JPS6314603Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314603Y2
JPS6314603Y2 JP16960881U JP16960881U JPS6314603Y2 JP S6314603 Y2 JPS6314603 Y2 JP S6314603Y2 JP 16960881 U JP16960881 U JP 16960881U JP 16960881 U JP16960881 U JP 16960881U JP S6314603 Y2 JPS6314603 Y2 JP S6314603Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
supply chamber
culm
belt
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16960881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5873440U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16960881U priority Critical patent/JPS5873440U/ja
Publication of JPS5873440U publication Critical patent/JPS5873440U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314603Y2 publication Critical patent/JPS6314603Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Combines (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば未刈り穀稈掻み用リール並びに
刈刃などを有する穀物ヘツダーと、刈取り穀稈供
給ベルトを内設していて前記ヘツダーに連設させ
る供給室と、扱胴及び穀物選別機構を有していて
前記供給室に連設させる脱穀部とを備え、穀物収
穫作業を連続して行うコンバインの穀稈刈取り処
理装置に関する。従来、穀物ヘツダーで刈取つた
穀稈が脱穀部に供給されるだけであつたから、稈
長が長いとき、脱穀部の脱粒及び選別位置で稈の
塊が形形成され易く、脱穀動力の軽減や脱穀効率
及び選別精度の向上などを容易に図り得ない等の
問題があつた。
然るに、本考案は、未刈り穀稈を取入れる穀物
ヘツダーに供給室を介して脱穀部を連設させるコ
ンバインにおいて、刈取り穀稈を脱穀部に送給す
る供給室の内部に、刈取り穀稈供給無端帯の送り
速度と異なる速度で回転駆動するデイスクカツタ
ーを取付けると共に、前記供給室内部に並列に設
ける複数本の前記各無端帯の間で各無端帯の搬送
面に前記デイスクカツターの刃先を突設させたこ
とを特徴とするものである。
従つて、穀物ヘツダーから脱穀部に穀稈を送る
途中の供給室内で、無端帯により穀稈を送るとき
にデイスクカツターでその穀稈を切断し得、従来
よりも短い稈長の穀稈が脱穀部に送られて稈が塊
を形成する従来不具合をなくし、従来に比べ脱穀
負荷を小さくして脱穀動力を軽減し得ると共に、
脱穀効率及び選別精度の向上などを容易に図り
得、排藁の排出を良好に行えて稈詰り等を容易に
防止し得るものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述す
る。第1図は全体の側面図、第2図は同平面図で
あり、図中1は前部駆動輪2及び後部操向輪3を
装備する機台、4は扱胴5及び選別機構6を備え
ていて前記機台1に搭載する脱穀部、7は揚穀筒
8を介して取出す脱穀部4の穀粒を溜める穀物タ
ンク、9は前記脱穀部4の下部前方に油圧シリン
ダ10を介して昇降可能に装設する刈取部、11
は運転席12及び操向ハンドル13を備えていて
前記脱穀部4の上部前方に固設させる運転台であ
る。
そして前記刈取部9は、未刈り穀稈を取入れる
穀物ヘツダー14と、該ヘツダー14の後部中央
に連結させて刈取り穀稈を脱穀部4に送給する供
給室15とによつて構成すると共に、未刈り穀稈
掻込み用リール16及び往復駆動型刈刃17及び
穀稈掻込オーガ18とを前記穀物ヘツダー14に
備える。
第3図及び第4図に示す如く、上記供給室15
の穀物入口通路15aに駆動ドラム19及び従動
ドラム20を介して刈取り穀稈供給ベルト21を
張設させると共に、前記ベルト21の外周に複数
の送り板22…を立設させ、ベルト駆動軸23を
介して前記通路15aの係斜下端側に前記駆動ド
ラム19を軸支させ、上記穀物ヘツダー14中央
部から送込まれる刈取り穀稈を前記ベルト21に
よつて脱穀部4に送給するように形成する。
また、分割形成する複数の前記従動ドラム20
…を、前記通路15aの傾斜上端側に支承させる
カツター駆動軸24に軸受25…を介して遊転自
在に軸支させ、分割形成する複数の前記ベルト2
1…を各ドラム20…に張架させると共に、前記
の各ドラム20…間のカツター駆動軸24にカツ
ター取付け金具26,26を固定軸支させ、前記
送り板22を有するベルト21よりも若干大径の
デイスクカツター27を前記金具26に固定し、
前記ドラム20…間に前記カツター27を取付け
る。そして前記カツター27に対向する通路15
a上面に受刃28を固定すると共に、前記カツタ
ー駆動軸24の一端にカツター駆動プーリ29を
軸支させ、ベルト駆動軸23を介して駆動する前
記ベルト21の送り速度よりも早い速度で同一方
向にカツター駆動軸24を介して前記カツター2
7を回転駆動させるように形成するものである。
上記から明らかなように、未刈り穀稈を取入れ
る穀物ヘツダー14に供給室15を介して脱穀部
4を連設させるコンバインにおいて、刈取り穀稈
を脱穀部4に送給する供給室15の内部に、刈取
り穀稈供給無端帯である刈取り穀稈供給ベルト2
1の送り速度と異なる速度で回転駆動するデイス
クカツター27を取付けると共に、前記供給室1
5内部に並列に設ける複数本の前記各供給ベルト
21…の間で各供給ベルト21…の搬送面に前記
デイスクカツター27の刃先を突設させたもので
ある。
本考案は上記の如く構成しており、上記穀物ヘ
ツダー14にリール16を介して未刈り穀稈を取
入れ、その未刈り穀稈の株元を刈刃17によつて
切断すると共に、前記ヘツダー14中央部から供
給室15に穀稈掻込オーガ18を介して刈取り穀
稈を送込み、その刈取り穀稈を刈取り穀稈供給ベ
ルト21によつて脱穀部4に送給し、扱胴5によ
つて順次脱粒して穀粒を穀物タンク7に取出すも
ので、前記ベルト21によつて穀物入口通路15
aの傾斜上端部に搬入された刈取り穀稈は、デイ
スクカツター27によつて適宜長さに切断された
後に脱穀部4に送給されると共に、扱胴5を用い
て脱粒した後に前記穀稈は選別機構6によつて穀
粒と排藁に分離され、その穀粒を揚穀筒8によつ
て穀物タンク7に搬入する一方、前記排藁を機体
の後部下方から圃場に放出するものである。
以上実施例から明らかなように本考案は、未刈
り穀稈を取入れる穀物ヘツダー14に供給室15
を介して脱穀部4を連設させるコンバインにおい
て、刈取り穀稈を脱穀部4に送給する供給室15
の内部に、刈取り穀稈供給無端帯21の送り速度
と異なる速度で回転駆動するデイスクカツター2
7を取付けると共に、前記供給室15内部に並列
に設ける複数本の前記各無端帯21…の間で各無
端帯21…の搬送面に前記デイスクカツター27
の刃先を突設させたもので、穀物ヘツダー14か
ら脱穀部4に穀稈を送る途中の供給室15内で、
無端帯21により穀稈を送るときにデイスクカツ
ター27でその穀稈を切断でき、従来よりも短い
稈長の穀稈が脱穀部4に送られて稈が塊を形成す
る従来不具合をなくし、従来に比べ脱穀負荷を小
さくして脱穀動力を軽減できると共に、脱穀効率
及び選別精度の向上などを容易に図ることがで
き、排藁の排出を良好に行えて稈詰り等も容易に
防止できる等の実用的な効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体の側面
図、第2図は同平面図、第3図は要部の断面側面
図、第4図は前図のA−A視断面図である。 4……脱穀部、14……穀物ヘツダー、15…
…供給室、21……刈取り穀稈供給ベルト、27
……デイスクカツター。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 未刈り穀稈を取入れる穀物ヘツダー14に供給
    室15を介して脱穀部4を連設させるコンバイン
    において、刈取り穀稈を脱穀部4に送給する供給
    室15の内部に、刈取り穀稈供給無端帯21の送
    り速度と異なる速度で回転駆動するデイスクカツ
    ター27を取付けると共に、前記供給室15内部
    に並列に設ける複数本の前記各無端帯21…の間
    で各無端帯21…の搬送面に前記デイスクカツタ
    ー27の刃先を突設させたことを特徴とするコン
    バインの穀稈刈取り処理装置。
JP16960881U 1981-11-13 1981-11-13 コンバインの穀稈刈取り処理装置 Granted JPS5873440U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16960881U JPS5873440U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 コンバインの穀稈刈取り処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16960881U JPS5873440U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 コンバインの穀稈刈取り処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873440U JPS5873440U (ja) 1983-05-18
JPS6314603Y2 true JPS6314603Y2 (ja) 1988-04-23

Family

ID=29961591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16960881U Granted JPS5873440U (ja) 1981-11-13 1981-11-13 コンバインの穀稈刈取り処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873440U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592622A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 中国農業試験場長 截断脱粒機構を備えた豆用コンバイン
JPS6058009A (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 株式会社クボタ コンバインの刈取処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5873440U (ja) 1983-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3945178A (en) Crop harvesting and threshing machines
US6261176B1 (en) Enclosed threshing cylinder with rasp-type bars
JPH0372245B2 (ja)
JPS6314603Y2 (ja)
JPH0631875Y2 (ja) 脱穀装置の二番還元機構
US20020002068A1 (en) Enclosed threshing cylinder with rasp-type bars
JPH1175496A (ja) 普通形コンバインの脱穀装置
JPH022193Y2 (ja)
JPH033153Y2 (ja)
JPS64733Y2 (ja)
JPH0117943Y2 (ja)
JPH0331133Y2 (ja)
JPH0649147Y2 (ja) コンバインの穀稈掻込装置
US3238949A (en) Combination feed means and auxiliary threshing cylinder for a thresher
JPS6014346Y2 (ja) コンバイン
JPH0339007Y2 (ja)
CN1155969A (zh) 一种割前脱粒收获工艺及其收获机
JPH0119636Y2 (ja)
JP3470364B2 (ja) コンバインの排稈処理装置
JP2521249Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0549247B2 (ja)
JPS6144576Y2 (ja)
JP4630184B2 (ja) コンバイン
JP2005304426A (ja) 全稈投入型コンバインの脱穀機駆動装置
JPH046520Y2 (ja)