JPH02165273A - 日本語処理方式 - Google Patents

日本語処理方式

Info

Publication number
JPH02165273A
JPH02165273A JP63320180A JP32018088A JPH02165273A JP H02165273 A JPH02165273 A JP H02165273A JP 63320180 A JP63320180 A JP 63320180A JP 32018088 A JP32018088 A JP 32018088A JP H02165273 A JPH02165273 A JP H02165273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
accent
kanji
character
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63320180A
Other languages
English (en)
Inventor
Mieko Matsuura
松浦 美恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP63320180A priority Critical patent/JPH02165273A/ja
Publication of JPH02165273A publication Critical patent/JPH02165273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、日本語ワードプロセッサなどに適用される日
本語処理方式に関するものである。
(従来の技術) 日本語ワードプロセッサや日本語フロントエンド・パー
ソナルコンピュータなどの日本語処理装置では、アルフ
ァベントや仮名文字の刻印された文字入力キーの操作に
よって連文節の仮名文字列が入力される。この入力済み
の仮名文字列が複数の文節から成る適宜な長さになるた
びに変換キーの操作によって又は自動的に、未変換の仮
名文字列が漢字仮名混じり文に変換される。
漢字には多数の同音異義語が存在するため、自立語辞書
には一つの読み仮名に対して多数の異義語が登録される
。また、文書の作成に際しては同一の漢字が局所的に繰
り返し出現するという参照の局所性を考慮して、登録中
の同音異義語に対する参照の優先順位が最近の参照履歴
に従って動的に変更されるという学習機能が付加される
また、通常の日本語処理装置では自立語辞書と付属語辞
書とが準備され、入力済みの仮名文字列は上記両辞書と
構文解析機能とに基づき自立語と付属語の組合せによる
複数の文節に区切られながら漢字仮名混じり文に変換さ
れてゆく。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の日本語処理方式では、同音異義語の参照順位が学
習効果のみによって決定されている。このため、参照の
局所性が弱まるにつれて変換の成功率が低下し、文書作
成能率の低下を招くという問題がある。
また、従来の日本語処理方式では、入力する仮名文字に
ついて自立語であるか付属語であるかを指定する機能を
欠いているため、文節の区切り方に関して多数の組合せ
が出現する。例えば、「あすはいしゃにいく」という連
文節の仮名文字列を文節に区切りつつ漢字仮名混じり文
に変換する仕方は、「明日は/医者に/行く」というも
のと、「明日/歯医者に/行く」というものとが存在す
る。このように、文節の区切り方に関して多数の組合せ
が出現するため、変換の成功率が低下し文書作成能率の
低下を招くという問題がある。
(課題を解決するための手段) 本発明に係わる日本語処理方式は、仮名文字列の入力の
際にアクセントが存在する仮名文字に対し必要に応じて
アクセント指定を付加する手段と、この入力された仮名
文字列を上記アクセント指定に基づき漢字仮名混じり文
に変換する手段とを備え、必要な文字列についてはアク
セントの指定により確実に所望の漢字に変換可能とする
ことにより、文書作成能率を向上させるように構成され
ている。
本発明に係わる他の日本語処理方式は、仮名文字列の入
力の際に助詞に該当する仮名文字に対し必要に応じて助
詞指定を付加する手段と、この入力された仮名文字列を
上記助詞指定に基づき漢字仮名混じり文に変換する手段
とを備え、必要な助詞については助詞である旨をその入
力時に指定して文節の区切り方を特定することにより、
文書作成能率を向上させるように構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
(実施例) 第3図は、本発明の日本語処理方式を適用する日本語ワ
ードプロセッサの構成を示す機能ブロック図である。
この日本語ワードプロセッサは、CPU31、ROM3
2、RAM33、自立語辞書34、付属語辞書35、フ
レームメモ°す36、表示制御部37、キーボード・イ
ンタフェース部38、二次記・1部39、キーボード4
0及びCRT41を備えている。
CPU31は、ROM32に保持されている入力処理プ
ログラムや構文解析プログラムなど文章作成に必要な各
種のプログラムを実行することにより、キーボード40
からキーボード・インタフェース部38を介して入力さ
れる仮名文字列を漢字仮名混じり文に変換する。キーボ
ード40から入力された変換前の仮名文字列はRAM3
3のワーク領域に保持され、変換によって確定したコー
ド形式の漢字仮名混じり文はRAM33のファイル領域
に保持中の文書ファイルに追加される。RAM33に保
持中の文書ファイルのうち作成、更新、参照中の部分は
、コード/パターン変換されてフレーム36に書き込ま
れ、表示制御部37によって周期的に読出されCRT4
1に表示される。
自立語辞書34には、漢字やカタカナなどの自立語(単
語)が登録されている。各漢字は、共通の読み仮名に対
する複数の同音異義語として隣接して登録されると共に
、登録中の漢字のうち少な(とも一部についてはアクセ
ント情報が付加されている。すなわち、第4図に例示す
るように共通の読み仮名「はし」については同音異義語
「端」、「箸」、「橋」・・・が登録されると共に、読
み仮名にアクセントなし、第1文字にアクセント有り、
第2文字にアクセント有りを示すアクセント情報「0」
、「1」、「2」が各同音異義語に付加されている。
キーボード40には、入力文字を指定する文字キー群や
各種入力モードを指定する機能キー群などから成る既存
のキー群に加えて、入力対象の文字コード列にアクセン
ト情報を付加するためのアクセント・キーが形成されて
いる。すなわち、第5図に例示するように、平板名文字
列「はし」がアルファベント・キーの押下げによるロー
マ字rhasiJで入力される場合において「端」への
変換が意図されておればアクセント・キーの同時押下げ
は行われない。これに対して、「箸」への変換が意図さ
れておればアルファベット・キーrhJの押下げと同時
にアクセント・キーが押下げられ、「橋」への変換が意
図されておればアルファベット・キーrsJの押下げと
同時にアクセント・キーの押下げが行われる。
また、第6図に例示するように、平板名文字列「はし」
が平仮名キーの押下げによって入力される場合において
「端」への変換が意図されておればアクセント・キーの
同時押下げは行われない。
これに対して、「箸」への変換意図されておれば平仮名
キー「は」の押下げと同時にアクセント・キーが押下げ
られ、「橋」への変換が意図されておれば平仮名「シ」
の押下げと同時にアクセント・キーの押下げが行われる
なお、上記アクセント・キーの操作は必要に応じて選択
的に行われ、参照の局所性に基づく既存の学習効果を利
用できる場合などにはキー操作が省略できる。
CPU31は、上述のようなアクセント・キーの押下げ
を伴う平板名文字列の入力と、漢字仮名混じり文への変
換を第1図のフローチャートに示す手順に従って実行す
る。
まず、キー人力の有無が判定され(ステップ10)、キ
ー人力があった場合にはこれが文字コードであるか否か
が判定される(ステップ11)。
キー人力が文字コードであれば、この新たな仮名文字が
未変換の仮名文字列に追加され(ステップ12)、ステ
ップ10のキー人力待ち状態への復帰が行われる。なお
、図面の煩雑化を避けるためフローチャート上では図示
が省略されているが、コードの形式で入力された平板名
文字列がCPU31によって対応のドツトパターンに変
換され、フレームメモリ36に書込まれることにより、
未変換の仮名文字列としてCRT41に表示される。
このCRT41への表示に際し、アクセント・キーの操
作に基づきアクセントの指定が行われた文字については
下線、網掛け、文字かサイズの拡大などの適宜な方法に
よりその旨が表示され、入力作業者にキーの誤操作に対
する確認の機会が与えられる。
ステップ11において文字コード以外のキーの入力が検
出されるとこれが変換キーの入力であるか否かが判定さ
れ(ステップ13)、そうでなければ対応の処理を経て
ステップ10への復帰が行われる。一方、ステップ13
で変換キーの入力が検出されると、漢字仮名混じり文へ
の変換が開始される。
まず、変換対象の仮名文字列にアクセント・キーの同時
押下げによってアクセント情報の付加された文字が存在
するか否かが判定され(ステップ14)、存在しなけれ
ば従来の手順に従う漢字仮名混じり文への変換が行われ
る(ステップ15)。
すなわち、一般には複数の文節から構成される仮名文字
列が、既存の学習機能に基づき最新の参照履歴から決定
された最優先の漢字を含む複数の文節に区切られ、漢字
仮名混じり文に変換される。
この漢字仮名混じり文への変換が入力作業者の意図に反
していれば、変換キーの再押下げが行われる。この場合
、CPU31の処理はステップ10乃至14を経てステ
ップ15に移行し、ここで更新済みの新たな最優先の漢
字を用いた漢字仮名混じり文への変換が繰り返される。
一方、変換対象の仮名文字列にアクセント情報の付加さ
れた仮名文字が含まれていることがステップ14で検出
されると、このアクセント指定に係わる漢字が検索され
(ステップ16)、この検索結果の判定が行われる(ス
テップ17)。該当の漢字が存在しなければアクセント
・キーなどの誤操作と見做され、ステップ15において
従来の手順に従う漢字仮名混じり文への変換が行われる
一方、該当の漢字が存在すれば、検索済みの漢字を含め
た文節の区分と漢字仮名混じり文への変換が行われる(
ステップ18)。続いて、仮名文字に付加されたアクセ
ント情報の抹消によるアクセント指定の解除が行われ(
ステップ19)、ステップlOへの復帰が行われる。こ
のアクセント指定に基づき変換された漢字仮名混じり文
が入力作業者の意図に反していれば変換キーの再押下げ
が行われる。この場合、アクセント指定が解除されれい
るため、CPU31の処理はステップ10乃至14を経
てステップ15に移行し、ここで従来の手順による漢字
仮名混じり文への変換が繰り返される。
第3図の日本語ワードプロセッサに適用される本第2の
発明に係わる日本語処理方式によれば、キーボード40
には文字キー群や機能キー群などから成る既存のキー群
に加えて、助詞指定キーが要に応じて助詞指定キーが同
時に押下げられ、該当の仮名文字にこれが助詞である旨
を指定する助詞情報が付加される。
すなわち、第7図に例示するように、連文節から成る仮
名文字列「きょうはのりがある」をアルファベット・キ
ーの押下げによるローマ字[Ky占anorigaar
uJで入力する場合を想定する。先頭の文字列「きょう
は」の部分を「今日は」に変換することが意図されてお
れば、助詞「は」に該当するローマ字の先頭のアルファ
ベットrhJの押下げと同時に助詞指定キーの押下げが
行われる。これに対して、先頭の文字列「きようは」の
部分を「教派」に変換することが意図されていれば、助
詞「の」に該当するローマ字の先頭のアルファベットr
nJの押下げと同時に助詞指定キーの押下げが行われる
また、第8図に例示するように、上記仮名文字列「きょ
うはのりがある」を仮名文字キーの押下げにより入力す
る場合において、先頭の文字列「きょうは」の部分を「
今日は」に変換することが意図されておれば、助詞「は
」を入力するための文字キーの押下げと同時に助詞指定
キーの押下げが行われる。一方、「きょうは」の部分を
「教派」に変換することが意図されていれば、助詞「の
」を入力するための文字キーの押下げと同時に助詞指定
キーの押下げが行われる。
第3図のCPU31は、上述のような助詞指定キーの押
下げを伴う平板名文字列の入力と、漢字仮名混じり文へ
の変換を第2図のフローチャートに示す手順に従って実
行する。
第2図のフローチャートのステップ20乃至23は、第
1図のフローチャートに関し説明済みのステップ10乃
至13のそれぞれと同一であるため、重複する説明は省
略する。ステップ23で変換キーの入力が検出されると
漢字仮名混じり文への変換が開始される。
まず、変換対象の仮名文字列に助詞指定情報の付加され
た文字が存在するか否かが判定され(ステップ24)、
存在しなければステップ24において従来の手順に従う
漢字仮名混じり文への変換が行われる。一方、変換対象
の仮名文字列に助詞指定情報の付加された仮名文字が含
まれていることがステップ24で検出されると、この助
詞指定韻 に基づく文節への区分が行われる(ステップ26)。こ
のようにして区分された各文節が有為な単語と助詞とか
ら構成されるか否かなどによってこの文節への区分の有
為性が判定される(ステップ17)。区分に有為性がな
ければ助詞指定キーなどの誤操作と見做され、ステップ
25において従来の手順に従う漢字仮名混じり文への変
換が行われる。
一方、助詞指定情報に基づく文節への区分が有為なもの
であれば、区分済みの文節が漢字仮名混じり文に変換さ
れる(ステップ28)。なお、漢字仮名混じり文への変
換に成功しても、助詞指定を解除することなくステップ
20への復帰が行われる。これは、文節への区分が有為
であってもこれに含まれる漢字が「京は」などのように
意図しない同音異義語を含む場合があるためである。従
って、次の変換キーの入力に伴い、ステップ26乃至2
8において助詞指定情報に基づく漢字仮名混じり文への
変換が繰り返される。
以上、未変換の仮名文字列を変換キーの入力を契機とし
て漢字仮名混じり文に変換する構成を例示した。しかし
ながら、未変換の仮名文字列が適宜な長さに達すると変
換キーの操作を待つことなく自動的に漢字仮名混じり文
への変換を開始する自動変換方式に対しても本発明の日
本語処理方式を適用できることは明らかである。
(発明の効果) 以り詳細に説明したように、本発明に係わる日本語処理
方式は、仮名文字列の入力の際にアクセントが存在する
仮名文字や助詞に該当する仮名文字に対し必要に応じて
アクセント指定や助詞指定を付加する手段と、この入力
された仮名文字列を上記アクセント指定や助詞指定に基
づき漢字仮名混じり文に変換する手段とを備える構成で
あるから、意図する字仮名混じり文をより少ない変換回
数で作成でき、文書作成能率が向上するという効果が奏
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の日本語処理方式の一実施例に従ってア
クセント情報の付加された仮名文字列の入力とこれを漢
字仮名混じり文に変換する処理の手順を例示するフロー
チャート、第2図は同じく助詞指定情報の付加された仮
名文字列の入力とこれを漢字仮名混じり文に変換する処
理の手順を例示するフローチャート、第3図は本発明の
日本語処理方式を通用する日本語ワードプロセッサの構
成の一例を示すブロック図、第4図乃至第6図はアクセ
ント情報の付加された文字列を漢字仮名混じり文に変換
する処理の具体例を説明するための概念図、第7凹凸び
第8図は助詞指定情報の付加された文字列を漢字仮名混
じり文に変換する処理の具体例を説明するための概念図
である。 31・・・cpu、32・・・構文解析プログラムなど
本発明の日本語変換処理に必要なプログラムを保持する
ROM、33・・・作成中の文書ファイルを保持するR
AM、34・・・自立語辞書、35・・・付属語辞書、
40・・・キーボード、41 ・ ・ ・CRT。 第1図 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社代理1人弁理
士榎井俊彦 第 図 第 図 第 〕 図 第 図 第 図 3] 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字入力キーの操作によって入力された仮名文字
    列を表示しつつ漢字仮名混じり文に変換する日本語処理
    方式において、 前記仮名文字列の入力の際に、アクセントが存在する仮
    名文字に対し必要に応じてアクセント指定を付加する手
    段と、 この入力された仮名文字列を前記アクセント指定に基づ
    き漢字仮名混じり文に変換する手段とを備えたことを特
    徴とする日本語処理方式。
  2. (2)前記入力された未変換の仮名文字列の表示に際し
    前記アクセント指定が付加された仮名文字にその旨の表
    示を行う手段を備えたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の日本語処理方式。
  3. (3)文字入力キーの操作によって入力された仮名文字
    列を表示しつつ漢字仮名混じり文に変換する日本語処理
    方式において、 前記仮名文字列の入力の際に、助詞に該当する仮名文字
    に対し必要に応じて助詞指定を付加する手段と、 この入力された仮名文字列を前記助詞指定に基づき漢字
    仮名混じり文に変換する手段とを備えたことを特徴とす
    る日本語処理方式。
  4. (4)前記入力された未変換の仮名文字列の表示に際し
    前記助詞指定が付加された仮名文字にその旨の表示を行
    う手段を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の日本語処理方式。
JP63320180A 1988-12-19 1988-12-19 日本語処理方式 Pending JPH02165273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320180A JPH02165273A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 日本語処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320180A JPH02165273A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 日本語処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02165273A true JPH02165273A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18118588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320180A Pending JPH02165273A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 日本語処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02165273A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6246976B1 (en) Apparatus, method and storage medium for identifying a combination of a language and its character code system
RU2206118C2 (ru) Система устранения неоднозначности с уменьшенной клавиатурой
JPH02165273A (ja) 日本語処理方式
JP3533591B2 (ja) 文字入力装置、文字入力方法および文字入力制御プログラムを記録した記録媒体
JPS6362018B2 (ja)
JPH10320399A (ja) 言語識別装置,言語識別方法および言語識別のプログラムを記録した記録媒体
JP3492981B2 (ja) 音声仮名文字の入力順序を生成するための入力システム
JPS63316162A (ja) 文書作成装置
JPS6154559A (ja) 日本語処理装置
JPS6273373A (ja) 国語辞書機能付文章入力装置
JPH0441399Y2 (ja)
JPH08272780A (ja) 中国語入力処理装置及び中国語入力処理方法及び言語処理装置及び言語処理方法
JPH08335217A (ja) 読み変換方法及び文書作成装置
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPH08106461A (ja) 文書処理方法及び装置
JP2509554B2 (ja) 文字処理方法
JPH01213747A (ja) キーボード入力装置
JPH01111267A (ja) 文字変換装置
JPH0561855A (ja) 日本語処理装置
JPH04363755A (ja) ワードプロセッサ
JPS6246031B2 (ja)
JPH06236399A (ja) 翻訳機能付きワードプロセッサ
JPH0585055B2 (ja)
JPH05282285A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH04138515A (ja) 文字コード変換装置