH0423175A (ja) ディジタイズデータに基づく曲面創成方法
JPH0423174A (ja) ディジタイズデータに基づく曲面創成方法
JPH02301806A (ja) デジタイズデータに基づく曲面創成方法
JP2611423B2 (ja) 処理装置
JP3075012B2 (ja) レイアウト検証装置及びレイアウト検証システム
JP2002222223A (ja) 3次元形状モデル生成システムと、重複点を削除する装置、方法、プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPS62126438A (ja) プログラム修正方式
JPS61208539A (ja) ソフトウエアの自動生成装置
CN116740009A (zh) 缺损检测方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
JPH10301978A (ja) 図形データ変換装置
JPH02143381A (ja) 画像処理装置及びこれを用いた工作機械のワーク位置決め装置
JP2803975B2 (ja) 立体モデルの作成装置
JP2001067386A (ja) 設計装置、図面作成方法、及び記憶媒体
JP2641892B2 (ja) アダプタ識別番号の変更方法
JP3092374B2 (ja) フィレット面の埋め込み方法
JPH0281271A (ja) コンピュータ援用による設計システム