JPS6014346Y2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JPS6014346Y2
JPS6014346Y2 JP6641576U JP6641576U JPS6014346Y2 JP S6014346 Y2 JPS6014346 Y2 JP S6014346Y2 JP 6641576 U JP6641576 U JP 6641576U JP 6641576 U JP6641576 U JP 6641576U JP S6014346 Y2 JPS6014346 Y2 JP S6014346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed chain
culm
section
processing
waste straw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6641576U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52158035U (ja
Inventor
次男 山崎
邦夫 中田
俊雄 山中
恒雄 杉村
秀実 中内
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP6641576U priority Critical patent/JPS6014346Y2/ja
Publication of JPS52158035U publication Critical patent/JPS52158035U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014346Y2 publication Critical patent/JPS6014346Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、扱胴軸、処理胴軸を夫々機体前後方向にむけ
た状態で、扱胴と処理胴を並設しであるコンバインに関
するものである。
上記コンバインにおいて従来は、前記扱胴に対して処理
胴とは反対側にフィードチェーンを配置すると共に、該
フィードチェーンに連ねて設ける排ワラ搬送チェーンを
、それの搬送方向下流側はど機巾中心側に向ける状態で
フィードチェーンに対して角度をもって配置しており、
刈取部からの刈取殻稈を前記フィードチェーンで受継ぎ
搬送して、その搬送途中で受継ぎ脱穀を脱穀処理すると
共に、脱穀処理後の排ワラを前記搬送チェーンで機山内
に移行させて、放出排ワラが次に刈取るべき未刈殻稈上
にふりかからないようにしている。
しかしながら上記構成においては、前記フィードチェー
ンが挟持搬送する脱穀中の殻稈株元によって、未刈殻稈
の糖部がしごかれたり、あるいは、未刈殻稈が倒された
りすることがあり、更に、排ワラ搬送チェーンへの排ワ
ラの受継ぎミスを生じやすいと共に、該搬送チェーンと
フィードチェーンとを別個に駆動せざるを得す、コスト
アップの因となっている。
本考案は、簡単な改良によって上記欠点を解消すること
はもとより、刈取部から脱穀部への刈取殻稈の受継ぎも
スムースに行なわせられるようにして、一連の刈取脱穀
処理から排ワラ処理を円滑かつ良好に行なえるようにす
ることを目的としている。
以下、本考案の実施例を図面について説明する。
第1図ないし第3図において、1は三条期用のコンバイ
ン、2,3は扱胴及び処理胴で、扱胴軸及び処理胴軸を
夫々機体前後方向に向けた状態で互いに並設しである。
4は運転席5下方に配置されたエンジン、6は前記扱胴
2と処理胴3の中間位置において、機体前後方向に向け
て配設された一本のフィードチェーンで、プーリー7.
7′、ベルト8、ミッションケース9、伝動軸10、ス
プロケット11等の適宜伝動機構を介し前記エンジン4
に連動されている。
このフィードチェーン6は刈取部12から排ワラ処理部
13にわたる比較的長いものを用いてあり、挾扼杆14
とで殻稈を挾持搬送して扱室15内に脱穀穂先側を供給
するとともに該フィードチェーン6の後部は排ワラ処理
部13への排ワラ移送をも行なう。
又、前記フィードチェーン6は第3図に示すように処理
胴上面カバー16よりも上方に架張されており、処理胴
上面カバー16にて搬送中の殻稈の稈元ガイド板を兼用
させ得るようにしである。
次に、17.18は機体前部に設けられた引起し装置及
び刈刃で、スプロケット19、伝動軸20、ベベルギヤ
21,21’、22.22’等の適宜伝動機構を介し、
いずれも前記フィードチェーン6により駆動されるよう
構成しである。
23゜24は刈取った殻稈を第1図中、矢印p、p’方
向へ横送りする殻稈搬送体で、具体的には突起付チェー
ン等にて構成される。
25.26は横送りされてきた殻稈をフィードチェーン
6に受継がせて脱穀部27へと送る搬送体で、25は殻
稈稈元側を、26は穂先側を夫々搬送する。
前記搬送体23.24,25,26は伝動軸2B、29
、そしてベベルギヤ30,30’、伝動軸31 、スフ
ケラト32,33あるいはベベルギヤ34,34′、伝
動軸35.ベベルギヤ36.36’、伝動軸37等の適
宜伝動機構を介していずれも前記フィードチェーン6に
より駆動されるよう構成しである。
又、前述の扱胴2、処理胴3、排ワラ処理部13の円板
カッタ38,3B’も、スプロケット39、伝動軸40
あるいはスプロケット41、伝動軸42、ギヤ43,4
3’、44,44’等の適宜伝動機構を介して前記フィ
ードチェーン6により駆動されるよう構成しである。
尚、図中45は操縦用レバー、46は揚穀筒、47は籾
袋、48は籾受、49はクローラ、50.51は受網、
52は揺動選別板、53はストロ−ラック、54は唐箕
、55は一番コンベア、56は二番コンベア、57.5
8はギヤボックスである。
従って、引起し装置17にて引起され、刈刃18にて刈
取られた殻稈は搬送体23.24にて横送りされ、さら
に別の搬送体25.26にて搬送されフィードチェーン
6へと受継がれる。
(第2図矢印q参照)そして、殻稈はフィードチェーン
6と挾扼杆14とで挾持され、且つ稈元側を第3図に示
すように処理胴上面カバー16にてガイドされた状態で
搬送されっつ扱室15内にて脱穀される。
脱穀後の排ワラはさらにフィードチェーン6にて後方の
排ワラ処理部13へ送られ、円板カッタ38.38’に
て切断後機外へ放出されるのである。
次に、第4,5図は本考案の別実施例を示す。
この場合も刈刃18′にて刈取った殻稈を搬送体23’
、24’にて横送りし、別の搬送体25′。
26′にてフィードチェーン6′に殻稈を受継がせるが
、フィードチェーンをいわゆるアンダーチェーン方式と
してあり、殻稈を第5図矢印rの方向に送られる。
本考案は、上述した構成よりなり、 ■ 扱胴と処理胴の中間位置において機体前後方向にむ
けてフィードチェーンを配置したので、該フィードチェ
ーンが挟持搬送する脱穀中の殻稈株元によって、未刈殻
稈が倒されたり糖部がしごかれたりすることが一切なく
なり、それでいて機内が広くなるようなこともない。
■ しかも、前記フィードチェーンによって刈取部と脱
穀部とを同期駆動するので刈取部と脱穀部の相対速度は
常に変わらず、そのために刈取部から脱穀部への稈の受
継がスムースである。
■ 又、比較的長いフィードチェーンの後部にて排ワラ
処理部への排ワラ移送をも行なうので脱穀部から排ワラ
処理部への稈の受継もスムースであり、その上、従来の
ように別駆動系をとらずに、単一の駆動系によるもので
あるからコストダウンを図れる。
上述のように本考案のコンバインによれば、稈の受継を
スムースに行なえ、稈のつまり等が発生することなく円
滑且つ良好な刈取、脱穀、排ワラ処理を行なうことがで
き、しかも、それを機体前後方向にむけて設けた比較的
長いフィードチェーンを用いた簡素な構造にて行なえ実
用上の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す概略平面図、第2図
は同上側面図、第3図は同上縦断面図、第4図は本考案
の第2実施例を示す概略平面図、第5図は同上側面図で
ある。 2・・・・・・扱胴、3・・・・・・処理胴、6,6′
・・・・・・フィートチェーン、12・・・・・・刈取
部、13・・・・・・排ワラ処理部、27・・・・・・
脱穀部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱胴軸、処理胴軸を夫々機体前後方向に向けた状態で扱
    胴と処理胴を並設し、この扱胴と処理胴の中間位置にお
    いて、機体前後方向にむけて比較的長いフィードチェー
    ンを設け、このフィードチェーンにて刈取部、脱穀部を
    駆動するとともに、排ワラ処理部への排ワラ移送をも行
    なうように構威しであることを特徴とするコンバイン。
JP6641576U 1976-05-24 1976-05-24 コンバイン Expired JPS6014346Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6641576U JPS6014346Y2 (ja) 1976-05-24 1976-05-24 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6641576U JPS6014346Y2 (ja) 1976-05-24 1976-05-24 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52158035U JPS52158035U (ja) 1977-12-01
JPS6014346Y2 true JPS6014346Y2 (ja) 1985-05-08

Family

ID=28532290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6641576U Expired JPS6014346Y2 (ja) 1976-05-24 1976-05-24 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014346Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850688B2 (ja) * 1977-09-08 1983-11-11 井関農機株式会社 コンバイン
JPS5546034Y2 (ja) * 1978-02-21 1980-10-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52158035U (ja) 1977-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014346Y2 (ja) コンバイン
JP2005130761A (ja) コンバインの刈取穀稈搬送構造
JPH035231Y2 (ja)
JP4411741B2 (ja) コンバイン
JP2005095189A (ja) コンバインの刈取部の補助搬送装置
JPS61274612A (ja) 普通形コンバインの脱穀装置
JPH09140247A (ja) コンバインの脱穀装置
JPS6010363Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6314603Y2 (ja)
JPS6040090Y2 (ja) コンバイン
JP2000279019A (ja) コンバインの穀稈移送装置
JPH0117943Y2 (ja)
JPH0649147Y2 (ja) コンバインの穀稈掻込装置
JP3206091B2 (ja) コンバイン
JPH0610755Y2 (ja) コンバインの刈取部駆動装置
JP2005124583A (ja) コンバインの刈取部の補助搬送装置
JP3712480B2 (ja) コンバイン
JPS5850820Y2 (ja) コンバインの刈取駆動装置
JP2892209B2 (ja) 脱穀フィードチェンの取付構造
JP3621486B2 (ja) コンバイン
JPS59220118A (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JP2002112614A (ja) 自脱型コンバイン
JPH0543638Y2 (ja)
JP4512707B2 (ja) 脱穀機における二番物還元処理装置
JP2580322Y2 (ja) 脱穀フィードチェンの取付構造