JPH0986002A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH0986002A
JPH0986002A JP27466495A JP27466495A JPH0986002A JP H0986002 A JPH0986002 A JP H0986002A JP 27466495 A JP27466495 A JP 27466495A JP 27466495 A JP27466495 A JP 27466495A JP H0986002 A JPH0986002 A JP H0986002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print head
platen roller
tape
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27466495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3617146B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kubota
哲雄 窪田
Hideki Miyazaki
秀樹 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP27466495A priority Critical patent/JP3617146B2/ja
Publication of JPH0986002A publication Critical patent/JPH0986002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617146B2 publication Critical patent/JP3617146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷していないときにおいて、インクテー
プ、被印刷テープ、プラテンローラ、印刷ヘッドを損傷
から保護し、また印刷開始の立上りが早くなるようにす
る。 【解決手段】 カバー21を開けたとき、プラテンロー
ラ7と印刷ヘッド6との間隔はB以上となる。B以上と
するのは、テープカセット11をセットするとき、テー
プカセット11から繰り出されたインクテープ18およ
び被印刷テープ17をプラテンローラ7と印刷ヘッド6
との間に容易に差し込むことができるようにするためで
ある。カバー21を閉じると、前記間隔はBとなる。こ
の間隔Bは、プラテンローラ7と印刷ヘッド6とによっ
て、インクテープ18および被印刷テープ17を挾持し
ない程度の隙間である。印刷する場合には、プラテンロ
ーラ7を印刷ヘッド6側に少しだけ移動させると、その
間にインクテープ18および被印刷テープ17が挾持さ
れることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は印刷装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えばハンディタイプの印刷装置には、
インクテープおよび被印刷テープを備えたテープカセッ
トがテープカセット収納部に着脱可能に収納され、テー
プカセットから繰り出されたインクテープおよび被印刷
テープが印刷ヘッドとプラテンローラとの間に供給され
て挾持され、印刷ヘッドの駆動により所定の印刷が行わ
れ、印刷後の被印刷テープの所定の箇所をカッタで切断
するようにしたものがある。
【0003】このような印刷装置では、例えば印刷ヘッ
ドを固定して配置し、この印刷ヘッドに対してプラテン
ローラを接離可能に配置した構造となっている。その理
由は、テープカセット収納部にテープカセットを収納す
るとき、テープカセットから繰り出されたインクテープ
および被印刷テープを印刷ヘッドとプラテンローラとの
間に容易に差し込むことができるようにするために、プ
ラテンローラを印刷ヘッドから離間させ、そしてテープ
カセット収納部にテープカセットを収納した後は、プラ
テンローラを印刷ヘッド側に移動させて、その間にイン
クテープおよび被印刷テープを挾持させるためである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このような印刷装置では、テープカセット収納部にテー
プカセットを収納した後は、印刷ヘッドとプラテンロー
ラとの間にインクテープおよび被印刷テープを常時挾持
させているので、次のような問題があった。すなわち、
非印刷状態においてインクテープと被印刷テープとが常
時挾持力を受けると、この挾持力を受ける部分において
インクテープと被印刷テープとがくっついて離れなくな
ることがある。このような場合、印刷後のインクテープ
をテープカセット内に回収するとき、インクテープや被
印刷テープが絡まってしまうという問題があった。ま
た、インクテープあるいは被印刷テープが印刷ヘッドあ
るいはプラテンローラにくっついた場合には、印刷を開
始したとき印刷ヘッドあるいはプラテンローラを損傷す
ることがあるという問題があった。さらに、印刷しない
ときプラテンローラを印刷ヘッドからテープカセット収
納時の場合と同様に離間させ、印刷するときプラテンロ
ーラを印刷ヘッド側に移動させるようにすることが考え
られる。しかしながら、このようにした場合には、テー
プカセット収納時にインクテープおよび被印刷テープを
印刷ヘッドとプラテンローラとの間に容易に差し込むこ
とができるようにするために、プラテンローラを印刷ヘ
ッドからある程度大きく離間させているので、印刷を開
始するとき、プラテンローラを印刷ヘッド側に比較的大
きな距離移動させることになり、したがって印刷開始の
立上りが遅くなってしまうという別の問題がある。この
発明の課題は、印刷していないときにおいて、インクテ
ープ、被印刷テープ、プラテンローラ、印刷ヘッドを損
傷から保護することである。また、この発明の別の課題
は、印刷開始の立上りを早くすることである。また、収
納されたテープセットを確実に位置決め保持することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、被印刷媒体
を印刷ヘッドとプラテンローラとの間で挾持し、前記被
印刷媒体に対して前記印刷ヘッドにより印刷を行う印刷
装置において、手動操作部材の回動動作および印刷開始
直前動作部材の印刷開始直前動作に連動して動作し、前
記手動操作部材が第1の位置に回動したとき前記印刷ヘ
ッドと前記プラテンローラとのうち一方を他方から最大
に離間させた初期位置に位置させ、前記手動操作部材が
第2の位置に回動したとき前記印刷ヘッドと前記プラテ
ンローラとのうち一方を他方側に所定の距離だけ移動さ
せてその間に前記被印刷媒体を挾持しない程度の隙間が
形成される中間位置に位置させ、前記印刷開始直前動作
部材が印刷開始直前に動作したとき前記印刷ヘッドと前
記プラテンローラとのうち一方を他方側にさらに移動さ
せてその間で前記被印刷媒体を挾持する挾持位置に位置
させる印刷部位置規制手段を具備したものである。
【0006】この発明によれば、固定して配置された印
刷ヘッドに対してプラテンローラが接離可能であるとし
て説明すると、第1に、手動操作部材が第1の位置に回
動したとき、プラテンローラは印刷ヘッドから最大に離
間した初期位置に位置することになるので、テープカセ
ット収納部にテープカセットを収納するとき、テープカ
セットから繰り出されたインクテープおよび被印刷テー
プ(被印刷媒体)を印刷ヘッドとプラテンローラとの間
に容易に差し込むことができる。第2に、手動操作部材
が第2の位置に回動したとき、プラテンローラが印刷ヘ
ッド側に所定の距離移動するだけで、その間にインクテ
ープおよび被印刷テープを挾持しない程度の隙間が形成
され、したがって非印刷状態において例えばインクテー
プと被印刷テープとがくっついて離れなくなるような不
都合が生じないようにすることができる上、印刷を開始
するとき、プラテンローラを印刷ヘッド側に少し移動さ
せるだけで、その間にインクテープおよび被印刷テープ
を挾持させることができる。したがって、印刷しないと
きプラテンローラを印刷ヘッドから離間させていても、
印刷開始の立上りを早くすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施形態にお
ける印刷装置の要部の概略斜視図を示したものである。
この印刷装置は装置本体1を備えている。装置本体1の
上面には、情報を入力するためのキー入力部2、入力さ
れた情報を表示するための液晶表示パネル等からなる表
示部3、テープカセット収納部4等が設けられている。
テープカセット収納部4およびその近傍にはインクテー
プ巻取軸5、サーマルヘッド等からなる印刷ヘッド6、
プラテンローラ7、固定刃8aと可動刃8bとからなる
カッタ8、被印刷テープ排出口9等が設けられている。
【0008】テープカセット収納部4にはテープカセッ
ト11が着脱可能に収納されるようになっている。テー
プカセット11はカセットケース12を備えている。カ
セットケース12の所定の個所には印刷ヘッド挿入部1
3が設けられている。カセットケース12の内部には被
印刷テープ供給リール14、インクテープ供給リール1
5、インクテープ巻取リール16等が設けられている。
そして、テープカセット11がテープカセット収納部4
に収納され、印刷ヘッド挿入部13に印刷ヘッド6が相
対的に挿入された状態では、被印刷テープ供給リール1
4から繰り出された被印刷テープ17は、印刷ヘッド挿
入部13において印刷ヘッド6とプラテンローラ7との
間を通過し、次いでカッタ8の固定刃8aと可動刃8b
との間を通過し、この後被印刷テープ排出口9から装置
本体1の外部に排出されるようになっている。一方、イ
ンクテープ供給リール14から繰り出されたインクテー
プ18は、印刷ヘッド挿入部13において印刷ヘッド6
とプラテンローラ7との間を通過した後、インクテープ
巻取リール15に巻取られるようになっている。この場
合、印刷ヘッド挿入部13においては、被印刷テープ1
7がプラテンローラ7側に位置し、インクテープ18が
印刷ヘッド6側に位置するようになっている。
【0009】次に、図2はテープカセット収納部4を開
閉するためのカバー21を開けた状態の一部の縦断側面
図を示し、図3はカバー21の斜視図を示したものであ
る。カバー21はカバー本体22を備えている。カバー
本体22の内面後部の図3における右側および中央には
それぞれ第1の板部23および第2の板部24が設けら
れている。第1の板部23の下端部の所定の個所には第
1のカム部25が設けられている。第2の板部24の下
端部の所定の個所には第2のカム部26が設けられてい
る。第1の板部23の図3における右側面の下部には第
1の軸部27が設けられ、この第1の軸部27に対応し
て、第2の板部24の図3における左側面の下部には第
1の軸部(図示せず)が設けられている。そして、カバ
ー21は、これら2つの第1の軸部27を介して装置本
体1に回動可能に取り付けられている。カバー本体22
の内面前部の所定の個所には係合片28が設けられてい
る。一方、図2に示すように、装置本体1の所定の個所
には、変形可能な係合片29aを有するロックボタン2
9が上下動可能に設けられている。ロックボタン29
は、その両側面に設けられた鍔部29bと装置本体1と
の間に設けられた引張コイルバネ30によって上方に付
勢されている。そして、後でも説明するように、カバー
21を閉じると、係合片28がロックボタン29の係合
片29aに係合されることにより、カバー21が閉じら
れた状態に保持されるようになっている。
【0010】カバー21の第1の板部23の図3におけ
る右側面の上部には第2の軸部31および位置規制片3
2が設けられ、この第2の軸部31および位置規制片3
2に対応して、カバー本体22の内面の所定の個所に設
けられた第3の板部33の外面には第2の軸部(図示せ
ず)および位置規制片(図示せず)が設けられている。
そして、平面ほぼ枠状のテープカセット押え部材34の
両端部が2つの第2の軸部31に回動可能に取り付けら
れている。テープカセット押え部材34は、平面ほぼ枠
状であるので、方形状の逃げ用開口部35を有した構造
となっている。テープカセット押え部材34は、カバー
本体22の内面の所定の個所に設けられた一対の支持板
36間に設けられた軸37に装着されたコイルバネ38
により、図2において反時計方向に付勢されている。た
だし、テープカセット押え部材34は、その両端部の各
所定の個所に設けられた係合片39が2つの位置規制片
32に係合することにより、それ以上の回動を阻止され
ている。
【0011】次に、図4は図2の一部の位置関係を示し
た平面図であり、図5は同部分のより詳細な斜視図を示
したものである。印刷ヘッド6は、装置本体1内に設け
られたシャーシ41上に立設されている。次に、プラテ
ンローラ7の部分について説明する。印刷ヘッド6の近
傍におけるシャーシ41上には支持軸42が立設されて
いる。支持軸42にはプラテンホルダ43が回動可能に
取り付けられている。プラテンホルダ43にはプラテン
ローラ7が支持軸44を介して回転可能に取り付けられ
ている。プラテンローラ7は、プラテンホルダ43が支
持軸42に対して回動可能であることにより、印刷ヘッ
ド6に対して接離可能となっている。支持軸42には、
図2に示すように、上下部をコイルバネ部45aとさ
れ、中間部をコ字状部45bとされたバネ部材45が装
着されている。そして、バネ部材45のコ字状部45b
は印刷ヘッド6の反対側におけるプラテンホルダ43の
外側に突出され、両コイルバネ部45aの各先端部は印
刷ヘッド6の反対側におけるプラテンローラ7の支持軸
44に当接されている。バネ部材45の作用については
後で説明する。また、図5に示すように、プラテンホル
ダ43の所定の個所には位置規制板46が取り付けられ
ている。位置規制板46の下端部の所定の個所には、図
11に示すように、位置規制片46aが設けられてい
る。なお、図示していないが、プラテンローラ7は、モ
ータの回転を減速歯車機構を介して伝達され、所定の方
向に回転されるようになっている。
【0012】次に、図2、図4、図5を参照しながら説
明する。バネ部材45のコ字状部45bの近傍にはカム
部材51が配置されている。カム部材51は、シャーシ
41の一部からなる一対の支持板41aに回動可能に取
り付けられた軸部52と、この軸部52の一端部外周面
の所定の個所に設けられた第1のカム部53と、軸部5
2の他端部外周面の所定の個所に設けられた第2のカム
部54と、この第2のカム部54と反対側であって軸部
52の他端部外周面に設けられた第3のカム部55と、
軸部52の中央部外周面の所定の個所に設けられた第4
のカム部56とを備えた構造となっている。この場合、
第1のカム部53はカバー21の第1のカム部25と対
応する位置に配置され、第2のカム部54はカバー21
の第2のカム部26と対応する位置に配置され、第3の
カム部55はプラテンホルダ43の所定の外面と対応す
る位置に配置され、第4のカム部56はバネ部材45の
コ字状部45bと対応する位置に配置されている。カム
部材51の作用については後で説明する。
【0013】次に、図5を参照しながらカッタ8につい
て説明する。固定刃8aは、印刷ヘッド6の近傍におけ
るシャーシ41上に、刃先部を印刷ヘッド6と平行とさ
れた状態で立設されている。可動刃8bは、図11に示
すように、シャーシ41の下面に支持軸61を介して回
動可能に取り付けられた回動板62と、この回動板62
の所定の個所から上方に折り曲げられた可動刃部63
(図5参照)とからなっている。回動板62の所定の個
所には、つまりプラテンホルダ43に取り付けられた位
置規制板46の位置規制片46aと対応する位置には、
位置規制片64が切り起こされて設けられている。可動
刃部63の主要部分は平面ほぼL字状であって、この平
面ほぼL字状の部分の所定の一側端部が刃先部となって
いる。可動刃8bは、図示していないが、モータの回転
を減速歯車機構を介して伝達されて回動し、固定刃8a
から最大に離間した初期位置と、この初期位置から固定
刃8a側に所定の距離だけ移動して固定刃8aとの間に
被印刷テープ17の通過を許容する程度の隙間が形成さ
れる中間位置と、この中間位置から固定刃8a側にさら
に移動して固定刃8aとの間で被印刷テープ17を切断
する切断位置との間で移動可能となっている。
【0014】次に、この印刷装置のテープカセット収納
部4にテープカセット11を収納する場合について説明
する。まず、図2に示すように、カバー21を開ける
(カバー21を開ける場合の動作については後で説明す
る。)。この状態では、カム部材51の第1および第2
のカム部53、54は軸部52の右側に位置し、第3の
カム部55は軸部52の左側に位置し、第4のカム部5
6は軸部52の下側に位置している。そして、第1のカ
ム部53にカバー21の第1のカム部25が当接してい
ることにより、カバー21は開放位置に保持されてい
る。また、図2および図4に示すように、第3のカム部
55がプラテンホルダ43の所定の外面に当接している
ことにより、プラテンホルダ43は図4における時計方
向への回動を阻止されて図2および図4に示す位置に保
持されている。
【0015】このように、カバー21を開けた状態で
は、プラテンホルダ43が図4における時計方向への回
動を阻止されて図2に示す位置に保持されているので、
プラテンローラ7は印刷ヘッド6から最大につまり間隔
Aだけ離間した初期位置に保持されることになる。この
ため、テープカセット収納部4にテープカセット11を
収納するとき、テープカセット11から繰り出されたイ
ンクテープ18および被印刷テープ18を印刷ヘッド6
とプラテンローラ7との間に容易に差し込むことができ
る。この場合、カム部材51の第4のカム部56がバネ
部材45のコ字状部45bから離間していることによ
り、バネ部材45はフリーな状態となっている。これに
より、バネ部材45のバネ性が劣化しにくいようにする
ことができる。
【0016】次に、カバー21を閉じる場合について説
明する。カバー21を閉じると、図6に示すように、カ
バー21の係合片28がロックボタン29の係合片29
aに係合されることにより、カバー21が閉じた位置に
保持される。また、テープカセット押え部材34の先端
部がテープカセット11の上面に圧接し、その反力によ
り、テープカセット押え部材34がコイルバネ38の力
に抗して時計方向に回動する。そして、コイルバネ38
の力により反時計方向に付勢されているテープカセット
押え部材34の先端部がテープカセット11の上面を押
圧することにより、テープカセット11はテープカセッ
ト収納部4にがたつくことなくつまり確実に位置決め保
持された状態で収納されることになる。この場合、プラ
テンローラ6、プラテンホルダ43等の上部はテープカ
セット押え部材34の逃げ用開口部35に相対的に逃げ
ることになる。また、カバー21の閉動作に連動して、
カム部材51が動作するが、次にこれについて説明す
る。
【0017】図2においてカバー21が閉じられると、
カバー21の第1のカム部25がカム部材51の第1の
カム部53を押し下げることにより、カム部材51が時
計方向に回動する。すると、カム部材51の第3のカム
部55がプラテンホルダ43の所定の外面から離間し、
プラテンホルダ43が図4において時計方向に回動可能
な状態となる。次いで、図2において、カム部材51の
第4のカム部56がバネ部材45のコ字状部45bを押
圧し、この押圧によってバネ部材45に蓄積されたバネ
力により、プラテンローラ7がプラテンホルダ43と共
に図4において時計方向に回動され、つまり図2におい
てプラテンローラ7が印刷ヘッド6側に移動される。
【0018】ところで、カバー21を閉じる時点におい
ては、図5に示すように、カッタ8の可動刃8bは固定
刃8aから最大に離間した初期位置に位置している。こ
のため、図8に示すように、プラテンホルダ43の位置
規制板46の位置規制片46aが可動刃8bの位置規制
片65に当接し、プラテンホルダ43のそれ以上の回動
が一旦阻止される。この状態を図6〜図8に示す。この
状態では、プラテンローラ7が印刷ヘッド7側に初期位
置から所定の距離移動するだけで、その間でインクテー
プ18および被印刷テープ18を挾持しない程度の隙間
Bが形成される。したがって、カバー21を閉じただけ
の状態では、例えばインクテープ18と被印刷テープ1
8とがくっついて離れなくなるような不都合が生じない
ようにすることができる。
【0019】次に、この印刷装置で印刷を行う場合につ
いて説明する。この場合、まず、図5に示すカッタ8の
可動刃8bを固定刃8aから最大に離間した初期位置か
ら固定刃8a側に所定の距離だけ移動させて、固定刃8
aとの間に被印刷テープ17の通過を許容する程度の隙
間が形成される中間位置に位置させる。すると、図11
に示すように、可動刃8bの位置規制片65によるプラ
テンホルダ43の位置規制板46の位置規制片46aに
対する当接が解除される。このため、図9および図10
に示すように、カム部材51の第4のカム部56がバネ
部材45のコ字状部45bを押圧することによってバネ
部材45に蓄積されているバネ力により、プラテンロー
ラ7がプラテンホルダ43と共に図10において時計方
向にさらに回動され、つまり図9においてプラテンロー
ラ7が印刷ヘッド6側にさらに移動され、プラテンロー
ラ7と印刷ヘッド6との間でインクテープ18および被
印刷テープ18を挾持する状態となる。そして、プラテ
ンローラ7の所定の方向への回転によりインクテープ1
8および被印刷テープ18が所定の方向に搬送されると
ともに、印刷ヘッド6が駆動すると、所定の印刷が行わ
れる。
【0020】このように、この印刷装置では、カバー2
1を閉じた状態において、プラテンローラ7を初期位置
から印刷ヘッド6側に所定の距離だけ移動させて中間位
置に位置させているので、印刷を開始するとき、プラテ
ンローラ7を印刷ヘッド7側に少し移動させるだけで、
その間にインクテープ18および被印刷テープ18を挾
持させることができる。したがって、カバー21を閉じ
た状態において印刷しないとき、プラテンローラ7を印
刷ヘッド7から離間させていても、印刷開始の立上りを
早くすることができる。
【0021】次に、印刷後の被印刷テープ17を切断す
る場合について説明する。この場合、図9に示すよう
に、プラテンローラ7と印刷ヘッド6との間にインクテ
ープ18および被印刷テープ17が挾持された状態にお
いて、図5に示すカッタ8の可動刃8bが中間位置から
固定刃8a側にさらに移動して固定刃8aとの間で被印
刷テープ17を切断し、この後中間位置に戻ることにな
る。この場合、プラテンローラ7と印刷ヘッド6との間
で被印刷テープ17を挾持している状態において、この
挾持されている被印刷テープ17をカッタ8で切断して
いるので、被印刷テープ17を確実に切断することがで
きる。
【0022】次に、カバー21を開ける場合について説
明する。図6に示すロックボタン29を押すと、ロック
ボタン29の係合片29aによるカバー21の係合片2
8に対する係合が解除される。すると、テープカセット
押え部材34の先端部がテープカセット11の上面に圧
接していることによりコイルバネ38に蓄積されたバネ
力により、カバー21が開方向に付勢されて、カバー2
1の第2のカム部26がカム部材51の第2のカム部5
4に当接するまで自動的に開く。この後、カバー21を
手動で開けると、カバー21は図2に示すように開けら
れ、これに伴いテープカセット押え部材34が同図に示
す状態となる。また、カバー21の第2のカム部26が
カム部材51の第2のカム部54を押し上げることによ
り、カム部材51が図6において反時計方向に回動して
図2に示す状態となる。このとき、バネ部材45に蓄積
されているバネ力が徐々に減少することにより、プラテ
ンローラ7およびカセットホルダ43が図7において反
時計方向に回動して図2および図4に示す状態となる。
【0023】ところで、テープカセット押え部材34は
カバー21に回動可能に取り付けられているので、テー
プカセット収納部4に収納されたテープカセット11の
厚さが異なっても、例えば図12に示すように薄くなっ
ても、テープカセット11をテープカセット収納部4に
がたつくことなく収納することができる。
【0024】なお、上記実施形態では、固定して配置し
た印刷ヘッド6に対してプラテンローラ7を接離可能と
した場合について説明したが、これとは逆に、固定して
配置したプラテンローラ7に対して印刷ヘッド6を接離
可能としてもよい。また、上記実施形態では、手動操作
部材をカバー21とこのカバー21の開閉動作に連動す
るカム部材51とによって構成した場合について説明し
たが、これに限らず、使用者が操作できるものであれ
ば、カバー以外のもの、例えば操作レバーのようなもの
でもよい。さらに、印刷装置はハンディタイプのものに
限らず、その他のタイプのものであってもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、印刷していないときにおいて、被印刷媒体、プラテ
ンローラまたは印刷ヘッドを損傷から保護することがで
きる。また、印刷開始の立上りを早くすることができ
る。さらに、収納されたテープセットを確実に位置決め
保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態における印刷装置の要部
の概略斜視図。
【図2】同印刷装置のカバーを開けた状態の一部の縦断
側面図。
【図3】同印刷装置のカバーの斜視図。
【図4】図2の一部の平面図。
【図5】図2の状態における一部の斜視図。
【図6】同印刷装置のカバーを閉じた状態の一部の縦断
側面図。
【図7】図6の一部の平面図。
【図8】図6の状態における一部の斜視図。
【図9】同印刷装置の印刷時を説明するための一部の縦
断側面図。
【図10】図9の一部の平面図。
【図11】図9の状態における一部の斜視図。
【図12】同印刷装置に厚さの薄いテープカセットを収
納した状態の一部の縦断側面図。
【符号の説明】
4 テープカセット収納部 6 印刷ヘッド 7 プラテンローラ 8 カッタ 11 テープカセット 17 被印刷テープ 18 インクテープ 21 カバー 34 テープカセット押え部材 45 バネ部材 51 カム部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被印刷媒体を印刷ヘッドとプラテンロー
    ラとの間で挾持し、前記被印刷媒体に対して前記印刷ヘ
    ッドにより印刷を行う印刷装置において、 手動操作される手動操作部材と印刷開始直前動作に動作
    される印刷開始直前動作部材とを備え、前記手動操作部
    材が一方向に回動したときそれに連動して前記印刷ヘッ
    ドと前記プラテンローラとのうち一方を他方から最大に
    離間させた初期位置に位置させ、前記手動操作部材が逆
    方向に回動したときそれに連動して前記印刷ヘッドと前
    記プラテンローラとのうち一方を他方側に所定の距離だ
    け移動させてその間に前記被印刷媒体を挾持しない程度
    の隙間が形成される中間位置に位置させ、前記印刷開始
    直前動作部材が印刷開始直前に動作したときそれに連動
    して前記印刷ヘッドと前記プラテンローラとのうち一方
    を他方側にさらに移動させてその間で前記被印刷媒体を
    挾持する挾持位置に位置させる印刷部位置規制手段を具
    備することを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明において、前記印刷
    部位置規制手段により前記被印刷媒体が前記印刷ヘッド
    と前記プラテンローラとの間で前記挾持位置において挾
    持されている際に、当該被印刷媒体を切断する切断手段
    をさらに具備することを特徴とする印刷装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の発明において、
    前記印刷部位置規制手段のうち前記手動操作部材の回動
    動作に連動する部分は、前記手動操作部材が前記一方向
    に回動したときフリーの状態にあるバネ部材と、前記手
    動操作部材の回動動作に連動して往復回動するカム部材
    とから構成され、前記手動操作部材が前記逆方向に回動
    したとき前記カム部材が一方向に回動して前記バネ部材
    を押圧し、この押圧によって前記バネ部材に蓄積された
    バネ力により前記印刷ヘッドと前記プラテンローラとの
    うち一方を他方側に移動させるようになっていることを
    特徴とする印刷装置。
  4. 【請求項4】 開閉可能なカバーを備えたテープカセッ
    ト収納部に着脱可能に収納されたテープカセットから繰
    り出された被印刷媒体を印刷ヘッドとプラテンローラと
    の間で挾持し、前記被印刷媒体に対して前記印刷ヘッド
    により印刷を行う印刷装置において、 前記カバーの内面に前記テープカセット収納部に収納さ
    れた前記テープカセットを押え付けるテープカセット押
    え部材が設けられていることを特徴とする印刷装置。
JP27466495A 1995-09-27 1995-09-27 印刷装置 Expired - Fee Related JP3617146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27466495A JP3617146B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27466495A JP3617146B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0986002A true JPH0986002A (ja) 1997-03-31
JP3617146B2 JP3617146B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=17544845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27466495A Expired - Fee Related JP3617146B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3617146B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003320730A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Brother Ind Ltd 携帯用小型プリンタ装置
JP2007098731A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Brother Ind Ltd テープ印字装置
US7213986B2 (en) 2003-10-29 2007-05-08 Fujitsu Component Limited Printer apparatus
JP2008183871A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sato Corp ラベルプリンタ
JP2008307900A (ja) * 1999-09-14 2008-12-25 Brother Ind Ltd 印字装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307900A (ja) * 1999-09-14 2008-12-25 Brother Ind Ltd 印字装置
JP2009001020A (ja) * 1999-09-14 2009-01-08 Brother Ind Ltd 印字装置
JP4671063B2 (ja) * 1999-09-14 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 印字装置
JP4671062B2 (ja) * 1999-09-14 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 印字装置
JP2003320730A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Brother Ind Ltd 携帯用小型プリンタ装置
US7213986B2 (en) 2003-10-29 2007-05-08 Fujitsu Component Limited Printer apparatus
JP2007098731A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Brother Ind Ltd テープ印字装置
JP4595774B2 (ja) * 2005-10-03 2010-12-08 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JP2008183871A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sato Corp ラベルプリンタ
JP4611324B2 (ja) * 2007-01-31 2011-01-12 株式会社サトー ラベルプリンタ
US8235613B2 (en) 2007-01-31 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Sato Label printer having a cutter mechanism for cutting a strip-form printing medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3617146B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0661163B1 (en) Label printer and tape and ink ribbon cartridge for use therein
JP3721745B2 (ja) 記録装置
JPH11348396A (ja) インクリボンの使用制限装置
JP2985911B2 (ja) テープ印字装置におけるテープカセット装着構造
JP3852215B2 (ja) テーププリンタ
JPH08183232A (ja) テープカセット
JPH0986002A (ja) 印刷装置
JP2009202546A (ja) テープ印字装置
US6285387B1 (en) Recording device
JPH10114091A (ja) サーマルプリンタ
JPH07290802A (ja) テープ印字装置
JP3738581B2 (ja) テープ印刷装置
JP3899690B2 (ja) テーププリンタ
JP3596044B2 (ja) 被印字媒体の切断装置
JP3671526B2 (ja) 印刷装置
JPH0634265Y2 (ja) ラベル発行装置
JP2591997Y2 (ja) プリンタ
JP3031409B2 (ja) リボンカセット付きテープカセット
JPH1058804A (ja) 熱転写記録装置
JPH06155385A (ja) 切断装置
JPH0811364A (ja) 印刷装置
JPH0811361A (ja) 印刷装置
JPS60244747A (ja) 記録装置
JPH1148540A (ja) テープ印刷装置
JPH08183205A (ja) テープ印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees