JPH0115304Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0115304Y2 JPH0115304Y2 JP12941781U JP12941781U JPH0115304Y2 JP H0115304 Y2 JPH0115304 Y2 JP H0115304Y2 JP 12941781 U JP12941781 U JP 12941781U JP 12941781 U JP12941781 U JP 12941781U JP H0115304 Y2 JPH0115304 Y2 JP H0115304Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raking
- scraping
- cover
- endless
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 34
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 5
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 5
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
- Safety Devices And Accessories For Harvesting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
従来、掻込輪の上方に掻込無端帯を併設してな
る掻込装置を、横方向に複数組配設し、中間の2
組の掻込装置の後部を穀稈搬送通路に構成したコ
ンバインにおいて、中間に併設された2組の掻込
装置の掻込輪の上面を一連のカバーで覆うことは
既に知られている。
る掻込装置を、横方向に複数組配設し、中間の2
組の掻込装置の後部を穀稈搬送通路に構成したコ
ンバインにおいて、中間に併設された2組の掻込
装置の掻込輪の上面を一連のカバーで覆うことは
既に知られている。
しかし、上記掻込輪及びそのカバーより上方に
設けた掻込無端帯は、それぞれ別々のカバーで覆
われていて該掻込無端帯を支承するフレーム及び
それに付随するブラケツト等が露出していた。
設けた掻込無端帯は、それぞれ別々のカバーで覆
われていて該掻込無端帯を支承するフレーム及び
それに付随するブラケツト等が露出していた。
したがつて、掻き込まれた藁屑や雑草等が前記
フレームやブラケツト等に多量に溜ると共に回転
部に巻き付き、それを取り除く作業がきわめて面
倒であると共に搬送詰りを生ずる等の欠点があつ
た。
フレームやブラケツト等に多量に溜ると共に回転
部に巻き付き、それを取り除く作業がきわめて面
倒であると共に搬送詰りを生ずる等の欠点があつ
た。
本考案は前述の諸欠点を改善すると共に掻込ま
れた藁屑や雑草等を容易に排出することができる
コンバインにおける穀稈搬送装置を提供せんとす
るものであつて、下部に掻込輪を設け、その上方
に掻込み無端帯を張設してなる掻込装置を横方向
に複数組前傾させて配設すると共に各掻込輪を回
動し、中間の掻込装置の後部を穀稈通路に構成し
たコンバインにおいて、少くとも中間位置で相隣
る2組の掻込装置を、掻込輪と掻込み無端帯の間
に設けたフレームに取付け、上記相隣る掻込み無
端帯の上面を一連のカバーで被覆し、該カバーの
後部及びそれに続く側部と下方の前記フレームと
の間を立面カバーで連結し、この立面カバーの左
右幅を前記カバーより狭くしてその外方に空間を
形成したことを特徴とするものである。
れた藁屑や雑草等を容易に排出することができる
コンバインにおける穀稈搬送装置を提供せんとす
るものであつて、下部に掻込輪を設け、その上方
に掻込み無端帯を張設してなる掻込装置を横方向
に複数組前傾させて配設すると共に各掻込輪を回
動し、中間の掻込装置の後部を穀稈通路に構成し
たコンバインにおいて、少くとも中間位置で相隣
る2組の掻込装置を、掻込輪と掻込み無端帯の間
に設けたフレームに取付け、上記相隣る掻込み無
端帯の上面を一連のカバーで被覆し、該カバーの
後部及びそれに続く側部と下方の前記フレームと
の間を立面カバーで連結し、この立面カバーの左
右幅を前記カバーより狭くしてその外方に空間を
形成したことを特徴とするものである。
以下図面に示す実施例について説明すると、1
はコンバインの前処理枠であつて、その前部には
横フレーム2が熔接してあり、該横フレーム2の
両側下部と、中央前部と、それらの間の上面にそ
れぞれ分草フレーム3…を突設し、上記横フレー
ム2の両側部上面には上部を中央側へ向けて折曲
した支持フレーム4a,4cを立設し、中央部上
面には真直な支持フレーム4bを立設し、それら
の上部前面にはそれぞれ掻込ブラケツト5a,5
b,5cが固定してあり、中央の掻込ブラケツト
5bと一体な受金6とその前方の分草フレーム3
上に固定した受金7とは連杆9で連結してある。
はコンバインの前処理枠であつて、その前部には
横フレーム2が熔接してあり、該横フレーム2の
両側下部と、中央前部と、それらの間の上面にそ
れぞれ分草フレーム3…を突設し、上記横フレー
ム2の両側部上面には上部を中央側へ向けて折曲
した支持フレーム4a,4cを立設し、中央部上
面には真直な支持フレーム4bを立設し、それら
の上部前面にはそれぞれ掻込ブラケツト5a,5
b,5cが固定してあり、中央の掻込ブラケツト
5bと一体な受金6とその前方の分草フレーム3
上に固定した受金7とは連杆9で連結してある。
10は後面にブラケツト11を有する軸受筒で
あつて、それに挿通して支持した掻込軸10′の
上部にはVプーリー12を取付け、下部には下面
に跳出板13を有する掻込輪14を螺着し、上記
Vプーリー12とベルトフレーム15の前部に軸
支したVプーリー12′とには可撓ラグを有する
掻込ベルト16からなる掻込み無端帯を張設して
掻込装置が構成されている。
あつて、それに挿通して支持した掻込軸10′の
上部にはVプーリー12を取付け、下部には下面
に跳出板13を有する掻込輪14を螺着し、上記
Vプーリー12とベルトフレーム15の前部に軸
支したVプーリー12′とには可撓ラグを有する
掻込ベルト16からなる掻込み無端帯を張設して
掻込装置が構成されている。
そして、両側の前記掻込ブラケツト5a,5c
にはそれぞれ一組の掻込装置のブラケツト11,
11を螺着し、中央の掻込ブラケツト5bには左
右2組の掻込装置のブラケツト11,11を螺着
することによりすべての掻込装置を吊り下げ状に
支持しており、各掻込輪14…をそれぞれ噛合さ
せ、前方からみて左側の掻込軸10′に取付けた
スプロケツト17はその後方の駆動スプロケツト
17′により掻込チエン18を介して強制駆動さ
れているので他の掻込輪14…は順次従動回転す
る。
にはそれぞれ一組の掻込装置のブラケツト11,
11を螺着し、中央の掻込ブラケツト5bには左
右2組の掻込装置のブラケツト11,11を螺着
することによりすべての掻込装置を吊り下げ状に
支持しており、各掻込輪14…をそれぞれ噛合さ
せ、前方からみて左側の掻込軸10′に取付けた
スプロケツト17はその後方の駆動スプロケツト
17′により掻込チエン18を介して強制駆動さ
れているので他の掻込輪14…は順次従動回転す
る。
また、中央の2組の掻込装置は一つの下向椀状
フレーム19で結合してあり、該下向椀状フレー
ム19は前記受金6,7の下面に接合してねじ2
0,20により固定してある。
フレーム19で結合してあり、該下向椀状フレー
ム19は前記受金6,7の下面に接合してねじ2
0,20により固定してある。
而して中央の2組の掻込装置の掻込ベルト1
6,16の上面は稈ガイドを兼ねた一連のカバー
21で覆つてあり、前記椀状フレーム19の後面
にボルト22により取付けた立面カバー23はそ
の上縁が前記カバー21の後端部下面に当接して
おり、該立面カバー23の両側部は第2図及び第
3図に示すようにカバー21及び下向椀状フレー
ム19より幅狭となるように前方へ向けて円弧状
に折り曲げ、その前端下部をボルト24,24に
より下向椀状フレーム19の上面に取付けられて
いるので下向椀状フレーム19とカバー21の両
側部間には空間25が形成される。
6,16の上面は稈ガイドを兼ねた一連のカバー
21で覆つてあり、前記椀状フレーム19の後面
にボルト22により取付けた立面カバー23はそ
の上縁が前記カバー21の後端部下面に当接して
おり、該立面カバー23の両側部は第2図及び第
3図に示すようにカバー21及び下向椀状フレー
ム19より幅狭となるように前方へ向けて円弧状
に折り曲げ、その前端下部をボルト24,24に
より下向椀状フレーム19の上面に取付けられて
いるので下向椀状フレーム19とカバー21の両
側部間には空間25が形成される。
26は前方からみて右端の掻込軸10′に取付
けたスプロケツト27と後方の遊動スプロケツト
間に張設した掻込みチエンであり、28は左側の
掻込装置の後部から中央の2組の掻込装置及び右
側の掻込装置の後方を経て後方の脱穀装置のフイ
ードチエンの前端に臨む株元搬送チエンであつ
て、該株元搬送チエン28の横送り部分に対設し
た挟持レール29は一対のアーム30,30にて
支持されており、それらのアーム30,30は前
記立面カバー23に穿設した孔に挿入し、下向椀
状フレーム19上に固定した取付金31,31に
弾機を介して装着してある。
けたスプロケツト27と後方の遊動スプロケツト
間に張設した掻込みチエンであり、28は左側の
掻込装置の後部から中央の2組の掻込装置及び右
側の掻込装置の後方を経て後方の脱穀装置のフイ
ードチエンの前端に臨む株元搬送チエンであつ
て、該株元搬送チエン28の横送り部分に対設し
た挟持レール29は一対のアーム30,30にて
支持されており、それらのアーム30,30は前
記立面カバー23に穿設した孔に挿入し、下向椀
状フレーム19上に固定した取付金31,31に
弾機を介して装着してある。
また、前記下向椀状フレーム19の前部左側に
は掻込通路32に突出して左から2個目の掻込輪
14の回転軌跡外に出て対向する掻込チエン18
に沿うガイド杆33が固定してあり、右側前部に
固定したガイド杆34は右側の掻込通路35内で
噛合する掻込輪14,14の上面から掻込チエン
26に添い、その後方に固定したガイド杆36は
掻込通路35を斜めに横断して掻込チエン26の
後端回行部に圧接している。
は掻込通路32に突出して左から2個目の掻込輪
14の回転軌跡外に出て対向する掻込チエン18
に沿うガイド杆33が固定してあり、右側前部に
固定したガイド杆34は右側の掻込通路35内で
噛合する掻込輪14,14の上面から掻込チエン
26に添い、その後方に固定したガイド杆36は
掻込通路35を斜めに横断して掻込チエン26の
後端回行部に圧接している。
なお、図面中37は穂側搬送帯、38は案内
板、39はガイドレールである。
板、39はガイドレールである。
前述の装置において、立毛穀稈は図示してない
が従来のコンバインと同様分草体により分草され
ると共に穀稈引起体により引き起されてから掻込
ベルト16…、掻込輪14…により掻込通路3
2,35に掻き込まれて刈刃40により刈り取ら
れる。
が従来のコンバインと同様分草体により分草され
ると共に穀稈引起体により引き起されてから掻込
ベルト16…、掻込輪14…により掻込通路3
2,35に掻き込まれて刈刃40により刈り取ら
れる。
また、左側の掻込通路32に掻込まれた穀稈は
中央の掻込装置の後方の移送経路を横送りされ、
右側の掻込通路35からの穀稈は前記横送りされ
た穀稈に合流し、後方の脱穀装置に向けて株元搬
送チエン28と穂側搬送帯37とにより搬送され
る。
中央の掻込装置の後方の移送経路を横送りされ、
右側の掻込通路35からの穀稈は前記横送りされ
た穀稈に合流し、後方の脱穀装置に向けて株元搬
送チエン28と穂側搬送帯37とにより搬送され
る。
而して各掻込装置は第1図に示すように後部が
高くなるように傾斜しているので、掻込まれた穀
稈及び横送りされる穀稈から株元部に付着したは
かまと称する藁屑や雑草が脱落するが、それらの
藁屑等は立面カバー23により受け止められるの
で、左側の掻込通路の近傍では前記空間25から
前方へ落下し、横送通路では前方の掻込ブラケツ
ト5b、受金6,7、連杆9及び取付金31,3
1等に堆積したり、それが増大して詰つたりする
ことがなく、かつ掻込ベルト16及びそのVプー
リー12,12′、掻込輪14,14等に巻き付
くことがなく、下方又は右側の空間25から前方
へスムーズに排出される。
高くなるように傾斜しているので、掻込まれた穀
稈及び横送りされる穀稈から株元部に付着したは
かまと称する藁屑や雑草が脱落するが、それらの
藁屑等は立面カバー23により受け止められるの
で、左側の掻込通路の近傍では前記空間25から
前方へ落下し、横送通路では前方の掻込ブラケツ
ト5b、受金6,7、連杆9及び取付金31,3
1等に堆積したり、それが増大して詰つたりする
ことがなく、かつ掻込ベルト16及びそのVプー
リー12,12′、掻込輪14,14等に巻き付
くことがなく、下方又は右側の空間25から前方
へスムーズに排出される。
本考案は前述のように下部に掻込輪を設け、そ
の上方に掻込み無端帯を張設してなる掻込装置を
横方向に複数組前傾させて配設すると共に各掻込
輪を回動し、中間の掻込装置の後部を穀稈通路に
構成したコンバインにおいて、少くとも中間位置
で相隣る2組の掻込装置を、掻込輪と掻込み無端
帯の間に設けたフレームに取付け、上記相隣る掻
込み無端帯の上面を一連のカバーで被覆し、該カ
バーの後部及びそれに続く側部と下方の前記フレ
ームとの間を立面カバーで連結し、この立面カバ
ーの左右幅を前記カバーより狭くしてその外方に
空間を形成したので、中央の2組の掻込装置は両
側が掻込通路に対面し、後部が穀稈通路に接して
いるにも拘らず、掻込搬送中に穀稈から離脱する
藁屑や雑草等は立面カバーにより受け止められて
掻込装置を支持するためのフレーム、ブラケツト
等に堆積して詰りを生ずることがなく、かつ上記
離脱した藁屑等を掻込まれる穀稈に邪魔されるこ
となく立面カバーの両側の空間からきわめて容易
に排出することができる。
の上方に掻込み無端帯を張設してなる掻込装置を
横方向に複数組前傾させて配設すると共に各掻込
輪を回動し、中間の掻込装置の後部を穀稈通路に
構成したコンバインにおいて、少くとも中間位置
で相隣る2組の掻込装置を、掻込輪と掻込み無端
帯の間に設けたフレームに取付け、上記相隣る掻
込み無端帯の上面を一連のカバーで被覆し、該カ
バーの後部及びそれに続く側部と下方の前記フレ
ームとの間を立面カバーで連結し、この立面カバ
ーの左右幅を前記カバーより狭くしてその外方に
空間を形成したので、中央の2組の掻込装置は両
側が掻込通路に対面し、後部が穀稈通路に接して
いるにも拘らず、掻込搬送中に穀稈から離脱する
藁屑や雑草等は立面カバーにより受け止められて
掻込装置を支持するためのフレーム、ブラケツト
等に堆積して詰りを生ずることがなく、かつ上記
離脱した藁屑等を掻込まれる穀稈に邪魔されるこ
となく立面カバーの両側の空間からきわめて容易
に排出することができる。
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図はコンバインの前処理装置の一部断面を示
す側面図、第2図は第1図のA矢視図、第3図は
第1図のB矢視図、第4図は要部の分解斜視図で
ある。 5a……掻込ブラケツト、14……掻込輪、1
6……掻込ベルト、19……下向椀状フレーム、
21……カバー、23……立面カバー。
第1図はコンバインの前処理装置の一部断面を示
す側面図、第2図は第1図のA矢視図、第3図は
第1図のB矢視図、第4図は要部の分解斜視図で
ある。 5a……掻込ブラケツト、14……掻込輪、1
6……掻込ベルト、19……下向椀状フレーム、
21……カバー、23……立面カバー。
Claims (1)
- 下部に掻込輪を設け、その上方に掻込み無端帯
を張設してなる掻込装置を横方向に複数組前傾さ
せて配設すると共に各掻込輪を回動し、中間の掻
込装置の後部を穀稈通路に構成したコンバインに
おいて、少くとも中間位置で相隣る2組の掻込装
置を、掻込輪と掻込み無端帯の間に設けたフレー
ムに取付け、上記相隣る掻込み無端帯の上面を一
連のカバーで被覆し、該カバーの後部及びそれに
続く側部と下方の前記フレームとの間を立面カバ
ーで連結し、この立面カバーの左右幅を前記カバ
ーより狭くしてその外方に空間を形成したことを
特徴とするコンバインにおける穀稈搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12941781U JPS5835828U (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | コンバインにおける穀稈搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12941781U JPS5835828U (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | コンバインにおける穀稈搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5835828U JPS5835828U (ja) | 1983-03-08 |
JPH0115304Y2 true JPH0115304Y2 (ja) | 1989-05-09 |
Family
ID=29923081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12941781U Granted JPS5835828U (ja) | 1981-08-31 | 1981-08-31 | コンバインにおける穀稈搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5835828U (ja) |
-
1981
- 1981-08-31 JP JP12941781U patent/JPS5835828U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5835828U (ja) | 1983-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1088763A (en) | Crop gathering apparatus | |
US4083167A (en) | Multi-row crop header | |
US4739774A (en) | Self-propelling harvester thresher | |
JPH0372245B2 (ja) | ||
JPH0115304Y2 (ja) | ||
JPH0631875Y2 (ja) | 脱穀装置の二番還元機構 | |
JPH0115306Y2 (ja) | ||
EP0074354A1 (en) | CEREAL DRIVER. | |
JPH0115303Y2 (ja) | ||
JPH0331133Y2 (ja) | ||
JP7497309B2 (ja) | コンバインの穀稈搬送装置 | |
JPH09140247A (ja) | コンバインの脱穀装置 | |
JPH0115305Y2 (ja) | ||
JPS6314603Y2 (ja) | ||
JP3626225B2 (ja) | コンバインの掻込搬送装置 | |
JPH0649147Y2 (ja) | コンバインの穀稈掻込装置 | |
JPS6142339Y2 (ja) | ||
JPH0142429Y2 (ja) | ||
JPH0139153Y2 (ja) | ||
JP2007236275A (ja) | コンバイン | |
JPH0119636Y2 (ja) | ||
JPH0525398Y2 (ja) | ||
JPS6345868Y2 (ja) | ||
JP3764221B2 (ja) | コンバインの刈取部 | |
JPS6010363Y2 (ja) | コンバインの穀稈搬送装置 |