JPH0347474Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347474Y2
JPH0347474Y2 JP13469283U JP13469283U JPH0347474Y2 JP H0347474 Y2 JPH0347474 Y2 JP H0347474Y2 JP 13469283 U JP13469283 U JP 13469283U JP 13469283 U JP13469283 U JP 13469283U JP H0347474 Y2 JPH0347474 Y2 JP H0347474Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
cover
rotating body
guide
reaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13469283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6041135U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13469283U priority Critical patent/JPS6041135U/ja
Publication of JPS6041135U publication Critical patent/JPS6041135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347474Y2 publication Critical patent/JPH0347474Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Safety Devices And Accessories For Harvesting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、刈取部からの穀稈を倒れ姿勢で稈身
方向に向かつて脱穀部に供給する搬送部に、無端
帯状回動体、その回動体の下側回動部分との協働
で搬送経路を形成するガイド、及び、前記回動体
を囲むカバーを備えたコンバインの搬送装置に関
する。
従来、上記コンバインにおいて、回動体とガイ
ドとの協働による穀稈搬送時に発生した塵埃や脱
粒籾、及び、脱穀部からの塵埃やこぼれ籾が、回
動体の搬送終端に位置する搬送部と脱穀部との連
通接続箇所から、回動体の上側回動部分とカバー
との間に形成される系路を介して、回動体の回
転、及び、それに起因した空気流動に伴ない搬送
部の前端開口から多量に噴出され、多量噴出塵埃
のために作業環境が悪化したり、又、多くの籾の
機外放出のために籾回収効率が低下する問題があ
つた。
本考案の目的は、カバーに対する合理的かつ簡
単な改良で、搬送部の前端開口からの多量塵埃噴
出、及び、籾放出を効果的に防止すると共に、搬
送部での脱粒籾や脱穀部からのこぼれ籾を回収で
きるようにする点にある。
本考案による搬送装置の特徴構成は、冒記コン
バインにおいて、前記カバーに、前記回動体の前
端側に臨む配置で、前記回動体の上側回動部分か
らの処理物を前記ガイド側に導くガイドカバー部
分を備えてあることにあり、その作用、効果は次
の通りである。
つまり、上述の如きガイドカバー部分をカバー
に備えるだけの極めて簡単な改良で、回動体の上
側回動部分とカバーとの間に形成された系路を介
して前端側に送られてきた塵埃や籾を、回動体の
下側回動部分とガイドとによる搬送系路の始端部
に再び案内供給して脱穀部側に搬送することがで
きて、その再搬送を繰返すことにより塵埃及び籾
を、順次的に脱穀部を介して所定の後処理系路に
導入することができ、その結果、搬送部の前端開
口からの塵埃噴出をほとんど皆無にして作業環境
を大巾に改善できると共に、脱粒籾やこぼれ籾を
脱穀部に回収してその籾回収効率を高めることが
でき、全体として、コンバインの作業性、並び
に、収穫性能のいずれをも大巾に向上し得るに至
つた。
次に実施例を例示図に基づいて詳述する。
第1図に示すように、左右一対のクローラ走行
装置1を備えた機体フレーム2に、搭乗運転部
3、及び、脱穀部4を設けると共に、車巾のほぼ
全巾にわたる刈取部5を、それからの刈取穀稈を
脱穀部4に後送供給するフイーダコンベア6を介
して機体の前端に、油圧シリンダ7により昇降操
作自在に連結装備し、もつて、コンバインを構成
してある。
前記刈取部5は、植立穀稈を掻き込む回転リー
ル8、掻き込まれた穀稈を刈取るバリカン型刈刃
9、刈取穀稈を後送するフロントコンベア10、
及び、刈取部5のほぼ全巾にわたつて後送されて
きた刈取穀稈を刈取部5の左右中央側に向つて寄
せ集めてフイーダコンベア6に掻き込み供給する
回転オーガ11等諸装置から構成されている。
第4図に示すように、刈取部5の諸装置を支持
するフオーク状刈取部フレーム5Aの前端下部
に、側面視断面形状が皿状で、かつ、刈取部5の
全巾にわたる板状橇12を取付け、刈取作業時に
おける刈取部5の対地摺接を円滑にすると共に、
その板状橇12の後端部を、全巾にわたつて後端
側ほど上方に位置するように屈析させて傾斜状に
形成し、後進時における橇12の対地摺接をも円
滑化するように構成してある。さらに、橇12の
後端屈析部の傾斜角度θを、刈取部5の最大揺動
上昇時にその後端屈析部が後下がり傾斜姿勢とな
るように設定すると共に、橇12の後端側と刈取
部フレーム5A下面との間に開口部12Aが形成
されるように配置して橇12をフレーム5Aに連
結し、もつて、橇12の内部側に堆積するワラ屑
等異物を、刈取部5の上昇に伴ない開口部12A
から自動的に排出できるように構成してある。
前記フイーダコンベア6を構成するに、第1
図、第2図及び第3図に示すように、脱穀部4の
フレーム構造における左右一対の支柱4Aに枢支
ブラケツト13を、刈取部5の揺動軸芯Q1と同
芯状に配置して固設し、前後に平行状に並ぶ2本
の角パイプフレーム14A,14Bにより連結さ
れた左右一対の支持フレーム14を、その後端部
で枢支ブラケツト13に各別に枢支連結すると共
に、フイーダコンベア6の左右側板15をそれに
わたつて角パイプフレーム14A,14Bを貫通
横架させる状態でそれら角パイプフレーム14
A,14Bに溶接連結してある。そして、フイー
ダコンベア6の上部、及び、下部を、左右側板1
5にわたる上部側板状カバー16、及び、下部側
板状ガイド17で閉塞すると共に、側板15、カ
バー16、及び、ガイド17の前端を刈取部フレ
ーム5Aに連結し、かつ、左右側板15の後端部
どうしにわたつてフイーダコンベア6の駆動軸6
Aを、ベアリング18を介して回転自在に貫通支
承し、もつて、側板15、カバー16、及びガイ
ド17から成るフイーダコンベア6のケーシング
を、その捻れに対して2本の角パイプフレーム1
4A,14Bで強固に補強すると共に、その補強
により、左右側板15に支持した駆動軸6aにコ
ンベア6の捻れ変形に起因した無理な撓み作用力
が作用することを防止するように構成してある。
駆動軸6aに取付けた駆動ドラム6Aとにわた
つてコンベアベルト6Bを巻回する被動ドラム6
Cを、それを回転自在に支承する左右一対のドラ
ムフレーム19を介して左右側板15に、横向き
軸芯Q2周りで上下揺動自在に連結すると共に、
側板15の外側において前部側角パイプフレーム
14Aを反力支点とする状態に付設した左右一対
のスプリング20により、ドラムフレーム19を
介して被動ドラム6Cを下降付勢し、もつて、コ
ンベアベルト6Bの下側回動部分とガイド17と
の間を搬送系路Aとする状態で、それらの協働に
より刈取穀稈を倒れ姿勢で稈身方向に搬送させる
に際して、被動ドラム6Cの下降付勢力により穀
稈を挾持搬送状態とし、その搬送性能を向上させ
ると共に、穀稈量の変動を被動ドラム6Cの弾性
上下揺動により吸収し、搬送状態を常に円滑に維
持するように構成してある。
被動ドラム6C、及び、ドラムフレーム19の
上下揺動軸芯Q2、つまり、側板15に対する枢
支15に対する枢支連結点を、左右側板15に形
成した長穴15aの融通により前後位置変更自在
に、かつ、ドラムフレーム19と側板15との間
に介装した左右一対のアジヤストボルト21によ
り位置固定操作自在に構成し、その前後位置変更
操作により被動ドラム6Cと駆動ドラム6Aとの
離間距離を変更して、コンベアベルト6Bの緊張
力調節を行なうように構成してある。
図中15bは、被動ドラム6Cの上下揺動範囲
を制限するように側板15に形成した長穴であ
り、又、19aは、被動ドラム6Cと駆動ドラム
6Aとの離間距離変更を許容するようにドラムフ
レーム19に形成した長穴である。
更に、図中22は、本機側からの動力をフイー
ダコンベア6の駆動軸6aに伝達するベルト伝動
機構であり、又23は、駆動軸6aの他端から取
出される動力を刈取部5の諸装置に伝達する伝動
機構である。
前記カバー16の前端部に、コンベアベルト6
Bの上部側回動部分とカバー16との間に形成さ
れる系路の前端開口を前記搬送系路Aの始端部に
向つて連通開口させる断面視略円弧状のガイドカ
バー部分16Aを、コンベアケーシングの全巾に
わたつて設け、穀稈搬送途中において発生した塵
埃や脱粒籾、及び、脱穀部4の扱室4aからコン
ベアケーシング内に逆流した塵埃やこぼれ籾が、
コンベアケーシングと脱穀部4との連通接続部か
ら、コンベアベルト6Bの上部側系路を介して、
コンベアベルト6Bの回動、及び、その回動に起
因した空気流動に伴ない、コンベアケーシングの
前端開口から機外に噴出することを、ガイドカバ
ー部分16Aで阻止すると共に、そのガイドカバ
ー部分16Aの案内作用でそれら塵埃や粒を搬送
系路Aの始端部に戻して再度脱穀部4に搬送供給
し、その再搬送を繰返すことにより、塵埃や籾を
順次脱穀部4の後処理系路に導入して処理するよ
うに構成してある。
尚、コンベアベルト等の無端帯状回動帯6B、
その回動体6Bの下側回動部分との協動により搬
送系路Aを形成するガイド17、及び回動体6B
を囲むカバー16夫々の具体的形状、構造は種々
の改良が可能であり、それらを装備した装置を総
称して搬送部6と称する。
又、回動体6Bの上側回動部分からの塵埃や籾
等処理物を、回動体6Bの前端側においてガイド
17側に導くガイドカバー部分16Aの具体的形
状、及び、カバー16に対する連設構造は種々の
改良が可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンバインの搬送装置の実
施例を示し、第1図はコンバイン前半部の一部切
欠き側面図、第2図は要部を拡大した一部破断側
面図、第3図は同概略平面図、第4図は橇構造を
示す側面視拡大断面図である。 4……脱穀部、5……刈取部、6……搬送部、
6B……無端帯状回動体、16……カバー、16
A……ガイドカバー部分、17……ガイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈取部5からの穀稈を倒れ姿勢で稈身方向に向
    かつて脱穀部4に供給する搬送部6に、無端帯状
    回動体6B、その回動体6Bの下側回動部分との
    協働で搬送経路を形成するガイド17、及び、前
    記回動体6Bを囲むカバー16を備えたコンバイ
    ンにおいて、前記カバー16に、前記回動体6B
    の前端側に臨む配置で、前記回動体6Bの上側回
    動部分からの処理物を前記ガイド17側に導くガ
    イドカバー部分16Aを備えてあるコンバインの
    搬送装置。
JP13469283U 1983-08-31 1983-08-31 コンバインの搬送装置 Granted JPS6041135U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13469283U JPS6041135U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 コンバインの搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13469283U JPS6041135U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 コンバインの搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041135U JPS6041135U (ja) 1985-03-23
JPH0347474Y2 true JPH0347474Y2 (ja) 1991-10-09

Family

ID=30303420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13469283U Granted JPS6041135U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 コンバインの搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041135U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7151250B2 (ja) * 2018-07-31 2022-10-12 井関農機株式会社 コンバイン
JP6879280B2 (ja) * 2018-10-30 2021-06-02 井関農機株式会社 コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6041135U (ja) 1985-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8230670B2 (en) Flexible combine harvester draper header with pivoting structure within side draper
US9144197B2 (en) Dual conveyor infeed for a header of an agricultural harvester
CN204466286U (zh) 联合收割机
JP4988381B2 (ja) コンバイン
US5186683A (en) Stone trap assembly for a combine
JP3959101B2 (ja) コンバイン
JPH0347474Y2 (ja)
JP6649853B2 (ja) コンバイン
CN1859839B (zh) 联合收割机
EP0516892B1 (en) Improved stone trap for a combine harvester
EP3229580B1 (en) Windrower with dual belt conveyor
JP3841745B2 (ja) コンバイン
JP3821770B2 (ja) コンバイン
JP6850439B2 (ja) コンバイン
JP3858620B2 (ja) 穀粒搬送装置
JP3855420B2 (ja) コンバイン
JP4138526B2 (ja) コンバイン
JP3362314B2 (ja) コンバイン
JP6594830B2 (ja) コンバイン
JP2022077368A (ja) コンバイン
JP2004248587A (ja) コンバイン
JPH0216600Y2 (ja)
JPH119076A (ja) 農作業車の脱穀排稈装置
JP3353981B2 (ja) コンバインの唐箕構造
JP2006254773A (ja) コンバインの刈取装置