JPH02162072A - プリンタの用紙給排装置 - Google Patents

プリンタの用紙給排装置

Info

Publication number
JPH02162072A
JPH02162072A JP31890888A JP31890888A JPH02162072A JP H02162072 A JPH02162072 A JP H02162072A JP 31890888 A JP31890888 A JP 31890888A JP 31890888 A JP31890888 A JP 31890888A JP H02162072 A JPH02162072 A JP H02162072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
frame
platen
stacker
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31890888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Takagi
和彦 高木
Rikuo Sonoda
園田 陸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP31890888A priority Critical patent/JPH02162072A/ja
Priority to EP89311738A priority patent/EP0368685B1/en
Priority to US07/434,289 priority patent/US5073055A/en
Priority to DE68915394T priority patent/DE68915394D1/de
Publication of JPH02162072A publication Critical patent/JPH02162072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は単票用紙及び連続用紙を支持するプラテンと
、そのプラテンに沿って移動可能な印字ヘッドとを備え
、単票用紙及び連続用紙に印字を行う印字機構部を備え
たプリンタに係り、特にその用紙給排装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、複数の単票用紙に連続的な印字を行う場合には、
プリンタにスタッカ及びホッパーを備えた用紙給排装置
を装着し、そのホッパーに積層収容された単票用紙を、
必要に応じて前記プリンタの印字機構部に1枚ずつ自動
的に供給すると共に、印字を終了した単票用紙をスタッ
カへ排出して保持するようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、従来の用紙給排装置がプリンタに装着された
状態では、ホッパーによってプリンタの連続用紙供給部
が覆われると共に、スタッカによってプリンタの連続用
紙排出部が覆われ、それにもかかわらず、ホッパーやス
カッタの配置位置をプリンタ上において変更することが
できなかったため、用紙給徘装置を装着したまま連続用
紙を使用して印字を行うことが困難になり、連続用紙の
使用時には、用紙給排装置を取り外す必要が生じて面倒
であった。
この発明は上記の問題を解消するためになされたもので
あって、その目的は連続用紙を使用する時に、用紙給排
装置をプリンタから取り外すという面倒な作業を行う必
要がなく、取り扱いの容易なプリンタの用紙給排装置を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この発明では、印字機構
部の上方に設けられ、単票用紙を積層収容すると共に、
単票用紙を1枚ずつプラテンに向って送出可能なホッパ
ーを備えたフレームと、前記プラテンから排出される単
票用紙を積層支持する支持部を備えると共に、その支持
部よりも前記フレーム側にガイド壁を有するスタッカと
、前記支持部とガイド壁との間に前記プラテンから排出
される単票用紙を前記支持部に向けて案内する単票用紙
通路を形成する単票用紙使用位置と、前記フレームとガ
イド壁との間に前記プラテンから排出される連続用紙を
案内する連続用紙通路を形成する連続用紙使用位置とに
切換え得るように、前記スタッカの少なくともガイド壁
を前記フレームに前記プラテンとほぼ平行な軸線の周り
に回動可能に連結支持する支持手段とを設けている。
〔作用〕
単票用紙の使用時には、スタッカの少な(ともガイド壁
が単票用紙使用位置に切換え配置されて、単票用紙の支
持部とガイド壁との間に前記プラテンから排出される単
票用紙を前記支持部に向けて案内する単票用紙通路が形
成される。又、連続用紙の使用時には、前記ガイド壁が
連続用紙使用位置に切換え配置されて、前記フレームと
ガイド壁との間に前記プラテンから排出される連続用紙
を案内する連続用紙通路が形成される。
〔実施例〕
以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って詳
細に説明する。
第1図(a)に示すように、プリンタフレーム1にはプ
ラテン2が回転可能に支持されると共に、プラテン2の
外周にはプラテン2の回転に追従して回転する複数の用
紙押さえローラ5が設けられている。プラテン2に沿っ
て移動可能なキャリッジ(図示路)には印字ヘッド6が
設けられると共に、プラテン2に沿って走行可能な印字
リボンを収納したリボンカセット7が着脱可能に装着さ
れている。更に、プリンタフレーム1にはリボンカセ・
2ドアの着脱口8を開閉可能なカバー9が脱着可能に装
着されている。
又、前記プラテン2の後方にはプラテン2の回転に同期
して作動可能なビントラクタ10が配設され、そのビン
トラクタ10の作動に基づいて連続用紙11がプラテン
2と押さえローラ5との間へ移送されて、プラテン2に
受は渡される。更に、プリンタフレーム1にはビントラ
クタ10の上方を開閉可能なトラクタ用カバー12が装
着され、その日動操作に伴い、前端を支点として第1図
(a)に示す閉鎖位置と第2図(a)に示す開放位置と
に切換え配置される。
そして、この実施例では、プラテン2の回転に伴い、そ
のプラテン2と押さえローラ5との協働によって単票用
紙3又は連続用紙11が印字ヘッド6に対向する印字位
置へ移送され、印字ヘッド6がプラテン2に沿って移動
しながら作動されることにより、印字リボンを介して各
用祇3,11に印字が行われる。尚、この実施例では前
記プラテン2.印字ヘッド6、リボンカセット7により
印字機構部Pが構成されている。
前記印字機構部Pの上方においてプリンタフレームlの
上面には用紙給排装置21が着脱可能に装着されている
。即ち、用紙給排装置21のフレーム22は左右一対の
側枠22Aと、左右側枠間に架設された前壁板22Bと
からなる。フレーム22の側枠22Aにはプラテン2の
軸部2a両端に係脱可能な一対の連結アーム23 (一
方のみ図示)が突設され、その連結アーム23により、
フレーム22がプリンタフレーム1に回動可能に連結さ
れている。又、再連結アーム23間には一対の用紙ガイ
ド23a、23bが所定間隔を隔てて架設されている。
フレーム22の側枠22Aの下部には第1図(a)に示
すように側枠22A内に位置する格納位置と、第2図(
a)に示すように側枠22A外へ突出する使用位置とに
切換え可能な脚片24が装着されている。そして、常に
はこの脚片24が格納位置に配置されることにより、側
枠22Aの底部がカバー12の左右外方におけるプリン
タフレーム1の上面に当接する使用位置に保持される。
又、前記ビントラクタ10への連続用紙装着時には、フ
レーム22がプラテン2の軸部2aを中心に第1図(a
>の時計方向へ回動されて、第2図(a)に示す退避位
置に配置され、フレーム22とプリンタフレームlとの
間にトラクタ用カバー12を開閉するための空間が形成
される。
前記フレーム22には単票用紙3を積層状態で収容する
ホッパー25がその上面をプリンタ後方へ傾)?1させ
た傾斜状態で装着されている。又、フレーム22にはホ
ッパー25上の最上位の単票用紙3を他の用紙から剥離
した後プラテン2へ向って送出する剥離ローラ26及び
一対の送りローラ27.28が回転可能に支持されてい
る。そして、フレーム22が第1図(a)の使用位置に
配置された時、一対の送りローラ27,2Bが用紙ガイ
ド23bとその後方のプリンタフレームl内の用紙ガイ
ドlaの間における単票用紙供給通路E1aの延長線上
に配置される。更に、側枠22Aの前面部両端にはプラ
テン2の軸線と平行な軸線を中心として円弧状をなす一
対の軸受は片29(−方のみ図示)が突設されている。
前記フレーム22には第1図(a)に示すスタッカ30
が装着されている。スタッカ30は上下両面を開口しか
つプラテン2と平行な方向に細長い箱状をなし、左右一
対の側枠30A及びそれらの左右側枠30A間に架設さ
れた前壁板30Bを備えている。又、スタッカ30の内
部前方下部には前壁板30Bの下側縁に連続すると共に
プラテン2から排出される単票用紙3の下端を支持する
支持部31が設けられている。更に、スタッカ30には
前壁板30B及び支持部31に間隔を隔てて対向するガ
イド壁35が形成されている。スタッカ30の左右両端
には前記各軸受は片29に嵌合し、かつ同一軸線上に位
置する一対の軸片32が突設され、両者の嵌合によって
スタッカ30の上部がフレーム22に回動可能に連結さ
れている。
又、前記前壁板30Bには印字面をプリンタフレームl
に対向させた状態で単票用紙3の上部を支持するための
支持片33がその上端をプリンタ前方へ傾倒させた傾斜
状態で突設されている。前記ガイド壁35の内側には単
票用紙3を支持片33へ向って送出するための送りロー
ラ36が設けられると共に、その送りローラ36に向っ
て単票用紙3を圧接する可撓性フィルム37が設けられ
ている。
そして、スタッカ30が第1図(a)に実線で示す単票
用紙使用位置に配置された時、前記プラテン2から排出
される単票用紙3を前記支持部31に向けて案内するた
めに、ガイド壁35が用紙ガイド23aの前面に連続し
て単票用紙排出通路E1bが形成される。又、同時に前
記ガイド壁35とフレーム22の前壁板22Bとの間に
手差し用の通路34が形成される。一方、スタッカ30
が第1図(a)に2点鎖線で示す連続用紙使用位置に配
置された時、ガイド壁35と前記フレーム22の前壁F
i22 Bとの間に前記プラテン2から排出される連続
用紙11を案内するための連続用紙排出通路E2が形成
される。
第1図(b)、  (C)に示すように、スタッカ30
の左右両側枠30A上において、前記軸片32の近傍に
設けた支軸41には弾性を有する合成樹脂材料によって
略鎌形に形成された係止部材42がその基部43の一端
にて回動可能に支持されている。基部43の他端には前
記支軸41を中心とした円弧状の係止部44が一体形成
されている。
係止部44の両端にはフレーム側及びスタッカ側へそれ
ぞれ突出する一対の突起45.46が形成され、フレー
ム側突起45には凹部45aが形成されている。
前記フレーム22の両側枠22A内面には略り字状に形
成された弾性係止部47と基板部48とからなる係止体
49がその基板部48にて取着され、弾性係止部47の
先端がその弾性に基づいて前記係止部材42のフレーム
側突起45の凹部45aに係脱可能に係合されている。
一方、前記スタッカ30の両側枠30A内面には前記支
軸41を中心として円弧状をなす等半径部50と、その
等半径部50の一端に係止段部51を形成するように偏
倚した壁部52とからなるリブ53が突設されている。
第4図に示すように、等半径部50にはその中間部近傍
から開放端部にわたって側枠30Aの内面側へ傾斜する
と共に、前記スタッカ側突起46が係脱し得る案内面5
4が形成されている。
前記係止部材42と側枠30Aとの間には係止部材42
をスタッカ側へ付勢するバネ55が掛装されている。側
枠30Aには係止部材42の基部43との係合に基づき
係止部材42のスタッカ側への回動を規制する規制片5
6が形成されている。
更に、前記基部43の支軸41近傍にはスタッカ30内
へ突出する係合片57が形成されると共に、側枠30A
にはこの係合片57との係合によって係止部材42のフ
レーム側への回動を規制する規制片5Bが形成されてい
る。従って、係止部材42の回動範囲が各規制片56.
58によって規制されている。
そして、前記軸受は片29.軸片32.係止部材42.
係止体49及びリブ53等によって支持手段Sが構成さ
れ、常には前記係止部材42の係止部44が前記リブ5
3よりも支軸41側に配置されている。又、フレーム2
2及びスタッカ30の回動操作に伴って係止部材42が
次の各状態に切り換えられる。即ち、 (al  第1図(b)に示すように、スタン力30が
単票用紙使用位置に配置された時、フレーム側突起45
の凹部45aが係止体49の弾性係止部47に係合する
状態。
(bl  第1図(C,)に示すように、スタッカ30
が連続用紙使用位置に配置された時、フレーム側突起4
5の凹部45aが係止体49の弾性係止部47に係合し
、かつスタッカ側突起46がリブ53の係止段部51に
係合してスタッカ30を同位置に保持する状態。
(C1第2図(b)及び第3図(b)に示すように、連
続用紙の装着時及びリボンカセット7の交換時において
、フレーム側突起45の凹部45aが係止体49の弾性
係止部47から離脱し、かつ基部43が規制片56に係
合する状態。
第5図に示すように、モータ(図示路)によって剥離ロ
ーラ26.送りローラ27,2Bと連動して回転される
歯車38は、側枠22Aの前面からその外周の一部を露
出している。送りローラ36に連結された歯車39もス
タッカ30の後面から露出している。スタッカ30が第
1図に実線で示す単票用紙使用位置にあるとき、両歯車
38゜39は噛み合って、送りローラ36を回転させる
ことができる。又、2点鎖線で示す位置及び第3図に示
す退避位置にあるとき、両歯車38.39は噛合いを外
す。
さて、上記のように構成されたプリンタにおいて、単票
用紙3に対する印字を行う場合には、用紙給排装置21
のフレーム22を第1図の装着位置に配置すると共に、
スタッカ30を同図に実線で示す単票用紙使用位置に配
置する。この状態では、スタッカ30の下部が用紙ガイ
ド23aに係合されて、単票用紙使用位置に保持される
と共に、一対の送りローラ27,28が用紙ガイド23
b。
13間における単票用紙供給通路Elaの延長線上に配
置される。又、スタッカ30のガイド壁35が用紙ガイ
ド23aの前面に沿ってその上方に配置され、単票用紙
排出通路E1bが形成される。
上記の状態で、剥離ローラ26及び送りローラ27.2
Bが回転されると、ホッパー25に予め積層収容された
単票用紙3がその最上位のものから1枚ずつ順に単票用
紙供給通路Elaを通ってプラテン2へ送出される。そ
して、印字機構部Pの作動に基づいて印字が施された単
票用紙3は、プラテン2の回転に伴い、単票用紙排出通
路E1bを通ってスタッカ30の送りローラ36と可撓
性フィルム37との間に導入される。そして、この送り
ローラ36の回転により、単票用紙3がスタッカ30の
支持部31及び支持片33上に積層される。
又、上記の状態では、フレーム22の前壁板22Bとス
タッカ30のガイド壁35との間の用紙通路34へ手操
作によって単票用紙3を挿入することができる。この場
合、給徘装置21内のモータ及び動力伝達機構は剥離ロ
ーラ26を回転させず、送りローラ36を回転するよう
に切換えられる。用紙通路34へ挿入された単票用紙3
は用紙ガイド23a、23bの間を通り、プラテン2の
回転に伴って前述と同様にスタッカ30へ移送される。
一方、連続用紙11に対する印字を行う場合には、先ず
、フレーム22をプラテン2の軸部2aを中心に第1図
(a)の時計方向へ回動操作し、フレーム22の底部を
プリンタフレーム1の上面から離間させる。すると、脚
片24がバネ(図示路)の付勢力によって第1図(a)
の格納位置から第2図(a)の使用位置へ突出される。
この脚片24をカバー12の左右両外方におけるプリン
タフレームlの上面に係合させれば、フレーム22が第
2図(a)に示す位置に保持されて、トラクタ用カバー
12の上方空間が拡大される。
又、前記フレーム22の回動操作に伴い、スタッカ30
の下面がカバー9の上部に当接した後、軸片32を中心
として退避回動される。それにより、第2図(b)に示
すように、スタン力30のガイド壁35とフレーム22
の前壁板22Bとの間が拡開されると共に、係止部材4
2の凹部45aと係止体49の弾性係止部47との保合
が解除され、係止部材42がバネ55の付勢力によって
スタッカ30側へ回動され、第2図(b)に示す位置に
保持される。
上記の状態で、トラクタ用カバー12を第1図(a)の
閉鎖位置から第2図(a)の開放位置まで回動させれば
、ビントラクタ10が露出され、そのビントラクタ10
に連続用紙11を容易にセントすることができる。
次いで、前記カバー12を閉鎖位置へ復帰させ、かつ脚
片24を後方から押圧してフレーム22内へ退避させた
後、フレーム22を第1図(a)に示す装着位置へ復帰
させる。更に、スタッカ30を第1図(a)に示す単票
用紙使用位置まで、−旦復帰回動させる。この時、第1
図(b)に示すように、係止部材42の突起45との係
合に基づき、係止体49の弾性係止部47が自身の弾性
に抗して屈曲された後、その弾性係止部47の先端が係
止部材42の凹部45aに再び係合される。
引き続き、係止部材42と係止体49とを係合させた状
態で、軸片32を中心にスタッカ30を第1図(b)の
反時計方向へ所定角度回動させて、リブ53の係止段部
51を係止部材42のスタッカ側突起46よりも上方へ
離脱させた後、スタッカ30を時計方向へ復帰回動させ
る。すると、前記リブ53の係止段部51が係止部材4
2の係止部44をその弾性に抗して支軸41側へ僅かに
湾曲させた状態で、そのスタッカ側突起45に上方から
係合されて、スタッカ30が第1図(c)に示す連続用
紙使用位置に保持される。それにより、スタッカ30の
ガイド壁35とフレーム22の前壁板22Bとの間が拡
開されて、連続用紙排出通路E2が形成される。
この状態で、ビントラクタlOが作動されると、連続用
紙11がプラテン2へ向って移送され、ビントラクタ1
0と同期して印字機構部Pが作動されると、その連続用
紙11に印字が行われる。そして、印字が施された連続
用紙11はプラテン2の回転に伴って前記連続用紙排出
通路E2へ導入された後、フレーム22の上端を乗り越
えてプリンタフレーム1の後方へ移送される。
更に、この実施例において、リボンカセット7を新たな
ものと交換する場合には、スタッカ30を第1図(b)
に示す単票用紙使用位置又は同図(c)に示す連続用紙
使用位置から第3図(a)の退避位置まで回動させる。
この回動途中には、先ずリブ53が係止部材42の係止
部44から上方へ離脱し、次いでバネ55の伸張により
その引張り力が係止体490弾性係止部47による係止
部材42の保持力よりも大きくなった時、係止部材42
が係止体49から離脱する。この離脱に伴い、バネ55
の付勢力によって係止部材42がスタッカ側へ回動され
ると、第4図に示すように、スタッカ側突起46とリブ
53の案内面54との係合に基づき、係止部44が自身
の弾性に抗してスタッカ30の内方側へ湾曲されながら
、突起46がリブ53に乗り上げ、この突起46が係止
段部51を通過した後、係止部44がスタッカ30の外
方側へ復帰すると共にリブ53の内側へ復帰移動され、
第3図(b)に示す位置に配置される。
そして、上記の状態では、リボンカセット7用のカバー
9の上方空間が拡大され、このカバー9をプリンタフレ
ームlから取り外した後、リボンカセット7を容易に交
換することができる。又、係止部材42の大半がスタッ
カ30内に格納され、そのフレーム側突起45が突出し
ているのみであるため、リボン交換の邪魔になることが
ない。リボンカセット7の交換後には、カバー9をプリ
ンタフレーム1に再度装着した後、スタッカ30を復帰
回動させて、前記フレーム側突起45を係止体49に係
合させれば良い。
一方、スタッカ30を第1図(c)に示す連続用紙使用
位置から、第1図(b)に示す単票用紙使用位置へ復帰
させる場合にも、カセット交換時と同様にスタッカ30
を第1図(a)の反時計方向へ回動操作した後、時計方
向へ復帰回動させれば、リブ53の係止段部51と係止
部材42のスタッカ側突起46との保合を解除させた後
、前記フレーム側突起45を係止体49に再び係合させ
ることができる。
上記のように、この実施例では、連続用紙11を使用す
る時に、単票用紙3のための用紙給排装置21をプリン
タフレーム1から取り外すという面倒な作業を行う必要
がなく、スタッカ30やフレーム22の回動操作を行う
のみの極めて簡単な操作で各々の用紙3,11の通路E
1b、E2を確実に形成することができる。
又、この実施例では、各用紙3,11の排出通路E1b
、E2が別々に形成されるため、連続用紙11が単票用
紙排出通路E1bにおける可撓性フィルム37と送りロ
ーラ36との間に導入されることはない。そのため、連
続用紙11のバックフィード時に、ミシン目切断線が前
記フィルム37に引っ掛かって、その送りが阻害される
おそれはない。
尚、この発明は前記実施例に限定されるものではなく、
例えば、軸受は片29及び軸片32の取付は位置や係止
部材42及び係止体49の取付は位置を実施例とは逆に
設定したり、スタン力30のガイド壁35のみを外部操
作によって単票用紙使用位置と連続用紙使用位置とに切
換えるように構成したりすることも可能である。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明は連続用紙を使用する時
に、用紙給排装置をプリンタから取り外すという面倒な
作業を行う必要がなく、極めて簡単な操作で、連続用紙
の使用可能状態を設定することができるという優れた効
果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はこの発明を具体化した一実施例を示す用
紙給徘装置の側断面図、第1図(b)は単票用紙使用状
態を示す部分拡大側面図、第1図(c)は連続用紙使用
状態を示す部分拡大側面図、第2図(a)は連続用紙セ
ット時における用紙給徘装置の側断面図、第2図(b)
は同じ(部分拡大側面図、第3図(a)はリボンカセッ
ト交換時における用紙給排装置の側断面図、第3図(b
)は同じく部分拡大側面図、第4図は係止部材及びリブ
を示す部分断面図、第5図は動力伝達機構を示す部分側
面図である。 2・・・プラテン、3・・・単票用紙、6・・・印字ヘ
ッド、11・・・連続用紙、22・・・フレ゛−ム、2
5・・・ホッパ、30・・・スタッカ、31・・・支持
部、35・・・ガイド壁、E1b・・・単票用紙排出通
路、E2・・・連続用紙排出通路、P・・・印字機構部
、S・・・支持手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単票用紙(3)及び連続用紙(11)を支持するプ
    ラテン(2)と、そのプラテン(2)に沿って移動可能
    な印字ヘッド(6)とを備え、単票用紙(3)及び連続
    用紙(11)に印字を行う印字機構部(P)を備えたプ
    リンタにおいて、前記印字機構部(P)の上方に設けら
    れ、単票用紙(3)を積層収容すると共に、単票用紙(
    3)を1枚ずつ前記プラテン(2)に向って送出可能な
    ホッパー(25)を備えたフレーム(22)と、 前記プラテン(2)から排出される単票用紙(3)を積
    層支持する支持部(31)を備えると共に、その支持部
    (31)よりも前記フレーム側にガイド壁(35)を有
    するスタッカ(30)と、前記支持部(31)とガイド
    壁(35)との間に前記プラテン(2)から排出される
    単票用紙(3)を前記支持部(31)に向けて案内する
    単票用紙通路(E1b)を形成する単票用紙使用位置と
    、前記フレーム(22)とガイド壁(35)との間に前
    記プラテン(2)から排出される連続用紙(11)を案
    内する連続用紙通路(E2)を形成する連続用紙使用位
    置とに切換え得るように、前記スタッカ(30)の少な
    くともガイド壁(35)を前記フレーム(22)に前記
    プラテン(2)とほぼ平行な軸線の周りに回動可能に連
    結支持する支持手段(S)と を備えたことを特徴とするプリンタの用紙給徘装置。
JP31890888A 1988-11-11 1988-12-16 プリンタの用紙給排装置 Pending JPH02162072A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31890888A JPH02162072A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 プリンタの用紙給排装置
EP89311738A EP0368685B1 (en) 1988-11-11 1989-11-13 Sheet-feed/sheet-receiving unit used in combination with printer
US07/434,289 US5073055A (en) 1988-11-11 1989-11-13 Sheet-feed/sheet-receiving unit used in combination with printer
DE68915394T DE68915394D1 (de) 1988-11-11 1989-11-13 Bogenförder- und -ablagevorrichtung in Zusammenbau mit einem Drucker.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31890888A JPH02162072A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 プリンタの用紙給排装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02162072A true JPH02162072A (ja) 1990-06-21

Family

ID=18104315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31890888A Pending JPH02162072A (ja) 1988-11-11 1988-12-16 プリンタの用紙給排装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02162072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100518098B1 (ko) * 1997-01-14 2005-11-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 프린터

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288859A (ja) * 1987-05-18 1988-11-25 Seiko Epson Corp 給紙装置の排出紙経路切換機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288859A (ja) * 1987-05-18 1988-11-25 Seiko Epson Corp 給紙装置の排出紙経路切換機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100518098B1 (ko) * 1997-01-14 2005-11-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 프린터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7524120B2 (en) Tape printer
JPS60191948A (ja) 自動給紙装置
JPH082754A (ja) インクジェット記録装置
WO2000058194A1 (fr) Dispositif prehenseur de corps, et guide-etiquettes d'une machine a coller des etiquettes enroulees
EP0368685B1 (en) Sheet-feed/sheet-receiving unit used in combination with printer
JPH02299870A (ja) プリンタ
JPH09314948A (ja) ラベルプリンターのラベル巻込み防止装置
JPH02162072A (ja) プリンタの用紙給排装置
JP3590989B2 (ja) テープ印字装置
JP2020069747A (ja) ラベルプリンタ−
JP2000289272A (ja) プリンタ
JP4016585B2 (ja) プリンタ
JPH0552275B2 (ja)
JPS61205161A (ja) 給紙装置
JPS6073880A (ja) 印字装置
JPH0986002A (ja) 印刷装置
JP3596044B2 (ja) 被印字媒体の切断装置
JPH02131967A (ja) プリンタの用紙給排装置
US5209586A (en) Ribbon cartridge and printer drive system for the ribbon
JP2794428B2 (ja) シート搬送装置
JP2022146816A (ja) ラベルプリンタ
JPS6234773Y2 (ja)
JPH0378272B2 (ja)
JPS60244747A (ja) 記録装置
JP2002234645A (ja) ロール紙を用いた記録装置