JPH0216600Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216600Y2
JPH0216600Y2 JP1983161721U JP16172183U JPH0216600Y2 JP H0216600 Y2 JPH0216600 Y2 JP H0216600Y2 JP 1983161721 U JP1983161721 U JP 1983161721U JP 16172183 U JP16172183 U JP 16172183U JP H0216600 Y2 JPH0216600 Y2 JP H0216600Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
main body
chain
combine
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983161721U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6068948U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16172183U priority Critical patent/JPS6068948U/ja
Publication of JPS6068948U publication Critical patent/JPS6068948U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216600Y2 publication Critical patent/JPH0216600Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバインにおけるフイードチエン
のチエンレール構造に関するものである。
従来、コンバインにおいては、フイードチエン
をガイドするチエンレールと、デイスクカツター
等のアタツチメントを支持する支持体は何ら関連
なく別途構成されており、かかるチエンレール及
び支持体によつてはコンバイン本体の枠構造は何
ら剛性アツプを期待できず、コンバインの枠構造
自体を複雑化せねばならないため、脱穀部の取付
状態及びデイスクカツター等アタツチメントの取
付状態が規制され、設計、製造が困難であつた。
本考案では、フイードチエンをガイド支持する
レール本体の後部に同レール本体と一体に延設部
を形成し、同延設部に排藁カツター装置等のアタ
ツチメントの取付けを可能に構成してコンバイン
本体の枠構造の剛性アツプを図れ、別途枠構造の
補強部材を必要とせず、脱穀部及びデイスクカツ
ター等の取付状態を規制せず、設計、製造が容易
になると共に、アタツチメントの取付けスパンを
広くとれるコンバインにおけるフイードチエンの
チエンレール構造を提供せんとするものである。
本考案の実施例を図面にもとづき詳説すれば、
Aはコンバインを示しており、このコンバインA
はコンバイン本体aの前部左側に刈取部1を配
し、刈取部1の右側に運転部2を配しており、コ
ンバイン本体aには左側の前部上部に脱穀部3、
その下方に選別部4、最後部に排藁処理部5を、
また下側方には走行部6をそれぞれ配している。
刈取部1は刈取機枠1′先端に配した分草板7
後方に引起し装置8を配し、同装置8の後方下部
に刈刃9を配し、またその後方に上部に穂先搬送
装置10、下部に株元搬送装置11をそれぞれ配
設している。
脱穀部3は、扱室12内に扱胴13を回転自在
に軸架しており、扱室12は前部に入口側板14
を、後部に出口側板15を、右側にコンバイン本
体aの右側壁を共用する右側板を、左側にコンバ
イン本体aの左側壁を共用する上下部左側板1
6,17を枠状に組立てて構成している。
また上下部左側板16,17の間には入口側板
14前方から出口側板15後方にかけて前部から
後部へ向けて上り傾斜状の穀稈搬送路Sを形成
し、同搬送路Sの下部に、同搬送路Sに沿つて下
扱式のフイードチエン18を懸架している。
選別部4は、クリンプ網19下側方の揺動選別
装置20を、また同装置20の下側方に前部から
唐箕21、1番コンベア22、2番コンベア23
をそれぞれ配設すると共に、揺動選別装置20の
後部左側に排塵胴24を配設している。
排藁処理部5は、コンバイン本体aの最後部に
配した排藁カツター装置25を主として構成して
おり、同装置25はカツターケース26内にデイ
スクカツター27を収納している。
ここで前記フイードチエン18をガイド支持す
るチエンレール28について説明する。
即ち、チエンレール28は、レール本体28′
の前部に弯曲状の始端折返し部66を連設すると
共に、レール本体28′の後部に延設部28″を形
成している。
レール本体28′は〓状に形成し、同レール本
体28′の後部内側に延設部28″を連設していも
のであり、かかる延設部28″は上縁の前部を上
側方に膨出29部を形成した垂直部30周縁に張
出し部31を形成しており、膨出29部にフイー
ドチエン18の終端スプロケツト32を軸支する
と共に、後部に排塵胴連動ローラ33の軸を挿通
支持している。また張出し部31の後側面には、
カツターケース26の前側壁26′の左端部をボ
ルトナツト67で連結固定しうるようにしてい
る。
かかるチエンレール28のコンバイン本体aへ
の取付けは次の通りである。即ち、レール本体2
8′は、脱穀部3の側壁3−1である下部左側板
17に固着した前部ブラケツト34と後部ブラケ
ツト35の上部に設けていると共に、穀稈搬送路
Sに沿つて配設されている。そして、レール本体
28′の後部には延設部28″を一体に連設してい
る。また、延設部28″は垂直部30の内側を排
塵胴24の外側の横側壁24−1に密着せしめた
状態で、ボルト36により排塵胴24に連結して
いる。
また、上記延設部28″の後端には、排藁カツ
ター装置25のカツターケース26を取付可能に
構成している。
また前部ブラケツト34は、下部左側板17に
当着せしめる当着板37の前後側縁に前後側板3
8,39をそれぞれ側方に張出し状に設け、両側
板38,39の上側部を略水平方向に折曲してチ
エンレール本体28′下側面を当接支持可能とし
ている。また前側板38は下側縁を、外側の上端
部やや下側部から内側の当着板37略中央部まで
下り傾斜状に形成すると共に、後側板39は下側
縁を外側の上端部やや下側部から内側の当着板3
7の下側端まで下り傾斜状に形成している。かか
る前部ブラケツト34は当着板37の左側下端部
付近及び、右側の上端部付近及び略中央に穿開し
たボルト孔40からボルト41を挿通して下部左
側板17に固定可能としている。
また後部ブラケツト35は、下部左側板17に
当着せしめる当着板43の前後側縁に前後側板4
4,45をそれぞれ側方に張出し状に設け、両側
板44,45の上側部を略水平方向に折曲してレ
ール本体28′下側面を当着支持可能としている。
また前後側板44,45の下側縁はそれぞれ外
側の上端部やや下側部から内側の当着板43の下
端部まで下り傾斜状に形成している。
かかる後部ブラケツト35は当着板43の左側
下端部付近及び右側上端部付近に形成した前後方
向に長手状の長孔46にボルト47を挿通して下
部左側板17に固定可能としている。
また、第6図乃至第8図は他の実施例を示して
おり、かかるコンバインAのチエンレール28は
レール本体28′後部に同本体28′と一体に延設
部28″を連設しており、このうちレール本体2
8′は垂直部48の上下両側縁に外側方に張出し
た上下水平部49,50を形成して断面コ字状と
し、かつ上水平部49上にフイードチエン18を
ガイドすべきガイド突条51を配設している。
また、延設部28″は、前記垂直部48と同一
平面上に形成した垂直部52の周縁に側方に突出
する張出し部53を形成しており、略矩形状に形
成し、その上側縁は前半部を上側方へ膨出29せ
しめ、同膨出29部にフイードチエン18の終端
スプロケツト32を軸支している。かかるチエン
レール28のコンバイン本体aへの取付けは、次
の通りである。即ち、入口側板14、クリンプ網
19の左側押え板55、下部左側板17、出口側
板15排塵胴24の各左側は同一平面状態に一致
せしめて枠組みしており、下部左側板17の上側
縁、即ち穀稈搬送路Sの下側縁に沿つてレール本
体28′を装着せしめている。しかもその際レー
ル本体28′の垂直部内側面を入口側板14、ク
リンプ網19の左側押え板55、下部左側板17
の左側部に密着した状態で連設すると共に、延設
部28″の垂直部52内側面を排塵胴24の上部
左側面に密着している。
また延設部28″の後端の張出し部53にはカ
ツターケース26の前側壁26′の左側端に形成
した張出状のフランジ57をボルトナツト67を
介して取付自在としている。
またカツターケース26の前側壁56の左側端
は籾回収部59の後側壁60に配設したブラケツ
ト61にボルトナツト62を介して取付け自在し
ている。
尚、図中63は2番還元筒、64は排藁搬送チ
エーン、65は挾扼杆である。
本考案の実施例は、上記のように構成されてい
るものであり、走行部6の駆動により圃場を走行
し、圃場の穀稈を刈取部1で刈取り、この刈取つ
た穀稈をフイードチエン18と挾扼杆65との間
に挾圧保持し、入口側板14の前側方から扱室1
2内を介し出口側板15後側方まで搬送路Sに沿
つて搬送し、扱胴13の回転により扱室12内で
扱処理を行い、また扱処理され穀稈はフイードチ
エン18から排藁搬送チエンを介して排藁カツタ
ー装置25内に送られ、同装置25内でデイスク
カツター27により切断され、機外に排出される
ものである。
かかるコンバインAはチエンレール28のレー
ル本体28′が下部左側板17に連結され、かつ
延設部28″が排塵胴24に連結されて、更に、
延設部28″の後端部にカツターケース26の前
側壁56の左端部を連結しているので、コンバイ
ン本体aの枠構造の剛性がアツプし、別途、枠構
造の補強部材を必要とせず、かつカツターケース
26の取付部材も必要としないので、枠構造も簡
単なものとなり、扱室12、カツターケース26
の取付の設計、製造が容易となる。更に、カツタ
ーケース26の取付がコンバイン本体aの左端部
であるチエンレール28の延設部28″に取付け
可能であるから、カツターケース26の取付けス
パンが広がり、同ケース26の取付け状態が安定
したものとなる。
また、第6図乃至第8図に示す他の実施例では
特に入口側板14、左側押え板55、下部左側板
17、出口側板15、排塵胴24の各左側は同一
平面状態に一致せしめており、各左側部にチエン
レール28の内側を密着せしめた状態で搬送路S
に沿つて同レール28を連設しているため、搬送
路Sからの籾等扱処理物の漏出を防止できるもの
である。
本考案によれば、脱穀部の側壁に、フイードチ
エンをガイド支持するレール本体を固設し、同レ
ール本体の後部に延設部を連設して、同延設部は
選別部の後端に配設した排塵胴の横側壁に固着
し、しかも同延設部の後端には、同排塵胴の後方
において排藁カツター装置等のアタツチメントの
取付けを可能に構成してなるコンバインにおける
フイードチエンのチエンレール構造であるから、
レール本体が脱穀部に対して強固に装着されてい
るから、フイードチエンによる穀稈の搬送が常時
円滑に行なわれるものである。
また、レール本体と延設部との連結構造が簡単
であると共に、レール本体の後部に連設する延設
部が強固に構成された排塵胴の横側壁に固着され
ているので、同延設部の支持が確実にでき、した
がつて、延設部の後端に連結する排藁カツター装
置等のアタツチメントの重量を、脱穀部と、排塵
胴の横側壁にて分散して受け止めて、常時安定し
た状態で支持することができるものである。ま
た、排藁カツター装置等のアタツチメントの取付
スパンが広がり、同アタツチメントが安定した状
態で支持されるために、機体の振動が発生せず、
したがつて、騒音を少なくすることができ、全体
としてコンバイン本体の枠構造の剛性アツプを図
ることができると共に、設計、製造が容易となる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の全体側面図、第2図は
同要部平面図、第3図は同要部側面図、第4図は
第3図の−線における断面図、第5図は第3
図の−線における断面図、第6図は他の実施
例の全体縦断面側面図、第7図は同横断平面図、
第8図は第6図の−線における断面図であ
る。 A:コンバイン、a:コンバイン本体、S:穀
稈搬送路、3:脱穀部、3−1:側壁、4:選別
部、18:フイードチエン、24:排塵胴、24
−1:横側壁、25:排藁カツター装置、2
8′:レール本体、28″:延設部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脱穀部3の側壁3−1に、フイードチエン18
    をガイド支持するレール本体28′を固設し、同
    レール本体28′の後部に延設部28″を連設し
    て、同延設部28″は選別部4の後端に配設した
    排塵胴24の横側壁24−1に固着し、しかも、
    同延設部28″の後端には、同排塵胴24の後方
    において排藁カツター装置25等のアタツチメン
    トの取付けを可能に構成してなるコンバインにお
    けるフイードチエンのチエンレール構造。
JP16172183U 1983-10-19 1983-10-19 コンバインにおけるフイ−ドチエンのチエンレ−ル構造 Granted JPS6068948U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16172183U JPS6068948U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 コンバインにおけるフイ−ドチエンのチエンレ−ル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16172183U JPS6068948U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 コンバインにおけるフイ−ドチエンのチエンレ−ル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068948U JPS6068948U (ja) 1985-05-16
JPH0216600Y2 true JPH0216600Y2 (ja) 1990-05-08

Family

ID=30355331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16172183U Granted JPS6068948U (ja) 1983-10-19 1983-10-19 コンバインにおけるフイ−ドチエンのチエンレ−ル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068948U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327062B2 (ja) * 1973-08-17 1978-08-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327062U (ja) * 1976-08-13 1978-03-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327062B2 (ja) * 1973-08-17 1978-08-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6068948U (ja) 1985-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6640527B2 (en) Center feed finger adjustment mechanism for header
US10201126B2 (en) Combine harvester with elevator
AU2014240207B2 (en) Feeding mechanism of a header for a combine harvester
US7716904B2 (en) Cutterbar PTO cover and filler
JPH0372245B2 (ja)
JPH0216600Y2 (ja)
JPH0432040Y2 (ja)
JP7413235B2 (ja) コンバイン
JPS6314603Y2 (ja)
JPH0347474Y2 (ja)
JPH0440441Y2 (ja)
JP6891251B2 (ja) コンバイン
JPS608663Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0425939Y2 (ja)
JP2892209B2 (ja) 脱穀フィードチェンの取付構造
JPH0629945Y2 (ja) コンバインにおける脱穀選別装置
JPS58193616A (ja) 直流形コンバインの穀稈搬送装置
JP3425678B2 (ja) 普通形コンバイン
JPH0135651Y2 (ja)
JPS591470Y2 (ja) 刈取機
JPH0115304Y2 (ja)
JPH0518911Y2 (ja)
JPS5923455Y2 (ja) コンバイン
JPS6033057Y2 (ja) コンバインに於ける燃料タンクカバ−
JPH0649147Y2 (ja) コンバインの穀稈掻込装置