JPH0216435B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216435B2
JPH0216435B2 JP11132982A JP11132982A JPH0216435B2 JP H0216435 B2 JPH0216435 B2 JP H0216435B2 JP 11132982 A JP11132982 A JP 11132982A JP 11132982 A JP11132982 A JP 11132982A JP H0216435 B2 JPH0216435 B2 JP H0216435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
switch
lock
closed
unlock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11132982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS594771A (ja
Inventor
Isamu Nagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trantechs Ltd
Original Assignee
Hino Auto Body Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Auto Body Ltd filed Critical Hino Auto Body Ltd
Priority to JP57111329A priority Critical patent/JPS594771A/ja
Publication of JPS594771A publication Critical patent/JPS594771A/ja
Publication of JPH0216435B2 publication Critical patent/JPH0216435B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ドアの開閉操作と連動して、ドアロ
ツクを作動させるようにした、主として自動車用
の自動ドアのオートロツク装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、バス等におけるドアの開閉は、運転席に
あるスイツチの操作により、エアシリンダを作動
させて行なわれている。また、扉の開閉用とは別
個に、電磁ロツク機構を設けてあり、完閉された
ドアを、さらにロツクするようになつている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した従来のオートロツク装置においては、
運転者が最初にバスに乗り込むためには、まず電
磁ロツク機構のスイツチを入れてロツクを解除
し、ついで、外部スイツチを作動して、ドアを開
かなければならない。
もし、これら2個のスイツチの作動順序を間違
えると、施錠状態でドアを開くことになり、関係
機器を損傷することになる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上述のような問題点を解決するため
になされたもので、自動車の車室内に設けられ、
かつ電源に接続された扉開閉スイツチと、この扉
開閉スイツチによつて操作される駆動手段と、こ
の駆動手段によつて開閉されるドアと、ドアが閉
じられたとき、ドアに係合して、その開扉を阻止
する電磁ロツクと、前記電源と扉開閉スイツチ間
に直列に接続され、かつ車外より操作可能な施解
錠スイツチと、この施解錠スイツチに接続され、
施解錠スイツチの解錠操作時には、電磁ロツクを
解錠して、扉開閉スイツチによるドアの自動開閉
操作を可能とし、かつ施解錠スイツチの施解操作
時には、ドア完閉確認手段によつて、ドアの閉塞
を確認してから、電磁ロツクが掛かるようにし
た、電磁ロツク制御手段を備えることを特徴とす
るものである。
〔実施例〕
本発明の一実施例を、図面に基づいて詳細に説
明する。
1は大型のバスで、そのボデイ1aの左側面前
部には、縦長の出入口2が設けられ、出入口2に
は、2つ折りとなつて、開閉するドア3が装着さ
れている。
ボデイ1aの前面の左側寄りには、キーで施解
錠される小扉4が設けられ、この小扉4の内側に
は、前記ドア3を外部より開閉するための、後で
詳細に説明する施解錠スイツチ5が設けられてい
る。
次に、第2図に示す電気回路図を参照して、本
発明におけるオートロツク装置の構成を説明す
る。
前記施解錠スイツチ5は、キーによつて操作さ
れる切換スイツチであつて、1対の接点5a,5
b及び各接点5a,5bと対応する出力端子5
c,5dを有している。接点5aは、電源6に接
続され、それに対応する出力端子5cは、扉開閉
スイツチ7を介して電磁弁8に接続されている。
電磁弁8は、圧縮空気の流入経路を切換えうる
三方弁であり、その一方の配管は、図示しない空
気溜に接続され、他方の配管は、エアシリンダ9
に接続されている。
エアシリンダ9における往復動しうるロツド9
aの先端は、2つ折り式のドア3の前扉3aに連
結されている。
第2図に示すバスの運転時には、施解錠スイツ
チ5は解錠操作位置にあり、接点5aは閉じら
れ、接点5bは開かれている。そのため、出力端
子5cには、電源6からの電圧が印加され、扉開
閉スイツチ7の操作により、電磁弁8を介してエ
アシリンダ9を作動させ、ドア3を開閉すること
ができる。なお、扉開閉スイツチ7が閉じたと
き、ドア3は開扉される。
10は電磁ロツクで、下端に、肩部を介して突
出する爪片11aを有する筒状の垂直ソレノイド
11に、先端に爪片12aを有する水平ソレノイ
ド12を組合せてなり、一般に市販されている公
知のものである。
垂直ソレノイド11に通電すると、爪片11a
が上昇するとともに、水平ソレノイド12の爪片
12aがその落下を阻止して、ロツク解除状態
(第2図参照)となる。この状態で、垂直ソレノ
イド11への通電を断ち、かつ水平ソレノイド1
2に通電すると、爪片12aとの係合を解かれた
垂直ソレノイド11は落下し、その爪片11a
が、前記ドア3の後扉3b上端面に設けた係合孔
13に係合して、ロツクするようになつている。
14は、ドア3の完閉状態を検知する常開の検
知スイツチ、15fは、ドア3が完閉するまで次
の動作を遅らせるための遅延リレーで、この検知
スイツチ14と遅延リレー15fは、共にドア3
の完閉状態を検知する確認手段であり、いずれか
一方のみで構成することもある。この検知スイツ
チ14の一方の入力端子14aは、電源6に、ま
た他方の出力端子14bは、施解錠スイツチ5の
接点5bに接続され、ドア3の先端が検知スイツ
チ14に接触したときに、回路を閉じ、これと接
続された遅延リレー15fは、さらに、ドア3の
完閉を検知した時点から若干動作を遅らせて、電
磁ロツク10を作動させるようになつている。
遅延リレー15fは、電磁ロツク10を制御す
る電磁ロツク制御回路15に含められ、この電磁
ロツク制御回路15の入力端子15a,15b
は、電圧を印加すると瞬時に電流を流して、短時
だけ動作するタイマーリレー15cで作動させら
れるスイツチを介して、それぞれ出力端子15
d,15eに接続されている。
前記タイマーリレー15cは、入力端子15b
への電圧印加で作動する前記遅延リレー15fの
動作遅延型常開スイツチ15gによつて、励磁さ
れるようになつている。
電磁ロツク制御回路15の入力端子15a,1
5bはそれぞれ前記施解錠スイツチ5の出力端子
5c,5dと接続され、かつ一方の出力端子15
dは、前記垂直ソレノイド11に、また他方の出
力端子15eは、前記水平ソレノイド12に接続
されている。
また、上記施解錠スイツチ5の出力端子5dに
対応する入力端子5bと、検知スイツチ14との
間に介在された常閉スイツチ11bは、水平ソレ
ノイド12と連係され、この水平ソレノイド12
が作動した後に、垂直ソレノイド11がロツク状
態にあるときに、開放されるようになつている。
次に、本発明のオートロツク装置の作動を説明
する。
乗車している運転手は、まず扉開閉スイツチ7
を入れて、ドア3を開き、バスから降りてから、
その前面に回り、小扉4内の施解錠スイツチ5
を、キー等の操作によつて施錠側に切換える。
すると、接点5aが開放されて、電磁弁8が切
換わり、エアシリンダ9が作動して、ドア4は所
要の作動時間(約1秒)で閉じる。
ドア3の前扉3a及び後扉3bが一直線上に並
んで、完全に閉じたときには、検知スイツチ14
を介して、電磁ロツク制御回路15に電圧が印加
される。
すると、遅延リレー15fは電圧が印加されて
から所要の一定時間後に、常開スイツチ15gを
閉じてタイマーリレー15cを瞬間的に短時間作
動し、出力端子15eを介して、水平ソレノイド
12が、短時間励磁される。
これにより水平ソレノイド12は、第2図左方
へ移動するので、垂直ソレノイド11は落下し、
爪片11aがドア3の係合孔13に嵌合して、ド
ア3をロツク状態とする。
また、水平ソレノイド12の移動によつて、常
閉スイツチ11bが開かれ、電磁ロツク制御回路
15への接続が断たれて、どの回路にも通電はな
されず、オートロツク装置の作動は終了する。
バスに乗車する場合には、第2図に示すよう
に、施解錠スイツチ5の接点5aを解錠側にする
と、リレー15cが瞬時に短時間作動して、電磁
ロツク制御回路15の出力端子15dからの通電
によつて、垂直ソレノイド11が短時間励磁さ
れ、その爪片11aは、ドア3の係合孔13から
引き抜かれる。
これにより、ロツク解除の状態となり、降車す
るときドア3を開くため、閉じたままになつてい
る扉開閉スイツチ7により電磁弁8に通電され
て、エアシリンダ9が作動し、ドア3は開く。
このとき、水平ソレノイド12は、励磁されて
おらず、その爪片12aが引上げられた垂直ソレ
ノイド11に係止することにより、垂直ソレノイ
ド11が、励磁が停止された後に落下するのを防
止して、ロツク解除状態が保たれる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、扉開閉スイツチに施解錠スイ
ツチを連係させて、ドアの閉塞を確認した後、電
磁ロツクを掛け、ロツクの解除時には、電磁ロツ
クを解除した後、ドアを開くようになつているた
め、ドア操作時に機器を負傷する恐れがない。
また、ロツク作動が、ドアの閉止動作と連動す
るため、ドアのロツクを忘れる心配がなく、通常
の自動による開閉も、従来同様に操作できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す斜視図、第
2図は、本発明の作動を説明するための電気回路
図である。 1……バス、3……ドア、4……小扉、5……
施解錠スイツチ、6……電源、7……扉開閉スイ
ツチ、8……電磁弁、9……エアシリンダ、10
……電磁ロツク、11……垂直ソレノイド、11
a……爪片、12……水平ソレノイド、12a…
…爪片、13……係合孔、14……検知スイツ
チ、15……電磁ロツク制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動車の車室内に設けられ、かつ電源に接続
    された扉開閉スイツチと、この扉開閉スイツチに
    よつて操作される駆動手段と、この駆動手段によ
    つて開閉されるドアと、ドアが閉じられたとき、
    ドアに係合して、その開扉を阻止する電磁ロツク
    と、前記電源と扉開閉スイツチ間に直列に接続さ
    れ、かつ車外より操作可能な施解錠スイツチと、
    この施解錠スイツチに接続され、施解錠スイツチ
    の解錠操作時には、電磁ロツクを解錠して、扉開
    閉スイツチによるドアの自動開閉操作を可能と
    し、かつ施解錠スイツチの施錠操作時には、ドア
    完閉確認手段によつて、ドアの閉塞を確認してか
    ら、電磁ロツクが掛かるようにした、電磁ロツク
    制御手段を備えることを特徴とする自動車におけ
    る自動ドアのオートロツク装置。 2 ドア完閉の確認手段が、遅延リレーである特
    許請求の範囲第1項に記載の自動車における自動
    ドアのオートロツク装置。 3 ドア完閉の確認手段が、検知スイツチである
    特許請求の範囲第1項に記載の自動車における自
    動ドアのオートロツク装置。 4 ドア完閉の確認手段が、遅延リレーと、検知
    スイツチとからなる特許請求の範囲第1項に記載
    の自動車における自動ドアのオートロツク装置。
JP57111329A 1982-06-28 1982-06-28 自動車における自動ドアのオ−トロツク装置 Granted JPS594771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111329A JPS594771A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 自動車における自動ドアのオ−トロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111329A JPS594771A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 自動車における自動ドアのオ−トロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594771A JPS594771A (ja) 1984-01-11
JPH0216435B2 true JPH0216435B2 (ja) 1990-04-17

Family

ID=14558443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111329A Granted JPS594771A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 自動車における自動ドアのオ−トロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594771A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110458U (ja) * 1985-12-28 1987-07-14
JP2631988B2 (ja) * 1987-12-25 1997-07-16 綜合警備保障株式会社 電気錠制御装置
JP4469445B2 (ja) * 1999-10-20 2010-05-26 トーシンテック株式会社 車輛用スイングドアの開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS594771A (ja) 1984-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4137985A (en) Vehicle security system
US5357143A (en) Electronic door locking mechanism
JPS6132477B2 (ja)
CN113153026A (zh) 车辆电动门的控制方法和系统
US20050218660A1 (en) Child lock apparatus
JPH0216435B2 (ja)
JPS5810550B2 (ja) 自動車開閉部材のロック及び/又は閉止の中央制御装置
CN206785164U (zh) 一种防碰撞车门延时开启系统及配备其的汽车
US5245217A (en) Control device for power window
US2222553A (en) Remote control for latches and locks
US4838577A (en) Passive seat belt system
JP2590973Y2 (ja) 車両用ドアロック制御装置
KR0174057B1 (ko) 자동차의 주행중 도어 열림방지장치
JPS6198884A (ja) 電気錠および電気錠制御システム
US3657553A (en) Remote door unlatching apparatus
JPH06102944B2 (ja) 自動車における自動施錠制御装置
JPS6340375Y2 (ja)
KR20070063324A (ko) 도어개폐장치
JPH0613970Y2 (ja) ドアロック制御装置
JPH02292479A (ja) 自動車のドアロック制御装置
JP2589186B2 (ja) 自動車用ドアのロック解除装置
JP3753586B2 (ja) 車両のキーレス・エントリ・システム
JP2002371737A (ja) 自動車用電子ラッチシステム
JPS60230486A (ja) 自動車用中央鎖錠装置
JPH01116180A (ja) 車両用ドアロック制御装置