JPH02161993A - 二槽式洗濯機及びその運転方法 - Google Patents

二槽式洗濯機及びその運転方法

Info

Publication number
JPH02161993A
JPH02161993A JP63317794A JP31779488A JPH02161993A JP H02161993 A JPH02161993 A JP H02161993A JP 63317794 A JP63317794 A JP 63317794A JP 31779488 A JP31779488 A JP 31779488A JP H02161993 A JPH02161993 A JP H02161993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
dehydration
tank
water
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63317794A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Toida
樋田 勝
Yoshirou Nagasu
永須 義郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kentetsu Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Nihon Kentetsu Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kentetsu Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Nihon Kentetsu Co Ltd
Priority to JP63317794A priority Critical patent/JPH02161993A/ja
Publication of JPH02161993A publication Critical patent/JPH02161993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、洗濯機と脱水槽とを併設した二槽式洗濯機及
びその運転方法に関する。
〔従来の技術〕
かかる二槽式洗濯機として、従来例えば特開昭57−2
00187号公報に示すものがある。これは第5図に示
すように外箱(1)内に洗濯槽(2)と脱水槽(3)と
を隣接して設けたもので、この洗濯受槽(2)の底部に
はパルセータ(4)が配設され、該パルセータ(4)は
洗濯槽(2)下方の底枠(5)上に設置した洗濯モータ
ー(6)に■ベルト(7)を介して連結しである。
脱水受槽(3)内には脱水槽(8)が配設され、この脱
水槽(8)は底枠(5)に防振ハネ(9)を介して取付
けた脱水モーター(10)の回転軸とカップリング(1
1) 、脱水軸(12)を介して連結し、該脱水モータ
ー(10)の回転で高速回転するもので、全体がかご状
で下部は複数個の羽根体(13)を内壁から上下方向に
突設した貯水部(8a)に形成され、上部には多数の透
水孔(8b)が形成しである。
脱水受槽(3)の上部開口には内フタ(15)が設けら
れ、さらにその上方には脱水フタ(16)が設けである
。図中(17)はベローズを示し、これは脱水受槽(3
)と脱水軸(12)との間の水封と、脱水槽(8)の回
転時のダンピング作用をなす。
洗濯槽(2)と脱水受槽(3)との底部にそれぞれ形成
した排水口(1a)  (t9)に、途中に排水バルブ
(20)を有する排水ホース(21)を連結し、該排水
ホース(21)の先端は機外に導出した。
図中(22)は洗濯タイマーや脱水タイマーのタイマー
摘み(23)を設けた操作パネルを示す。
また、図中(40)は、水道蛇口などの水源から導いた
給水ホース(41)を連結するホース接続口で、水路切
換装置(42)により洗濯槽(2)への給水口(43)
と脱水槽(8)への給水口(44)とに選択的に給水で
きる。
次に動作について説明する。
洗濯槽(2)側で洗い、すすぎ運転を行うには排水バル
ブ(20)を閉じ、水路切換装置(42)を操作して水
路を洗濯槽(2)側に切換え、給水ホース(41)を介
して洗濯槽(2)内に給水する。
水位が所定水位に達したならば水道蛇口を閉め給水を停
止して、洗濯槽(2)内に衣類を投入し、洗濯タイマー
を摘み(23)によりセットすれば、洗濯モーター(6
)に通電され、これが回転する。
洗濯モーター(6)の回転は■ベルト(7)を介してパ
ルセータ(4)に伝わり、該パルセー′り(4)が交互
に反転することで、洗濯槽(2)内に水流が発生し、こ
れによって衣類が洗浄される。
そして、洗濯タイマーに設定した時間に達すると、洗濯
モーター(6)への通電が停止し、パルセータ(4)の
回転が停止して洗いが終了する。
よって排水バルブ(20)を開けば洗濯槽(2)内の水
は排水口(18)を介して排水ホース(21)を通って
機外に排出される。
ところで、洗濯物の量が少ない場合には、脱水槽(8)
側で洗いを行うことも可能であり、この場合は、水路切
換装置(42)を脱水槽(8)側に切換えて給水口(4
4)から脱水槽(8)内に給水し、”槽内下方に形成し
である貯水部(8a)に水を貯溜する。そして、脱水モ
ーター(10)に通電し、貯溜した水が上方の透水孔(
8b)から遠心力によって放出することのないような低
速度で脱水槽(8)の回転、停止を繰り返し、複数個の
羽根体(13)による撹拌作用によって洗い、またはす
すぎを行う。
また、脱水時には脱水モーター(10)を一方向に連続
高速回転させて、脱水槽(8)内の水を排出させ、かつ
衣類に含まれている水分を遠心力により飛び散らす。
(発明が解決しようとする課題〕 このように脱水槽側でも洗いやすすぎが行える二槽式洗
濯機は、脱水槽側での洗いやすすぎを行うことのできな
い二槽式洗濯機と比較した時、同一容量の場合は大型化
されたものになってしまうという欠点がある。また、洗
濯槽や脱水槽での各工程が自動運転でないために、使い
勝手のよ(ないものであった。
そこで、従来、洗濯槽側での運転については、給水、洗
い、排水、すすぎ、排水の順序で洗濯工程が自動運転さ
れるものも提案されているが、かかる二槽式洗濯機にお
いては脱水槽側では通常の脱水運転の他にはすすぎ運転
ができるだけで、洗いはできず脱水槽側の用途が限定さ
れ不便であった。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、洗濯槽側
で給水、洗い(すすぎ)、排水の各洗濯工程が自動運転
できることはもちろんのこと、脱水槽側においても、給
水、洗い(すすぎ)、排水、脱水の工程が自動運転でき
使い勝手のよい二槽式洗濯機を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、給水、洗い、排水の
各洗濯工程が全自動運転可能な洗濯槽と、洗い、排水、
脱水の各洗濯工程が可能な脱水槽とを併設した二槽式洗
濯機において、前記脱水槽に自動給水手段、自動排水手
段及び水量検知手段とを設け、脱水槽におせる給水、洗
い、排水、脱水の全洗濯工程を全自動運転可能としたこ
とを要旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、脱水槽側で洗い運転を行うには、脱水
槽側の運転スイッチをオンすれば、自動排水手段により
排水口が閉弁状態になり、自動給水手段により脱水槽に
給水が開始される。所定水位にまで給水されると水量検
知手段の働きで自動給水が停止せられ、脱水モーターに
通電されて洗い運転が開始する。所定時間が経過すると
自動排水手段の働きで開弁して脱水槽内の水が機外に排
出される。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の二槽式洗濯機の実施例を示す縦断正面
図で、本発明の二槽式洗濯機は第5図について既に説明
した従来例と基本的には同様の構成であり、図面上同一
の構成要素については同一の参照符号を付しここでの詳
細な説明は省略する。
本発明の二槽式洗濯機も外箱(1)内に洗濯槽(2)と
、内部に脱水槽(8)を有する脱水受槽(3)とを隣接
して設けたものであり、脱水槽(8)内の下方は貯水部
(8a)に形成され、該貯水部(8a)の内壁面には上
下方向に羽根体(13)が突設してあり、また脱水槽(
8)の上部には多数の透水孔(8b)が穿設しである。
外箱(1)の上部に取付けである操作パネル(22)に
は電源スィッチ(24)を設け、該パネル(22)内に
開口する給水口(25)に自動給水手段として洗濯側自
動給水弁(26)と脱水側自動給水弁(27)とを設け
、脱水側自動給水弁(27)に脱水側注水口(28)を
連通した。
洗濯槽(2)と脱水受槽(3)との底部にそれぞれ設け
た排水口(18)  (19)に連通ずる排水ホース(
21)の途中に自動排水手段として洗濯側自動排水弁(
29)と脱水側自動排水弁(30)とを設け、これら排
水弁(29)  (30)と排水口(18)(19)と
の間にそれぞれ洗濯側導圧チューブ(31)と脱水側導
圧チューブ(32)とを連通させて設け、これら導圧チ
ューブ(31)  (32)の先端をそれぞれ洗濯槽(
2)及び脱水槽(8)の貯水部(8a)の規定水位高さ
まで立上げ、該先端部に水量検知手段としてそれぞれ洗
濯側圧力スイッチ(33)と脱水側圧力スイッチ(34
)とを設けた。
なお、図中(14)は脱水槽(8)の上縁に設けたバラ
ンサーを示し、内部に流体を充填しである。
第2図は運転制御のための電気回路図を示し、図中(3
5)は、マイクロコンピュータ−、リレーコイル等によ
り構成される制御回路を示し、電源(36)に電源スィ
ッチ(24)が直列接続され、洗濯モーター(6)と洗
濯モーター反転時間設定用リレー接点(XIO)と洗い
時間設定用リレー接点(X9)との直列接続回路と、洗
濯側自動給水弁(26)と洗濯側圧力スイッチ(33)
と洗濯側給水弁制御用リレー接点(Xll)との直列接
続回路と、洗濯側自動排水弁(29)と洗濯側排水弁制
御用リレー接点(X12)との直列接続回路とが並列に
接続され、この並列接続回路が洗濯運転用リレー接点(
X8)に直列に接続され、この直列接続回路が前記電源
回路に並列に接続される。
また、図中(37)は脱水フタ(16)の開閉に連動し
てオンオフするフタスイッチを示し、該フタスイッチ(
37) 、脱水モーター(10)、脱水モーター反転時
間設定用リレー接点(χ4)、脱水側洗い時間設定用リ
レー接点(X3)及び脱水側運転モード切換接点(X2
)の一方の接点が直列に接続され、該脱水側運転モード
切換接点(X2)の他方の接点に直列に接続される脱水
時間設定用リレー接点(x5)が前記脱水モーター(1
0)に直列に接続され、これらの直列接続回路が電源回
路に直列接続される脱水運転用リレー接点(Xl)に直
列に接続される。
脱水側自動給水弁(27)に脱水側圧力スイッチ(34
)と脱水側給水弁制御用リレー接点(X6)とが直列に
接続され、脱水側自動排水弁(30)に脱水側排水弁制
御用リレー接点(Xl)が直列に接続され、これら直列
接続回路が電源回路に対し並列に接続される。
次に運転方法について説明する。
まず、洗濯槽側での運転方法を第3図のシーケンスタイ
ムチャートについて説明すると、洗濯槽(2)で洗いを
行うには、洗濯槽(2)内に洗濯物と洗剤とを投入し、
電源スィッチ(24)をオンするとともに洗濯槽側操作
スイッチ(図示せず)により運転モード・運転時間をセ
ットする。
これにより、洗濯運転用リレー接点(x8)及び洗濯側
冷水弁制御用リレー接点(Xll)とが閉じ、洗濯側自
動排水弁(29)が閉弁状態となり、洗濯側自動給水弁
(26)が開弁して給水口(25)より洗濯槽(2)内
に注水が自動的に開始する。
注水により洗濯槽(2)内の水位が上昇して予め設定さ
れた水位に達すると、水位上昇による圧力の変化が洗濯
側導圧チューブ(31)を介して洗濯側圧力スイツチ(
33)に伝わりこれが動作して洗濯側自動給水弁(26
)が閉弁し給水が自動的に停止する。
そして、次に洗濯モーター(6)に通電され該洗濯モー
ター(6)は予め設定した時間だけ正転、停止、逆転を
繰返し、これによりパルセータ(4)も正転、停止、逆
転を繰返して洗濯槽(2)内に水流が発生し、洗濯物が
洗浄される。
設定時間に達すると洗い時間設定用リレー接点(X9)
がオフし、洗濯モーター(6)への通電が断たれ該洗濯
モーター(6)の回転が停止してパルセータ(4)の回
転も停止し洗い工程が終了する。
そして、洗濯モーター(6)がオフすると同時に洗濯側
自動排水弁(29)が開弁じて洗濯槽(2)内の洗濯液
を排水口(1B) 、排水ホース(21)を介して機外
に排出する。
排水工程が終了すると前記の給水工程に再び移行し、再
び給水が行われ、次いで前記した洗濯工程と同様の動作
によりすすぎ工程の運転が行われ、その後、排水工程に
移り、洗濯槽(2)側での一連の洗濯工程が終了する。
次に、洗濯物が少量の場合などに脱水槽側で洗濯運転を
行う場合の方法を第4図のシーケンスタイムチャートに
ついて説明する。
脱水フタ(16)及び内フタ(15)を開いて脱水槽(
8)内に洗濯物と洗剤とを投入し、内フタ(15)、脱
水フタ(16)を閉じ、電源スィッチ(24)をオンす
るとともに脱水槽側運転スイッチ(図示せず)により運
転モード・運転時間をセットする。
これにより脱水運転用リレー接点(Xi)が閉じ、脱水
側自動排水弁(30)が閉弁状態となり、脱水側給水弁
制御用リレー接点(X6)が閉じ、脱水側自動給水弁(
27)が開弁して給水口(25)より脱水側注水口(2
8)を介して脱水槽(8)内に注水が開始される。
注水により脱水槽(8)の下方に形成されている貯水部
(8a)に水が溜まり、さらに水位が上昇して脱水槽(
8)の上部に穿設しである透水孔(8b)に水位が達す
ると、ここから水が脱水受槽(3)へと溢れ出て、この
溢水は脱水受槽(3)の底部に形成しである排水口(1
9)を通って、脱水側自動排水弁(30)の上流側に形
成された排水ホース(21)の貯水部(21a)に滞溜
する。
そして、この貯水部(21a)内の水位がさらに上昇し
て予め設定された水位に達すると、水位の変化による圧
力の変化が脱水側導圧チューブ(32)を介して脱水側
圧力スイッチ(34)に伝わりこれがオンして脱水側自
動給水弁(27)が閉弁し給水が自動的に停止する。
そして、次に脱水モーター(10)に通電され、該脱水
モーター(10)が予め設定された運転モードで正転、
停止、逆転を繰り返す。その結果、脱水槽(8)も正転
、停止、逆転を繰り返し、これにより脱水槽(8)内に
配設された羽根体(13)が脱水槽(8)と一体となっ
て回り、撹拌作用によって脱水槽(8)内に水流を発生
させ洗濯物を洗う。
設定時間に達すると脱水側運転モード切換接点(X2)
が洗いモード側から脱水モード側へと切換わり、排水工
程へ移行し、脱水モーター(lO)は連続一方回転とな
る。同時に脱水側自動排水弁(30)が開弁して、脱水
槽(8)内の洗濯液は遠心力により脱水槽(8)の内壁
面を上昇して透水口(8b)を通って脱水受槽(3)内
に溢れ出、さらに脱水受槽(3)に形成しである排水口
(19)を介して排水ホース(21)へと排出され、脱
水側自動排水弁(30)を経由して機外へ排出される。
かかる排水、脱水工程が終了すると、再び前記の給水工
程となり、その後すすぎ工程に移行する。
このすすぎ工程は前記洗い工程と同様の動作で行われる
。そして、最後に排水、脱水工程に移行して全ての一連
の洗濯工程が終了する。
なお前記した第2図の制御回路図において、本実施例で
は機械的接点を有するリレーを使用したが、これに限定
されるものではなく、機械的接点を有しない半導体によ
る無接点式制御回路を用いることも可能であり、かかる
場合には接点寿命の点で耐用年数が長くなる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の二槽式洗濯機及びその運転方
法は、洗濯槽側での給水、洗い、排水の各工程が全自動
運転できることはもちろんのこと、脱水槽側での給水、
洗い(すすぎ)、排水、脱水の一連の全洗濯工程も全自
動運転できるので、両槽共に全自動運転が可能で種々の
使い分けができ使い勝手のよいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の二槽式洗濯機の実施例を示す継断正面
図、第2図は運転制御のための電気回路図、第3図は洗
濯槽側での運転動作を示すシーケンスタイムチャート、
第4図は脱水槽側での運転動作を示すシーケンスタイム
チャート、第5図は二槽式洗濯機の従来例を示す縦断正
面図である。 (1)・・・外槽      (2)・・・洗濯槽(3
)・・・脱水受槽    (4)・・・パルセータ(5
)・・・底枠      (6)・・・洗濯モーター(
7)・・・Vベルト    (8)・・・脱水槽(8a
)・・・貯水部    (8b)・・・透水孔(9)・
・・防振バネ    (10)・・・脱水モーター(1
1)・・・カップリング  (12)・・・脱水軸(1
3)・・・羽根体     (14)・・・バランサー
(15)・・・内フタ      (16)・・・脱水
フタ(17)・・・ベローズ    (18)  (1
9)・・・排水口(20)・・・排水バルブ   (2
1)・・・排水ボース(21a)・・・貯水部    
(22)・・・操作パネル(23)・・・タイマー摘み
  (24)・・・電源スィッチ(25)・・・給水口
     (26)・・・洗濯側自動給水弁(27)・
・・脱水側自動給水弁(28)・・・脱水側注水口(2
9)・・・洗濯側自動排水弁 (30)・・・脱水側自動排水弁 (31)・・・洗濯側導圧チューブ (32)・・・脱水側導圧チューブ (33)・・・洗濯側圧力スイッチ (34)・・・脱水側圧力スイッチ (35)・・・制御回路    (3G)・・・電源(
37)・・・ツクスイッチ  (4o)・・・ホース接
続口(41)・・・給水ホース   (42)・・・水
路切換装置(43)  (44)・・・給水口 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)給水、洗い、排水の各洗濯工程が全自動運転可能
    な洗濯槽と、洗い、排水、脱水の各洗濯工程が可能な脱
    水槽とを併設した二槽式洗濯機において、前記脱水槽に
    自動給水手段、自動排水手段及び水量検知手段とを設け
    たことを特徴とする二槽式洗濯機。
  2. (2)給水、洗い、排水の各洗濯工程が全自動運転可能
    な洗濯槽と、洗い、排水、脱水の各洗濯工程が可能な脱
    水槽とを併設した二槽式洗濯機において、前記脱水槽に
    おける給水、洗い、排水、脱水の全洗濯工程を全自動運
    転可能としたことを特徴とする二槽式洗濯機の運転方法
JP63317794A 1988-12-16 1988-12-16 二槽式洗濯機及びその運転方法 Pending JPH02161993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317794A JPH02161993A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 二槽式洗濯機及びその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317794A JPH02161993A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 二槽式洗濯機及びその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02161993A true JPH02161993A (ja) 1990-06-21

Family

ID=18092117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63317794A Pending JPH02161993A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 二槽式洗濯機及びその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106319841A (zh) * 2015-07-01 2017-01-11 无锡小天鹅股份有限公司 双桶式洗衣机的控制方法、装置及洗衣机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106319841A (zh) * 2015-07-01 2017-01-11 无锡小天鹅股份有限公司 双桶式洗衣机的控制方法、装置及洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02161993A (ja) 二槽式洗濯機及びその運転方法
JPH0810497A (ja) 洗濯機
KR100225138B1 (ko) 세탁기
JPS5941824Y2 (ja) 自動洗濯機
JPH08266784A (ja) 洗濯機の柔軟仕上剤投入装置
JPH11300075A (ja) 脱水槽を用いて洗濯物を洗濯できる洗濯機
JPH0530707Y2 (ja)
JP2007117138A (ja) ドラム式洗濯機
JPS6364236B2 (ja)
AU3578399A (en) Washing machine
JP2001157799A (ja) 洗濯機
JP2001347093A (ja) 洗濯機
JPH11104391A (ja) 二槽式洗濯機
JPH0390193A (ja) 洗濯機の給水制御方法
JPS6229076B2 (ja)
JPS6210679B2 (ja)
KR100229144B1 (ko) 세탁기의 급수헹굼 제어방법
JPS6014459Y2 (ja) 自動洗濯機
JPS6135191Y2 (ja)
JPH1043463A (ja) 洗濯機
JPH0966188A (ja) 洗濯機
JPS6047875B2 (ja) 洗濯装置
JPS6047874B2 (ja) 洗濯装置
KR200344937Y1 (ko) 세탁기의세탁물편심보정장치
JPH0924182A (ja) 洗濯機